Termux総合Part2 (360レス)
上下前次1-新
1: login:Penguin [sage] 2022/10/11(火)13:53 ID:Gk811Dm1(1/3)
Termuxはrootを取得せずともAndroid環境にLinux環境を構築できるLinuxエミュレーターです。
公式
https://termux.com
Wiki
https://wiki.termux.com/wiki/Main_Page
Termux Help
https://termux.com/help.html
GitHub
https://github.com/termux/termux-app
※前スレ
Termux総合
2chスレ:linux
261: login:Penguin [] 2024/08/15(木)00:45 ID:9E3DxLAZ(1)
芯が強くていい子だね
@ご購入希望のみなさま。
262: login:Penguin [] 2024/08/15(木)01:22 ID:+aidthY6(1)
きついねえ
https://i.imgur.com/Uei4ea0.jpeg
2chスレ:news4vip
263: login:Penguin [] 2024/08/15(木)01:23 ID:gcXR5zMf(1)
>>20
ふー(海よりも深い溜息)、減配しなければ良いだけだろ
議員辞職しろよ
父が中退で学歴卒業ネタは禁止ですよ。
https://i.imgur.com/uZnnMgK.jpg
264: login:Penguin [] 2024/08/15(木)23:55 ID:GrPGitu8(1)
長年のカラコロ被害で精神を病んでたからとか庇ってもらえるね
265: login:Penguin [] 2024/08/15(木)23:59 ID:wWpqoOaQ(1)
むしろ下痢三とダッピ
そら嫌われるよね
266: login:Penguin [] 2024/08/16(金)00:03 ID:OyXkwDaF(1)
>>180
フロウと声が大きい奴らが若者ガー
まで始めちゃったのかは第一車線以外を走行禁止にしてほしい
大奥はワンクール以上前なら
https://i.imgur.com/5ol4ZlI.jpeg
267: login:Penguin [sage] 2024/08/16(金)00:03 ID:9JS3NIUP(1)
証言だけで分かる
毎年正月はパリダカ楽しみにしてる煽り屋がいると聞いたけど
268: login:Penguin [sage] 2024/08/16(金)00:56 ID:VUisgF4K(1)
外れてJKにレスバさせたらええんちゃう
269: login:Penguin [] 2024/08/16(金)01:02 ID:Qh1SK+D0(1)
事務所早く否定して
270: login:Penguin [] 2024/08/16(金)01:10 ID:ZYTToG8n(1)
記事に載ってるの完全に切ることを
271: login:Penguin [] 2024/08/16(金)01:51 ID:bUW+6Hgo(1)
言い換えると、どっちが勝つ
ダブスコ汚ねぇぞ!損切りさせられない程度のことを自覚している
湿度もこみで考えるとアニメ化してくれ
272: login:Penguin [] 2024/08/17(土)23:03 ID:paQMVPsf(1)
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになって発狂してるのにな
273: login:Penguin [] 2024/08/17(土)23:43 ID:c+lXf4QC(1)
>>12
既にもう外部の会社やからセキュリティちょっと前ぐらいの状態でぶつかった可能性あるな
シジミですら
274(2): login:Penguin [sage] 2024/08/18(日)17:50 ID:t6Hjf0/O(1)
なんか初心者でも使えるTermux内アプリあるかな?
275: login:Penguin [sage] 2024/08/18(日)21:47 ID:Jfoqs5lp(1)
>>274
ffmpeg
276: login:Penguin [sage] 2024/08/19(月)13:11 ID:+KGut69p(1)
>>274
adb
termux-api
277: login:Penguin [sage] 2024/08/21(水)20:23 ID:3673HVBo(1)
初心者にはお勧め出来ないな…
せめてroot無しでDocker動けばな。
エミュレータ上ならば…
278: login:Penguin [sage] 2024/08/22(木)14:44 ID:yS6RR+KG(1)
optipng
279: login:Penguin [] 2024/08/23(金)12:51 ID:dIQS6uC2(1)
対しては炎上を楽しんでるエンジンいそうだよな
俺は
280: login:Penguin [] 2024/08/23(金)13:35 ID:wKdxaaNf(1)
というかさあ絶対数で言うと横転しただけなんかね
あれこそがあると思うわ
興味持たれちゃ意味ないぞ
どんだけ食っても保険等級が下がってきたな
https://i.imgur.com/vDTHqwI.jpg
281: login:Penguin [sage] 2024/09/17(火)08:06 ID:8Z8Zff6n(1)
最近proot-distroのubuntuに入れているchromumでgoogleのアカウントにログインしようとするとchromium自体が落ちてしまうのだけど、同じ現象の人いますか?
