[過去ログ] SDLスレ (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: ◆8fOTfwdIi. [sage] 04/02/27 02:33 ID:6UxR2Ywv(2/2) AAS
間違えた。>>371
371(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/26 22:15 ID:dtKYNn6B(1) AAS
>>370
そこに置いてあるpatchって本家にマージせんの?

374: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/01 21:32 ID:4drL0pqW(1) AAS
SDL_gfxのImageFilterって使い方がいまいち分からない。

Test/ディレクトリにあるサンプルは適当な配列をいじってベンチマークしてるだけだし。

どっかに実際に使ってるdemoとかgameありませんか?
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/13 09:27 ID:F3vxQxJh(1) AAS
SDL_net使ってるのですが、SDLNet_SocketSetの使い方がわかりません。
これにcliantのsocketをSDLNet_AddSocket()で登録していくのだろうなーというのは
なんとなく察しがつくんですが、ここに登録したcliantに対して操作する場合、
どのようにしたらいいんでしょうか?

ドキュメントにはポインターです、としか書かれてなかったのですが、
クライアントsocketポインタの配列みたいな役割になっているのでしょうか?

SDLNet_SocketSet socketset;
SDLNet_TCPsocket i;
for (i=(SDLNet_TCPsocket)socketset; *i!=NULL; i++) {
   len = SDLNet_TCP_Recv(i, message, 1024);
   printf ("Received: %.*s\n", len, message);
}
みたいな感じにすればいいのかな?
376: 名前は開発中のものです。 [] 04/03/13 11:02 ID:KWP+lz2i(1/2) AAS
ドキュメントを読む限り、SocketSetからそれにaddしたソケットを取得する手段は無いんじゃない?

こんなかんじ?

SDLNet_SocketSet sockset;
SDLNet_TCPsocket sock[10];
SDLNet_TCP_AddSocket(sockset, sock[0]);
SDLNet_TCP_AddSocket(sockset, sock[2]);
:
SDLNet_TCP_AddSocket(sockset, sock[9]);

if (SDLNet_CheckSockets(sockset, 1000) > 0) {
  for (i = 0; i< 10; i++) {
    if (SDLNet_SocketReady(serversock)) {
      SDLNet_TCP_Recv(sock[i], message, 1024);
    }
  }
}
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/13 12:58 ID:KWP+lz2i(2/2) AAS
× if (SDLNet_SocketReady(serversock)) {
○ if (SDLNet_SocketReady(sock[i])) {
だった。

要するにselect()のfdsetと同じ役割と考えるとわかりやすい(というか実際に同じか)。
378
(1): ◆8fOTfwdIi. [sage] 04/03/15 00:02 ID:RaMRNtCE(1) AAS
うがー
サイトをインチキ英訳して、
SDL 本家の ML に Mix_LoadMUS_RW() パッチ作ったよーって投げてみたよ。
外部リンク:qas.sourceforge.jp

ML 見てる分には、たまーに
「Mix_LoadMUS_RW() は実装されないの?」
って発言を見かけるから、少しは需要あるかなー。
379: ◆8fOTfwdIi. [sage] 04/03/15 08:24 ID:pf2gfzpT(1) AAS
「それ、一昨日俺が欲しいって言ったヤツだよ!」
って返事が来たんだけど、
本家に取り込んでもらうにはどうすりゃいいんだろう。
「commit してくれ」ってそのまんま頼めばいいのかな。

す、スレ違い?
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/15 08:57 ID:k6ohdd5m(1) AAS
Sam Lantinga氏にmailを直接送ってみれば?
新機能の追加なのですぐにcommitされるか微妙ですが
なんらかの返信はすぐに来るはず。
怒られるようなことは、まずないと思います。
381
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/21 17:30 ID:Nmo/42G+(1) AAS
SDL1.2.7をコンパイルしてみたのですが、SDL_cpuinfoの__asmで
cmp命令とmov命令の一部がアセンブラ構文エラーになって弾かれてしまいます。
WinXPかVC++5が悪いのかな。他の人はこういうふうにはならないのでしょうか?
今からVC6なんて手にはいらないし、.netならいいのかなぁ?
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/24 23:18 ID:vYURZF4R(1) AAS
>>381
今VC5を使ってる人ってほとんどいないような希ガス。
だからそれだけの情報じゃぁなかなか答えようがないと思うよ。
とりあえず該当部分のコード晒してみるのはどう?

