[過去ログ] Delphiゲームプログラミング相談室 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/07/22 00:59 ID:??? AAS
>>134
134(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/07/21 20:16 ID:n3k2iOFU(1) AAS
コンポーネントをインストールしたのですが、コンポーネントタブに追加(表示)されていません。
コンパイルのときはエラーなどはでませんでした。
パレットの設定を見てもインストールされていません。どうすればいいのですか?
当社のSilverSupportのご利用を
お勧めいたします。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ニヤニヤ
 ( ・∀・)
 (    )  12インシデントデ300,000エント オトクダヨ
 | 某|
 (__)_)
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/07/24 16:36 ID:??? AAS
register -> Register って奴のマルチポスト?
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/07/25 01:42 ID:??? AAS
Yes
138: 名前は開発中のものです。 [] 02/08/09 13:28 ID:9nr2ViFw(1) AAS
全画面にするにはどうすればいいですか?
DirectX以外の方法でお願いします
Del6personalです
139
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 15:38 ID:??? AAS
結論、DirectXを使わずAPIでやるのはオススメしない。
どうしてもAPIでやる場合は、アイコンの復帰、ウインドウ位置、サイズ等の復帰を行うこと。

参考
2chスレ:gamedev
より引用
> >>332
332(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/29 20:42 ID:Q6vOZBRX(1) AAS
>>330
そういうときは操作したいゲームをツールの子プロセスとして起動する
世のチート・クラックツールはほとんどそういう作りだと思うが?
その程度のこともわからないうちから他プロセスのメモリなぞいじったら
PCぶっ壊すのが落ちだからヤメトケ
> 外部リンク[htm]:home7.highway.ne.jp
> のフルスクリーンの話を読め。目に穴があくくらい読め。
> 絶対、復帰したときにウインドウの位置も復帰するようにしろ。
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 19:32 ID:??? AAS
>>139
DirectXで全画面にしても、復帰するときウィンドウがヨリベンになっちゃう時あるんだよな。
なかなか参考にナターヨ
141: 名前は開発中のものです。 [age] 02/08/31 03:54 ID:??? AAS
最新のDirectX8.1やOpenGL,NvidiaのCGエンジンが
Delphiで使えるのがあったので晒しときます
外部リンク:clootie.narod.ru
142: 名前は開発中のものです。 [] 02/09/26 19:08 ID:yScJhLfb(1) AAS
age
143: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/26 15:45 ID:rDF8hQBV(1) AAS
Delphi6でもDelphiXが使えるらしいのですが、どうすれな使えるようになるのでしょうか?
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 17:14 ID:??? AAS
外部リンク:www.google.co.jp
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/29 00:04 ID:??? AAS
DelphiXをDelphi6で使うための記事ってなぜ全部英語なんでしょ?
なにか書いてはいけない理由とかあるのでしょうか
HPのネタにしようかと思ってもあまりに誰もやってないのでちょっと心配になりました
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/29 02:31 ID:??? AAS
うーん、というか誰も日本語で書いてないからとしかいえない。
調べて自分でやる人には英語の記事だけで十分すぎるというか。

まあ、あなたが日本語の記事書いて下されれば、
同じ質問が来た時にそこにリンク張りますよ。
147
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/29 23:10 ID:??? AAS
Delphiって何かMSXのようなフレーバーがあって好きさ。
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/29 23:28 ID:??? AAS
>147
漏れはX68kっぽい空気があるなと思う
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/01 15:19 ID:??? AAS
DelphiXの非公式Delphi6対応版発見
外部リンク:delphigamedev.com
150: 名前は開発中のものです。 [] 02/11/19 02:50 ID:QmgZWZyA(1) AAS
XPや2000でも安定した速度を出すにはどうすればよいのでしょうか?
教えてください。
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/19 08:48 ID:??? AAS
98/MEと2000/XPでは事情が違うのか?

メインループの先頭で前回通過してから一定時間以上(たとえば16.6msec)たって
いないとメインループに入らないようにする
AppIdle、QueryPerformanceCounter、QueryPerformanceFrequencyあたりを使う
152: 名前は開発中のものです。 [] 02/11/20 20:55 ID:mmD5/Uww(1) AAS
Delphi6Personalってただ?
153: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/21 11:13 ID:Y35homMj(1) AAS
ただ
155
(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/11/22 14:21 ID:jbWqD9HC(1) AAS
ゲームパッドの入力についておしえて
156: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
157: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/22 23:23 ID:xATGBz4T(1) AAS
>>155
サンプルソースをダウンロードしとけ
APIでもやりかただ
細かいのが必要ならDirectXだ、手っ取り早いのはQuadrupleDを使うこと
外部リンク:www.google.com
159: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s