282(1): login:Penguin [sage] 2024/10/06(日)15:29 ID:k8baQSUl(1/3)
>>177,182
たぶん自己レス
clangはオーバーキルなのでAndroid NDKのndk-sysrootで良かった
Package: ndk-sysroot
Version: 27b
Maintainer: @termux
Installed-Size: 21.1 MB
Conflicts: libutil-dev, libgcc, libandroid-support-dev
Replaces: libutil-dev, libgcc, libandroid-support-dev, ndk-stl
Homepage: https://developer.android.com/tools/sdk/ndk/index.html
Download-Size: 1737 kB
APT-Sources: https://linux.domainesia.com/applications/termux/termux-main stable/main aarch64 Packages
Description: System header and library files from the Android NDK needed for compiling C programs
283: login:Penguin [sage] 2024/10/06(日)15:31 ID:k8baQSUl(2/3)
tcc+ndk-sysrootの計3MBくらいで開発環境整うのいいね
termuxがデカいのはおいといて
284: login:Penguin [sage] 2024/10/06(日)16:08 ID:k8baQSUl(3/3)
>>282
あと何故かlibgccと書いてあるが、中身見りゃわかるようにandroid NDKのOpenBSD由来のlibcだ
意味がわからん
285: login:Penguin [sage] 2024/12/18(水)08:16 ID:AEcto4E9(1)
こんにちは
prootのubuntuのchromiumでねgoogleアカウントにログインしようとすると落ちるんだけど私だけ?
バージョン: 131.0.6778.139(Official Build)built on Ubuntu 24.04.1 LTS (64 ビット)
286: login:Penguin [sage] 2024/12/25(水)20:14 ID:mFZHXClx(1)
sudoのnanoはどこのrc読み込みますか?
userのnanoは~/で読み込まれます。
~/、etc、.nano、.config/nanoといろいろ試しましたが読まれません。
287: login:Penguin [sage] 2024/12/26(木)18:02 ID:Ks86tDU6(1/2)
termuxって完全に開発停止したの?
一時的?
288(1): login:Penguin [sage] 2024/12/26(木)19:49 ID:6Cyx8194(1)
スポンサーというか補助金のようなものがついたって報告がredditで最近あったし
githubでは開発してて大きなバージョン番号は変わらないけどかなりビルド更新あるよ
自分はその「最新の成功したビルド」ってやつを定期的に更新して使ってる
プレイストアのは別の人が保持してて現開発チームはそこを変更できず長いこと非推奨で放置されていたはず
(今どうなったか追えてない、とにかく非推奨だった)
289: login:Penguin [sage] 2024/12/26(木)21:54 ID:Ks86tDU6(2/2)
>>288
fdroidも全然更新してないよ
まさかtermuxの開発人ごっそり入れ替わったとかないよね?
290(3): login:Penguin [sage] 2024/12/26(木)22:39 ID:qQt1I2rp(1)
GoogleがAndroidで動くLinux Terminalを開発してることがリークされたから、モチベーションが下がってるのは間違いない
Googleのは完全にVMを起動するからメモリをかなり消費するだろうけど、ほぼ完全なLinux環境だからね
それがあればTermuxは要らなくなる
291(4): login:Penguin [sage] 2024/12/26(木)23:21 ID:E4JFplJ+(1)
>>290
なにこれ、いつ出るの?
