[過去ログ] 【一騎当千】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十八人目【英姿颯爽】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: [sage] 2016/12/10(土) 21:28:10 ID:/JqWOSJk0(3/3) AAS
本場はペルシャだけどな
959: [sage] 2016/12/10(土) 21:41:58 ID:hKVgVbXU0(1) AAS
悪魔は異教の神が貶められたものとはよく言われるけど
その大部分は元々の信仰が消え失せたあと千年近く経ってから
西洋の神秘主義者が聖書中の微妙な記述を元に創作した存在に過ぎないんだよなぁ
960: [sage] 2016/12/10(土) 23:51:32 ID:eCj1i1rc0(1) AAS
>>952
バーサーカーで狂化EX精神異常EX加虐体質EX同胞殺しA++反日A+とかで
宝具は味方殺しの保導連盟事件、逃走時に味方に殿を押し付ける漢江人道橋爆破事件、一方的に陣地を宣言してその中にいる奴を無差別で殺す李承晩ラインとか
961: [] 2016/12/11(日) 22:41:39 ID:sXiyXaDo0(1) AAS
【元ネタ】二次創作
【CLASS】バーサーカー
【真名】藤丸立香
【性別】女性
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷D 魔力B 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
 狂化:A+
 バーサーカーのステータスを向上させるが、デメリットとして女性と特定のゲームシステムに対する見境を無くす。意思疎通は可能である。
 マスターが女性であった場合、特定の意味で襲われること請け合いである。
 
【固有スキル】
 カリスマ:E
 軍団を指揮する天性の才能。統率力こそ上がるものの、兵の士気は極度に減少する。
 基本的に彼女の統治姿勢は「命を脅かす恐怖による有無を言わさぬ支配」である。

 単独行動:EX
「生きたまま」抑止力の従僕と化したバーサーカーはマスター無しでも限界可能。
 但し長期間のガチャ分の摂取不足はバーサーカーのステータスを上げる代わりに理性を失わせる。要は真の意味で狂化ランクが上がると言い換えても良い。

【宝具】
『堕落せり、再救済の体現(リアクティベーティッド・ヨシュア)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:なし 最大捕捉:1人(自分自身)
 バーサーカーの凄まじい耐久性を裏付ける宝具。
 人理崩壊を食い止める切り札として祭り上げられた存在である彼女は、それ故に「人類の種としての生存の欲求」をリソースとして自分より狂化ランクの低いサーヴァントの攻撃に対して絶大な防御力を発揮し、同時に莫大な魔力補給によってマスターなしでの限界を可能とする。
 この宝具によって、バーサーカーは1万年以上の歳月を生き抜いて来たとされる。

『私と従者の銃の約束(グレイシャル・ダーカー・コマンド)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:100 最大捕捉:10人
 自分より「狂化」ランクの低いサーヴァント(冠位適性のある者も含む)に抵抗不能な恐怖感を植え付け、特に狂化されていないサーヴァントに対しては脅迫によって確率で敵マスターから令呪を奪い、対象を使役できる常時発動型の宝具。また、後者の対象となるサーヴァントには攻撃時に対象の「幸運」から即死判定を行う。
 使い勝手が良すぎる一方、彼女より狂化ランクが高いサーヴァントやそもそもサーヴァントではない使い魔の類にはこの宝具の効果は適用されない。

【Weapon】
 鉄拳、及び対象を涙目にするネックハンギングツリー。
省6
962: [sage] 2016/12/14(水) 09:17:14 ID:L3UB1W/A0(1) AAS
【元ネタ】オリジナル
【CLASS】キャスター
【真名】強化魔術師
【性別】男
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:E
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 小規模な”結界”の形成が可能。

道具作成:E
 魔術的な道具を作成する技能。

【固有スキル】
強化魔術:EX
 対象を強化する魔術。
 魔力を消費する事で自分のステータス・スキル・宝具を一つ、一時的にワンランクアップさせる。
 魔力がある限り、何度でも使用できる。

専科百般:E+++
 広く浅く習得した技能。
 英雄が独自に所有するものを除いたほぼ全てのスキルを、Eランクの習熟度で発揮可能。

【宝具】
『存在強化』
 ランク:E 種別:対人 レンジ:1 最大捕捉:1
 対象の存在の格を強化する魔術
 自分自身または自分が装備している宝具以外の物を一時的にEランクの宝具にする。

