[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
869
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/19 13:20 ID:??? AAS
>>868
868(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/06/19 13:12 ID:7smVMsTI(1) AAS
バイオハザードみたいなゲームを作りたいのですが、
先ずは何処から覚えればいいのですか?
教えてください。
まずは質問の仕方から覚えないとね。
質問する時は開発環境(実行プラットフォーム)、過去の経験や
現在の知識等を書いておくこと。
でないと答えようがない。
870
(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/06/19 14:32 ID:8n5NR/5I(1) AAS
>>869
まったくの初心者です。
いつかはそういうゲームが作れたらいいなと思ってます。
何か必要なものとかありますか?
874: 871 [sage] 02/06/19 16:10 ID:??? AAS
要するに「初心者だから全部教えて」だとダメということ。
聞くときには、何を聞きたいのかはっきりさせないと答えようがない
>>869の言っていることがそれ)

他に、ゲーム一本作るにはグラフィックやサウンドなども必要になる。
ある程度の規模になるとそれぞれ能力持っている人間が集まって作ることが
多いが、募集かけるときは自分の力を踏まえた上でやらないとコケる。
875: 869 [sage] 02/06/19 16:38 ID:??? AAS
今のゲーム制作は分業があたりまえだから必ずしもプログラミング
できないといけないわけではない。(メンバーに一人は必要だが)
企画やメンバー取りまとめに専念するいう手もある。
(絵や音楽が作れるならそっちで参加するという手もある。)

ただし実行環境の限界、開発環境の限界、自分達の限界を見据えて
行動しないとただの企画厨になってしまう罠。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s