[過去ログ] 正直、コミックメーカーって、どうよ? (772レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/03/28(月) 19:38:50 ID:Wseialqi(1) AAS
こちらこそ申し訳ありません。そういう事にはとんと疎くわからないです・・・
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/03/31(木) 16:55:36 ID:bfSg88rB(1) AAS
>>564
564(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/03/26(土) 17:33:23 ID:JlfqZ2dL(1) AAS
○×ゲームのほうだいぶわかってきたね
画像表示情報は文字列変数『場』に入れて
どういう順番でどの場所が取られたかは文字列変数『状況』にいれて
再度自分の番になったらそこまでの状況を一つの文字としてパターン化して
文字列変数『記号』に入力
これを繰り返して勝負が決まったら勝敗の内容で『記号』の内容を記憶に入力していくと

場←/5:○/1:×/9:○/
状況←/1:5/2:1/3:9/
 3つになったのでまとめる
記号←/1:519/ 
これでもしもう一度プレイヤーが5を出したら敵は1が正しいとして1を取るようになる
見たいな感じ。これの応用でaiを例をあげるとプレイヤーが5の行動「挨拶」をしたら
敵は1の行動「警戒する」を実行するみたいになるんじゃないかなと手探ってみる
なるほど。前にいってた変数の途中を取り出すってのは
519の5を取り出すみたいなものかな。

文字列変数まだ使ったことないんだけど
文字列変数の一部を取り出すって出来るんかな。

>>560
560(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/03/14(月) 00:50:48 ID:LoV2x4Bo(1) AAS
外部リンク[htm]:www.page.sannet.ne.jp

コンピューターにおいては、こうした大量の情報から、特定の情報のみを取り出すという行為が難しい。
なぜなら、コンピューターは上で説明したように直列的に一つづつ命令を実行することでしか情報を処理できない。

まさにこの部分になやんでるのよね。559の言うように総当りはあげたサイトでいう
直列的なやつでそれは可能なんだけど問題となってる大量の情報の中から特定の情報のみを取り出す行為が難しい
例えば、変数123456789があるとしてその中の3と4の部分だけを取り出したいとする
変数←変数+1を続けていって一致したら抜き出すのもあるけど
同じ数値112345675となったとき中間くらいの5を取り出したいけど1の位の5も認識してしまう上
千の位の5だけや567の部分だけ抜き出すのが今のところアイデアが浮かばない
それに記憶量も限界があるからいかに圧縮するかも考えなきゃいけないし
うーん、難しい分やりがいがあるわ
だから仕組み考える時は、人間に指示するような曖昧な形じゃなくて
間違いなく同じ答えになるようなものにしないといけないよね。
(例:小物A、B、Cの中でかわいいものを選ぶ は駄目)
(  AがあればAを、なければBを選ぶ ならOK)
ランダムならランダムでOK。

処理をまとめたり繰り返したり学習したりとか色々あるけど
コミメでどこまでできるのか私にはまだようわからんなあ。
568: 名前は開発中のものです。 [] 2011/03/31(木) 19:04:05 ID:1LCwc0Yy(1) AAS
文字は取り出せないけど数字は取り出せるよ
569
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2011/04/01(金) 12:50:11 ID:NwTOZLE7(1) AAS
>>565
565(2): 名前は開発中のものです。 [] 2011/03/27(日) 22:46:22 ID:1GnUKW+q(1) AAS
高度な話をしてるとこに初心者が水差してすいませんが、
質問させてください

選択肢の背景色って変えられますか? 青だと合わないけど
ただの文字列にいちいちロールオーバー用ボタン作るのも
面倒なので、一括で指定できるならそうしたいです
文字のないボタンを作って、その上に文字だけのダイナミックレイヤー置けばいけるんじゃない。

設定で不透過も押せるように注意ね。押しづらくなるから
570
(1): 565 [sage] 2011/04/01(金) 23:43:38 ID:lUjPZp4N(1) AAS
>>566 >>569

レスありがとうございます。言葉足らずですいません
普通の選択肢ではなく、ダイナミックレイヤーテキストの
選択肢を使おうと思っていました。(公式ガイドのやり方)
それだと青背景が強制的についてしまうので、
下に画像を敷いても駄目なようです。今回は諦めます
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/02(土) 02:46:14 ID:luq5zbF0(1/2) AAS
ロールオーバー用ボタンつくるしかないねー
572: 名前は開発中のものです。 [] 2011/04/02(土) 12:15:52 ID:luq5zbF0(2/2) AAS
せっかくなので基礎システムage
外部リンク[ZIP]:ruritenn.web.fc2.com