そーいうオレ自身ももっぱらMinGWなんでさっぱり分からんのだが。
383
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/25 10:56 ID:06E5ih+O(1) AAS
>>381
想像ですが、cpuidの直後で引っ掛かってるんでないかと。
VC5にはcpuidがないとかいう噂を聞いた覚えがあります。

cpuid絡みならもしかすると、ソースの頭に
#define cpuid __asm _emit 0x0F __asm _emit 0xA2
を入れれば上手くいくかも。

自分はVC6で、今やってみたら1.2.7も普通にコンパイルできますな。
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/05 08:17 ID:/ekkDjoX(1) AAS
SDLを最近delphiで始めました。
win32appを作るのに近い感覚で作れてなかなか良いですね。

ただ資料、特にdelphiのものは皆無といっても良いほど内のが玉に瑕。
今度入門ページとか作って見様かなぁ
385: 381 [sage] 04/04/07 01:48 ID:Wn2bWE/g(1) AAS
遅レスすまそ。
やっぱりコンパイラの問題かなぁ。
VC.netを購入する理由が別にできてしまったので、
それでコンパイルしてみることにします。
で、それでもダメだったら>>383さんのを参考にしてみまつ。
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/13 00:18 ID:R3klDjkd(1/2) AAS
質問です。SDL_mixerって何音同時再生できますか?
waveをたくさん重ねて鳴らしたいのですが。
387
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/13 01:35 ID:ItZmwa9S(1) AAS
外部リンク[html]:jcatki.no-ip.org
> It supports 8 channels of 16 bit stereo audio, plus a single channel of music, ...
388
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/13 23:06 ID:R3klDjkd(2/2) AAS
少な…
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/13 23:45 ID:n/5r7ovM(1) AAS
>>388
>>387のは単なるdefault値だよ。
外部リンク[html]:jcatki.no-ip.org

The number of channels allocated.
Never fails...but a high number of channels can segfault if you run out of memory.
とある通り、メモリ(と演算速度もか?)の許す限りいくらでも取れるっぽ。
390: ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/04/14 05:29 ID:/mSmA8Oy(1/2) AAS
かなり大量に指定したことあるんだけど、
増えすぎてちゃんと鳴ってんのかどうかわからなかった。

まあ、16ぐらいは普通にいけるよ
391: ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/04/14 05:31 ID:/mSmA8Oy(2/2) AAS
あれ、トリップ打ち間違えた
392
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/19 23:43 ID:df6eSjfW(1) AAS
スレ違いかもしれないんだけどさ、液晶モニタでゲーム作ってて、
表示してる画像を動かすと、やたらぶれて見えることってない?
静止してその場でアニメーションしてもぶれないんだけど、
画像全体を上下左右に動かすと途端にぶれて見えるみたいな。

でもCRTだと問題ないし、その液晶でだってゲーム全部ダメってこともなく……。

FPS落としてみたりして試行錯誤はしてるんだけど、うまくいかず。
世の中のゲームはどんな実装してんのか、誰か教えてくだされ……。
393
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/20 09:47 ID:Kz7PIZnR(1) AAS
ブラーが掛かるように見えるなら、応答速度のいい液晶を使う。

FPSなゲームだと余り目立たないけど、1/30秒位でオブジェクトを
動かすと2重にブレて見える事もある。
中途半端に遅くても駄目な例。
394
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/21 09:16 ID:GSi5k06l(1) AAS
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part.2
2chスレ:game
とかも参考になるかも。
395: 392 [sage] 04/04/21 16:31 ID:WKD5qBW8(1) AAS
>>393,394
ありがd。やっぱ世の中安物はだめなのか……。
自分が使うぶんにはいいんだけど、
他人にプレイさせると選べないんだよね……。
396
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/24 02:00 ID:Z5qgN2Ap(1) AAS
久々に本家のページ見にいったら
デザイン一新しててビックリしたんだけど、
いつから変わってたんだろう…。
397: ◆pm4Rr1N8T6 [sage] 04/04/24 16:53 ID:dO/B4Z7t(1) AAS
>>396
何でか知らんのだけど、リニューアル後は
サイトの HTML や画像まで CVS に入れるようになったみたいだね。
CVS コミット通知の ML 読んでてびっくりしたよ。
1-
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s