[過去ログ] 【本命】Blazor スレ1【真打】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/21(火)08:00:25.49 ID:SJ0RWW6w(2/4)
>>8
それは日本人の大半が英語がろくにできないからだ
YouTubeの英語動画みてみろ
Blazorの英語の解説動画はたくさんあって
海外では既にかなり人気になってるのがわかる
ただ日本が遅れてる
YouTubeのBlazor動画いろいろみてると
front endの開発でうんこJS使う必要なくなって良かった!
めちゃくちゃ生産性あがった!
ってみんな感激してるわ
212(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/06(木)03:18:09.49 ID:3k5Zhdnk(14/19)
>>211
あんたは実際に遅い環境で試してないから間違ってる。
楽天は、遅い回線でも、現実的にはなんとかなる。
Blazorは、同じ回線でも、全く起動すらしない。
前者では、全部読み込まなくても使える/見える状態になるのに対し、
後者は、全部読み込まなくては、全く文字すら見えないから。
楽天は画像以外は、割と早い段階で見えるのでなんとかなってる。
>>210
アンチが多いものとしてデスクトップのLinuxがあるが、未だに普及できてない。
5ch以外でもBlazorはアンチが多いので、デスクトップLinuxと同じ運命をたどる
かも知れない。
逆に、Rubyは初期のころはアンチが少なく、使っているうちに問題点が見えてきて、
アンチが多くなるにしたがって、シェアも激減した。
だから、アンチが多いことと優れていることの相関は低いどころか、逆相関で、
アンチが多いことは、そのままそれが劣っていると言うことだ。
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/06(木)18:25:02.49 ID:NJXhghnv(1/2)
アンチが必死になる気持ちもわからないでもない
フロントJSに一点集中して必死に勉強して、JS好きじゃない(苦手とは言ってない)バックエンドエンジニアにマウントをとろうとするフロントエンドエンジニアは少なくない
けどC#でバックエンドエンジニアがフロントもストレスなく開発できるようになったら、非生産的なJSはすぐに用済みとなる
必死に学んできた知識は無価値となり、フロントエンジニアの市場価値が大暴落する可能性が高い
彼らが生き残る為にはBlazorが普及してしまう前に難癖つけて、フォーラムを荒らし回って、流行る前に潰さなきゃならない
まあアンチの考えは、だいたいこんなところだろう
432(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/14(金)23:38:45.49 ID:n7X3KCUc(1)
>>430
マウス作業が増えるからポトペタは嫌いだ
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/15(土)14:38:09.49 ID:ZqxuoQZU(1)
VSCodeだとrazorの構文解析がぜんぜん効かないね
実務レベルではVS必須か
569(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/09/22(火)00:24:35.49 ID:j70U2+kl(1/4)
>>567
566はろくにコード書けない上に上からのアホだから
ほとんどレスを理解できてないぞ
Blazor Serverの数少ないメリットはセキュリティ。
コードをclientに極力見せずに作れる。
スケーラビリティを犠牲にしてでもセキュリティが
重要な社内用途とかなら使いどころになりうる
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/18(日)17:16:32.49 ID:EBpdGRvy(2/2)
>>648
なるほどねー
たしかにMVCで十分なシーン多いわ
ありがとう助かりました
689(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/07(土)23:33:27.49 ID:z61Fk2tn(1)
>>686
アプリでSqliteなどのローカルDBでは凄く有効だが、サーバー弄れる場合は手動でいいと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s