[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/14(月) 20:36:34.75 ID:AlOlEiNV >>22 少ないっていうか無いでしょ 有るなら見てみたいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/24
116: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/20(金) 13:53:30.75 ID:z3NP+fee >>115 ありがとう!たすかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/116
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/27(金) 20:11:31.75 ID:LFdJJr4H なぜextension調べないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/283
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/08(金) 15:17:39.75 ID:M+8Itm4Z >>314 OpenGLをVulkanで実装したところで効率が良くなるとは思えんが… むしろ間接的になるから効率は悪くなるだろ OpenGLは仕様上色々ドライバがチェックすべき事が多いからDrawコールが重いんだろう Vulkanで実装したところでやるべき事は一緒だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/316
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/17(水) 20:09:15.75 ID:QRsMLiC7 >>385 ES2.0はプログラマブルシェーダーあるGPUが前提になって それに要らん機能は削除されてる Coreプロファイルもなんか色々削除されてるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/396
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/24(月) 08:30:59.75 ID:OFHJSBPt OpenGLAPIでラップして使えるなら使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/452
496: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/04(金) 14:57:33.75 ID:57dKQ7qw > 描画したくないものまで描画されるじゃないですか ? 頂点数指定するだろ。 ていうか配列でというのは連続したメモリ領域をという意味だから、常にプログラミング言語仕様で言うところの配列の先頭からでなくともよい。 でかい固定配列をリングバッファとして使っても良い。 > 配列を渡して一斉に描画するほうが高速だと聞きました これを言った人が何を意味していたのか分からないが、 ・4頂点ずつ描画キックするよりはまとめてキックした方が良い ・glVertex や glColor の類を使うよりはglVertexPointerを使う方が良い ・VBO を使うとより良い と言える。 素人は何を聞いているのか分からないことが良くある。もっと謙虚になるといい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/496
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 01:35:01.75 ID:ANcjdt99 でもzの範囲の問題でprojectionは互換なかったりするよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/560
667: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 03:27:17.75 ID:Xjl9lHc/ >>664 つうかWebGL以前にglMapBufferはOpenGL ESにねーし GLESベースのWebGLに無くて当然 WebGL1.0でもテクスチャ使えば似たような事は出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/667
679: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 19:53:09.75 ID:VWupTZlZ > 「OpenGL 4.6」が公開 > 「OpenGL 4.6」の仕様公開を発表した > OpenGL 4.5は2010年に登場したOpenGL 4系の最新版。 > OpenGL 4.5の仕様はプロジェクトのWebサイトで公開されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/679
789: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/21(日) 21:54:51.75 ID:ZYoNSckf テクスチャを作るときのフラグが違うだけだと思う。 シェーダからはUだけ指定。 使ったことないけど。 法線マップのアルファにカラーマスクを仕込んで使った方が立体的に色を当てられるような。 実行時に色を交換したいなら定数バッファにいれた方が楽に思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/789
831: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 14:46:26.75 ID:N8AahZ+v >>826 しかも最後まで右手系のままで一貫してる だからといって何かメリットがあるわけでもないだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/831
900: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/14(水) 15:28:47.75 ID:hFOwW8jG 数式として1回なのか 実装として1クロックなのか 混同しているのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/900
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/06(水) 13:51:53.75 ID:KfLceXUG Minecraftとかどうなるんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/948
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 00:22:06.75 ID:P6RTkvti >>959 Metalってそんな汎用的なAPIなのかよ… だとしても強引過ぎるだろ Appleを嫌いになりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/960
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/30(日) 02:58:48.75 ID:15KZxt0O レイトレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s