[過去ログ] 【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part273 (746レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9325-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:23 ID:D0DP/02X0(1/18)
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑1行目にこれ(!extend::vvvvv::)を挿入【ワッチョイ】

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■ドラゴンクエストIII HD-2D Remake 対応機種・発売日未定 (スレ立て時)
ティザームービー
https://youtu.be/oFkbeCsEDrk


>>970
※次スレは >>970 が立てること
 流れが速い時は >>950 が立ててください

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part272
2chスレ:ff VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:24 ID:D0DP/02X0(2/18)
2.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤

・ノアニール北西
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)
ここで登場する「地獄の鎧」は魔法使いのヒャド・僧侶のバギが有効なので、地獄の鎧のHP60ポイントを削りきれば倒す事ができる

・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
カザーブから東にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する
(出現エリアを長方形で区切る仕様の為、別地域の棲息域が被っている)
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、もし「爆弾岩」に当たったなら、この爆弾岩を毒針で倒せば稼げる
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる
Wii版なら中断セーブがあるので、爆弾岩が出るまでリセットすれば確実に遭える

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤1

・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
ガルナの塔の4階~6階はメタルスライムが出現する
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く
そこで、毒蛾の粉を持っていきメタルスライムを混乱させると、普段よりも逃げる確率が減るので倒しやすくなる
なおFC版では混乱したスカイドラゴンの炎がメタル系に効いたが、SFC版では混乱した敵の炎はメタル系にダメージが通らない仕様

毒蛾の粉は、ムオル、スー、サマンオサ、商人の町、エルフの隠れ里、等で売っている
中盤では割と高価な品なので、「笑い袋狩り」などで資金を貯めておこう
また、魔法使いはメダパニを覚えるし毒針も使えるので、メタスラ狩りで役に立つ

ここは中盤で一番の稼ぎポイント
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い
転職させてレベル1になった仲間を鍛えるリハビリ道場としても使える
3: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:24 ID:D0DP/02X0(3/18)
3.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤2

・ザラキでイカ釣り漁
広い海域で出現する、1回攻撃の「だいおうイカ」
浅瀬の祠周辺の海域に出現する、1~2回攻撃の「テンタクルス」
下の世界のアレフガルド海域で出現する、1~3回攻撃の「クラーゴン」
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)
通称「イカ釣り漁」、特にテンタクルスはまずまずの効率
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88ポイント+90ゴールド
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320ポイント+120ゴールド
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522ポイント+160ゴールド

・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵
ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。
バハラタ から船で火山手前まで近づくと、ネクロゴンドの出現エリアに入っている
トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く、バシルーラと攻撃呪文は100%効く
フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。
どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1000ポイント近い経験値を得られるので当たれば大きい
なお、フロストギズモが諸刃の剣を落とすのはFC版のみ(SFC版は双六券)

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤3

・バラモス城
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1

・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2

【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3,694ポイント
・1時間あたり経験値 221,617ポイント
※3ターンに2匹のペースで倒した場合。

※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何ポイントの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は11,111,111ポイント
  (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は65,535ポイント)
4: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:25 ID:D0DP/02X0(4/18)
4.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤3

【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6,852ポイント
・1時間あたり経験値 411,134ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携

【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5,850ポイント
・1時間あたり経験値 350,975ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤4

※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5~7分
  その後1時間狩った場合の比較

【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7,736ポイント
・1時間あたり経験値 464,140ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い

【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6,548ポイント
・1時間あたり経験値 392,890ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合
5: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:26 ID:D0DP/02X0(5/18)
5.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤5

【6】ゾーマ城地下1~2階
・1分あたり経験値  7,890ポイント
・1時間あたり経験値 473,382ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【7】ゾーマ城地下3~4階
・1分あたり経験値  8,033ポイント
・1時間あたり経験値 482,008ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤6

【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7,820ポイント
・1時間あたり経験値 469,206ポイント
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合

【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3,998ポイント
・1時間あたり経験値 239,850ポイント
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合
6: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:26 ID:D0DP/02X0(6/18)
6.
■種集め(盗み&穴掘り)について
 「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる
 「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え

■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
 スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない
 むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)

■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする
 例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする
 スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される
 それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う

■賢さと呪文習得の関係
 呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム
 レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実

■運の良さと状態異常回避率の関係
 運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
7: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:26 ID:D0DP/02X0(7/18)
7.
■メタル系の倒し方1

・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
 ※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0~255)+乱数(0~255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
  (リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった

