[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
585
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/22(火)23:40 ID:UXy6Yo2i(2/2)
AWS Elastic Beanstalk は、次の言語と開発スタックをサポートしています

Apache Tomcat for Java アプリケーション
Apache HTTP Server for PHP アプリケーション
Apache HTTP Server for Python アプリケーション

Nginx or Apache HTTP Server for Node.js アプリケーション
Passenger or Puma for Ruby アプリケーション

Microsoft IIS 7.5, 8.0, and 8.5 for .NET アプリケーション
Java SE

Docker
Go
608: 585 [sage] 2020/09/24(木)21:43 ID:80+YcRw8(1)
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる

この2つ以外は、出てこない

GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった

言語よりも、Docker, Kubernetes, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
上流工程・新規案件の方が、価格交渉力が強いから。
一方、下流工程・保守案件は低価格しかない

>>585
で書いた、AWS Elastic Beanstalk の中で、
Puma for Ruby, Docker, Go を抑えておけばよい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s