[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/09(月) 23:02:58.43 ID:2GPWptLo >クラスター化したりGPU積むなりして分散レンダリング、通信して集めて重畳するくらいかね これいいですね アイデア頂きです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/99
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/28(日) 11:39:09.43 ID:jdc2WBDZ CPUコア数が増えると伸びるなGLと12は変化してない 高速に描画してなんぼの世界だけどこれから改良されるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/205
302: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/30(木) 18:59:31.43 ID:qTuZz+mN https://osdn.jp/magazine/16/06/30/154000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/302
321: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 12:15:17.43 ID:IeFM40zW >>318 コンテキストは複数持てるけど MakeCurrentが同時に一つのスレッドからしか出来なくて 1つのスレッドからしかコマンドを送れないのが問題では このマルチコアCPUの時代に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/321
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/06(火) 23:50:21.43 ID:BbG5xseE >>408 PC用にボードを販売しても儲からないからスマホに最先端GPUを供給するようになったら立場が逆転する 経済的に立場が逆転する事は十分考えられる よって永遠とは言い難い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/409
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/26(水) 20:35:27.43 ID:n7tIDOUO 適当に書くけどglPixelStoreiのGL_UNPACK_ROW_LENGTH? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/459
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/16(水) 14:50:04.43 ID:BjAGLSjY そのせいでマルチスレッドに対応しづらいのもまた事実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/507
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 13:20:01.43 ID:ANcjdt99 ああ、なるほど確かに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/562
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 23:59:57.43 ID:b2Udeo0n どうか教え下さい AndroidアプリでNDK側でOpenGLESでテスクチャ作ってるのですが、 それをJava側に渡してGLSurfaceViewで表示したいです readPixelsで配列データとして渡して表示はできたものの、遅すぎてゲームアプリとしては破綻していて。。。 どんな方法がベストでしょうか?やはり、コンテキストを共有するしかないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/628
645: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 21:26:42.43 ID:Behbl0oC >>633 だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/645
680: デフォルトの名無しさん [] 2017/08/15(火) 06:34:36.43 ID:K8T9Hr6g Androidで動くVulkanとOpenGLESの比較できるベンチマークアプリ知らない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/680
700: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/07(木) 23:47:18.43 ID:+2bEEO6N OpenGL ES超絶難易度アルティメット級でワロタw 俺かなりITと親和性も高いし、3Dそのものは15年以上やってるけど、 CGがちゃんと表示できないwwww これどうやったらちゃんと表示できんの?w もう2週間くらい挑戦してるけど全く進まなくて辛すぎwwwwwwwwwwww 教えてえろい人w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/700
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/08(日) 23:35:58.43 ID:GvYlDhJz 実際のところ画面の高解像度化で アンチエイリアシングなしでも そこそこ鑑賞に堪えうるようになってしまった ミップマップや異方性フィルタリングは欲しいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/727
767: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/24(日) 21:32:53.43 ID:ZdJPg4SS なんでってユーザーだからだろアホか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/767
770: デフォルトの名無しさん [] 2017/12/25(月) 09:26:59.43 ID:ipsYhAiN 深窓学習は、昔のホストコンピューティンぐへの回帰現象かな とりま、そこらのDCよりも京の方が安くつく、とすら感じる。 できることも占い程度。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/770
772: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/25(月) 09:58:10.43 ID:XdRG80xO ああ、GLが-1~1でdxが0~1なんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/772
821: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/06(火) 22:47:06.43 ID:6wF4I1yM 今時のOpenGLを裸で叩いて立体の表示まで行ったのなら、あとはどうとでもなるような気がするが… ワールド座標から同次行列使ってスクリーン座標にできてるし、シェーダーも動いてるってことだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/821
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/07(水) 22:56:46.43 ID:jPuVbXN5 >>843 PS4は専用の非公開APIで箱はDirectX12でしょ OpenGLは売りもんのゲームじゃほぼ使われてないでしょ スマホだとほぼ全部GLESなはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/845
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/09(金) 17:56:47.43 ID:6uXwrQ+F なんてエラー出てんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/865
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/07(木) 02:59:58.43 ID:i0FRgQIv Appleはいつもこういうやり方だからな(笑)。 死亡。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s