[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/27(木) 18:14:34.65 ID:Ifj661nZ == 必読書2 == -- モダンなOpenGL -- シェーダーベースの最新のOpenGLの学習 ・OpenGL 4.0 シェーディング言語 -実例で覚えるGLSLプログラミング ・OpenGL SuperBible: Comprehensive Tutorial and Reference ・OpenGL 4.0 グラフィックシステム -- 数学 -- ・ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学 ・実例で学ぶゲーム3D数学 ・ゲーム開発のための数学・物理学入門 -- 過去の書籍 -- 有名だが古いバージョンのOpenGLをもとに書かれているためすでに時代遅れ 通常は買う必要はない ・OpenGLプログラミングガイド 原著第5版 (赤本) ・OpenGL Reference Manual (青本) == チュートリアルサイト2 == OpenGL Step By Step: http://ogldev.atspace.co.uk/ OpenGL Samples Pack: http://ogl-samples.g-truc.net/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/3
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/23(金) 14:20:58.65 ID:M7dNli7I Lat式は表示方法自体がMMDデフォの描画プロセスを完全再現しないと とんでもない事になる特殊なモデリングだから仕方なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/52
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/29(木) 20:54:28.65 ID:M5LgoQD5 AMDのMantleが元になってるからな。 これでAMDが負けたら日本人が日本語クイズでアメリカ人に負けるようなもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/71
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/04(水) 11:22:45.65 ID:4VARUgDB よく見たらWebGLの話しではなかったな… HTMLレンダラーとかGPU使って描画する時の話しだったな そもそもOpenGLはマルチスレッドに対応してないから複数スレッドからAPIをコール出来ない 複数スレッドからDrawコールをしたい場合は自前のコマンドバッファが必須だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/86
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/24(火) 10:45:52.65 ID:PNMHyUFz >>117 環境ってGPUの違いとかOSとかの事か? 単にシーンの違いとかだとまじめに計算すればちゃんとうまく行くはず ちなみにZ値は遠くへ行くほど荒くなってるから同じオフセットでも前後関係は変わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/120
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/22(金) 03:01:13.65 ID:2lXYGh8y 途中で書き込んでしまった 静的にリンクして生成されたオブジェクトコード(実行バイナリーも含む)の配布に制限をかけてはならないので、 もしプログラムを販売したとして、それを買った人がプログラムをコピーして転売とかネットにアップロードして再配布とか制限出来ないって事だからな 実行バイナリ以外のリソースがあってそれがないと意味をなさないプログラムであれば(それらのリソースにはLGPLは波及しないので)実質問題無いかも知れないがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/176
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/26(木) 18:55:19.65 ID:lgnLogyr >>268 WorldView空間の平面は WorldViewProj空間では平面ではなく 曲面になる ただしカメラ方向(z軸)と平行な場合は 平面は平面のままとなる 曲面じゃなく平面のままならそりゃ簡単さ ただ、GLのクリッピングプレーンの座標系は カメラ空間とあったので 平面の向きによっては曲面になりうる その場合どのような実装でクリッピングを実現しているのか気になったわけ まあ逆行列でWorldView空間に戻して 判定、discardすれば出来なくは無いが、 わざわざそんなまぬけな実装入れるか?ってこと オタクが見当違いも甚だしいってわかったかよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/269
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/26(木) 22:26:10.65 ID:Z1edgFxo ピクセルシェーダなんて話は誰もしてないわけだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/276
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/08(木) 08:52:40.65 ID:7o4m/kCG 何年も前から ネットサーフィンとメールしかやらない層がフル機能のPC買って ウイルスにやられたりするのは愚かしいと思ってたし あるべき姿に戻るだけ スマホの詰め込み過ぎもいずれアジアの廉価製品が出てきて駆逐されるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/427
497: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/04(金) 14:58:53.65 ID:57dKQ7qw ごめん、リロードしてなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/497
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 21:47:27.65 ID:IsZRv2xh レンダリングを別スレッドでやりたいわけじゃないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/651
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/19(土) 14:51:16.65 ID:ygZPyu+S JavaからじゃvkMapMemoryで頂点バッファにアクセス出来ないよな WebGLも同じような理由でglMapBufferがない 代わりにglBufferData的なバッファのアップロード用の関数が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/697
817: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 21:21:31.65 ID:XSsM00DU サンプル的にはC言語が一番多いと思うが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/817
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 22:09:38.65 ID:Eaz1J+y1 ごめん。マスターなんておこがましいことは考えてない。 ただこれまでの課題はそこそこ順調だったもんで急ブレーキになったもんだから っていうかwindowsプログラミングの難しさもやっぱあんのかなこれ……openglの参考書写経してるときはほうほうなんて思いながらやれたりもするのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/820
846: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/07(水) 23:08:22.65 ID:Znot2r1H ○×さんのサイトがよかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/846
877: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/12(月) 16:00:41.65 ID:CSgz2Faf 別に行列じゃなくてもいいよ 連立方程式で線形代数計算してるだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/877
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s