これがあるかないかで全然違うと思う
できればゲーム自体だけじゃなくこういうシステム的なものも上がってくると
いいと思うのよね
573: 569 [] 2011/04/03(日) 12:00:10 ID:lJMqGaGS(1) AAS
>>570
カーソルを合わせた時に上に覆われ青の半透明のことでしたか。
これは解除できないね。範囲を狭めてテキスト部分だけ青くするかイメージで作るってとこかな。

メッセージの読み返しやスキップ、セーブデータの保存した日時を表示させるとか需要あるのかね。
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/04(月) 19:01:12 ID:l0kFZy9z(1) AAS
ノベル的な要素はノベルゲーム専門用ソフトに大きく差をつけられてるからどうなんだろうね
ランタムがはいった事でノベル用というよりはそれ以上用(初心者)向けになってるし
575: 名前は開発中のものです。 [] 2011/04/04(月) 19:04:04 ID:+8cZHWRy(1) AAS
ノーマルで配布されたゲーム多いね
サポートに支障があるから配布は禁止みたいだけどC:\Program Files\Comic Maker 3のcmlファイルを変更すると
ノーマルがカスタムでプレー出来る
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/09(土) 16:43:13 ID:L/GWQaoi(1/2) AAS
ちょっと難しいかもだけど
最初に8人の女の子の中で最も優先度の高い女の子が要求する事に対して
手元に要求するプレゼントがあったらプレゼントする思考システムが欲しいけど
できるかな?
基本変数
要求変数1~8(1=1番目の女の子)%x値%(要求内容)
優先度変数1~8 要求にあうプレゼントがないときは変数0にして選べないようにする
ストレス度1~8 ストレスが100になるといなくなってしまう
愛情度1~8   愛情度が100になるとイベント発生
プレゼント変数1~4 プレゼントは4つまでストックされ渡して空きが出来ないと
          新しいプレゼントを補充できない
ジャンルはパズルゲームなんだけどでそれをプレイヤーじゃなく自動aiで実行させたいのよね

流れは
乱数で女の子要求変数に数値を入力1~8
ストレス度が高い順に8 7 6 5~と優先度へ入力
ストレス度が高い順に8 7 6 5~と優先度へ入力
優先度の高い対象を選択したら
自分の手持ちのプレゼントの中に要求する物があればその変数を0にして
女の子対象のストレス値を下げ愛情度を上げる
もし、ない場合は次ぎに優先度の高い女の子を選択し上記の判定をする
もし、全員の女の子の要求に対しプレゼントが合わなければプレゼント変数1が
新規変数になる。で最初に戻る
こんな感じ。人間がプレイヤーとしてやるなら簡単だけどコンピューターにやらせると
難しいんじゃないかと思うのよね。誰か作ってみたい人いないかなー
577: 名前は開発中のものです。 [age] 2011/04/09(土) 16:43:45 ID:L/GWQaoi(2/2) AAS
ちょいあげ
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/10(日) 20:56:50 ID:t/9O5lbk(1) AAS
どんなものでも物事に優先度は必要になると思うんだけど
『優先度』って言葉以外になにかいいのないかな。
ページ設定するのに何か違うのよね
579: 名前は開発中のものです。 [age] 2011/04/14(木) 19:22:41 ID:lhakXN5j(1) AAS
やっと戦闘aiについての事が書かれてるのを見つけたよ
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

ここで,クラスMyChar(リスト2[拡大表示])のattackメソッドをリスト6[拡大表示]のように変更しておきましょう。
attackメソッドは,攻撃対象を選択する,いわゆる“思考ルーチン”の部分となります。
いろいろな選択方法があると思いますが,今回は単純に「最も体力(_hp)の低い相手を
優先的に攻撃対象として選択する」という簡単なものにしています。
併せて,防御を行うdefenceメソッドのコードもリスト6のものに変更しておきましょう。

