【MTG】背景世界について【VOL.145】 (292レス)
1-

1
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (デーンチッW 2311-Rkme) [sage] 2024/12/12(木)20:17 ID:kzpoMoQT01212(1/2)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※.付け忘れ防止のため
スレ立ての時に、コピペして2個(2行)以上にしてください。

フレイバーテキスト ・ 小説 ・ ウェブコミ ・ MANGA 等々、について語るスレです。
マジックは「物語」だって面白い!

次スレ立ては>>990がお願いします。
テンプレは>>1-5ぐらい

◇前スレ◇ 
【MTG】 背景世界について 【VOL.144】 .
2chスレ:tcg

◇避難所◇ 難民防止用 ◇ 
【MTG】背景世界について 避難所 (したらば掲示板|1スレ1万0000レス迄です)
したらばスレ:game_60791
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
166: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウ Safe-/OIl) [sage] 02/23(日)20:32 ID:767nkZbKa(1)
オジュタイ氏族も格差はあれどそれなりに上手くやれてる印象だったし躊躇いはあったにせよナーセットが儀式に参加してるのも違和感ある
167: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6903-1YEc) [sage] 02/23(日)20:41 ID:0iF7Uc0n0(1)
オジュタイでも最高の他種族よりも最低のドラゴンの方が上ですって考えだし
他の世界も見てきたナーセットが反乱軍の指導者たちに説得されてってのはまあ理解できる範囲だと思う
168: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-lfGq) [sage] 02/23(日)20:46 ID:n/uJT5Vb0(1)
今のMTGはごく短い1世代の中に話詰め込んでるから
世界が広ければ広いほど破綻した話になっちゃうんだよね
時代スキップしてたころのほうが変化を受け入れやすかった

カミガワだけは珍しく前回が遥か過去だったのが功を奏したな
が、タルキは初回で自前で1000年スキップやってこれなんだよな
169: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-9kZ/) [] 02/23(日)21:14 ID:VYYzk2gb0(1)
アラーラ再誕もエルドラージ覚醒もΦ侵攻領界路もこの短期間に起きたのは大修復後の衰えにに焦ったボーラスの計画のせい
同様にヤヤやリリアナが老いるようになって行動を起こしたり
全宇宙で強大で不老な旧世代PWによる安定が失われた時代
多元宇宙の危機だった時の裂け目のせいでこんなことになってるのでこの短期間にどれだけ広い範囲で騒乱が起きてても不思議ではない
170: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウ Safe-/OIl) [sage] 02/24(月)07:30 ID:HPR514+7a(1)
騒乱が多い事自体は別に不思議じゃ無いが話のディテールをもうちょいきれいにして欲しいんだよねタルキールの場合前の話から間も無いしファイレクシアの侵攻から数年でこれだよ
171: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 49e8-cpjr) [sage] 02/25(火)08:24 ID:QBCE/mWj0(1)
『久遠の終端』:星々の間には何があるのか?
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038495/
ほーらスター・ウォーズだぞお
ダース・テゼレット卿の活躍を見ろ
172: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qs0G) [sage] 02/25(火)10:18 ID:O3NCrYdra(1)
フルアート土地?がAI画像すぎる
アンシリーズの惑星土地はそんな事なかったのに
173: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d3b-xozf) [sage] 02/25(火)16:40 ID:btev/BBo0(1/2)
ソセラ星系にある各色のマナしか無い星を夢想

白:常時昼間で平和そうだが、支配階級の天使と平民階級の狐人、賎民階級の人間族がお互い戦争している地獄
青:惑星全土が陸地と海・水辺が混ざり合いとマーフォークが一杯 たまにクラムフォークも水底からわんさか出てくるよ
黒:惑星全土が腐敗してて厳格・陰鬱なオーラを発する知的エリートが支配する管理社会 悪い・狂った・闇堕ちエルフ塗れ
赤:常時地球が誕生したばかりの頃のような溶岩・火山しかない ゴブリンとドワーフとコボルドが各文明で終わりなき戦争をしている
緑:ジャングルや低木ばかりの平原がメイン レオニンが支配する自然科学文明があり、奴隷である人間と先住民であるナーガが争っている

と妄想してみた
174: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-9kZ/) [] 02/25(火)22:05 ID:KhyjJcMd0(1)
ゼンティカーのカードイラストによく登場する、刀身が肉抜きされてて切先が丸い剣ってあれ何?
普通の剣やゼンティカーらしいコーの石剣エルフの木剣などある中で種族や大陸問わず広く使われてるようだけど
175: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 3101-0tR1) [sage] 02/26(水)03:11 ID:fi9XLLZx0(1)
https://web.archive.org/web/20220523161331/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/season-costumes-2009-10-28

