[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
659
(8): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/06/13(月)22:25
cabal で glfw をインストールしようとしましたが、
途中で止まってしまいます

cabal install -v3 glfw

でインストールを開始したところ、
Graphics\UI\GLFW.hs のコンパイル中に
GLFW_stub.c の gcc によるコンパイルで止まってます

OpenGL-2.4.0.1 はインストールされており、
system32 ディレクトリには GLFW.dll もあります
(管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げてます)

他に足らないものは何かあるでしょうか
660: 659 [sage] 2011/06/13(月)22:26
>>659
環境を書き忘れてました

Haskell Platform 2011.2.0.1
Windows7
661: 659 [sage] 2011/06/13(月)22:39
>>659
追加情報

止まったところで [Ctrl + C] キーで強制的に終了させたら、

cabal: permission denied

と表示されましたが、何か関係あるでしょうか
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/06/16(木)13:19
>>659
windowsでhaskell使おうとするといろんなところで苦労するよ。
俺もwindowsでhaskell使ってたら問題がでて、
原因が分からず、解決するのに3日以上かかることが度々あった。
だから、もう今ではLinux上でしか使わないようになった。
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/06/18(土)08:57
>>659
cabalは結構不安定というか動作が謎いので、自分はあんまり使ってない。専らソース落して手動Setup.hs。linux上だとまた違うのかもしれないけど。
stub_cで止まるならばSetup.hsの前にconfigureを走らせる必要があるかもしれない。
あとはgccのincludeのpathとかかなあ。
669: 659 [sage] 2011/06/18(土)13:55
みなさん、ありがとうございます

あれからアドバイスを受けていろいろ試しましたが、
昨日まで全く進展無く、同じところで止まっていました

で、今日 PC を立ち上げた直後に "cabal install glfw" したら、
なぜかインストールできてしまいました

理由は全く不明、俺には理解不能で、説明もうまくできません
昨日と今日で俺の周りの世界がガラッと変わってしまったかのようです
なんか怖い

でもまぁインストールできたのだから、とりあえず先に進みますが、
今後この世界が俺の記憶と違うようだと感じたら、
今日の未明に世界がおかしくなったのだと思うことにします
681: 659 [sage] 2011/06/20(月)19:50
>>680
それぞれの違いを学んで適切に使い分ければいいだけだよ

http://en.wikibooks.org/wiki/Haskell/Hierarchical_libraries/Arrays
おれは興味が沸かず学んでないんで分からんが

> 何を信じたらよいの

証明済みの定理
692: 659 [sage] 2011/06/23(木)12:47
Data.Functor.fmap 関数のシノニムとして <$> 演算子が
Data.Functor や Control.Applicative で定義されているように
Data.Monoid.mappend のシノニムとしての演算子はどこかに定義されていないでしょうか

標準ライブラリの中にという意味です
694: 659 [sage] 2011/06/23(木)19:25
>>693
参考になりました
ありがとうございます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s