[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: 911 [] 02/06/23 23:37 ID:5SldESlQ(2/3) AAS
>>916
916(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/23 23:29 ID:??? AAS
>>915
スクリプトは2と同じ程度の柔軟性を持ち、出来ることはほとんど2と変わらない。
しかし、保守性の面で優れていると言うこと。
なるべく本質と関係ないところはソースに書かないで外部に追い出す方が良い。
レスありがとうございます
わかりました
918: 名前は開発中のものです。 [] 02/06/23 23:45 ID:yUzV43Xw(1) AAS
【マスコミが一切報道しない事実】

朝鮮銀行に結局1兆4000億投入【税金】
2chスレ:korea

これに対して日本人への失業者対策は1000億です。
在日はすでに政治・マスメディアの中枢に深く入り込んでいます。
危機感を持ちましょう!
919
(2): 名前は開発中のものです。 [] 02/06/23 23:46 ID:5ZFD1/42(1) AAS
DirectX3Dで2Dゲームを作るときは、
テクスチャを張った板ポリゴンをスプライトの様に使うんですか?
920
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/23 23:51 ID:??? AAS
>>916
でもエフェクトも全部スクリプト記述するようにすると、遅いよ?
またはちょっと間のずれたエフェクトを避けようとすると制限がかかる。
921
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/23 23:52 ID:??? AAS
>>919
スプライト描画用の関数なかったっけ?
少なくとも、DirectX Graphicsだとあるが。
すまん、忘れた(w
922
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/23 23:52 ID:??? AAS
>>919
それでもいいし、7以前なら直接書き込んでもいいし…。
923
(1): 911 [] 02/06/23 23:58 ID:5SldESlQ(3/3) AAS
>920
そうですね
ファイルを毎回読んでたら
Javaの場合遅いかもしれません

>またはちょっと間のずれたエフェクトを避けようとすると制限がかかる。
私には理解できないのですが
もう少し説明お願いします
924
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 00:05 ID:??? AAS
>>920
エフェクトって?画面効果のこと?
>>911
911(5): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/23 22:36 ID:??? AAS
ドラクエタイプのRPGを
Javaでつくってるんですが
戦闘シーンでコマンドを入力し、実行するところの
設計でどちらが良いでしょうか?
どちらも入力されたコマンドの集合をすばやさでソートして
実行するのですが

1.
.コマンドクラスに使った魔法やアイテムのIDを持たせ
実行するときはswitch文でどの呪文を
使ったとか,攻撃とか,調べて,実行する

2.
魔法クラスや攻撃クラスにその効果を記述しておいて
そのメソッドを実行する

他に方法があったら教えて欲しいです.
が言っていたのはアイテムの効果じゃないの?
ポーションなら回復とか。
925
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 00:07 ID:??? AAS
>>923
あらかじめ準備しておくのならコマ割り、タイミング、全部自由に調整可能。
でもスクリプトで記述するようにすると、
スクリプトの仕様でできることに制限がかかる。
畳かけるようなタイミングで複数のエフェクトを見せようとすると、
順番にしか処理できないようなスクリプト仕様では間がずれる。

ま、やってみればわかるさ。
ただ覚えておくことは一つだけ。
  スクリプトの仕様は、書きやすさ、分かりやすさのほかに、
  どんなエフェクトを見せたいかしっかり考えて決めるべし。
926: 911 [sage] 02/06/24 00:16 ID:??? AAS
>>924
>>925
レスありがとうございます

>>924さん
エフェクトは>>925を読むと画面効果のことのようです
私がいっていたのは両方です
(例えばポーションなら回復と画面効果)
わかりづらくてすいません
両方たぶん同じところにプログラムを書くことになりますから

>>925
解説ありがとうございます
わかりやすい説明で
納得しました
927
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 00:22 ID:??? AAS
スクリプトだと重いってなに?
普通、エフェクトはプログラムにハードコーディングしても良いけど、
外部ファイルをロードして再生するようにするっしょ。
>>920=>>925はまさかピクセル転送とかすべてスクリプトで書くと思ってるの?

>順番にしか処理できないようなスクリプト仕様では間がずれる。
こんな糞システム、普通は作らないだろ。
スクリプト=シングルコンテキストとか思ってる?
928: 名前は開発中のものです。 [] 02/06/24 00:36 ID:gsVQssRs(1) AAS
>>921-922
なるほど。DirectX8でやってるので、
とりあえずスプライトの関数を探してみます。
板ポリゴンにテクスチャでドット絵を表示させたらボケて困ってるので。
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 01:58 ID:??? AAS
>>927
能力があるなら自由に作ればいいじゃん。
強力なインタプリタを作るだけの能力があって
そのスクリプトを実際に記述する人が使いこなせるのならご随意に。

外部ファイルをロードして再生とかは確かヴァルキリープロファイルでやってたけど
あれはプログラム以外のリソースを十分に用意できる環境が整って初めて可能な話。
一般の趣味のゲームプログラムのレベルでも君はそれを求めるのかい?
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 03:13 ID:??? AAS
オリジナルスクリプトとか自分で言語体系を作り出そうとする奴の気が知れん。
それを使う方も、俺はなんて無駄なものを覚えるのに時間を使っているのかとか
思わないのだろうか。
データは外部ファイル、プログラムは実行ファイル、仕様は机の上の紙のファイル
これで終わり。
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 03:57 ID:??? AAS
ついでに趣味は犯罪者のプロファイル、
見るテレビ番組はXファイル、
住所は上京区今出川通り大宮東入る、
朝の挨拶は「サバーフ アルファイル」。
(参考資料:外部リンク:www.city.kobe.jp
これで終わり。
932
(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 14:04 ID:??? AAS
3Dオブジェクトファイルを使って
3Dゲームを作ろう考えています

簡単に3Dオブジェクトファイルを作成できる
フリーソフトがあったら教えて頂けませんか?
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 15:23 ID:??? AAS
>>932
とりあえず以下の2点をあげておく。

DoGA Lシリーズ
外部リンク:www.doga.co.jp
ありものの基本形状をブロック感覚でならべて作るならこれ。

六角大王
外部リンク[html]:www.shusaku.co.jp
1からモデリングしたいならこれ。
934: 名前は開発中のものです。 [age] 02/06/24 16:04 ID:??? AAS
GameDataという変数を使っているんですが,もっとわかりやすく短くできませんかね?
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 16:14 ID:??? AAS
結局、どのスレでも作成途中で放り投げた人が多いな。金が絡まないと難し
いと証明されてるな。
936: 932 [sage] 02/06/24 18:36 ID:??? AAS
度々すいません。
VC++6.0で3Dオブジェクトファイルである
FSCファイルを読み込むためのライブラリ & 関数
を教えて頂けませんか?

厨房ですいません…。
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 21:13 ID:??? AAS
>>932
メタセコイアLE
938
(1): 名前は開発中のものです。 [age] 02/06/24 22:32 ID:??? AAS
魔法がないRPG作ったんですけど,あかん?
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 22:41 ID:??? AAS
イイ
940: 938 [sage] 02/06/24 22:45 ID:??? AAS
よっしゃ
ベクター登録や
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 22:46 ID:??? AAS
その前にここに晒せ
「面白い」RPGに飢えてる
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s