【本命】Blazor スレ2【真打】 (734レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

50
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/24(火)13:30:41.53 ID:hlrBAbIv(3/4)
>>48
なんか噛み合わないな
勘違いしてたらすまんが俺の理解は
あちらのスレはasp.netの話してOK
こちらはNG。

こちらもOKなら先に建ったあっちのスレでよくないか?
なんでこのスレわざわざ建てたのかいまいち意図がわからなくなってきた。
違いはなんなんだ?
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/13(日)12:26:46.53 ID:yG0Ic1Ux(5/10)
>>126
大規模に機器を調達して自社クラウドを構築する企業は増えてきてるそうだね
金融系とかデータを外に出せない分野ではそういう選択肢もあるのだろう

ただクラウド専門事業者と比べて小規模にならざるをえない
そうなるとさっき言った纏めて管理する台数が減るので1台あたりのコストは依然として大きなままだ
コスト的には厳しいだろうね
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/13(日)13:55:28.53 ID:zhHqlErk(1)
しっぽ巻いて逃げる宣言いただきました〜
こりゃ勝負あったかな
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/07(水)18:39:14.53 ID:P/7q3LhA(1/2)
ただのコンパイル済みアセンブリだからそのままコンテンツで送るだけなんだから
他でもおkなんじゃないの?と知らない人間はそう思いました
357
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/11(日)02:50:05.53 ID:Em9gkgS+(1/4)
というか、asp.net はWebページにログイン機能を簡単に実装できることが
多分一番便利なところで、Blazor WasmをLinuxの標準サーバーに配置した
場合には asp.net がバックエンドにないから、それが出来ないのではないかと
思うんだが、違うのか。
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/11(日)09:16:33.53 ID:Q9yH7NgY(1/5)
ログイン必須じゃないSPAってないの?
550: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/29(木)17:56:51.53 ID:VFPt3UK4(2/2)
はあ…どうせ大したアクセスも見込まれないので
とりあえず形にしてリリースして
後からリプレースするかとか思ってたら
微調整に苦労しててちゅらい🥺
687
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/02(金)09:03:14.53 ID:M7IQTbHn(1/2)
お客さん向けのシステム提案にBlazor選択するのはリスク高いな
Blazorを選んだ責任を問われる
やっぱ自社内のシステム向けだね
WebFormしか出来そうもない開発者向けの
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/29(木)08:54:28.53 ID:3rWDFfJ/(2/2)
>>711の記事を引用
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s