[過去ログ] バックビート取れないのに洋楽聴いて楽しい? (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688
(1): 名盤さん [] 2023/09/28(木)23:01 ID:l92lYOOK(9/16)
グラスパーだのクリスデイブだのってダウン症児向けのゴミには、俺に向けて貼れる様なお勧め音源が存在しないって事らしいので、再掲しとくわな♪ ↓

そもそも、 >>232 みたいな奇数拍子や連結変拍子まみれの音楽にバックビートなんて何にも関係アリマセンがなw

言葉の正しい意味でのロック楽曲に「ノリ」は重要ではないのよ

或るノリは分断断絶され、それまでとは違うノリに接続転換される事でガタッとアタマや身体を揺らされる為の「前置き」でしかアリマセン

リズムの訛りや手癖でしかない「ノリ」やら「グルーヴ」が好きならそれで構わんけど、そんな頭脳コストが掛かってない音楽のリズムが
>>232 の様な楽曲より優れてるだの、すべてのポピュラー音楽のルーツはアフロだの、そんな寝言を云うのはやめてもらいたいですな

>>250 に貼った連中はようやっと出てきたマトモな高円寺百景フォロワーだけど、高円寺百景に似てるのは(吉田が叩いてるからアタリマエだけど)ドラムとキーボードの音色や旋律の雰囲気だけで、
実は細切れのリズムフィギュアに併せてメインテーマ旋律を可変させエディットしながら追随する、というチェンバーロックの、特にユニヴェル・ゼロの楽曲特徴に倣ってるのね

テキトーに流しながらの、緩く曲線的な転換しかしない管リードの小便ジャズ連中にはその様な膨大な手間と頭脳コストを使う様な真似が出来ませんw

この先の新しい音楽は様式化した小便ジャズではなく、クラシックの楽曲構造をロックに持ち込んだチェンバーロック若しくはネオ・クラシック、現代音楽のフィールドからしか生まれませんよ
689
(3): 名盤さん [] 2023/09/28(木)23:02 ID:XuCOWjyB(4/11)
俺は単にねぇ、俺がバカにされる理由として年中宣伝して回らなきゃなんない様なダウン症児向けのゴミが好きなのであって
発表後40年経っても一切評価されず、未だにファンの一人すら見つけられない無駄な独創性とインパクトだけを持つ糞みたいな音楽を聴いてるのよ?

空虚な「前衛の為の前衛」でしかなくて、ロック楽曲とはほど遠い、無駄に極限まで考え過ぎてギミックを詰め込み過ぎちゃったゴミなのよ・・・

クリムゾンなんか全然メじゃねえ過剰にアイディアぶっ込んだだけのゴミ

カウを含めてコレ等をマトモにディストリビュートしたり音楽誌で取り上げたりしなかったのは至極真っ当なハナシで、世間的な認知度は現状全く無い訳で、

U.K.パンク商売の為にカウを切り捨て、それに反抗した 猿の糞以下のゴミであるR.I.O. を流通だけでなく音楽誌での紹介やレビューすらもしなかった英音楽業界が正しいってハナシは単にアタリマエの事実認識なのよ?俺が負け惜しみを言ってるってだけで

その猿の糞であるユニヴェル・ゼロみたいな歳寄りの寝小便音楽やレコメン系ロックを雑誌の影響で2〜30年遅れ聴いた俺はそれこそダウン症児であって存在自体が茶番なのよ
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s