[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/09 17:50 ID:DoH2nHAV(1) AAS
あきらめとけ
164: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/09 19:16 ID:Scr2CR2f(1) AAS
>>162
162(1): 名前は開発中のものです。 [age] 02/12/09 17:29 ID:jBG4F0X/(2/2) AAS
>>161
やりたいんやー
翻訳してくれー
翻訳ソフトつかえ
166: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/10 06:51 ID:BBjzSBll(1/2) AAS
>>160
160(1): 名前は開発中のものです。 [age] 02/12/09 14:11 ID:jBG4F0X/(1/2) AAS
Delphi6にDelphiXできねー!!!!
英語読めねーよ!!!
英語読めなくてもインストールできたっつーの!!
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/10 06:59 ID:BBjzSBll(2/2) AAS
ただ、実際、英語読まずしててゲーム作ろうなんて、
今の時代かなりおこがましいと思われ。
とりあえずは英語に見ただけで拒否反応していたら損するよ、これからは。
169: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
170: 名前は開発中のものです。 [age] 02/12/14 20:30 ID:7bvbjHFz(1/2) AAS
DirectX SDKはDelphiで使えますか?
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/14 20:41 ID:vSotiviq(1) AAS
そりゃ DirectX つかえたら使えるだろ。
172
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/14 20:54 ID:IyGUeDpt(1) AAS
Delphi用のヘッダは含まれていませんので別途必要
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/14 21:01 ID:7bvbjHFz(2/2) AAS
>>172
そこんとこよくわかるようなサイトありますか?
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/14 22:25 ID:3OJsTj8k(1) AAS
DelphiでDirectXを使うには以下の方法がある
・DirectXのAPIをそのまま使う
・DelphiXを使う
・Quadruple Dを使う
・その他のライブラリを使う

2,3,4番目はよいとしよう。
肝心の1番目だが以下のサイトが参考になる。
ヘッダーは海外の有志がコンバートしてくれている。選り取りみどりだ。
外部リンク:www.delphigamer.com
外部リンク:www.crazyentertainment.net
外部リンク[html]:clootie.narod.ru
外部リンク:www.delphi3d.net
175: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
176
(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/12/16 18:43 ID:TsLEMy2F(1/2) AAS
RPG作ってるんだけど、マップとかのアルゴリズムについて解説してるサイトとか無いですか。
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/16 18:44 ID:TsLEMy2F(2/2) AAS
ageちまった。スマソ
178: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/17 03:02 ID:Dm+sk8aU(1) AAS
>>176
無い。漏れも困ってる。がんがれ!
180: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
181
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/19 13:12 ID:DQd6P1Sd(1) AAS
ddddのチュートリアルや、DelphiXのDXTimerでも普通に使われている
Application.OnIdleですが、これで困った事はありませんか?
俺のパソコンはどれも問題は起こさず、
CPUメーターが100パーセントになるけど、ゲームは普通に動きます。
が、友達のパソコンは1フレームに数秒かかったり、
ほかのソフトが落ちたりして大変だそうです。
var Doneにfalseをいれるだけでダメになります。

一応、そういうパソコンもあると言う事で、使わない事にしました。
OnIdle以外の方法でシビアにDirectInputを取ってこれるような方法を、
実践してる方がいればご教授下さい。
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/19 21:47 ID:9oRrvGra(1) AAS
>>181
適度にSleep(0) してみるとどう?
183: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
184: 名前は開発中のものです。 [] 02/12/20 08:49 ID:dMB3k3fY(1) AAS
TImage.OnMouseMoveイベントが起ったらそのX,Yに画像を移動して表示を
作ってるのですが、
var
 Back: TBitMap; { 背景画像 }
 Mask: TBitMap; { マスク }
 Pattern: TBitMap; { パターン }

procedure Form1.Image1MouseMove(Sender: TObject; Shift: TShiftState, X, Y: Integer);
begin
 { Image1に背景を上書き }
 StretchBlt(Image1.Canvas.Handle, 0, 0, Image1.Width, Image1.Height,
      Back.Canvas.Handle, 0, 0, Back.Width, Back.Height, SrcCopy);
 { 表示したいパターンのマスクをOR描き }
 StretchBlt(Image1.Canvas.Handle, X, Y, Image1.Width, Image1.Height,
      Mask.Canvas.Handle, 0, 0, Mask.Width, Mask.Height, SrcPaint);
 { 表示したいパターンをAND描き }
 StretchBlt(Image1.Canvas.Handle, X, Y, Image1.Width, Image1.Height,
      Pattern.Canvas.Handle, 0, 0, Pattern.Width, Pattern.Height, SrcAnd);
 Image1.Repaint;
end;
でやると画面がちらちらしちゃいま〜す。
よって助けてください。
お願いします。
この通りです。
185: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/20 09:25 ID:9DCfcQdW(1) AAS
Image1.Repaintを削除し、タイマーで数分の一秒に一回Repaintしてはいかが?
試してないけど。
187: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s