『倍増強化』
ランク:A+++ 種別:対人 レンジ:1 最大捕捉:1
 対象の能力を何倍にも強化する魔術。
 魔力を消費する事で自分のステータス・スキル・宝具の一つに一時的に「+」の補正を一つ付ける。
 魔力がある限り、何度でも使用できる。
省8
963: [sage] 2016/12/14(水) 19:49:20 ID:3HwADLFo0(1) AAS
まだオリジナル鯖なんて投稿されてたのか
964: [] 2016/12/14(水) 20:59:26 ID:iDAt5Alc0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】フェルディナント・ポルシェ
【性別】男
【身長・体重】175cm・78kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:B+
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 “工房”の形成が可能。
 魔力で強化されたポルシェティーガー、エレファント重駆逐戦車を一日それぞれ3両程度生産する。
 「工房」というより「工場」である。
 生産された戦車は状況に応じ、耐久力や機動力を増す、修復など追加強化可能だがそれなりの魔力が必要。

道具作成:A
 魔力を帯びた器具を作成できる。
 生前自らが設計した車や軍用車両が主。

【固有スキル】
騎乗:D
 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。

芸術審美:E
 芸術作品、美術品への執着心。
 芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、低い確率で真名を看破することができる。
 口癖のように「技術的問題を解決するためには美的観点からも納得のいくものでなければならない」と言っていたという。

直感:C
 戦士としての才能ではなく、設計者としてのインスピレーション。
 状況に応じて適切な強化を自らが使役するものに与える。

反骨の相:E
 我が強く、周りに影響されない性質。
省13
965: [sage] 2016/12/16(金) 07:04:25 ID:xqWhOIpA0(1) AAS
【元ネタ】ダンガンロンパ
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】日向創
【性別】男
【身長・体重】179cm・67kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A+  耐久A+ 敏捷A+ 魔力A+ 幸運A+ 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:‐

 彼は人間らしさや感情といったものを持たない"狂った"存在である。

【固有スキル】

神性(偽):E

 神霊適性を持つかどうか。

 本来持ち得ないスキルだが、超高校級の希望として造られた彼は

 文字通り人類の"希望"であり救世主と言える。

【宝具】
『超高校級の希望(カムクライズル)』
ランク:EX 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
 
 人工的に全ての才能を持たされ、代わりに感情の一切を失った彼という存在そのもの

 肉体面での負荷(神性など)を除いたあらゆるスキルを習得できる。

 
【解説】
 スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園の主人公
省1
966: [] 2016/12/16(金) 19:01:36 ID:dMdon0eY0(1) AAS
【元ネタ】烈火の炎
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】紅麗
【性別】男
【身長・体重】180cm・kg
【属性】渾沌・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運E- 宝具B+
【クラス別スキル】
復讐者:A
 最愛の者を奪った者に対し復讐を行った事に由来するスキル。
 ダメージを受ける度に一時的にステータスを1ランク上昇する。
 

忘却補正:E+
 復讐者の存在を忘れ去った者に痛烈な打撃を与える。
 アヴェンジャーの真名を知らない相手に対しての攻撃の際、各ステータスが1ランク上昇する。
生前復讐対象に「何時か復讐されるかも」と常に認識されていた為ランクダウンしている。

単独行動:B
 マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立出来る能力。
 ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。

【固有スキル】
カリスマ:E+++
 軍団を指揮する天性の才能。統率力こそ上がるものの、兵の士気は極度に減少するが、アヴェンジャーを良く知る者からは死してなお仕える程の絶対的な忠誠を得る。

忍法:A
 火影忍軍の血族として身に付いた天性の身体能力。
 修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
 忍としての修業は幼少時代まででしかないが、その後の苛烈な人生が独学ながら忍としての基礎には至らせている。

戦闘続行:D
 瀕死の傷でも長時間の戦闘を可能とする。

魔力放出(炎):A+
省26
967: [sage] 2016/12/17(土) 01:22:50 ID:K0rG5K4.0(1) AAS
レンジ:EX 最大補足:EXってなんだよw
968: [sage] 2016/12/19(月) 15:23:46 ID:2nY4BztE0(1/5) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】クレイジー・ホース(タ・シュンカワカン・ウィトコ)
【性別】男
【身長・体重】中肉中背
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C  耐久D 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
騎乗:C
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 野獣ランクの獣は乗りこなせない。
カリスマ:D
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一軍のリーダーとしては破格の人望である。
単独行動:D
 マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
 ランクDならば、マスターを失っても半日間は現界可能。
【固有スキル】
馬泥棒:D
たいていの乗り物を誰にも気が付かれず盗む事が出来る
気配遮断:Dと同等
戒律:S
 戒律に定められた事柄を守らなくてはならない。
 戒律に違反した場合、すべての能力値が2ランクダウンし、大怪我もしくは死亡
する
 さらに宝具の使用が一切不能となる。
【宝具】