むかしSavor the Flavorという連載があって、そういう読者からの疑問にはダグが答えてくれていたものじゃよ…
You'll even see weaponry with sections cut out of the blades, both to reduce its pack-weight and to provide eyehooks for rope attachments.
176: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-lfGq) [sage] 02/26(水)03:52 ID:qDH5c8yZ0(1/2)
そんなピンポイントな回答が
今となってはadventurereもといallyの名残りだな
コー以外も無茶な移動してた
177: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d4e-xozf) [sage] 02/26(水)13:30 ID:btev/BBo0(2/2)
ゼンディカーと聞いてパーティーメカニズムを思い出したが、MTGの世界観的に「兵士・騎士・ウィザード・クレリック」の4つでいいんじゃないのか?
後はルールを簡略化して一人で4つマルチクラスしてもパーティー完成と見做すとかで改善すれば再登場ワンチャンあり

その代わり戦士やシャーマン、ドルイドは無法者扱いでもいいだろう そして無法者でパーティーみたいなの組めればなぁ
178: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0aa1-cpjr) [sage] 02/26(水)15:09 ID:yOUVN/Eq0(1)
そこまでして再登場させる必要もないからなあ
179: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-lfGq) [sage] 02/26(水)15:23 ID:qDH5c8yZ0(2/2)
兵士と騎士は被ってる上に、パーティとしてみるなら戦士のほうがそれっぽいまであるし
今やD&Dや指輪物語まで噛んでるのにならず者を外すのは無さ過ぎる
1つでパーティ完成はアメボ一人で成立するからあかんだろ。アメボ4人は揃えよう。
180: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c683-2r8k) [sage] 02/26(水)19:20 ID:oVHYru/i0(1)
今更だけどおたから君もうジェイスの下に戻ってたんか…展開が早すぎる…
181
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6d7c-SeQt) [sage] 02/26(水)22:33 ID:/2rfT4W30(1)
Wizadryで魔僧呪文全部覚えさせた忍者1人で迷宮徘徊させてると思えば違和感はないぞ?w
182: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-lfGq) [sage] 02/27(木)03:56 ID:ivk8xAWw0(1)
>>181
その判断だとタイプじゃなくてアビリティ依存になるな
キーワード能力、常在型能力、誘発型能力、起動型能力もちにしなきゃな
いや、満たしているの十分いそうだなw
183: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0a71-/OIl) [sage] 02/27(木)04:11 ID:Zb4Fr29A0(1)
1人で全部出来るマルチクラスは居るだろうけど、それはパーティーって言わねえだろソロの冒険者じゃん
184: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0aae-/OIl) [sage] 02/28(金)01:27 ID:Zd0yx7w30(1)
公式のタルキールの設定、凄い細かく解説してくれて助かる
個人的に人間の上に上位種が君臨してる世界が好きだから氏族に戻ったのは残念だったが
185: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 318c-0tR1) [sage] 02/28(金)08:50 ID:sopXUkly0(1)
今回の案内は覇王譚のに比べてパンチを感じなくなったな
各氏族は人道的な文化に生まれ変わり、陰謀に生きる連中は衰退しました
野良ドラゴン駆除に忙しくて戦争も下火で、スポーツに精を出してますぐらいの情報量
186: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5a22-m2qe) [sage] 02/28(金)22:04 ID:CbYN8JiA0(1)
スゥルタイがアブザンと似たような感じになってて残念
187: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d18-xozf) [sage] 03/01(土)10:51 ID:RgoyXozu0(1/2)
もう緑単氏族でいいレベルに変わり果てたスゥルタイ・・・ 屍術より自然魔法・水流術がメインじゃないとおかしい位に
ラクシャーサは遂に種族レベルでハブられた、今度はアブザンに亡命してアブザン氏族の一員になって再起を目指すの?

それとも領界路通って他の次元に逃げたのかな?
188
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qs0G) [sage] 03/01(土)13:14 ID:AMYFnsOJa(1)
平和ぶっててもストリクスヘイヴンやカラデシュみたいに後半はバトル展開になるに決まってるんだよなぁ
189
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr75-0fOh) [sage] 03/01(土)13:24 ID:/8KbF02Yr(1)
ウギンはボーラスの介護サボってていいのか?
190: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d18-xozf) [sage] 03/01(土)15:08 ID:RgoyXozu0(2/2)
>>188
やっぱ週刊少年ジャンプ的バトル物じゃないとやっぱ燃えないよなぁ(多元宇宙の住人的にも日本の漫画の方が性に合ってる感)