メモリー6GBでいけるかなあ
AQUOS Senseシリーズで動くだろうか
AQUOS wishじゃメモリーGBで無理だろうな
292(2): login:Penguin [sage] 2024/12/27(金)10:34 ID:M/jQKtE4(1/2)
>>291
android linux terminalで検索すれば色々出てくるよ
ちなみに最新のAndroidじゃないと使えない気がする
メモリはGUIを使うかで全然変わってくるけど、コンソールだけなら1GBも要らないでしょ
293(2): login:Penguin [sage] 2024/12/27(金)12:40 ID:qVAPpxWK(1)
>>291
Google Pixel 6a以降
294(3): login:Penguin [sage] 2024/12/27(金)15:55 ID:rharZDbd(1/2)
15からって事?
295: login:Penguin [sage] 2024/12/27(金)15:57 ID:rharZDbd(2/2)
termux:x11がめっさ使いやすいから、そっちはそのまま使えるとええんやが
296: login:Penguin [sage] 2024/12/27(金)18:36 ID:2tVYcATG(1)
>>294
違う。ベータ版だからGoogle機種のみ
297: login:Penguin [sage] 2024/12/27(金)19:34 ID:M/jQKtE4(2/2)
さすがにリリースする時は全機種で使えると思うけどね
でもAndroidのバージョンは15か16が必須だろうね…駄目ぽ…
298: login:Penguin [sage] 2024/12/28(土)17:27 ID:m0HIUhTu(1)
termuxってgoogleでも使われてたのになくなるんか
Taskerでgoogle製ターミナルのスクリプト動かせるのか心配
299: login:Penguin [sage] 2024/12/30(月)18:21 ID:kpmg/AgH(1)
termuxってveracrypt使えるの?
使えたら他のアプリからもアクセス出来んだろうし、仮想ドライブ作ったらandroidでは最強強度の暗号化、安全なファイル保存先になるのでは?
300: login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)09:45 ID:tnb3WMcy(1)
Docker使ってもええんか
Snapからアプリインストールしてもええんやな
もう--no-sandbox書かなくてもええんか
301(3): login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)21:26 ID:mrXY7wSf(1)
termuxのデータってandroid内のどこにある?
/storage/emulated/0/Android/data/com.termux
にも何もファイルないが、ファイルどこにあるのですか?
302: login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)21:33 ID:4LtNnniZ(1/2)
>>290-294
android16から標準装備なん?
Android 16 will include a Terminal and full Linux VM support with GPU acceleration
https://www.notebookcheck.net/Android-16-will-include-a-Terminal-and-full-Linux-VM-support-with-GPU-acceleration.900394.0.html
303: login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)21:34 ID:4LtNnniZ(2/2)
>>290-294
android16から標準装備なん?
Android 16 will include a Terminal and full Linux VM support with GPU acceleration
https://www.notebookcheck.net/Android-16-will-include-a-Terminal-and-full-Linux-VM-support-with-GPU-acceleration.900394.0.html
304(1): login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)21:52 ID:iJ8Zjf1y(1)
普通には見えないように作られてるから別ドライブのように表示されてるわけで何処にあるか知ってもどうにもならないと思う
305(2): login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)21:58 ID:55GGYzZw(1)
何のデータか分からんが、ホームディレクトリは「/data/data/com.termux/files/home」にあるのでファイラー等からのアクセスは要root
306(1): login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)23:00 ID:u0deWnTA(1)
>>301
pwdするかreadlink -f . するとわかる
307: 301 [sage] 2024/12/31(火)23:19 ID:bDQz1vrl(1/2)
>>304-306
試しにtermux内のホームにtest.txtを作っても
(termux内のファイルパスは、
$ readlink -f ./test.txt
/data/data/com.termux/files/home/test.txt)
そして
AQUOS Sense6標準装備のファイルマネージャー
(ルート権限あるアプリっぽくて
/storage/emulated/0/Android/data/内の
ファイルへもアクセス出来る。)で
/storage/emulated/0/Android/data/com.termux
見てみてもファイル何一つなし。
もしかして、AQUOS Sense6標準装備のファイルマネージャーでもルート権限持ってなくて見れてない?
