[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422(1): 403 [sage] 02/04/06 22:39 ID:??? AAS
マイナーバグフィクス
外部リンク[swf]:www.pureweb.jp
ヒモ長の狂いに法則がありました
角速度が一定以下だとどんどん縮んでしまい、
ある速度より大きくなると速度にほぼ比例して伸びていきます。
ただし角速度0だと安定
一体何が原因なんだろう・・・
振り子エンジンは>410410(5): 403 [sage] 02/04/06 05:37 ID:??? AAS
いよいよ場違いかもしれませんが
重力定数G、紐の長さL、振れ角Rとしたとき
while(1)
{
v += -(G/L)*sin(R);
x += -v*cos(R);
y += -v*sin(R);
#Rの更新は省略
}
でかなり近い挙動をするんですが
これは振り子とは違うんでしょうか?
所詮ゲームだからそう見えりゃいいっちゃいいんですが・・・
あ、>390さんがわざわざソース書いてくれたのに
無視してるようでゴメンなさい
>413413(2): 403 [sage] 02/04/06 08:38 ID:??? AAS
>411
えーと、中心点の座標(ax,ay)とおもりの座標(px,py)だけわかっている状態で
振り子運動をさせたいんです
なので現在
function R() {
var x,y,result;//ローカル変数確保
x = ax-px;
y = py-ay;
result = atan(x/y);
return result;
}
function L() {
var x,y,result;//ローカル変数確保
x = (ax-px)*(ax-px);
y = (py-ay)*(py-ay);
result = sqrt(x+y);
return result;
}
として、>410のコードで動かしてます
それから振り子運動中に外力を加えたりしてるので
時間軸入れるとうまくいくかわからないので省略してます
>411の場合は初回だけ振れ角を出してやればいいのかな?
423(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/07 08:24 ID:??? AAS
>>422
なんも始まらんよ
playerが古いのかな...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s