[過去ログ]
SDLスレ (987レス)
SDLスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
572: sgi_rocks [sage] 04/09/08 10:28 ID:Z7GwucVh >>571 すごいです。Fedora Core 2(XIM + canna)で試しましたが、Windowsと同じように動作しました。 on-the-spotだとコールバック関数設定できたんですか(汗。思いつかなかったです。 一応サイトを作ってみました。 もし良かったら使って下さい。 ttp://p56.aaacafe.ne.jp/~sdlim/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/572
573: sgi_rocks [sage] 04/09/08 10:35 ID:Z7GwucVh >>571 すごいです。Fedora Core 2(XIM + canna)で試しましたが、Windowsと同じように動作しました。 on-the-spotだとコールバック関数設定できたんですか(汗。思いつかなかったです。 一応サイトを作ってみました。 もし良かったら使って下さい。 ttp://p56.aaacafe.ne.jp/~sdlim/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/573
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 12:44 ID:4F4ga2pg >>569 > どうやってイベントをSDLより先に取得するかで悩んでます。 一応こんなもんがあるよ。 http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/html/sdlseteventfilter.html ただ、これを使っても、SDL 自体の処理がタコで ユーザーにイベントを回してこないことがある。 win32.c では SDL が一部のイベントを握り潰していたから 自分で Win32API 側のイベントを奪い取るしか無かった。 あと、アプリケーション開発側のユーザーが SDL_inputmethod と同時に自前で SDL_SetEventFilter() を使った場合、 きちんと古い SDL_EventFilter を呼んでくれない危険性もあるね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 13:09 ID:4F4ga2pg >>571 おお、やった! っていうか SDL_EventFilter 使ってたんだね。 > ネイティブなIMEウィンドウで描画する方法もあったらいいかもしれんと思う。 >>仕様 SDL_rwops や SDL_rotozoom みたいに本体と分離できないかな。 SDL_inputmethod 自体に描画を入れるのを嫌がってるのは ユーザーに何らかの制約を課したくないだけだからなんだけど、 ほら、使わない場合にまでわざわざ SDL_ttf を入れるのって面倒じゃない。 もっとプリミティブな部分を前面に押し出していった方が ユーザーとしても使いやすいと思ってたんだけど、そうでもないのかな。 そういう意味で >>569 > User DefineなイベントをSDLのイベントキューに入れて、SDL_PollEventのループ内で他のイベントと同じように > 処理できるようになればよいかな とも考えてたんだけど、 IME 処理は SDL 本体のイベントループと別の場所で 単純に処理できた方が楽だと思ってわざと今の仕様にした。 仕様に関しては他の人の意見も参考にしたい。 >>572 あらら、SourceForge.jp にでもプロジェクト立てればいいやと思ってたんだけど、 それは大体出来てからでいいかな。 っていうか LGPL で問題無い? >>573 おちけつ ちょっと家に帰ったらテストプログラム修正する。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/575
576: 531,575 ◆pm4Rr1N8T6 [ID が pg sage] 04/09/08 13:11 ID:4F4ga2pg トリップ忘れ。上司が後ろを通って焦ってしまった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/576
577: sgi_rocks [sage] 04/09/08 13:58 ID:Z7GwucVh >>576 確かにSDL_inputmethod自体は描写に関するものは一切含まないようにしておいて、 もしそれが必要でありそうなら、SDL_inputmethodに対するラッパーを書く方が良いかもしれませんね。 sourceforge.jpはまったく頭に無かったです。 もしそっちでできるのであればそっちの方が良さそうですね。 SDLでIMを使いたいな、と思ったのもゲームを作ってたのが原因なので、 今作ってるものにSDL_inputmethodを使ってみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/577
578: 564 [sage] 04/09/08 16:06 ID:5bciN7sZ あー、ネイティブっていうのは、OSネイティブのIMっていう意味。 WindowsだったらMS-IMEの変換ウィンドウっていう意味で。 それだったらどう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/578
579: 531 ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/09/08 18:28 ID:4F4ga2pg うーん、調べた限りだと、Windows の仕様では DirectX なんかで プライマリバッファに描画するようにした時、 どうしても OS ネイティブなウィンドウがプライマリバッファで上書きされてしまうみたい。 Windows の場合は変換中の文字列も一つのウィンドウの中の表示という扱いで、 プライマリバッファに上書きされてしまうから、そういう条件下ではどうしても自前描画になるっぽい。 基本的な知識が足りてないから曖昧な言い方になってしまった。 わかりづらい説明ですまん。 結局 OS 自体に入力部分を描画させるのは難しいみたい。 俺の知識不足である可能性も充分に有り得るから、 誰か解決方法知ってる人がいたら情報お願い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/579
580: ('A`) [sage] 04/09/08 21:41 ID:il2D+HG0 みなさんすごいですな。影ながら応援しとります。 自分は面倒くさいのでgtk windowid hackで取り込んで テキストウィジェット貼り付けただけですませてもたですよ('A`) ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`) http://drizzt.kilobug.org/pub/misc/gtksdl-gtk2.tar.gz http://www.maccormack.net/~djm/sdl_win32_demo/sdl_win32_demo.zip http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/580