>>189
あんな腐れ外道ドラゴンの介護なんて超越者でもやりたくねーだろありゃ
191: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 79ce-BfG7) [sage] 03/02(日)11:52 ID:hq4Whwmc0(1)
スゥルタイは元々インドモチーフだったはずだけど、このご時世そのまま使うのは厳しくなっちゃったんだろうな
192: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ヒッナー 1393-Nguo) [sage] 03/03(月)18:09 ID:c+SOWfvW00303(1)
新スゥルタイに既視感あると思ったが、これ明るくなったゴルガリだわ
193: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ヒッナー 6945-oIek) [sage] 03/03(月)18:45 ID:DyZtOEC700303(1)
なんかもう、世界観グダグダ
194: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ヒッナー 13dc-3FuH) [sage] 03/03(月)19:07 ID:9P2nMoSK00303(1)
文明の収斂進化みたいなの感じるな
195: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ヒッナーW e9ae-Y5YW) [sage] 03/03(月)20:41 ID:tDIBtGVV00303(1)
圧政が終わってまともな暮らしになりましたって次元じゃねぇだろ
日和るな
196: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 03/03(月)20:49 ID:27HOSEQO(1)
新たな龍の嵐から氏族と無関係な有害ドラゴンがぽこじゃか生まれ続けてるから仕方ないのか
197: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ヒッナーW 09b1-TfJj) [] 03/03(月)21:06 ID:H50VQA1N00303(1)
アブザンは血族が復活するの早すぎだろ
生まれてすぐ親から離されて誰が血縁か分からない社会だったんだぞ
DNA鑑定的な魔法があって近親者で纏まることができたとしても、そこから何世代か掛かるだろ
「うちは代々厳格な結婚制度ですが?」みたいなことになってるの何?
家門が再興してるのは…歴史の修正力が強烈(タルキール全土に改変前と同じ顔と名前の人物が多数いる)で
千年に亘るドロモカ支配下でも改変前と同じ血筋が保たれていたのか…?流石に樹は残ってない筈だが…
198: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 69e5-ZVKi) [sage] 03/04(火)01:16 ID:M4Vz+qm90(1/2)
ジェスカイの領土に鳥居ナンデ?旧神河成分をタルキールに注入してしまったのか
それとエルズペスがタルキールに来たのか まさか今作のPWカード枠は彼女?
199
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f133-xILy) [sage] 03/04(火)07:53 ID:2zlalHmx0(1)
ありゃ上に瓦屋根付いてるし牌楼だろ
中華街の門を見たことないか?アレだよアレ
200: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 697f-ZVKi) [sage] 03/04(火)23:27 ID:M4Vz+qm90(2/2)
>>199
サンクス

未訳のサイドストーリーでアブザンの話やってるが、スゥルタイとの戦いの仲で族樹が覚醒して祖霊が出てきたっぽい
201: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 41a4-bDya) [] 03/05(水)00:56 ID:GOuKePtg0(1/2)
ダガタールとドロモカの同盟結成時に騙し討ちを教唆してたり、黒要素だけあってアブザンの祖霊って碌なイメージが無いわ
202: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fb76-a7aK) [sage] 03/05(水)02:57 ID:J/K2d3pQ0(1)
龍王が全員、MOM後に精霊龍+人類に倒されてるってことは
ファイ落ちしたエルダーはいなかったってことでいいんか?
203: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 41c9-bDya) [] 03/05(水)03:34 ID:GOuKePtg0(2/2)
多分いない。
精霊龍にやられた後、異世界転生して鳥になった龍王はいたかもしれない
204: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 413e-fNkc) [sage] 03/05(水)04:15 ID:q+NVZSw90(1)
龍王は全員殺された訳じゃなく敗北したあと龍の嵐に消えただけだから、全員異世界転生してるかも知れない
205: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fb76-a7aK) [sage] 03/06(木)03:02 ID:5eBu269v0(1)
そういや今のあちこちの次元にでてる嵐から生まれてる龍は
いわゆる野良の分類のやつらなのかな
206: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fb1f-9Yic) [sage] 03/06(木)09:52 ID:HguOkMVE0(1)
ブルームバロウにいたやつはコラガン種族っぽかったのが気になる
207: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0d4e-z5RJ) [] 03/10(月)22:27 ID:jleuDTpC0(1)
タルキールにアジャニも来ていたのか そしてテイガムがサルカンの為に用意したものって誰かさん(正体モロバレ)から奪った「灯」?
208: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa89-KTTC) [sage] 03/10(月)23:30 ID:lR8gKQE7a(1)
ドラコンモックスだろ
209: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2565-IJ+n) [sage] 03/11(火)01:16 ID:pXKoXqaj0(1)
灯が無くなったのって見てる方も作ってる方もメリット無さすぎて笑っちゃう
なんでこんな事したんだ?
210: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7a14-H/vN) [sage] 03/11(火)01:20 ID:ZAW9Ef5Q0(1)
クソみたいな状態からやっと揺るぎなくなったサルカンがまた転落してるんだけどいい加減にしてくれよ
211: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-VzhW) [sage] 03/11(火)01:33 ID:l1rMRepC0(1/2)
ヴォルはボーラスさまのしもべです
212: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 411c-fTyL) [sage] 03/11(火)17:07 ID:2BKcJ/JZ0(1/2)
サルカンの場合、仮にプレインズウォーカーのままでも
エルズペスにワンパンされてそうなイメージしか湧かない
213: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-VzhW) [sage] 03/11(火)18:25 ID:l1rMRepC0(2/2)
サルカンがφ落ちしてたら、ファイさいこー!じゃなくて
ファイドラゴンさいごー!ってなってたのだろうか
214: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 03/11(火)18:35 ID:HscnRRK9(1)
ぶっちゃけ今までサルカンに強さの程度に関するイメージが全く無かった 
215
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 41c7-ClwX) [sage] 03/11(火)18:36 ID:Oobt3wCV0(1)
エルズペスはもう人間辞めてるんだから龍が人間喰い殺すのなんか止めに入るなよ
気持ち悪いわ
216: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0db6-8GkG) [sage] 03/11(火)19:06 ID:IlsuM9750(1)
だってギデオンがいないんですもの
217
(2): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 411c-fTyL) [sage] 03/11(火)21:17 ID:2BKcJ/JZ0(2/2)
サルカンが機械の父になったら
ファイレクシアを創造したドラゴンのプレインズウォーカーを生き返らせる為に
時間遡行機械を開発するよ
218: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 16bb-2nLN) [sage] 03/11(火)21:25 ID:+vl9GNCt0(1)
サルカン!DFTでドラゴンに騎乗できるようになったぞ!よかったなサルカン!
でもパワー2だとそのままじゃ騎乗できないぞ!どういうことだサルカン!
219: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0d91-z5RJ) [sage] 03/11(火)22:02 ID:iz9Fvd5W0(1)
>>217
それって(悪寒) 旧ファイレクシアの創造主はドラゴンに変身できるPWでヨーグモスが発見した時は既に死んでいて、
遺体はドラゴンの姿を取っていた、ってことはそんなタイムパラドクス展開サルカンにさせないでよぉ!(哀願)
って今の世代のPWは基本変身は出来ないし次元なんて想像出来ないからそれは無理だな というオチで安堵