『不死無傷の小石』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:本人
省23
969: [sage] 2016/12/19(月) 17:10:41 ID:2nY4BztE0(2/5) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】マイケル・コリンズ
【性別】男
【身長・体重】高身長恰幅が良い
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D  耐久D 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具B

【クラス別スキル】
気配遮断:C
 サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
 完全に気配を断てば発見する事は難しい。
 都市部ならばランク1上げる事が可能
道具作成(偽):E
 様々な日常品から武具を生成する
 魔術的要素は無い
陣地作成:C
 自らに有利な陣地を作り上げる。
 魔術師でないため、代わりに情報と組織を纏める拠点の形成が可能。
 都市部ならばランク1上げる事が可能

【固有スキル】
カリスマ:C
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
軍略:B
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
黄金律:D
 身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
 一定の富豪になれるほどの金ピカぶりだが、散財のし過ぎには注意が必要。
省28
970: [sage] 2016/12/19(月) 18:17:05 ID:2nY4BztE0(3/5) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】フリードリヒ・エンゲルス
【性別】男
【身長・体重】大男
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D  耐久D 敏捷D 魔力D 幸運D 宝具A
魔術:E
 魔術師では無い
 また史的唯物論により否定されている
軍略:B
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
神殺し:B
 史的唯物論を作り上げた彼も創造神をも打ち倒すだろう!
陣地作成:C
 「工場長」として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 小規模な「工場」の形成が可能。魔術的要素は無い
【固有スキル】
騎乗:D
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせる。
黄金律:E
 身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
 一定の富豪になれるほどの金ピカぶりだが、散財のし過ぎには注意が必要。
学芸百般:B
 類まれなる学術の才能。
 軍事学・語学・神学・哲学・法律学など学芸全般の専業スキルについて、Dランク以上の習熟度を発揮する。
【宝具】
『エンゲルスの軍事評論(エンゲルスミリタリーモノグラフ)』
省20
971
(1): [sage] 2016/12/19(月) 18:29:01 ID:Rw6A.6.s0(1) AAS
戒律:S ってなんだよwww
972: [sage] 2016/12/19(月) 18:41:07 ID:DoDYE1S20(1) AAS
SランクとかEX+は許されざるよ
973: [sage] 2016/12/19(月) 19:06:26 ID:2nY4BztE0(4/5) AAS
追伸、
エンゲルスのを書いたのは、
FGOで英霊としてナイチンゲールが出てきて、
同世代で活躍していてクリミア戦争の考証もしていたから書いてみました。
974: [sage] 2016/12/19(月) 19:08:07 ID:2nY4BztE0(5/5) AAS
>>971
駄目だと書いてあったから
まあネタ半分本気半分の状態でやった
後悔は無いがやっちまった感は多少ある
975
(1): [sage] 2016/12/20(火) 10:59:16 ID:g8Bs2RDg0(1) AAS
原子爆弾が神の火の逸話と民衆からの信仰で
宝具になって本来より強化される設定を考えた
976: [sage] 2016/12/20(火) 23:17:13 ID:xNNE/eoI0(1) AAS
【元ネタ】真夏の夜の淫夢
【CLASS】セイバー
【マスター】遠坂葵
【真名】AKYS
【性別】男
【身長・体重】188cm・83kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。

騎乗:D
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並みに乗りこなせる。

【固有スキル】
迫真空手:A+++
迫真―――真に迫ること、すなわち武を究めることで宇宙の真理、根源に至らんとする空手の流派。これをどれだけ極めたかの値。
「素手の戦いである」「複数の相手と戦う」このうちどちらかの条件を満たしている場合、戦闘中自身の能力アップ(強化は重複する)。

透化:C-
鉄面皮。精神面への干渉を無効化する精神防御。
武芸者の無想の域としての気配遮断を行うことができるが、男性(特に悪属性)に対してはゲスな下心を出してしまうため、ランクが低下している。

カウンター:B
敵の攻撃に対して、反撃や迎撃を加える能力。
攻撃判定への割り込みを可能にし、反撃時のクリティカル率に補正を加える。

【宝具】
『聖剣「月」』
ランク:B+ 種別:対人・対軍 レンジ:1~30 最大捕捉:50
邪剣「夜」と対をなす、月のようなほのかな光を放つ剣。
刀身は魔力を噴射するスラスターとして機能し、攻撃補助や高速移動・急制動が可能。この剣による攻撃には悪属性特攻が付与されており、真名解放時には「突き」の形で魔力光を放つ広域攻撃が可能。