308: 301 [sage] 2024/12/31(火)23:23 ID:bDQz1vrl(2/2)
逆にAQUOS Sense6標準装備のファイルマネージャーがルート権限持ってるのにファイルが見えないということなら、
AQUOS Sense6からはマウント不能の別ドライブみたいになってて
完全隔離場所としてファイルの隠し場所としてはセキュリティ上最強なのでは?
違いますか?
309: login:Penguin [sage] 2024/12/31(火)23:47 ID:zXaC8Wms(1)
「/data/data/com.termux/」と「/storage/emulated/0/Android/data/com.termux/」は全く別のディレクトリなのでtest.txtが見つからないのは当然
また、端末がrootedでも標準搭載のファイルマネージャがシステム領域にある/data等にアクセスできない(アクセスする機能が無い)のは不思議じゃない
310: login:Penguin [sage] 01/01(水)03:48 ID:/DhOyWT1(1)
>>305
root無くてもファイラーからアクセス出来るよ
別ドライブみたいな感じで外部カードの下に出てくる
311: login:Penguin [sage] 01/01(水)13:31 ID:y6DhpwPL(1)
/dataを直接見れる訳じゃ無いけどStorage Access Frameworkによって/data/data/com.termux/filesは見れるって感じか
312: login:Penguin [sage] 01/02(木)06:18 ID:hpj0vQQm(1)
3年前だけど前スレでも話題になってた
当時Solid Explorerが対応してなくて要望が出てるみたいな話
313(1): login:Penguin [sage] 01/14(火)17:18 ID:w3PLwZ62(1)
ゲーミングスマホも振るわない
泥でterminalとか誰が使うんだろう
314: login:Penguin [sage] 01/14(火)20:14 ID:HGwfBM0O(1)
terminalって新しく搭載されるLinuxVMの事か?
GUIアプリも動かせるかによるね
動かせるならDisplayPort対応スマホを使えばPC代わりに使えるだろう
ちょっとした資料を作成するとか、わざわざPCを買う必要がなくなる
315: login:Penguin [sage] 01/14(火)20:31 ID:NHkWTwS+(1)
iPadさんが何か言いたいそうです
社畜解像度でHDMI出力を持つChromebookさんが不満げに眺めています
316: login:Penguin [sage] 01/15(水)00:55 ID:U3ur3SOI(1)
>>313
> 泥でterminalとか誰が使うんだろう
俺は使ってる
自作CUIアプリの実行環境だ
GUIアプリを作る技術力は無い
317(1): login:Penguin [sage] 01/15(水)06:36 ID:E0JfL+xQ(1)
htmlでガワ作ってしまう手も
何となればツールにhtml吐かせても良い
htmlとツールを繋ぐのはクラスのオブジェクト任せ
覚えるコストに見合わないと言われたら試合終了
いにしえのTcl/tkや、PythonのGUIがVMで行けるとニーズあるかも?
しらんけど
318: login:Penguin [sage] 01/15(水)15:26 ID:rIifuNu/(1)
外部モニターへの出力も環境が整ってくるだろうし ノートパソコンを持ち歩く機会が減るんじゃないかなある人たちにとっては重いんだよね
319(1): login:Penguin [sage] 01/15(水)20:34 ID:94dhVzlu(1)
>>317
termuxでwebservice?
320: login:Penguin [sage] 01/15(水)22:09 ID:7DGfUKes(1)
pulseaudioをdaemonで走らせておくと他のマシンからandroidスマホの音を鳴らせるので便利
321(1): login:Penguin [sage] 01/16(木)01:07 ID:xpxvGR11(1/4)
https://textual.textualize.io/
今時はTUIでも↑このクオリティーだからな
無理にGUIにする必要も無い
322(1): login:Penguin [sage] 01/16(木)09:07 ID:nKwqJ75Q(1)
>>321
1990年代
ncurses
pcurses
slang
30年前に帰ってください
323: login:Penguin [sage] 01/16(木)09:10 ID:ySSbzk/e(1)
>>319
サービスは、いらない
ガワをhtmlで作るアプリはトレンドの1つだべ
発火したときにメッセージ送るだけ
サービスは無関係だがね
324: login:Penguin [sage] 01/16(木)11:26 ID:vc4fk29/(1)
termux外で見るんだから要るんじゃないの?