というかサルカンがφ化したら速攻で全種族ドラゴン化&φ化処置を行いそうでSFホラーの領域に突入しそうで草
220: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-VzhW) [sage] 03/12(水)12:16 ID:rv0mDB6D0(1)
>>215
天使だから本能的に助けちゃうんじゃね?

って思ったが、天使は基本的に「人間」の味方なんだろうか?
他種族はもとい、亜人なんかでも優先度ありそうだよね
生物全般の味方、中立性ではないよね

>>217
そういやφ(次元)の祖がそれだったか
221: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 41d0-fTyL) [sage] 03/12(水)14:42 ID:g7YBCX9T0(1)
レイディアントなんかは使命だから次元の社会を守ってるのであって
セラ本人以外の国民自体は正直見下してそうなイメージ

基本的に大局的な秩序優先で、種や個人への情や執着は薄めなのが天使のデフォで
シガルダとかイクセルとかの主役視点になるキャラが特別情が深い個体と描写される印象
タイプ人間なら無条件にひいきするのは、そうプログラムされたアヴァシンぐらいか
222: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cd11-z5RJ) [sage] 03/13(木)08:49 ID:OIApQEcO0(1)
ナーセット「エルズペスの細腕に撫でられて腰から落ちっとは!おはん寝ぼけちょるんか?」

サルカン「おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!」
ナーセット「介錯しもす!」
223
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ 414c-fTyL) [sage] 03/14(金)13:52 ID:aiXSN6330Pi(1)
アラーラ衝合の時のプレインズウォーカーメンツ着々と揃ってきてるな
ボーラスの代役がウギンだとして、この分だとテゼレットも顔出しするかな
224: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ 2587-3WDN) [sage] 03/14(金)20:39 ID:hQV6oJil0Pi(1)
仕事に疲れたメンヘラOLみたいな精神のペスの時の方がキャラとして魅力的だったろ
225: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ 4e76-VzhW) [sage] 03/14(金)21:49 ID:nanQUV/Z0Pi(1/2)
>>223
久遠の終端にいる
226: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ 4e76-VzhW) [sage] 03/14(金)21:54 ID:nanQUV/Z0Pi(2/2)
ああ、タルキールの話のうちにってことか
終端が名前と違ってエクィローみたいな時間かけていくところではなさそうだから
(同じ移動だと現世代が死に絶えたはるかあとになってしまう)
どっかでチラ見せでもしてから出発とかはありえるかもな
227: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0ddf-k3jN) [] 03/15(土)12:07 ID:O6zoVnb50(1)
なんとなくエクィローの更に一個奥だと思ってた久遠の終端
228
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0d5e-z5RJ) [sage] 03/15(土)12:46 ID:2hDGUd8R0(1)
もうこうなったら久遠の終端でガンダムみてーにMSみてーな人型機動兵器出せや
それにプレインズウォーカーは実はガンダムでいうニュータイプ相当だったでも構わん
229: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8e6a-JU6R) [sage] 03/15(土)13:19 ID:WYmRUYoh0(1)
ウギンの新イラストは見たけどプレインズウォーカーカードなのは確定?
龍嵐録でプレインズウォーカーカード2枚あるみたいだけど実はウギンはその他大多数のプレインズウォーカー達と一緒で灯を失ってて
古呪食らったけど体が残ってるくらいに灯も微粒子レベルで残ってたボなんとかさん(名前忘れた)が新プレインズウォーカーカードで収録される可能性はあったりする?
230
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-VzhW) [sage] 03/15(土)17:06 ID:J+uf1jxW0(1)
収録はウギンとペス説あるな。ソース知らんけど

