[過去ログ] ■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 名前は開発中のものです。 [age] 02/06/23 15:44 ID:??? AAS
>>901そうやって皆大人になっていくんだよ。
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 00:30 ID:??? AAS
テクスチャが正常に出ない…。
あたしのせいなのか…(泣)
904: スピード・オンライン(60%) [sage] 02/06/24 03:18 ID:??? AAS
トランプのスピードを通信対戦で遊ぶという、少し無謀な企画。
とりあえず、チャットしながら対戦できるところまで作った。
…が、実際にチャットをするヒマがあるのかは謎。
動作確認はローカルのみ…
905: 2D FF4( - (%)) [] 02/06/24 04:14 ID:O.XI7gJM(1) AAS
アニメエデタ
マプエデタ
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/24 07:14 ID:??? AAS
今まで見て見ぬふりをしていた
ガタガタだったDirect3Dライブラリの基底部分だが、
この度、かなりの大手術を決行することにした。
これでシングルデバイスから、マルチデバイスでマルチモニタ、
マルチビューが可能になった・・はず。
ビデオカード1枚しかないから確かめようがないけど。
907(5): 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/25 16:09 ID:??? AAS
ねー 法人なんだけど晒してもいいかな。
1人しか従業員はいねーから一応、自主製作ってのに入ると思うんだけど。
販売する前に意見を聞きたいんだ。 まだまだ完成には程遠いけどね。
どうよ?
908: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/25 17:37 ID:??? AAS
いいよ
909: RPG1% [] 02/06/27 11:47 ID:3g9sYBhs(1) AAS
早くさらして頂戴>>907
910: 名前は開発中のものです。 [] 02/06/27 22:39 ID:XnnON/bo(1) AAS
>>907
1人法人?
むしろすごい興味あるな。
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/27 23:15 ID:??? AAS
>>907
どうでもいいから早く晒せ。
912: RPG1% [sage] 02/06/27 23:43 ID:??? AAS
>>907
ネタか…
913: 名前は開発中のものです。 [] 02/06/29 15:06 ID:51IwbYCQ(1) AAS
907待ちアゲ
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/06/29 21:07 ID:??? AAS
ヘタレが>>907
915: (・∀・)さん@格げーツクール [sage] 02/07/01 00:33 ID:??? AAS
今週は今まで作ったグラフィックの手直しをする、が半分も出来ず(;´Д`)
それと、今まではキャラを8〜10体ぐらい作ろうと思っていたが
このペースじゃ何年かかっても出来ないと思い
とりあえず3体作成して公開をめざすことに変更する
@完成度@
・全体:15〜20%?・現在メインで作っているキャラクター:65〜75%?
@現在メインで作っているキャラクターの完成グラフィック@
前回(>880)と変わらず
@現在メインで作っているキャラクターの未完成グラフィック@
大やられ・大ガード
必殺技:対空系・超必殺技
・・・あせらずにキャラクターを少しずつ増やしていこう・・・
916(5): 名前は開発中のものです。 [] 02/07/01 04:52 ID:WL.qkiI.(1) AAS
D3Dのエンジンを書き直し、
各種サーフェイスのフォーマットを変更可能に、
D3Dリソースの管理を厳しくして無駄を極力排除、
XFileをやめて独自フォーマットにしロードの大幅な高速化、
デバイスのTnL能力に合わせて最適なモデルを選ぶ、
D3Dのエフェクトファイル機能を導入し柔軟なマルチパス・マルチプルレンダを可能に、
などなど結構パワーアップした。
つーかこれでやっとマルチテクスチャ、プログラマブルシェーダの領域に入れる。
917(1): 名前は開発中のものです。 [] 02/07/01 22:01 ID:wUMmvBfI(1) AAS
>>916
そのエンジンで作られたゲームを是非遊んでみたいです。
918: 名前は開発中のものです。 [] 02/07/01 23:54 ID:gDL/uoM6(1) AAS
>>916
だいじょうぶ?
919(1): 名無しサソ [sage] 02/07/02 00:13 ID:??? AAS
ライブラリに手を付けていると、あっと言う間に時間が食われるね・・・。
この数ヶ月で痛感してしまったよ。
と言うわけで出来れば分けて(笑)>916
920(1): 名無しサソ [sage] 02/07/02 16:28 ID:??? AAS
というわけで報告。>916のとは比べるべくも無いけど・・・。
オブジェクト毎にレンダリングのカスタマイズが可能な描画エンジンを、
DirectX8ベースにしてようやく一段落。シェーダもオブジェクトごとに扱える。
その基本部分のみが完成(苦笑)。7ベースにしていた頃は、機能を増やすと
D3Dへの依存度の高さゆえにどんどん融通が利かなくなってきていたから、
思い切って速度は見放して、コードの少なさと可搬性を重視(笑)。
機能をカスタマイズしたくなるのを抑えて、さっさと本体部分にかからないとね。
一通り出来てから、色々ピカピカさせたりテカテカさせたりして遊ぶのが吉かな。
そんな訳で、まだ繋がってるゲーム、20%程・・・
921: 名前は開発中のものです。 [] 02/07/02 20:52 ID:oo3/uT6c(1) AAS
CCS完成度10%未満
922(2): (・∀・)さん@格げーツクール [sage] 02/07/02 22:03 ID:??? AAS
完成度0%
・・・ハードディスクが逝ってしまわれました・・・
923: 916 [sage] 02/07/03 00:59 ID:??? AAS
>>917
完成したら是非あそんでやってください。
>>919
確かにその通り。
自分自身プログラミングの勉強中なんで
D3Dの機能を新しく知ったり、
C++の有効なコーディング法を知ったりすると
それを使って実装を作り直すの繰り返しで
いつまでも先に進めない。
内容によってはあえてDX9は見送ることになるかも。
>>920
シェーダ実装なんて凄いですね。
自分なんてDOT3バンプが理解出来なくて
困っているレベルだというのに。(笑
自分は思いっきりD3Dに依存して、扱いやすさを重視して作ってます。
例えるならD3DRMみたいな感じ。
だからか、D3D8シェーダとの親和性はかなり低いです。
作っててそう思います。
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/07/03 01:00 ID:??? AAS
>>922
まけるな、がむばれ。
俺なら自殺もんだけど。
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/07/03 13:23 ID:??? AAS
定期バックアップしる!!
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/07/03 13:49 ID:??? AAS
今週はバックアップ強化週間って事で
見てる奴らバックアップ汁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s