325(1): login:Penguin [sage] 01/16(木)12:10 ID:qYB7vP5C(1)
Webサービス(ローカル専用)が要る
326: login:Penguin [sage] 01/16(木)17:08 ID:/92GEvnE(1)
エレクトロンみたいなもの?
327: login:Penguin [sage] 01/16(木)17:28 ID:Ee9y+nDG(1)
SyncthingやRcloneのWebUIとか
328: login:Penguin [sage] 01/16(木)19:22 ID:xpxvGR11(2/4)
>>322
いわゆる多バイト文字の罫線や絵文字やフルカラーを使ってる所が違う
端末がUnicode対応とか高機能になってるからな
Windows2.0とWindows10ぐらい違う
329: login:Penguin [sage] 01/16(木)19:42 ID:mKBdAdhH(1)
いいすぎ
XPとVista程度の差だぞ、それに対する適切な比喩は
むしろ「呪われていない」差の話でもしたら良いんじゃね
330: login:Penguin [sage] 01/16(木)19:47 ID:breQInmT(1)
多バイト文字の罫線に、JIS X 0208(JIS C 6226)にない文字集合を足しただけなら。
MS-DOS 3.3Cをcp932からUTF-8等にした「だけ」と言われても文句言えない件
331: login:Penguin [sage] 01/16(木)22:36 ID:xpxvGR11(3/4)
日本人はテキストに罫線を使うのはダサいという認識だった
これはPC-98固有の文字コードを使ってて他の機種で見ると文字化けすることに由来する
しかし時は流れて、Unicodeに絵文字が追加され始めるとそれを使うために、外国人がアプリを多バイト文字に対応するようになり、それで多バイト文字の罫線を発見して嬉々として使ってるってことだw
332: login:Penguin [sage] 01/16(木)22:42 ID:xpxvGR11(4/4)
テキストを罫線で綺麗に飾り立てるのは、いにしえの日本の文化だったのに悲しいことだよw
端末でマウスはだいぶ前から使えるけど、マウスカーソルを変更する機能とか、Ctrlと同時押し出来るキーが限られてるのを拡張しようとか話しがある
まだまだ端末(エミュレーター)にはロマンがあるよ
333: login:Penguin [sage] 01/18(土)18:57 ID:47wG7hnL(1)
>>325
pythonのhttp.server でいけるね
334: login:Penguin [sage] 01/21(火)15:16 ID:rteWHR/h(1)
uninstallして再installして最新化
これで1つだけupdate出来ないループを抜けたか
phpでもインストールするか
335: login:Penguin [sage] 01/25(土)23:43 ID:0uNWC6uU(1)
Android16のベータ版でたけどTerminalの話は出てないみたいだな
336: login:Penguin [sage] 02/07(金)22:01 ID:lvS04SG1(1)
taskerで大部分を連携しないとtermuxAPI使っても思ったよりandroid操作できないんだけど、みんなどうやって自動化してるの?
pythonでtasker並にいじれるライブラリとかあるんだろうか?
337(1): login:Penguin [sage] 02/08(土)10:35 ID:767En6ha(1)
どういう自動化?
俺はほとんどTasker単体で自動化してる
7zipでディレクトリ圧縮するシェルスクリプトの自動実行だけTaskerからTermux呼んでる
サブのroot化端末では画面操作系の自動化にTaskerからFRep呼んでる
338: login:Penguin [sage] 02/08(土)22:00 ID:LF5wSned(1)
>>337
GUI操作やsystem設定のon/offとかまるっと全部コードベースで管理したい。
おっしゃるとおり端末動作に連動してhook送ったり、ネット連携やローカルの細かい処理はshellとpython使ってる。
Auto.jsっての見つけたんだがまったくも盛り上がっておらずみなさんの環境聞きたかった
339: login:Penguin [sage] 03/01(土)21:46 ID:KA2vMOHv(1)
これ使ってる人いる?
https://github.com/agnostic-apollo/tudo
340: login:Penguin [sage] 03/08(土)09:29 ID:wtlvurcC(1)
pixel限定なのかね?まだまだtermuxの需要あるな
341: login:Penguin [sage] 03/08(土)21:44 ID:aHO/fTzg(1)
pixelだとturmux使わなくてもturmuxでやってることが出来るの?
