[過去ログ] バックビート取れないのに洋楽聴いて楽しい? (898レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(1): 名盤さん [] 2023/09/03(日)20:37 ID:pulUQBqI(9/13)
アイリッシュ民謡やポルカなど
欧州俗謡に共通する前ノリダンスのグルーヴが
アメリカ白人フォークとなり、
ソレをポップスとして商業ベースに乗せたのがカントリー

だから初期カントリーは上記の欧州俗謡と同じ重心のリズムを持っている
こんなん

Patsy Montana - I Wanna Be A Cowboy's Sweetheart - (ORIGINAL) - (1935).

https://www.youtube.com/watch?v=rAYwYscqXJQ

52: 名盤さん [] 2023/09/03(日)23:04 ID:pulUQBqI(12/13)
黒人は60s後期以降ドンドン手数を足すなどして
パターンが多様化していくが、
基本はエイトからの派生
白人が、古めの黒人パターンをずっとやり続けてる感じ

エイトやストレートそのものは黒人発のリズムなので、
「ストレートなエイト系やってる=白い」というわけではないですね
むしろその部分は「黒い」

本当に純粋に「白い」リズムというのは>>41のような、前で手拍子するべきもの。

これはもう、ほぼポップ音楽から消えてしまって、現代人が慣れ親しまない古典リズムになってしまった

同じ黒人発リズムを演っても、白人の方が野暮ったい、という意見が多いのは、割と細かい差異の部分だと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s