【Weapon】
省6
977: [] 2016/12/21(水) 00:02:59 ID:omTwqq1w0(1) AAS
【元ネタ】ローランの歌
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ローラン
【性別】男
【身長・体重】189cm・80kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A++ 耐久A++ 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等をもってしても傷つけるのは難しい。
ただし、本人の精神面に対する防御の無さから、精神に作用する魔法に対しては、E程度しか効果を発揮できない。

騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなせない。

【固有スキル】
理性蒸発:C+
理性が蒸発しており、秘密を守れず、機密情報を簡単に喋ってしまう。戦闘では「直感」と同等の能力を持つ。

怪力:C
魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性で、一時的に筋力を増幅させる。一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間は「怪力のランク」による。
なお、理性蒸発によるリミッター解除によって魔物・魔獣ではないが例外的に発動できる。

頑強:A+
肉体の強度を表すスキル。ローランの肉体は、金剛石と同等、またはそれ以上に強靭であるとされる。
C+ランク以下の物理的攻撃を無効にし、それ以上の攻撃も大きく軽減する。
ただし、足の裏に対する攻撃はその限りではない。怪力のデメリットはこのスキルによって無効化している。

カリスマ:E-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において自軍の能力を向上させる、希有な才能。
ローランの場合、理性蒸発の効果により大きくランクダウンしている。

狂化:E
理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
狂えると謳われたローランはバーサーカー適性を得ると同時に、全てのクラスにおいてこのスキルが発現している。
省21
978: [sage] 2016/12/21(水) 00:20:32 ID:7S4SQgTo0(1) AAS
【元ネタ】インドネシア神話
【CLASS】セイヴァー
【マスター】
【真名】ハイヌウェレ
【性別】女性
【身長・体重】154cm・48kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
不明

【固有スキル】
神性:B
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 セイヴァーは紛れもない神であるが、地上に顕現するにあたって
 ココヤシの花とアメタの血を材料に作られた肉体を依り代にしている。
 いわば神の権能を宿したゴーレムのような存在であり、地上で「生きている」限り彼女は完全な神ではない。

舞踊:B
 華麗な舞を踊り、周囲を魅了する。
 踊りを見ている者に対してのみ「カリスマ:B」相当の効果を発揮する。

【宝具】
『九重螺旋の真中で(マロ・ペナリ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:-
 Aランクまでの宝具を生み出す。何を生み出すかはランダムだが、「物品」であり、かつ希少価値のあるものに限られる。
 発動は任意ではなく1日1回程度の周期で自動的に発動し、発動を抑えることはセイヴァーにとって苦痛であり体調不良の原因になる。
 本人曰く「出すとすっきりする」。セイヴァーには生み出した宝具を使いこなす能力は全くない。
 ――――ただし宝具は尻から出る。

『食べよ、清めよ、そして栄あれ(ガルバン・ムルア・サテネ)』
ランク:EX 種別:対国宝具 レンジ:島1つ 最大捕捉:万単位
 セイヴァーの女神としての権能。自身の死を起点に、人々に「尽きぬ糧」と「穢れの浄化」という二つの救済をもたらす。
 セイヴァーの死んだ地点から無限に実る作物が発生し、さらにその上空には九重螺旋状の「門」が現れ全ての人間を吸い寄せる。
省25
979
(1): [sage] 2016/12/21(水) 02:44:27 ID:YtdBKmcA0(1) AAS
>>975
公式が近代英霊まで糞強いガバガバ具合だから普通にそうなるだろうな
と言うか英霊かさえしてしまえば現代に近いほど強くなりそうな勢い
980
(1): [sage] 2016/12/22(木) 17:38:47 ID:w.9ry4Ko0(1) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】乾隆帝 愛新覚羅弘暦(アイシンギョロ・フンリ)
【性別】男性
【身長・体重】178cm・70kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運A+ 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:D
 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。

【固有スキル】
皇帝特権:A+
 本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。
 該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、等。
 ランクA以上ならば、肉体面での負荷(神性など)すら獲得できる。

自己陶酔:B
 欲望と強烈な自我より生み出される生の高揚の極致。
 精神系スキルの成功率を増加させるが、ランクの高さに比例して人格が破綻してしまう。

【宝具】
『十全武功(ぶこう、いささかのきずもなし)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
 自らの敗北を糊塗し、十戦全てを無敗と誇った逸話から獲得した宝具。
“戦争”と呼称されうる戦闘において、このサーヴァントが敗北した場合、
 その戦闘の結果は“無かった”ことにされ、互いに戦闘開始前の状況に戻る。
 なお(それまでの勝敗に関わらず)十一戦目以降は、この宝具は使用できない。

