[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 21:55 ID:??? AAS
>>201
201(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 17:51 ID:??? AAS
現役クリエイターとクリエイターをめざしている人たちに
近年のゲーム開発費の高騰について御伺いしたい。
低くなるよりマシ
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 21:56 ID:??? AAS
>>203
203(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/02/24 20:28 ID:3SLd2tOq(2/3) AAS
>>202
単位はなに?秒?
単位によってゲームバランスが変わる
おのれで調整せよ
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 21:57 ID:??? AAS
>>204
204(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/02/24 20:30 ID:3SLd2tOq(3/3) AAS
よく考えたらプログラム技術板で聞くべきだったな。
むしろゲハ板
210
(2): 名前は開発中のものです。 [] 02/02/24 22:57 ID:9xfZ+Fpq(1/2) AAS
ゲーセンの筐体のレバーやコントローラーの十字キーが
左にあるのはどういった理由なんでしょうか。
何となく、箸や鉛筆を持つ右手の方が
器用に操作できるような気がするのですが。
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 23:18 ID:??? AAS
反対だったら連打できないじゃねえか
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 23:25 ID:??? AAS
開発者が左利きだったんじゃ?
213
(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/02/24 23:28 ID:9xfZ+Fpq(2/2) AAS
ホントにものすごい勢いで答えてくれてるんですね。
答えの内容はともかく(笑
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 23:29 ID:??? AAS
>>210
ボタンを押すタイミングが命なゲームが多いためと思われる。
あと左手は押さえたりするのが得意らしいからその絡みかと。
実際左右逆にしてみたらやりずらかった。
単に慣れの問題かもしれぬ。
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/24 23:30 ID:??? AAS
>>213
元祖はネタスレだからな。
本スレ(初心者板)は一日平均10スレ消費。
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/25 05:07 ID:??? AAS
>>210
昔のゲームは左手でコントローラ本体をささえて
右手でスティックを倒すというスタイルもあったよ
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/25 12:22 ID:??? AAS
というか昔は、レバーでなくどちらもボタン(もちろん移動にも使う)のゲームもあった。

そういや、PCだとカーソルキーやテンキーが右にあるせいか、
右手で移動するゲームもあるよな
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/02/25 21:18 ID:??? AAS
PCとゲーム機両方やれば右脳も左脳もほどよく刺激されて頭が良くなる予感! 
219: con tofu ◆iOTveYXw [sage] 02/02/25 23:10 ID:??? AAS
どこかのふるーい遊園地。
下から上でなく奥から手前に、左でなく右に、
レバーが生えてる筐体がありました。
もちろん、タイトルはサーカスチャーリー
220: 名前は開発中のものです。 [] 02/03/01 03:04 ID:Qs6kasp5(1) AAS
3月22日に発売予定のVisual C++ .NET Standardですが
これで作成したソフトって販売してもいいのですか? 
221: 名前は開発中のものです。 [] 02/03/01 09:03 ID:2Wt9xxPq(1) AAS
知らんけど、最適化してないプログラム売るのはやめて欲すぃ
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/01 12:03 ID:??? AAS
まともにうごきゃいいじゃん
223
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/01 17:17 ID:??? AAS
っつーかBCC使えばいいやん。
224: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/01 17:37 ID:??? AAS
>>223
どこらへんがBCCのほうがいいの?
BCCのほうが最適化がすごいとか?
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/01 17:48 ID:??? AAS
少なくともVCスタンダード板についてくる最適化しないコンパイラより良いんじゃない?
226
(2): お風呂好き [sage] 02/03/03 02:03 ID:??? AAS
シューティングで悩んでるのですが、
巨大な戦艦のような複数の部品からなる敵の実装を
どうしようかな〜ってデータ構造を決めかねてます。
シューティング作成経験のある方がいらっしゃいましたら、
お話聞かせていただけると助かるんですが
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/03 16:56 ID:??? AAS
>226
まずは思いついてることはひと通り試してから来てくれよ。
228: con tofu ◆iOTveYXw [sage] 02/03/03 20:20 ID:??? AAS
>>226
思いついたすべてのアイディアを紙などに列挙してから
それぞれの長所短所を注釈つけてみると良いですよ、たぶん。
判断するためには分析する必要があると思います。
229
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/05 17:09 ID:??? AAS
BCC使い始めたんですが、これはC++コンパイラーですか?
C言語を始めよう!(PHOEBE.EXE)と言うソフトを使って、
開発してるのですが、吐き出す拡張子がcなんです。
はるか昔にターボC++使ってたときは、
拡張子はcppだったような気がしたのですが
あと拡張子が違ってもコンパイル結果は一緒なのでしょうか?
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/05 17:20 ID:??? AAS
>>229
Borland C++ Compiler 5.5
外部リンク:www.borland.co.jp
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/05 21:00 ID:??? AAS
>>229
C++使いたかったら拡張子cppに変えれば?
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s