[過去ログ]
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net (1002レス)
OpenGL/Vulkanスレ Part22©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/14(月) 20:17:07.23 ID:nW8KHDe7 >>22 ありが? たしかに資料の多さは魅力ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/23
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/25(木) 13:30:07.23 ID:xV2izCwr >>194 2重苦3重苦ならせめて描画関係を最適化してJavaの処理に集中させるべきだと思うわ どっちみち無駄が多いAPIを通して余計な電力をさらに余計に消費して描画してるのは事実だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/200
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/08(火) 12:14:48.23 ID:b6RFSG6E 7と10でそんなに違うか? むしろDirectX12が使えない7ではVulkanが対応していて欲しいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/217
429: デフォルトの名無しさん [] 2016/10/01(土) 13:39:18.23 ID:nUT6iF3U 質問だけど 2D画像を表示するために構造体でテクスチャID、幅と高さの大きさを持たせて使ってるんだが テクスチャIDから画像の幅と高さを取得するメソッドってないの? スッキリさせたい。glfwです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/429
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/26(水) 22:08:52.23 ID:ToYJ0I9+ テクスチャからPBOにコピーはやったことあるから、たぶん逆もできるだろうけど、調べるのめんどくせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/460
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/03(木) 00:19:08.23 ID:FmaYciHx 複雑で嘆くのはみんな通る道だが、1本グラフィックエンジン仕上げてもいないのに クソと言ってしまうのが無能な証拠 Vulkanでゲームを1本マスターアップさせてから、やっぱりVulkaクソだったと言うなら間違いなくクソなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/472
585: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 17:24:37.23 ID:Gw4smznt OpenGL 4.0 シェーディング言語 -実例で覚えるGLSLプログラミング https://github.com/daw42/glslcookbook ここのサンプルは右手系と左手系どちらなのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/585
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 00:47:22.23 ID:uhMdRFo2 サンプルってどれっすかね? 試すのは大丈夫なんですが、描画スレッド(Java側)と演算スレッド(NDK側)みたいな感じす スレッド跨いでEGLコンテキスト共有とか、知識あんまり無いです。。 Java側はGLSurfaceView使ってるので、単なるSurfaceViewに変えないとだめっすかね。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/630
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 19:25:19.23 ID:rQmuGoDh javaはラッパー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/643
647: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 01:06:15.23 ID:Bhc0CFYk >>646 shared_contextは遅いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/647
668: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/20(土) 19:41:55.23 ID:hsMiSaXN Vulkan SDK 1.0.49.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/668
695: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/19(土) 06:09:39.23 ID:43kvAmEv 提供されるとは思わんが できるかできないかで言えばで 構造体は「同等のバイナリを生成する」クラスで実現できるし ポインタ操作(演算)はそもそも必要ないだろう ポインタ使った最適化したければNDK使えで済む話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/695
934: デフォルトの名無しさん [] 2018/05/23(水) 19:42:14.23 ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 SHK5K http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/934
975: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 00:51:43.23 ID:kgiX7ilJ まだOpenGLも開発されてるんだな過去の資産もあるし使い慣れてるからな Vulkanその他ローレベルAPIと共存で軽量化か上手いこと考えるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440666771/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s