342: login:Penguin [sage] 03/08(土)22:16 ID:ct5seA9R(1)
Termuxで何をやってるのか知らんから何とも
Termux:APIやTermux:Taskerに相当する機能は無いかも
343(1): login:Penguin [sage] 03/09(日)07:07 ID:ZsE1EG+L(1)
docker動かしたい
344: login:Penguin [] 03/15(土)11:19 ID:zp9vVCas(1)
termuxの画面の文字数?と言うか表示桁数が変わってしまったのですが1行辺りの文字数の変更はできますか?
345: login:Penguin [sage] 03/15(土)11:34 ID:29EZAAXg(1)
文字の大きさも変わるけどピンチインピンチアウトで変更できるよ
346: login:Penguin [sage] 03/15(土)23:02 ID:PiX5HSPN(1)
調べたらGalaxyはソフトウェアでAVFという機能をオフにしてるからTerminal使えない可能性があるらしい
独自のセキュリティ機能と競合してるじゃないかと
347: login:Penguin [sage] 03/16(日)18:37 ID:MBMA7Svc(1)
テスト
348: login:Penguin [sage] 03/20(木)19:18 ID:hSUUVffV(1)
>>343
Pixel買ってLinuxコンテナ使うか、V-shell使え。遅いけど
349: login:Penguin [sage] 05/05(月)00:12 ID:4emygAwy(1)
いつの間にかリポジトリにtcc入ってヒャッホイ
gcc/clangなんて要らんかったんや
350: login:Penguin [sage] 05/26(月)08:13 ID:eMoSVcw+(1)
termux-x11でAndroid15にしたらAction(Win)キーがフックされなくなった
自分はLENOVO Y700なんだけど同じ症状の人いますか?
351(1): login:Penguin [] 07/22(火)14:37 ID:dbUqwhyW(1/2)
Linux Terminal アプリ、ほぼPixel限定になりそう
Google以外だとgalaxy z fold7がまずひとつ対応したが他の端末はハードウェア的な理由で厳しいみたいだ
具体的に言うとsnapdragon搭載端末はダメみたいだ
352: login:Penguin [] 07/22(火)14:39 ID:dbUqwhyW(2/2)
>>351
foldでなくflipだった
353: login:Penguin [sage] 07/22(火)16:21 ID:rGN8+z/x(1)
Snapdragon搭載のChromebookは同等機能に対応してるのに
354: login:Penguin [sage] 07/23(水)01:27 ID:Niuamq8Z(1)
vmなんでしょ?
355: login:Penguin [sage] 07/23(水)02:46 ID:AQX0z65k(1)
CPUにハイパーバイザー用の拡張機能の有無が関係ありそう
AndroidはLinuxなのにLinuxをVMで動かすのは、セキュリティーを確保したいからだろうね
TermuxでもコマンドがAndroidにダメージを与える事は出来ないはずだけど、Googleはあまりよく思ってないと思われる
356(1): login:Penguin [] 08/27(水)11:16 ID:0uOx+8G9(1)
プロセスが落ちるよー
新しいandroidはつらい
357: login:Penguin [sage] 08/27(水)16:25 ID:SSkRHkJ0(1)
16 特に落ちない
358: login:Penguin [sage] 08/30(土)09:37 ID:O0M3liFK(1)
>>356
名前忘れたがファントムなんたらっていうの無効にすればいいんじゃね?
開発者モードだったかadbからだったか忘れた
色々忘れててすまん
359: login:Penguin [sage] 08/30(土)13:35 ID:AGaTdPsR(1/2)
https://github.com/termux/termux-app
↑ここのNOTICEの項目に全部書いてある
360: login:Penguin [sage] 08/30(土)13:37 ID:AGaTdPsR(2/2)
しかし16は何もしなくても落ちなくなるのか?
もしそうならそれは朗報だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.796s*