『七宝金蓮・遁竜椿(てんちじん、くだけることなし)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:2~10 最大捕捉:1人
 文殊菩薩――文殊広法天尊が所有したという宝貝の一種。
省29
981: [sage] 2016/12/22(木) 19:56:07 ID:eECxhPDc0(1) AAS
【元ネタ】牙狼-紅蓮ノ月-
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】雷吼(源頼光)
【性別】男
【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B- 魔力C+ 幸運B+ 宝具A-
【クラス別スキル】
対魔力:E++
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
また、宝具発動時はCランクに上昇する。
【固有スキル】
魔戒騎士:B++
人に取り憑き、人を喰らう邪悪な妖魔「火羅(ホラー)」を狩る魔戒騎士としての能力。
使用者の魂の在り様に応じて重量・硬度を自在に変化させる特殊金属でできた武器「魔戒剣」や、同じ材質の鎧などを操る能力を示す。
並外れた覚悟や勇気を持っていれば、一般人でも魔戒剣を持ち上げるなど、ある程度この特殊金属を扱う事が可能。
しかし、完全に使いこなすには魔戒騎士としての修練が必須である。
「混沌」「悪」の属性を持つ人外の者と対峙した際、ランクに応じて有利な補正がかかる。

守りし者:A
他者を守る際、及び他者を害そうとする者と対峙した際、一時的に攻撃力と防御力を上昇させる。
火羅から人々を守る「守りし者」である魔戒騎士の中でも最高位「黄金騎士・牙狼」の称号を受け継ぎ、幼い頃よりその使命を自覚していた。

戦闘続行:C
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、死の間際まで戦うことを止めない。

勇猛;C
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。

【宝具】
『解き放たれし金狼の鎧(おうごんきし・ガロ ジン)』
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
省36
982: [sage] 2016/12/23(金) 14:54:30 ID:vCnxAxtM0(1) AAS
【元ネタ】ブータン民話、皆鯖
【CLASS】ランサー/バーサーカー
【マスター】
【真名】ドゥクパ・キンレイ(オルタ)
【性別】男性
【身長・体重】182cm・70kg
【属性】混沌・淫
【ステータス】筋力D 耐久EX 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:-
 マルチクラス化の代償として消失している。
 なお、口を塞ぐことによる詠唱阻害能力は健在である。

狂化:EX
 行動原理が“淫事による快楽の追求”に固定されている。
 他者と悦楽を分かち合うことを喜ぶという慈悲にも似た思考形態を持つが
 これは大楽を通じて衆生救済を目指した本来の仏性が捻じ曲げられたものである。
 性に纏わるスキルや宝具の効果を変質・強化する。

【固有スキル】
歪曲:A+
 本来呼び出したクラスが強制的に歪められ、別のクラスの特性を付与された証。
 引き替えに元のクラススキルのいずれかが低下する。
 ドゥクパの場合は対魔力スキルが消失している。

菩薩樹の悟り:-
 世の理、人の解答に至ったものだけが纏う守り。
 対粛正防御と呼ばれる“世界を守る”証とも。
 無条件で物理攻撃、概念攻撃、次元間攻撃のダメージをランク分削減する。
 狂化により、このスキルは失われている。

ヨーガ(性):A++
 性的エネルギーを他者へ注入し、存在そのものを掌握する身体技法。
 ただし性的エネルギーは自らの男根から出る。
省35
983: [] 2016/12/24(土) 12:34:04 ID:ppiBYWm20(1) AAS
【元ネタ】真夏の夜の淫夢
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】田所
【性別】男
【身長・体重】170cm・74kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C++ 耐久C++ 敏捷C++ 魔力C++ 幸運A 宝具E~EX
【クラス別スキル】
 気配遮断:D++
 サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
 ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断は解ける。

【固有スキル】
 同性愛:A
 マスターや味方に同性愛者がいると、筋力・敏速が1ランク上昇する

 カリスマ:E
 生前一部の人々に絶大な人気を誇ったために得たスキル
 ただの一般人であった彼が持つには充分なランクである

 専科百般:A
 宝具能力により得たスキル
 戦術、学術、隠密術、狩猟術、話術、医術、武術、馬術、
 その他総数32種類に及ぶ専業スキルについて、Cクラス以上の習熟度を発揮できる。

【宝具】
『野獣と化した先輩(ザ・ビースト)』
ランク:E~EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1
生前、ホモAVの一男優であったサーヴァントが、その奇怪な演技、アドリブから一部の人々に目を付けられ
様々な学説、姿、物語が創られた事から得た概念宝具 英霊となった理由もこの宝具に由来する