だそうだ、結局の所やはり各自の状態をチェックして優先度をつけて行動させるという事だね
あとはいかに処理速度を速めるかって事かな
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/15(金) 09:44:31 ID:UtmUu0SZ(1/2) AAS
すみません、初心者ですが質問させて下さいませ。
画像ファイルを使用するたびに、デスクトップに画像がコピーされてしまいます。
新規フォルダを作って格納するのですが、テストプレイすると「ファイルが見つかりません」といわれてしまいます。
デスクトップにコピーが作られないようにする方法、そして
指定のフォルダ内の画像ファイルのみを使用してもらう方法はありますか?
ググって調べましたが、なかなか解決できません。
なにとぞお願い致します。
581
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/15(金) 14:53:54 ID:aamMT1oo(1/2) AAS
もしかしておおもとのComic Script File(つくるやつでランタムとはちがうでー)
がデスクトップにあってそこで作業してません?
画像を格納していってる新規フォルダにスクリプトファイル入れて作業すれば
そのファイル内に画像とかがコピーされてエラーもでないよん

わかりやすくいえば
スクリプトファイルが置いてある所が作業机(フォルダやデスクトップ)で
スクリプトファイルがノート、画像や音楽は貼り付ける写真
画像がスクリプトファイルがあるところにコピ−されるのは作業机に
素材を持ってきたよーって事で新規フォルダにその画像とかを入れちゃうと
引き出しにいれちゃうって事でアレアレ?どこにもないよ!ってPCがエラー
だすんだね
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/15(金) 18:48:46 ID:UtmUu0SZ(2/2) AAS
>>581
ご親切でわかりやすいご解説をありがとうございます。
comicrt3.cml、ComicRT3、ComicMakのみを残し、残りのファイルを画像と同一のフォルダに格納したらコピーされなくなりました!
本当にありがとうございます。まだまだ初心者ですが、完成目指して頑張ります!
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/15(金) 23:07:19 ID:aamMT1oo(2/2) AAS
いえいえ、お互いがんばりましょー (*゚ω゚)ノ
584
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2011/04/29(金) 22:23:12 ID:7KXSyj17(1) AAS
うーん、宇宙戦記物を作り始めたけど主人公どんなキャラにするか悩む
だれかちょこっとシナリオかける人いないかな。
とりあえず背景としては
単純に地球人類と移住した火星人類との星間戦争で現在地球軍が月まで進行されて
最終防衛ラインまで攻められてる所から始まるから
OPは敵との戦いから始まる感じ
585: 名前は開発中のものです。 [] 2011/04/30(土) 18:55:28 ID:SvNLRCp0(1) AAS
>>584
ジャンルはシュミレーション、アドベンチャー、ノベル?
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/30(土) 23:30:41 ID:QrNcTuKc(1) AAS
地域占領型シミュレーション
587
(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/23(月) 06:24:26 ID:+yPrWekL(1) AAS
初心者です。アドベンチャーを作ろうとしています。

背景と立ち絵を用意して、それぞれ背景レイヤー、レイヤー1に配置したのですが、
なぜか立ち絵が見切れてしまい、背景が二つ並んで表示されてしまいます。
立ち絵の大きさを800×600から500×600くらいに切り取って
『グラフィックの表示』の「位置変更」で変えましたが、
それでもなぜか上のように背景がかぶさって、見切れてしまいます。
800×600の立ち絵だと、なぜかキャラクタの絵が左に寄ってしまう始末……。

800×600のサイズで、中央にキャラがいる絵を、きちんと真ん中に持ってくる方法はありますか?
また、一番上に配置した筈のレイヤーが背景に切られてしまう現象は、
どう回避したらよいのでしょうか?
初心者極まりない質問ですが、何とぞご回答をお願いいたします。
588
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2011/05/23(月) 19:13:18 ID:K+D3UmRI(1) AAS
>>587
オプションのシステム設定でスクリーンを800×600にすれば良いかと
589
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/26(木) 02:45:30 ID:m5MRat8i(1) AAS
>>587
でかい画面使ったことないし、状況がよくわかんないけど
立ち絵の透過色が意図したのと違う色に指定されてる可能性はない?
590: 587 [sage] 2011/05/26(木) 20:49:37 ID:9H2eMOm2(1) AAS
返信が遅くなり、申し訳ありません。

>>588
レスありがとうございます。
スクリーン設定も、使用している立ち絵も800×600です。
レイヤー制御の「レイヤーを非表示にする」で一命をとりとめましたが、
突然キャラクタが消えてしまう状態になるので、
個人的にはフェードインで徐々にキャラクタを消したいというのが理想なのです。

>>589
レスありがとうございます。
立ち絵の透明部分は、GIMP2でアルファチャンネルを追加し、
透過させてあります。
レイヤーを非表示にさせる方法で表示状態はなんとかさせました。
背景画像が何枚も表示されている状況のため、今も試行錯誤しています。
1-
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s