[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/08(日) 20:18:26.44 ID:WIQI5dDH まともなエンジニアなら ソフトウェアの組み合わせの前に 100 millions個以上の三角形ポリゴンを 60fpsで描画しないで済む方法を検討すると思うが 要件をはっきりさせるべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/90
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/09(月) 18:48:25.44 ID:+KYSwNrX >>97 想像だけど1回までにしろといってるのはFBOをアンバインドする時に そのFBOに対する描画が全部完了するまでブロックが発生したりするからだと思われる だからglCleare()で使い回すのはパフォーマンスは低下しないでしょ ただ別にFBO作った方が速いだろうね (レンダリングが並列に実行されるだろうから) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/98
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/07(木) 21:54:57.44 ID:SYgeeYe0 グラフィックスってただの数学だけどな 数学は中学から教えてる訳だから大学がどうこう言うのは関係無い 日本の企業が結果出てないからひとつ前の大学が悪いって言ってるだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/155
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/12(火) 19:01:28.44 ID:mjNp/RKz ただ>>159が「未知のアルゴリズムの発見」を 他所の誰かがやってくれるって話なら>>163は的外れだ でも仮にそうなら「未知のアルゴリズムの発見」をだしに 「小手先のテク」を否定するのはおかしい 「小手先のテク」も嘗て発見されたものであって 「未知のアルゴリズム」のうち汎用性のあるものは 普及して「小手先のテク」となる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/168
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/08(火) 21:07:40.44 ID:1jXTxPe4 なんか興味がなくなってきた。 Vulkanで一応は動くようになった。 ・遅延レンダリング(いわゆる深度バッファシャドー) ・ボーンアニメーション ・環境反射マッピング ・レイヤ合成 ・入力アタッチメント ・マルチサンプリング なんかは、スクラッチから一通り書けるようになった。 SSAOなんかは、深度バッファの応用だから、この先はアイデアの分野にみえた。 3DCGは、レンダリングより準備段階の方が楽しそうだと思った。 ちらうら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/928
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/05(火) 23:08:37.44 ID:xvG0QRRJ >>942 KronosやらがSDK出すだけでAppleはなんもしないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s