>>228
機動兵器ってほどスマートじゃないけど、ウルザ達がタイタンエンジンのってたし
カミガワには勝利械だの合体ロボだのすでにあるからな
よりSFめいた次元ならガンダムあってもなんも驚かんな
231: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-ipVJ) [sage] 03/15(土)18:58 ID:QzejRBDC0(1)
>>230
トランスフォーマーコラボも有ったし機体なガンダムが出ても不思議はないね
232: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4103-fTyL) [sage] 03/15(土)19:55 ID:r9Tdnvjk0(1)
ヴォーソスはギアハルクがモビルスーツじゃないと言っている
多分そうなんだろう、しかし発達し過ぎた科学と魔法の区別は難しいからな
233: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 25fe-vwxA) [sage] 03/15(土)23:30 ID:7rK5v0Qf0(1)
今からストーリー全部追うとなると過去のサイト掲載翻訳文とかもうサルベージ無理だよな?
ペーパーバックは翻訳もないだろうし⋯
234
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-avMV) [sage] 03/16(日)01:09 ID:aozDJ+hj0(1)
30年近いmtgの全ストーリーとか誰が知ってるのか
マローくらい?
235: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd33-4EpX) [sage] 03/16(日)04:02 ID:y5S76GStd(1)
ざっくりMTGのストーリー
?後に多元宇宙の中心とも言われ、最初のプレインズウォーカーが現れたドミナリア次元で当時支配者層だった古龍達の一頭にして最初のプレインズウォーカーと称するニコル・ボーラスを中心に巨龍戦争が起こる。ボーラスがドミナリアを離れたのと前後してドラゴンの時代が終わる
?人の時代がきてスラン文明が起こり、文明末期には後に多元宇宙中に悪影響を振り撒く機械生命体ファイレクシア人発生。ファイレクシア人は他次元に封印されスラン文明が崩壊する
?古代スラン人によるファイレクシアの封印が2人の人間の発明家兄弟、ウルザとミシュラに解かれる。兄弟はそれぞれ別の国のトップとなり、ファイレクシアの介入もあって資源を奪い合う泥沼の戦争が数十年続いた。最後はゴーゴスの酒杯と呼ばれるアーティファクトで色んなものが吹き飛んで戦争は終結した。プレインズウォーカーとなり寿命を克服したウルザは戦争を激化させ弟ミシュラを改造したファイレクシアを以降4000年に渡って滅ぼそうとする。ドミナリアや多元宇宙に多大な影響を長期間に与えたこの戦争は兄弟戦争とも呼ばれた
?ここまで?〜?の間でおよそ2万年。この間もドミナリアや他の次元で英雄達やプレインズウォーカー達が多数現れ、国レベルや次元レベルで色々やってる。
236: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-4EpX) [sage] 03/16(日)04:07 ID:bffFdLyW0(1/3)
ざっくりMTGのストーリー
?兄弟戦争の余波でドミナリアに氷河期が発生したり個人や国やプレインズウォーカーがドミナリア内で争った。

?多元宇宙中に手を伸ばし戦力を増強したファイレクシア人がドミナリアへ総攻撃を行った。ウルザを中心にドミナリア人やプレインズウォーカー達が団結したり争ったり裏切ったりしたことでファイレクシアは滅んだがウルザ含む多数のプレインズウォーカーが死亡、ドミナリア文明も荒廃した

?復興も出来ていないままドラゴンの時代を終わらせた古代の魔術師や彼等が創造した邪神の復活、?〜?等もありドミナリアに深刻なダメージが重なったことで時の裂け目が多数出現した。ドミナリアが多元宇宙の中心だった事もあり次元や時間を越えて多元宇宙崩壊の危機だったが時間や空間に詳しい人間のプレインズウォーカーであるテフェリーを中心に当時の英雄達やプレインズウォーカーの尽力で修復され、既に裂け目の影響を受けていた次元の問題も解決した。この修復は大修復と呼ばれた

?大修復の影響でプレインズウォーク以外の次元移動が出来なくなり、プレインズウォーカーはマナの親和性が高いのと次元移動が出来る以外の力や全能性は大きく削がれた
237: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-4EpX) [sage] 03/16(日)04:08 ID:bffFdLyW0(2/3)
ざっくりMTGのストーリー
?巨龍戦争の頃から変わらず力と支配を求めていたプレインズウォーカー、ニコル・ボーラスはかつての力を取り戻す為の計画を練る。元々あった計画や影響力に残った力だけでは無理な為、新たに60年掛けて様々な次元で物、人、組織、国や次元そのものを計画に合う方向に育てたり誘導したり監視したり集めたりした

?ボーラスの影響もあり多元宇宙中に悪影響を及ぼすであろうとなる存在、エルドラージやファイレクシアが復活した。こういった通常不可能である他の次元に悪影響を及ぼす存在の悪事を防ぐプレインズウォーカー達の小集団がゲートウォッチを名乗り活動していった。だがそれもボーラスの計画の一部であった