真名開放により、このサーヴァントが思い描いたモノ(女子、学者、アイスクリーム、果ては惑星)へと
自身を変貌させる事を可能とするが、変身できるモノの種別はマスターの魔力量によって決定される

【Weapon】
省47
984: [sage] 2016/12/24(土) 14:35:31 ID:NtkA1NVUO携(1) AAS
>>979
ランスロットの宝具とかそれよね
985: [sage] 2016/12/24(土) 14:43:19 ID:VYm9ucew0(1/2) AAS
次スレどうすんの
986
(1): [] 2016/12/24(土) 16:04:11 ID:VYm9ucew0(2/2) AAS
したらばスレ:otaku_995

次スレ立てた
不備あったらすまぬ
987: [sage] 2016/12/24(土) 16:25:20 ID:XJRLqLig0(1) AAS
>>986

988: [sage] 2016/12/24(土) 20:48:35 ID:aRKNIG3k0(1/11) AAS
埋め投下

【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】オリュンピアス
【性別】女
【身長・体重】159cm・47kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B+ 魔力A 幸運D 宝具C+
【クラス別スキル】
陣地作成:C
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 儀式の為の”祭壇”の形成が可能。

道具作成:C
 魔術的な道具を作成する技能。
 主に儀式の為の祭具を作成する。

狂化:A+
 パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
 宝具の発動によって破格のランクを誇る。

【固有スキル】
二重召喚:C
 アサシンとバーサーカー、両方のクラス別スキルを獲得して現界する。
 極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。

使い魔(蛇):C
 蛇を使い魔として使役できる。
 使役する蛇はディオニュソス神の眷属の末端であり、相応の神秘を宿す。

カリスマ:C
 王族としての威圧を示す。
 キャスターは自身の殺害の為に現れた軍隊に対し、ある時は演説によって逆に味方に取り入れ、
 ある時は堂々たる威厳のみで退散させたと、史実に残されている。
省36
989: [sage] 2016/12/24(土) 20:49:55 ID:aRKNIG3k0(2/11) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】エアンナトゥム
【性別】男性
【身長・体重】196cm・105kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具B+++
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:A
 幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。

【固有スキル】
女神の寵愛:B
 女神ニンフルザクの乳を飲んだことにより、
 魔力と幸運を除く全ステータスがランクアップしている。

戦乱の落とし子:A+
 戦に必要なあらゆるスキルを使いこなす。
 未知の技能であっても、それが戦に関することならば短時間で習得することが出来る。

【宝具】
『震天動地の戦王嵐舞(ルガル・ウ・メラム・ビ・ニルガル)』
ランク:B+++ 種別:対都宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
 “我、エアンナトゥムは嵐の暴風の如く、我は天変を巻き起こせり。”
 戦勝碑に記される、ライダーの殲滅闘法。王、嵐、その光輝は比類なく。
 戦闘神ニヌルタの大網に由来する脱出不能の大結界を発生させて敵軍を包み込み、
 内部に嵐鳥アンズーの眷属である無数の神鷲を召喚して放ち、敵軍を鏖殺するまで暴れさせる。
 神鷲は嘴・爪・翼による直接攻撃のみならず、その羽撃きが生む暴風と雷でも大破壊が生じる。
 加えて、ライダー自身が戦車を駆って武器を振るうことで、天地に逃げ場は消失し、
省42
990: [sage] 2016/12/24(土) 20:51:35 ID:aRKNIG3k0(3/11) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】シュルギ
【性別】男性
【身長・体重】182cm・68kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷A+ 魔力A 幸運A 宝具A++ 
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

【固有スキル】
神性:B
 明確な証拠はないが、自らを神の子と称し、自らを神格化し、死後には天に昇り星となった。

カリスマ:B
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

神授の智慧:A 
 メソポタミアの古代神より獲得した数多の技能。
 英雄独自のものを除く、ほぼ全てのスキルにB~Aランクの習熟度を発揮できる。

星の紋章:B
 体に刻まれた独特の紋様。死後に獲得した特殊スキル。
 紋を通じて魔力を消費する事で、瞬間的に任意の身体部位の能力を向上させることが可能。
 魔力放出ほどの爆発的な上昇はないが、魔力消費が少なく燃費がよい。また直感の効果も兼ねる。

