[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(6): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/15 21:01 ID:??? AAS
今時のマシンで、640*480*16程度で処理落ちしますか?
だとすると、138サンの作っているゲームはかなり凝ってるんですね(イヤミではなくて)。
速度が速いに越した事はないんですが、2DでもD3Dなんか使かって表示した場合
どうしてもビデオカードに3D機能が無いと辛いんで、あんまり古いマシンは気にしませんが、
あなたのゲームの推奨スペックはどのくらいですか?
149
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/16 01:15 ID:??? AAS
>>139
今時のマシンなんて曖昧な基準で作るなよ。
俺の場合は自分の環境K6-2 400MHzで60fps以上出るように
なんとかしてる。正直、ウィンドウモードで640x480x16はキツイ。
150
(1): 139 [sage] 02/02/16 01:33 ID:??? AAS
>>139
はっきりいって、自分の今の環境でもウィンドウモードで動かすのは辛いですが、
フルスクリーンで動けばいいと思っています(60fpsで)。
そんな事で、画面の見栄えを悪くする方がよっぽどナンセンスだと思います。
そりゃ、今の最高スペックのマシンでしか動かないなら、自分も妥協して
解像度を落としますが、最低でも640*480は画面の大きさが無いと、
フルスクリーンにした時、見難くて仕方なくないですか?
151
(1): 139 [sage] 02/02/16 01:45 ID:??? AAS

149へね

>>149
それに、ゲームをする人はプログラムの速さなんかそんなに気にしませんよ。
少なくとも自分は。

200Mhzで動作する320*240の解像度の見難いゲームより、
400Mhzで動作する640*480のゲームの方がしたいです。

そりゃ、極限まで最適化されたシステムや、コードは美しいかもしれませんが、
その為に、ゲームのクオリティーを落としたくないです。
182
(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/02/17 14:47 ID:21oMBy50(1) AAS
>>139
GeForceとかのビデオカードを前提として、サーフェイスをビデオメモリ上に作れば、
VGA以上でもちょっとやそっとじゃ処理落ちしないと思うんだけど。
ソフトウェアでアルファブレンドとかしてるならまた別だけどね。
184
(2): 139 [] 02/02/17 15:17 ID:FYx+t+oJ(1) AAS
>>152
152(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/16 03:38 ID:??? AAS
>>150
解像度落として見栄えがよくなるから落としてるだけと思われ
あと、フルスクリーンのみじゃクレームつくジャンルもあるし

>>151
プログラムの速さじゃなくて自分のPCで遊べるかどうかが問題
どんなに綺麗でも動かなくてはゲームにならぬ

あと基準を曖昧にするなということとプログラムでオナーニするなってのは別の話だYO!
基準をあいまいといっても、自分のゲームは

PenU 300Mhz
RAM 64 MB
VIDEO 3D機能のある VRAM 4MB

ぐらいの環境で、問題無く動作しますよ。
自分が言いたいのは、これ以下の環境で動作させる為に
解像度をわざわざ落としてまで(クォリティーを下げて)、
実現させるほどの価値があるかということです。

>>139
自分のゲームも、基本的にアルファや、拡縮、回転処理などは
ハードウェア処理を前提に作っています。

上に書いたような環境で640*480*16程度の解像度で速度が出ないという事は、
すべて、ソフトウェアで処理させてるんですかね?
それなら分かるんですが、そんな事しても所詮ハードウェアで処理させるより
遅いし、見栄えもわるい・・ でもプログラマとしては、やりがいはあるんでしょうが。

1.見栄えは良い ハードウェア必須
2.見栄えは悪い 専用ハード必要なし

ということですよね?
ゲームを遊ぶ側から見た場合1の方が絶対いいとおもうんですが・・。
185: 139 [sage] 02/02/17 15:32 ID:??? AAS
>>139 ×
>>182 ○
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s