[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/25 16:43 ID:??? AAS
ふと不思議に思ったんで質問させてください。
昔の2Dのレースゲームで、起伏を表現している物がありますよね。
あれってどんなアルゴリズムで実現しているのですか?
起伏のない物なら(ファミコンのF1レースとか)なら
直線のコースをライン単位で水平にスクロールさせてると聞きましたが、
それに似たようなテクニックがあるんでしょうか?
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/25 18:09 ID:??? AAS
>697
>ライン単位で水平にスクロール
ラスタスクロールね。
起伏あるゲーム思い出せないんだけど、
簡単な陰線消去法で、高さの計算してライン描画してやればいいんでない?
699: 660 [sage] 02/05/25 21:37 ID:??? AAS
>>697
それは多分、いわゆる縦ラスターで実現していると思う。
画面奥の情景を縦方向に縮めたり、伸ばしたりすることで上り坂や下り坂を表現してる。
700: 416(HSP) ◆HoSW/FCI [sage] 02/05/26 00:42 ID:??? AAS
>>697
静止画でもいいから起伏中の画像があると解析しやすいんだけど。
昔の2D(擬似3D)だから、通常状態の道路背景と起伏状態の道路背景を用意して、下から少しずつ上書きしているのではないかと思われ。
701(1): 697 [sage] 02/05/26 00:42 ID:??? AAS
なるほど。
納得しました。
> 起伏あるゲーム思い出せないんだけど、
アウトランなんかでやってましたね。
外部リンク:kazzuya.com
これ見てこの疑問を思いついたんですが。
> それは多分、いわゆる縦ラスターで実現していると思う。
縦ラスターでは厳しいような気がするんですが。
起伏の陰になって見えない部分は表現できませんし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s