【宝具】
『吼え荒ぶ覇天の矛(メラム・ミトゥム・アナ)』
ランク:A 種別:対城宝具 レンジ:10~99 最大捕捉:1000人
 女神イナンナに授けられた戦矛。七頭の戦鎚と並ぶもう一つの破壊兵器。
 荒れ狂う戦女神としてのイナンナの側面を如実に顕した神器であり、
省21
991: [sage] 2016/12/24(土) 20:52:23 ID:aRKNIG3k0(4/11) AAS
【解説】
古代メソポタミア・ウル第三王朝の星辰王。在位紀元前2094年頃-紀元前2047年頃。
人類最古の法典王ウル・ナンムを父に持ち、偉大なる父王の後を継いで
多方面にわたる国政事業に着手し、後半生には遠征と戦に明け暮れた。
王碑文内では、自身のことを神々に愛されし正統なる理想の王であると長々と自賛しており、
各種の武器を扱う強力な戦士でありながら、学問についても比類なく、狩り・占い・楽器演奏にも長け、
様々な言語を理解する多芸者。また正義の遵守を行う裁判官であると述べている。
そして、これらの王の事績と能力は嘘も誇張も絶対にないと強調している。
自賛部分をオミットして見えてくるシュルギの王としての業績は、常備軍設置、神殿組織の再編成、
民への家畜の分配、度量衡の再分配、新暦導入、各地方の文書・用語の統一などの様々な改革であり、
また多くの神殿を整備・建築し、敵国の侵攻に備えて長大な城壁建設にも取り掛かった。
この通り、実際にシュルギは父王に劣らず極めて有能な王であったと考えて間違いなく、
48年もの長き治世で国を発展させた功績から、古代メソポタミアに於ける最も強大な王の1人とも言われる。
ウル・ナンムが基礎を築き、シュルギが隆盛させたウル第三王朝は、
後の数代に渡って平和な時代が続き、夢の楽土の実現に限りなく近かった。

尚、シュルギは古代メソポタミアの中では数少ない、神を自称した王の1人でもあるが、
メソポタミアの神王たちはエジプトのファラオの様に主神の化身というわけではなく、
あくまで「自身の擬神化」だったらしく、シュルギも同様である。
因みに、シュルギは彼の英雄王に対して熱烈にリスペクトを捧げており、
王碑文内で英雄王を礼賛すると同時に、自分の兄弟にして友と称している。

【コメント】
見た目はちょいマッチョの銀髪ギル。しかし神性を誇り、神々に寄り添う王の在り方は寧ろ逆。
シュルギはギル大好きなんだけど、イナンナを妻としちゃってる事からも、ギルから嫌われそう。
星辰王というのは、死後に星になったこと、星占いが得意だったこと、
そして四方世界――つまり、この世界(星)の王であることを自称したことから。
適正クラスは弓・槍・騎だが、その気になれば何でも出来る。だが暗と狂は好まない。
一番得意なのは弓と投石器だが、一番強いのはライダーで聖船に乗った時。
本人はどのクラスだろうと己が敗北し得るのはギルとエルキだけだと豪語する。
シュルギ関係ないが、前に作った金ユ信に星の紋章スキル付けたかったー。
992: [sage] 2016/12/24(土) 20:53:14 ID:aRKNIG3k0(5/11) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】ランプシニトス
【性別】男性
【身長・体重】177cm・68kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具B++
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

単独行動:C
 マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
 ランクCならば、マスターを失っても1日間現界可能。

【固有スキル】
カリスマ:B
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

神性:B
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 地上に置ける最高神の化身にして、死後には神への旅立ちが約束される神王の1人。

黄金律:B
 身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
 大富豪でもやっていける銀ピカぶりだが、運用法には注意が必要

魔力放出(炎):A
 武器に魔力を込める力。
 アーチャーの場合、燃え盛る炎が魔力となって使用する武器・騎馬にすらに宿る。
 このスキルは常時発動しており、アーチャーの扱う武器は全てこの効果を受けることになる。

【宝具】
省45
993: [sage] 2016/12/24(土) 20:54:40 ID:aRKNIG3k0(6/11) AAS
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】イムホテプ
【性別】男性
【身長・体重】158cm・52kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A+ 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:EX
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 “神殿”を上回る“大神殿”を形成することが可能。

道具作成:B
 魔力を帯びた器具を作成できる。
 治療用の器具の製作を得意とする。

【固有スキル】
神性:B
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 明確な証拠は無いがプタハ神の息子とされ、自身も神と崇められた。
 