?ボーラスはかつての自身の敵や故郷ドミナリア、更には自身の傲慢な性格も利用した。ボーラスの計画の大まかな流れは力を欲する古龍が様々な次元に干渉してると知らせ、最終目標の次元であるラヴニカに対策させてそれを封じ、多元宇宙中からプレインズウォーカーをラヴニカに集めさせて閉じ込め、プレインズウォーカー達の力を根こそぎ奪うことだった。当然ラヴニカ側やプレインズウォーカー達も対抗策を用意しており、ボーラスは傲慢な性格だから油断してるところを倒せると思われたが、それらはボーラスが誘導したもので意味は無かったハズだった。しかし結局、ボーラスはその傲慢な性格によってラヴニカ+プレインズウォーカー連合に敗北する事となった。このラヴニカでの最終戦争は灯争大戦と呼ばれた

?ボーラスはゲートウォッチの一員のプレインズウォーカー、ジェイス・ベレレン以外の人物から死亡したと思われた。実際はそれよりも悪く、ボーラスの双子のプレインズウォーカー、ウギンによって誰にも知られていない次元に二人っきりでボーラスの寿命がつきるまで力を奪われ次元移動も出来ない状態で封印されていた。時の裂け目の際にはボーラスは死亡していたが裂け目を利用してより強くなって復活しており、他者を操る事に長けているため殺すよりも死んだと周囲に思わせて人知れず封印した方が得策と判断したウギンの策だった
238
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9b6a-4EpX) [sage] 03/16(日)04:12 ID:bffFdLyW0(3/3)
ざっくりのつもりが大分長くなっちゃった
スレ汚しゴメン

もうこの後はマジックストーリー追えばいけるはず

ペーパーバッグとか一部のゲームとかのサイドストーリー的なのは??辺り
知ってて後からこれは!みたいな事もあるけど知らなくても特に問題はないよ
239: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-kwLX) [sage] 03/16(日)08:18 ID:7Sg121Kn0(1/4)
>>234
むしろマローは知らない方
覚え違いが多すぎる
240: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-kwLX) [sage] 03/16(日)08:23 ID:7Sg121Kn0(2/4)
>>238
歴史長いからな。まだ削れそうっちゃ削れそうだけど悪くないんじゃないか

灯争大戦でボーラスが破れるまではドミナリア以外の次元は小事というか
次元ごとに単発の問題であることが多かったが、ラブニカが巻き込まれて以後は
ドミナリア中心の語りから離れて次元ごとの引き続いた問題が増えたって感あるな
細かく言えば旧カミガワブロック以後だが
241
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 91fe-aouv) [sage] 03/16(日)10:15 ID:GVp4VV/+0(1/2)
言葉足らずだったな、読みたいのは旧神河前後くらいまでのゲームぎゃざとかで連載されてた翻訳小説とか、サイドストーリーとかの海外で出てたペーパーバックの翻訳であって大まかなストーリーは知ってるんだ
それはそれとして初心者には良いかもしれん良まとめ乙
242: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e158-HG5U) [sage] 03/16(日)10:45 ID:yahA+lSR0(1)
猫ドラゴンは刷ってもいいか?と聞かれて「ストーリ上ですでにワシトラが居るよ」と答えた人なら全て知ってるかもしれない
エピソードに笑った記憶はあるけど名前が出てこない
243: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6b2a-zyeL) [sage] 03/16(日)13:42 ID:CY7fRzdH0(1)
ボーラスが生きてるのバレたな
244: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e9da-avMV) [sage] 03/16(日)15:20 ID:Ax4HytGp0(1)
デュエリストジャパンとかマナバーンって
高田馬場の晴れる屋書架で一通り閲覧できたけど今どうなってんだろ
245
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-kwLX) [sage] 03/16(日)15:50 ID:7Sg121Kn0(3/4)
>>241
webarchibeにあるあんかばさんとこのやつとかどうよ
前ページが残ってるかはわからん
https://web.archive.org/web/20031205053747/http://jfk.magic.asuka.net/Dominia.htm#mtgcom

公式の旧サイトのもたとえばカミガワのがwebarchiveにある
ページ最下部の日付と共に並んでるところ
https://web.archive.org/web/20050301083024/http://www.wizards.com/magic/displayexpansion.asp?set=chk&page=2&lang=ja
246
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-kwLX) [sage] 03/16(日)15:51 ID:7Sg121Kn0(4/4)
>>245
×前ページ
〇全ページ
元々のサイトがなくなっちゃってるっぽいんだよな
247: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 91ac-aouv) [sage] 03/16(日)17:15 ID:GVp4VV/+0(2/2)
>>246
Archive久しく忘れてたわ!めっちゃ助かる
248: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-pKjK) [] 03/17(月)23:05 ID:JuEfnuDP0(1)
ジェイスが次のラスボスか?
安直な気がするけど
249: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e970-avMV) [sage] 03/18(火)04:08 ID:BPCkxVqb0(1)
今期のナーセットの役どころがジェイスを女にしたようなキョロ充オタぶりだな
と思ってたら本当にジェイスも出て来て意気投合し始めたよw
250: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 91b9-HYGE) [sage] 03/20(木)09:44 ID:VTOmXXeu0(1)
視聴者からの目線だとサルカンはよく錯乱してる変なおじさんだったけど
作内でその状態の彼を見てる人は少ないから
大半の登場人物からの印象としては基本的には親切おじさんなはずだよね
251: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1311-ovgJ) [sage] 03/20(木)23:38 ID:o2a7aGAu0(1)
ボーラス完全復活したの?
252: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 13dc-avMV) [sage] 03/21(金)03:36 ID:kMLwFNEF0(1)
今更だがジェイスもウギンもやってること変わらないな
253: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2126-eM9o) [sage] 03/21(金)20:40 ID:3fejvDqO0(1)
正直、ストーリーの日本語訳の更新が遅すぎる 体力無いから無理なのか、お気持ちの面で駄目なのか、
まだタルキール龍嵐録の話、5話も残ってるんだぞ? それともプレビューが終わるまで待つのか?