581: 564 [sage] 04/09/09 03:39 ID:b9WTMygk >>579 なるほど。じゃあ、やっぱ プリミティブな部分ライブラリ + それのラッパみたいなライブラリ っていう構成がいいのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/581
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/12 22:47:27 ID:Y32NRKdw CVS版のsmpegなんですが、 smpeg/video/MPEGvideo.cppのMPEGvideo::Stopが以下のようになってます。 297 MPEGvideo:: Stop(void) 298 { 299 if ( _thread ) { 300 SDL_WaitThread(_thread, NULL); 301 _thread = NULL; 302 } 303 ---- 304 playing = false; 305 ---- 306 ResetPause(); 307 } playing = false;をSDL_WaitThreadの前にしないと何時までもStopしないと思うのですが…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/582
583: 582 [sage] 04/09/12 22:51:21 ID:Y32NRKdw > 303 ---- > 305 ---- の----は無視してください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/583
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 17:03:47 ID:F/MIp811 SDL_inputmethodの話題、SDL Watch::TNGに取り上げられたね。期待! SDL_inputmethod http://p56.aaacafe.ne.jp/~sdlim/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/584
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 17:16:32 ID:055hpd5o 音沙汰がないと思ったらそっちでやってたのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/585
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 18:53:29 ID:F/MIp811 すいません。休刊になったLinux japan最終号の付録CD-ROMについてた"SDLバカ一代"のpdfは公開されているものでしょうか? Linux japan最終号は出版元にも既にバックナンバーがない状態でして、SDLの貴重なドキュメントを逃したことが非常に残念です。。 Linux japanのいくつかの連載記事は出版元の協力を得てpdfで公開されているので、"SDLバカ一代"についても期待をしているのですが... http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/586
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 16:53:11 ID:F75T3zlI >>586 著者にメールで相談してみては? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/587
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 19:23:51 ID:BUAbryMc GtkSDLをWindows上で動作させることは可能だろうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/588
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/14 20:10:50 ID:BUAbryMc 尋ねる前に自分でやってみるべきだた。 どうも無理ぽい。 gdkx.hをgdkwin32.hに、GDK_WINDOW_XWINDOWをGDK_WINDOW_HWNDに書き換えて -mms-bitfields付けてgcc3.2.3でコンパイルしたところ、 SDLのウィンドウとGTK+のウィンドウの二つが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/589
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 14:37:11 ID:HQ3ex6FR おちる。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 17:49:16 ID:2OLCusIL SDL_inputmethod が sourceforge.net に引越ししたみたい http://sdlinputmethod.sourceforge.net/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/591
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 23:34:47 ID:Bx2LEHan ゲームの効果音って、Mix_LoadWAVあたりで全部pre-loadするのが一般的なのかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/592
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/17 00:11:19 ID:jqWr+HpC >>592 一般的かどうかは知らんが、オレはそうしてる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/17 08:53:16 ID:YTjwD9Cr 俺もそうすることが多いけど、会話シーン中の効果音程度ならその場で読み込んでる。 RPGやSLGなんかもその場で読んで充分じゃないかと思う。 リアルタイム要素の強さ次第かな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/594
595: 592 [sage] 04/09/20 00:02:29 ID:qEnIINch >>593-594 えらく遅くなりましたがありがとです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/595
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/23 07:48:29 ID:MAQ37xzD SDL_Init(SDL_INIT_VIDEO|SDL_INIT_TIMER)が失敗するのは具体的にどんな時なのだろう…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/596
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 391 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s