GitHubのスターが100行ったんだけどどの程度のもん? (43レス)
GitHubのスターが100行ったんだけどどの程度のもん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582068447/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/06(水) 09:14:47.44 ID:EAbYenNJ おお、スターがどういうふうに増えていったかの履歴を見れるサイトがあった しかも複数回View star history実行すると比較できる https://star-history.t9t.io/ https://rcmdnk.com/blog/2019/03/06/computer-github/ (他にもあるみたい) >>12やつ、更新してる間はそれなりに伸びてたんだなw 俺のやつはライバル(>>12じゃないよ)に比べて後発だからまだまだだなー 他にライバルで、こいつのそんなにすごくないのに 俺より後にリリースして、なんでこんなに多いん?ってのがあって それみたらやっぱり一時的な爆発(たぶん宣伝した時)で それ以降は大したことないので安心してるwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582068447/16
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/06(水) 11:48:59.61 ID:lE4/XlkX >>16 上に上がってた Blawnの場合も、国家的な賞をとって大々的に知れ渡ったことが大きいように思える。 最近始めたtwitterでも、「いいね」はともかく、そもそも「ちら見された回数(Impression数)」の段階で大差があるものがあり、理由が分からないでいる。 自分のものの場合、それが100〜数百くらいなのに、同じ分野のソフトウェアだと 数千〜数万になっている。 「ちら見された回数」なはずなので、興味があるかどうか以前問題なのでは ないかと思うんだが、この差は何からきているのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582068447/17
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s