最近の公式の考えが解らない 今回のタルキールには昔いたシャーマンがおらずシャーマン相当の奴はドルイドに差し替えられている
サルカンのドルイド化?の件、各方面への配慮の結果だと思うが、公式からきちんと釈明をして欲しい 何せ世間の情勢がねぇ
254: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-kwLX) [sage] 03/21(金)23:47 ID:Wu0QypKJ0(1)
盤外の問題をもちこまざるをえないにしても
盤内でしっかり理由付けしてほしいわな
脱DEIも起きてる中で混沌としてくだけ
255: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9165-0TI6) [sage] 03/22(土)02:26 ID:i6gd3jfR0(1)
完成化ボーラスでも出したいのかってくらいぐちゃぐちゃなストーリーだな
256: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 99c2-6oGT) [sage] 03/22(土)04:04 ID:KaPkThuQ0(1)
英語で嫁ってことさ
257: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2114-91cd) [sage] 03/22(土)18:10 ID:/fRv8xvB0(1)
ここでボーラスは予想通りだけど安直だよなぁ
258: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c174-m6wO) [sage] 03/23(日)00:02 ID:HctWgz530(1)
ジェイスはなんかアナキンみたいだな
259: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c986-Zz6l) [sage] 03/24(月)21:08 ID:3WIULN8q0(1)
タルキールに象なんていたっけ?
https://files.izzetmtgnews.com/wp-content/uploads/2025/03/24181128/siro.jpg
260
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c61f-wwqZ) [sage] 03/24(月)22:08 ID:NFK4KCPd0(1)
アラシンの守護者、ハムザってやつとかが既にいるから一応元からロクソドン種族いるらしい
261: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 622e-Zz6l) [sage] 03/24(月)23:12 ID:zPdKIN+P0(1)
>>260
あー、統率者でいたね!
262
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c676-nV2p) [sage] 03/25(火)02:33 ID:0ucnuomk0(1/2)
統率者以前に旧タル時点で長毛ロクソドンがいるよ
アタルカ氏族っぽいけど
263
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c676-nV2p) [sage] 03/25(火)02:36 ID:0ucnuomk0(2/2)
アタルカじゃなくてティムールか
264: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0988-JIbt) [sage] 03/25(火)18:56 ID:xhCy0/ZK0(1)
スゥルタイ産自然派ゾンビ

>>262-263
知能・理性←ティムール>>>>>(超えちゃいけない一線)<<<<<<アタルカ→パワー・本能
265: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 097c-JIbt) [] 03/27(木)00:35 ID:34OohaFK0(1/2)
やっとタルキール龍嵐録メインストーリー最終回が来たな

ジェイスは精霊石ごと吹き飛んだ先って、まさかメタ領域みたいなところに飛んじゃったか?
それとアジャニ、サルカンの手下のドラゴン倒した時に「黒い液体」がついてるんだが、それって・・・(察し)
266: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6d27-Ye7x) [sage] 03/27(木)00:37 ID:CKaNhDen0(1)
オールウィルビーワン
267: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-uGoj) [] 03/27(木)00:51 ID:YQTK/kOI0(1)
サルカンとジェイスがなんか可哀想だった
268: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPW 0H49-31Lj) [sage] 03/27(木)01:54 ID:3Zo77r6UH(1)
サルカンはゼナゴスみたいな感じになっちゃったな
269: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6d5d-bZOK) [sage] 03/27(木)03:11 ID:YQOP12aQ0(1)
つまり瞑想領土と適合の宝石に過去改変能力が備わってて
それがサルカンの運命再編をも可能にしてた事になるのか?

