[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/08/06(木)15:12:45.98 ID:Dywe59yG(5/12)
最近のビルドについてBlazorプロジェクトのマネージャーであるマイクロソフトのDaniel Rothはchatにて
「Blazor would be 10x slower than JS and not winning speed competitions」
(BlazorはJSよりも10倍遅く、スピード競争に勝つことはない)
と述べた。
4倍ならまだマシなほうだなwww
313: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/07(金)04:19:30.98 ID:DPYPUDuy(22/30)
>>312
わからないならそれまでだろ。
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/13(木)20:38:12.98 ID:AOE8hUTv(2/2)
>>377
比較ソースよろ
443: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/15(土)05:16:00.98 ID:KV0ftL1X(3/3)
Net界は会社用なのでウェブ浸食は無いと思うけど、会社専用でも結構なシェアを取れるのはJavaが証明した。
460(2): デフォルトの名無しさん [] 2020/08/17(月)22:28:52.98 ID:ZexFMvlX(1)
Razor Pages の後継が Blazor だと思っていい
記法としては Razor記法
580(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/22(火)14:43:37.98 ID:epkmWxIb(3/4)
ローカルの環境でIIS Express使ってテストしたら
5000コネクション余裕で張れたわ
588(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/23(水)02:33:18.98 ID:2MH3im7L(1/2)
結論的だけど、
Blazorてjsすら使えないエンジニアの為の
救世主ぐらいしか価値を見いだせない。
Blazorだって学習コストかかるのに
その分JS学んだ方が将来的な
メリットは計り知れないと思うけど。
596(2): デフォルトの名無しさん [] 2020/09/24(木)08:05:11.98 ID:g1jGyjzk(1/2)
技術選定するにあたって、
Blazorの対抗馬としてReactやらVueやら最近流行りのフレームワークは当然候補に上がってくる。
しかしこの手の技術、実際手を動かして作ってみたことがない…
本当のところ生産性ってどうなんだろう。
両方使いこなせてる人に生産性の違いを教えてもらいたい。
以前なんかのブログに、
TypeScriptは型が使えるんですよ。するとIDEでコード補完やリファクタリング機能が使えるんですよ!これは便利!
と書いてあるのを見た。
実はWeb系の人たちってこれまでものすごい苦行を強いられてきていたのでは…
647(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/18(日)16:09:45.98 ID:EBpdGRvy(1/2)
Blazor使って作られたサービスってある?
調べても使ってみたとかばっかでる
706(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/08(日)13:15:04.98 ID:QCCK7Xg4(3/7)
>>703
いやいやスキーマを変更したあとにテストじゃ遅いだろ
Migrationをしてからテストするんじゃない
テスト済のMigrationを適用するんだ
ちなみにMigrationはアプリケーションをデプロイするだけなので手順ミスは最小化される
手作業でSQLを実行するとSQL数に比例してミスが増える
743(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/11/11(水)19:46:14.98 ID:TxKdQIKG(2/3)
でも実際使うとともっさりしてんだよ。
JS interopの影響なのだろうけど、
処理概要を聞いたら感覚的に卒倒しとうなアーキテクチャだ。
サーバサイドのよりましだけど。
806(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/17(火)13:27:16.98 ID:kX22Q/MP(1)
Blazor Server生産性高くて気に入ってる
社内向けだとスケールとか心配ないし
851(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/19(木)17:02:15.98 ID:cTGLZfRA(1)
>>844
JSの記述量はほとんどゼロになるけど?
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/21(土)10:08:49.98 ID:uoIuzy5x(7/7)
BlazorがAzureで儲けるために開発されたのは多分その通りで
だとすればBlazorの存在を脅かすことになるMAUIはAzureの存在も
脅かすことになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s