[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
431
(7): 名前は開発中のものです。 [] 02/04/08 21:17 ID:l6XgGYO6(1) AAS
あ”ー!!頭がぐちゃぐちゃしてきたよ兄さん!!

ラスターオペレーションに関して質問というか、アドバイスをいただきたいのです。

手元に白黒の画像があります。
この白と黒を指定の背景色と前景色にして画面に転送したいと思っています。
一応できたのですが、対象サイズと同じサイズの領域を2つも必要とするので
実はもっと単純な方法があるのではないかな?などと思っています。

今やっている手順を、白−前景色、黒−背景色として状況を説明しますと、
まず、一時領域を前景色で塗りつぶし、そこに AND 演算で画像を転送し、
前景色と黒バックの画像を作り、
次にマスク用領域に反転しつつマスク画像を作成、
次に最終的に描画したい場所を背景色で塗りつぶし、
マスク画像を AND 演算で描画し、最後に一時領域の画像を XOR 演算で描画しています。

なんとなく無駄がありそうなのですが、
もっと高速 or リソースの少なくて済む方法等があったらご教授頂けないでしょうか?
452
(3): 名前は開発中のものです。 [0] 02/04/13 23:14 ID:??? AAS
ファミコンのゲームをパソコンに取り込む!!
というやつがいます。
一、できるのでしょうか?
二、やってなんになる?ファミコンやれよ!!
480
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/04 02:59 ID:4X3YqEA2(1) AAS
誰か教えて。
DirectXのフリップ使ってBltで描くのと自前でフリップしてBltFast使うのってどっちがいいの?
499
(6): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/05 01:26 ID:Xx2RhLT2(1) AAS
自分はエラー処理全くやらないんですが、駄目ですか?
いや、駄目なのは分かってるけど、特に問題ないし・・・
デバッグのときもコンパイラのエラー見ればいいだけだし。
つかエラー出ないように作ればいいと思う。それでも奇天烈なことしてエラー出す一部のユーザーは無視すればいいんだし。
どうせプロじゃないし。どう思う?
509
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/05 07:35 ID:lVwEosNs(1/3) AAS
Borland C++ Compiler 5.5(無料のやつ)でEasyLinkLibrary
使いたいんですけど、どこか使い方を詳しく教えているサイト知りませんか?
あと、他に有用なライブラリがあれば教えてください
お願いします。
527
(4): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/07 19:12 ID:Sx3S6Yno(1) AAS
スーパーマリオみたいな2Dアクションを作る、
フリーソフトウェアってありますか?
検索掛けてみたんですが、該当せず。
自分で勉強できて、尚且つストーリーを綴りつつ面を進めて、
ボスと勝負っていうのを探しているのですが、お勧めのってありますか?
533
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/07 20:24 ID:??? AAS
>>527
フリーじゃないのならクリック&クリエイトがピッタリなんだが。
544
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/08 01:55 ID:??? AAS
おい、おまえら!ポケモンミニの解析情報を教えてください。
Googleで検索しても情報がないんだYO!
手持ちの情報は、
・基盤のCPUらしきところは樹脂で塗り固められてる
・液晶は96*64のモノクロ4階調?
だけです。
よろしくおながいします。
564
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/12 04:11 ID:7Lj9.05M(1) AAS
私はプログラミンクについては無知なド素人です。
そんな私でもC言語でゲームが作ってみたいと思ってます。(簡単なサウンドノベル風の同人ソフト)
とりあえず作りながらC言語を覚えたい(覚えながら作る?)と思います。
必要なモノやあると便利なモノがあったらお教え下さい。
わかりやすい書籍なども教えていただけると幸いです。
566
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/12 07:43 ID:R2z9t.lc(1) AAS
>>566
まず自分で検索しれ。
そして入門ページで勉強しれ。
もっと具体的なわからないことが出てきたら、
言語のことならプログラム板で聞き、ゲームのことならここで聞け。

そのレベルで人に聞いているうちは何も出来ない。
出来ているやつはそんなことを人に聞く前に実行に移している。
572
(8): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/12 12:34 ID:4Z8v9LTs(1/2) AAS
>>571
571(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/12 11:35 ID:??? AAS
>>564
外部リンク:www.google.com
言うまでもないが念のため、世界最強の検索エンジンGoogleである。
ここにゲーム制作に関連するキーワードをいろいろぶち込んでみよう。
引っかかったページを片っ端から眺めて行って、
さらに興味を持った新しいキーワードをポコポコ放り込んでみよう。

1時間もすれば、掲示板なぞで基本的な質問をして煽られるより、
量的にも質的にも遥かに優れた情報が入手できるはずだ。
さらに丸一日もかければ、とっかかりの疑問のほとんどは解決していよう。

ゲームを作るとなると、分からないことが百も千も万も出てくる。
それをいちいち人に聞いていてはいつまでも先に進めない。
(それに答える側も正直イヤなのだ。いくら物凄い勢いで答えるスレであれ)
「まず自分で調べる」これが大いなる野望の最初の一歩である。

うーん、我ながらマジレス。
禿同
でも、一応知ってる限りでのことをレス。

C言語で組んだことないなら、YGSとかを使うべし。
外部リンク:www.sun-inet.or.jp

C言語のやり方が分かるならSDLや、elを使うと良いだろう。漏れ的にはSDLが良いと思うよ。マルチプラットホームだし。
576
(5): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/12 17:39 ID:wOg1hD0o(1/6) AAS
JavaでRPGつくってます