ウギンとニコルの過去が、ウギン談とニコル談とアルカデス談で全部食い違ってたのは
既にお互いが何度か改変を施し合ってたせいか?
270: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c17c-BJ+z) [sage] 03/27(木)13:01 ID:fTRrh+EM0(1)
アラーラ同窓会じゃん
271
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 06fb-COdL) [] 03/27(木)18:28 ID:zXr85qVL0(1)
ボッさんもう復活か。思ったより早かったな。
ストーリーもネタ切れしちゃったのかな。
272: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 097b-i+vN) [sage] 03/27(木)18:50 ID:xz+P+Qi40(1)
>>271
完全に同感
273
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-2aXW) [sage] 03/27(木)19:04 ID:t2Tz0krT0(1)
もうボの字の娘でも出せばいいよ
274
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0947-JIbt) [sage] 03/27(木)20:06 ID:34OohaFK0(2/2)
>>273
ボーラス卿と人間の女PWとの間に生まれたハーフドラゴンの女PW
ドラゴン系PWは既にサルカン(赤系)、シヴィトリ(黒青)がいるので緑白でオナシャス
275: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c2dc-B7gZ) [sage] 03/27(木)20:47 ID:sEF8wTwI0(1)
逃亡したボーラスは昔あった人間の子供の姿に偽装するのかな
276: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c6e4-zSW3) [sage] 03/27(木)22:17 ID:oBSOd/uQ0(1)
>>274
ボの色一つも受け継いでないキャラって血縁者っぽくなるかなあ
まあケランなんかもオーコ関係ない赤単色だったりするけど
277: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f5c-6yzK) [sage] 03/30(日)16:26 ID:kghZaxSq0(1)
アジャニが必死でサルカン説得してる横からいちいち煽り入れてキレさせるナーセットなんなの?
278: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Knca) [sage] 03/30(日)21:28 ID:8RjYLIE10(1)
まだみてないけどコミュ障ナードなんだろ()
279: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff76-6yzK) [sage] 03/31(月)01:25 ID:yt/buvzp0(1)
ケラン君は最初親父と全く違う色だったのにストーリーが進むにつれて色が似ていく様が面白かったよ
280: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffdf-bjuN) [] 03/31(月)07:27 ID:1qrYJ6ZY0(1)
ペスとナーセットが邪魔だと思ったというかアジャニに任せておけばよかったんじゃねと思った
281
(1): 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-EOa5) [sage] 04/02(水)23:22 ID:S38SWSE90(1)
追加のストーリーが無いってことはサルカンを唆したテイガムは本物?
今回も誰かが化けてたりするかと思ってたが
282: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Knca) [sage] 04/02(水)23:35 ID:sfwHDhQ80(1)
誰かが化けてっていえば、ラザーブの行方よなー
283: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5fae-aP9k) [sage] 04/02(水)23:45 ID:TRsxIoR90(1)
最初ジェイスかと思ったけど瞑想領域に行ける領界路がタルキールにあったから立ち寄っただけでサルカンに干渉する必要なさそう
284: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-cSj+) [sage] 04/03(木)01:10 ID:cJgcL6sn0(1)
もしテイガムに化けている奴がいるとすれば

1:オーコ
2:ラザーヴ
3:アショク

位か この3人、何やらかしても不自然じゃないのがな
285: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f5c-6yzK) [sage] 04/03(木)03:38 ID:KvBrzE9c0(1)
アショクはともかくオーコは趣味の方向性が違うような?ラザーヴどうだろ?ラヴニカから離れたりしないような気がするが
286: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-swJV) [sage] 04/03(木)11:00 ID:QPnCCR6w0(1)
元から腹に一物ある系のキャラじゃなかったっけテイガム
287: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ df41-EOa5) [sage] 04/03(木)16:30 ID:R+Vo7HmL0(1)
ティムールって毎回龍爪と二度囁く者の二人が両輪になって治めてるって語られて
実際チヌアルとかベイシャとかシャーマン側の人物も頻繁に話に出て来るのに
巫師キャラは統率者ですらカード化してくれないのよな

ナーセット+シィコデッキにサブ統率者枠でエルシャを付けた措置を他の氏族デッキにも分けて欲しかった所
288: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fdb-PysV) [sage] 04/03(木)22:29 ID:HmWjDvRY0(1)
「君はそんな奴じゃないはずだサルカン」って必死に説得してるが
視聴者目線だと「いやそいつ前からそんな奴だよ」としかならんのいいよね
289: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa23-YoHx) [] 04/03(木)22:31 ID:G59nhMEka(1)
アジャニがPW覚醒したころの先輩がサルカンだったの謎だよな
サルカンそんな猫に興味ないだろと
290: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f76-/W2A) [sage] 04/04(金)00:18 ID:HgzThhBb0(1)
今回の話でナーセットとペスって余計なことしかしてないんじゃ
291: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アンパン df59-EOa5) [sage] 04/04(金)04:57 ID:iZf96CTC00404(1)
アジャニの能力はその人の内面本質が見えるからな
サルカンはいつも自分を見失ってるけど、初めて会ったあの時だけが本来のサルカンだったと分かるんだろう
なお自分の能力を自分には使えないので、アジャニ自身は自分を見失いまくるという
292: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アンパンW 5f13-a8DK) [sage] 04/04(金)14:54 ID:XekDBwcg00404(1)
>>281
ボーラスがアラーラやラヴニカに手下送り込んだり作って忍ばせた時みたいにタルキールにも何人か自分の手下を作ってたのかもね

ボーラスを保護したウギンも大昔に喰らったボーラスの洗脳が解けてない気もするしさ←灯争みたいに何らかの原因で敗れた時にウギンに助けさせる命令とかさ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.783s*