高速神言:A+
 呪文・魔術回路との接続をせずとも魔術を発動させられる。
 大魔術であろうとも無工程(ノーアクション)で起動させられる。

エジプト魔術:A++
 エジプト史に於ける最大最高の魔術師。
 エジプトで生まれたあらゆる魔術を最高練度で行使可能。

天賦の叡智:A
 エジプト史に於ける最高の賢者としての叡智。
 建築学、天文学、数学、医学など様々な学問を最高ランクで修めている。

千里眼:EX
省29
994: [sage] 2016/12/24(土) 20:55:31 ID:aRKNIG3k0(7/11) AAS
【解説】
古代エジプト第三王朝の宰相。二代目ジョセルから五代目フニまで仕えたとされる。
宰相であると同時に神官、書記、建築家、天文学者、法学者、数学者、詩人、医師などとして
優れた才能を発揮したと伝えられ、ファラオ以外でエジプト史に名を遺した最初の人物である。
特に有名なのが建築と医学についてで、ジョセルの代で史上初のピラミッド建設に取り掛かり、
後のエジプトの建設方式や宗教的理念に大きい影響を与えた。
医学については、古代エジプトに於ける医学の創始者とまで考えられており、
世界最古クラスの医学書エドウィンスミス・パピルスも、イムホテプの教えが伝えられたものと言われている。
伝説的な太古の大賢者として名を遺したことから、後代(特に二十六王朝)で神格化され、
智慧の守護者、悪魔払いの魔法の神、偉大なる医術の主として崇拝され、
生命神ネフェルトゥムを押しのけて、プタハ神とセクメト神の息子としてメンフィス三神に位置付けられた。
こうしてイムホテプはエジプト史に於いてファラオ以外で神となった数少ない人物となり、
彼を祀る神殿も建てられ、またギリシャの医神アスクレピオスとも同一視された。

【コメント】
予知っぽい逸話、魔術の神、最古のピラミッド建築、名有り魔術師としては多分人類最古。
……これはグランドですわ。と思って千里眼EXを付けた。まあ魔術師設定はエジプト人の後付けだが。
最初は神授の智慧スキルを持たせたが、神から教わった逸話は多分ないので天賦の叡智に。
発現出来るピラミッドは一度に一つのみ。召喚出来ない神王も少数いる。
墓宝具はスカサハの門のパクリ。適正クラスはキャスターのみ。
995: [sage] 2016/12/24(土) 20:56:31 ID:aRKNIG3k0(8/11) AAS
【元ネタ】朝鮮神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】大星王
【性別】男性
【身長・体重】166cm・60kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

単独行動:B
 マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
 ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。

【固有スキル】
千里眼:B
 視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。また、透視を可能とする。
 さらに高いランクでは、未来視さえ可能とする。

神性:B
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 天帝(天地王)の息子である。

【宝具】
『千斤鉄弓(チョンチワン)』
ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:2~99 最大捕捉:1000人
 天帝より授かった千斤の重さを持つ弓矢。
 放つ矢に強力な「到達」の概念を宿らせることで速度を落さず、
 本来矢の届かない超遠方までのロングレンジ射撃を可能とする。
 真名解放時には、矢が遠方へと飛んで行くに連れ、反比例するが如く矢は巨大化していき、
 星と星との間の程の距離を経た時、一つの星を砕く規模の破壊を齎す。
省20
996: [sage] 2016/12/24(土) 20:57:21 ID:aRKNIG3k0(9/11) AAS
【元ネタ】ヴァルターの歌(ワルタリウス)、ワルデレなど
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ヴァルター
【性別】男性
【身長・体重】183cm・107kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

騎乗:B
 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
心眼(真):B
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
 逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

戦闘続行:C
 窮地における生命力の強さ。
 瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。

【宝具】
『絶ち頒つ疆界の剣(ワスケ・ミーミング)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人
 北欧最高の鍛冶師ヴェルンドが鍛えた名剣。
 剣の内部で空間断裂を引き起こし、刀身を“境目”とすることで、
 対象の頑強さを無視して切断することを可能とする。
 ……が、実のところ、これはオリジナルの境目剣のレプリカに過ぎず、
省33
997: [sage] 2016/12/24(土) 20:58:45 ID:aRKNIG3k0(10/11) AAS
【元ネタ】シャーナーメ
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】マヌーチェフル
【性別】男性
【身長・体重】177cm・68kg
【属性】中庸・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

騎乗:B
 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
カリスマ:B
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

魔術:C
 天使スラオシャ由来の呪文を習得。
 
【宝具】
『大義掲げる王の御旗(デラフシュ・エ・カヴィアニ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
 ペルシアの王朝に伝わる聖旗。
 輝く装飾は歴代の王達によって足し加えられていった“刻印”であり、
 真名解放によってランサーは歴代王達の特性と膨大な魔力を借り受けることが出来る。
 永い歴史と共に様々な概念を宿しており、持つ者によって発揮される能力は異なる。
 ランサーにとっては“王権と栄光”の象徴となったが、この旗の最初の担い手の英霊であれば
省27
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s