Worldってクラスで
街のなかの処理と
戦闘の処理を両方しているため
ファイルがでかくなってます

戦闘の処理分けたくなってきたんですが
設計的にどうなんでしょう?
599
(7): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/13 21:51 ID:qedCGN0Q(1/6) AAS
おい、お前ら
漏れは消防の時FF、DQ、ロマサガのようなゲームを
するのが大好きだった。
でも、最近のグラフィック重視、内容軽視のゲームはなんだ!
あれは許せん!漏れなら2Dで作る!
ということで、質問。
一人で一からロマサガ3程度のグラフィック、音楽のRPGを作るのには
どれくらいの時間がかかる?というか不可能?
だれかこの質問に答えれ。おながいします。
601
(3): 名前は開発中のものです。 [age] 02/05/13 21:57 ID:??? AAS
>>599
釣りしたそうなんであえてマジレス。
俺が作るとしたら、平日2時間、週末一日8時間くらいの作業をしたとして、
マップエディタを含めて10ヶ月くらいかかるかな。
637
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/17 01:04 ID:??? AAS
static DWORD delta = 0;
DWORD t = ::timeGetTime();

if (g_pD3DDev->BeginScene() == D3D_OK) {
 static float f = 0;
 f += 1.0 * delta / 1000;
 省略
 g_pD3DDev->EndScene();
 g_pD3DDev->Present(NULL, NULL, NULL, NULL);
}
delta = ::timeGetTime() - t;

1秒間で1.0進むのを表現するのに、上のようにしたのですが、
フレームレートが700fpsとか、非常に高いときdeltaが0になってしまい、
カクつくんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
642
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/22 04:47 ID:.tzvBhgU(1) AAS
外部リンク:www.scej.jp
外部リンク[html]:www.level5.co.jp

ダーククロニクルの輪郭線と背景の陽光表現(グレア?)が
どうなってるのかサッパリ。なんか既存の手法とは違うっぽいんだけど…
645
(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/22 04:57 ID:??? AAS
>>643
643(1): 642 [sage] 02/05/22 04:49 ID:??? AAS
画像リンク

とくにこの画像の左手の指に輪郭線がかかれていないのが不思議。
Zバッファに一定値以上の差がある部分を黒くしているのでは。
ジオメトリベースではなくイメージベースの輪郭線抽出手法。
660
(5): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/22 16:37 ID:??? AAS
>658
658(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/22 15:02 ID:??? AAS
漏れね、今からリブルラブル作ろうと思うんですよ。
だけどね、リブルラブルってどんなゲームだかサッパリ知らないワケです
どこかにゲームシステムを解説してるサイトないでしょうか?
あのね、リブルとラブルっていう矢印みたいなのがマイキャラなのね。
画面はマス目でくぎられてて上から玉がいっぱい落ちてくるのね。
リブルとラブルをうごかして、リブルとラブルのマス目を入れかえるのね。
カニのとこに玉が落ちたらゲームオーバーなのね。
679
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/05/24 02:55 ID:ZcleSPKo(1) AAS
アドベンチャーゲーム作ってるんですけど、画像の圧縮方式
ってなんかいいのありますかね。RGB24bit可逆で。
今のところpngをlibpngでデコードってのが有力なんですが、
デコードに時間かかっちゃ圧縮する意味があまりないので・・。
別に画像専用の形式じゃなく、lzhみたいな汎用の物でもいいん
ですけど。

圧縮率はそこそこでもいいから、デコードが速くて実装が簡単
なものないかなー。
697
(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/25 16:43 ID:??? AAS
ふと不思議に思ったんで質問させてください。
昔の2Dのレースゲームで、起伏を表現している物がありますよね。
あれってどんなアルゴリズムで実現しているのですか?
起伏のない物なら(ファミコンのF1レースとか)なら
直線のコースをライン単位で水平にスクロールさせてると聞きましたが、
それに似たようなテクニックがあるんでしょうか?
757
(9): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/11 17:16 ID:??? AAS
ドラクエタイプの RPG製作ページ で
ソース公開のページは無いですか?
英語でもいいです.

しんまさは知ってます.
しんまさ以外でお願いします.

あとツクールは関心ないです.

わたしはRPG作ってるんですが
最近忙しくて進んでないのです

他の人のソース読めたら参考になるかな
と思って
790
(7): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/15 15:07 ID:??? AAS
Direct8.0で作ってるんだけど初期化に20秒くらいかかるのなんとかなりませんか?
初期化のコードは別冊月間IOに載ってるやつそのまま使ってるんだけど・・・・。
803
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/15 20:53 ID:??? AAS
>>802
802(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/15 20:38 ID:??? AAS
っていうか、>>790が間違いを指摘された時点で「すみません。間違えてました」って
大人しく書いときゃ何も問題はなかったと思うんだが。ここは2chなんだし。

>>799
GDI描画使ってるならリージョン(だよな?)は便利に使える。
ビットマップでウィンドウっつーのはDIBの事か?よくわからんがDIBに直接描画する
場合、DIBは単なるメモリブロックだから外にはみ出さないように自分でちゃんとクリッピング
してやる必要がある。
すみませんって何に対して謝れって言ってるの?
そうやって他人に対しては謙虚さを要求するくせに
自分には、ここは2ちゃんだからとかなんとか言って
逃げをうつ。
ようするにガキの集まりなんだろお前らは。
812
(5): 名前は開発中のものです。 [age] 02/06/16 11:27 ID:??? AAS
人間を飛び降りさせて高いとこから重力つけて落ちてくとだんだん
落下のスピードがはやくなるようにしたら床に深くめり込んじゃいました。
どうやったら着地させられるのでしょうか?
どうしても高いところまで上るゲームが作りたいんです!!
813
(3): 名前は開発中のものです。 [] 02/06/16 11:48 ID:S4wt9kDo(1) AAS
ゲームプログラマーを目指す場合でも
基本情報処理、ソフトウェア開発といった
資格を取得した人のほうが採用率高いのでしょうか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s