【DDD】ドメイン駆動設計【エリック・エヴァンス】 (247レス)
【DDD】ドメイン駆動設計【エリック・エヴァンス】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508841546/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
166: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/08(日) 23:30:12.89 ID:4J5clray そうかなあ…一番DDDやりやすいのは関数型言語だと思う ドメイン設計って、 •あるデータはどんなデータがANDないしORで組み合わさって出来てるのか •業務プロセスはそれらのデータをどのように変換していくのか の2点が主だと思ってるけど、 これらは代数的データ型とパターンマッチによってダイレクトに表現できて、 業務プロセスは関数の連続で簡潔に表現できる。 また純粋なビジネスロジックは作用のない関数によって表現され、 ビジネスロジック以外の部分が作用を持つ関数になるはずで、 作用のある無しを型レベルで区別する純粋関数型言語であれば、 その辺の層分けもすごく自然 むしろ別れざるをえない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508841546/166
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s