[過去ログ] ■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
801
(2): 754 [sage] 02/06/02 21:38 ID:??? AAS
相変らずむかつくなあ。(笑

>>799
799(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/02 06:37 ID:??? AAS
4次元と4元数を勘違いされている方がいらっしゃいます
別にQuarternionが4次元とは言ってないだろ。
QuarternionをVectorに変換いう奇特なことをしたければ
4次元のVectorじゃなきゃ出来ないよと言ってるだけで。

>>800
800(1): [sage] 02/06/02 21:11 ID:??? AAS
>793
>3Dに存在するものなら、データとして向きや位置を持つでしょ。

それは「属性」であって「本質」ではない。
今はよくても、開発が進むにつれ破綻する設計の典型例。

まぁ本人が良いと言うのだから良いのだろう。
何だよ本質って。
俺の作ろうとしているのは「ゲームキャラ」という存在だが
じゃあその「ゲームキャラ」としての「本質」ってのはいったい何よ?
位置や向き、モデルの形状データやアニメーションデータ、
衝突判定用のバウンディングボリューム、
「属性」なのかは知らないが、そういったさまざまなデータが付加されて
「ゲームキャラ」としてのアイデンティティが確立されるんじゃないの?
この方法論に何の問題があるのか?
てか妄想ばっか撒き散らすなよ。
802
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/02 22:19 ID:??? AAS
>>801
まぁまぁ、そう怒らないで。他の人達の突っ込みはただ煽ってるのではなく
的を得た事を言っていますし。貴方は多分クラス設計の経験が少ないんだろうと
思われるので、ここは経験者の意見を素直に受けた方が得策ですよ。

>実際には、DirectionとPositionとScaleから多重継承した
>Modelクラスを使っています。

これは継承の使い方を間違っています。
Modelクラスというのを、ゲーム中のオブジェクトやキャラクターを表す
クラスだとすると、このModelクラスにDirectionクラスやPositionクラスを
メンバー変数として持たせるのが自然です。(Scaleはfloat値一つでいいです。)
そして敵キャラやアイテムをこのクラスから派生させましょう。

あと、このクラスはObjectクラスと呼んだ方がいいかもしれません。
Modelクラスという名前はメッシュ(ポリゴンの集合体)を想像させて
しまうので。メッシュのクラスは複数のObjectが共用できるように
しましょう。(同じ敵が10匹いても、メッシュは一つでよい)
808: 799 [sage] 02/06/03 06:29 ID:??? AAS
>>801
あんたにいちゃもんつけたわけじゃねえのに・・・。被害妄想がつええなー。
もしかしてあんたどこぞのスレで煽られ妄想して非難されてた人?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.235s