・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
 高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい

■メタル系の倒し方2

・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、モンスターの攻撃のダメージ計算は、通常のダメージ計算をした後に、更に0ポイント~十数ポイントのランダム幅のダメージを加えて計算する
こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、0ポイント~十数ポイントのダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可

主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる

・刃の鎧
防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
(FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能)
8: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:27 ID:D0DP/02X0(8/18)
8.
■メタル系の倒し方3

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

※パルプンテ詠唱の結果 (ルビスの塔で1時間はぐメタ狩りの場合)
 ◎:砕け散った(3回)、 ◎:時間が止まった(2回)、◎:全員会心(0回)、
 ○:全員混乱(4回)、  ○:全員眠り(2回)、    ○:全員驚く(4回)、
 △:敵全員MP0(0回)、 △:闇に包まれた(2回)、 △:山彦反響(2回)、
 △:味方HP回復(1回)、△:味方ザオリク(0回)、 △:味方キアリー(0回)、
 △:並び順変更(2回)、 ×:去っていった(4回)、 ×:恐しい者呼び(3回)、
・「はぐれ6匹に先制攻撃」+「ドラゴラムで6匹とも焼くのに成功」は、1時間で1回だけ発生

■メタル系の倒し方4

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5~6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い

この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる

行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意
9: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:28 ID:D0DP/02X0(9/18)
*「テンプレ以上じゃ!
速やかにレベル20まで うめるのじゃ!
10: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:28 ID:D0DP/02X0(10/18) AAS
AA省
11: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-Vbiy) [sage] 2023/03/13(月)14:28 ID:TH3tQ+NHr(1/3)
じつは>>1乙を使っておったのじゃよ わっはっは
12: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:29 ID:D0DP/02X0(11/18) AAS
AA省
13: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:29 ID:D0DP/02X0(12/18) AAS
AA省
14: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:29 ID:D0DP/02X0(13/18) AAS
AA省
15: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:30 ID:D0DP/02X0(14/18)
*「そうか いやと申すか……。
   しかし なにごとも 経験じゃぞ。
16
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-Vbiy) [sage] 2023/03/13(月)14:30 ID:TH3tQ+NHr(2/3)
ここはにぎわう、3の新スレ…
17: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:30 ID:D0DP/02X0(15/18) AAS
AA省
18: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:30 ID:D0DP/02X0(16/18) AAS
AA省
19: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:31 ID:D0DP/02X0(17/18) AAS
AA省
20
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/13(月)14:31 ID:D0DP/02X0(18/18)
*「そうか……。
   そなたも がんこじゃのう。
 *「しかし がんこさでは
   わしも 負けんぞ!
21: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f9b7-BNp6) [sage] 2023/03/13(月)14:34 ID:NYCPNOmP0(1)
>>1
立て&保守乙です
22: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-Vbiy) [sage] 2023/03/13(月)14:35 ID:TH3tQ+NHr(3/3)
しんスレこそわがよろこび
レスするものこそうつくしい
さあ わがうでのなかで>>1乙するがよい
23: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c192-KHjK) [sage] 2023/03/13(月)17:50 ID:IY24k//R0(1)
おや?あなたがうわさの>>1ですか?
ふむ...なるほどたしかに>>1ですね。
24
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d655-hVlT) [sage] 2023/03/13(月)22:35 ID:RA3suYEr0(1)
>>16
これ好きだな……

>>20
ローラ姫だけじゃなくて、ロマリア王よ、おまえもか!ww
25: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6df3-YEfY) [sage] 2023/03/13(月)23:15 ID:fcsXgNID0(1)
すぐに>>1乙できなかったこのちちをゆるしてくれ…とな
ぐふっ!
26: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-DiMf) [sage] 2023/03/13(月)23:37 ID:8rhPNJ7Pa(1)
>>1乙するからゆるしてくれよ!な!な!
27: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e5aa-JIpj) [sage] 2023/03/14(火)07:25 ID:x2La9tCW0(1)
おおばさみでじごくのハサミの甲羅を斬りたい
28: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sde2-cXW3) [sage] 2023/03/14(火)07:33 ID:YCynXmaQd(1/3)
>>24
つまりロマリア王はローラ姫の子孫…あれ?
29
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7a-0Agh) [] 2023/03/14(火)08:20 ID:fxHj6ECtd(1)
怪しい影は化けるモンスターはモンスターID1-130という二進法からしたら中途半端な数にしたのだろうか?
1から128にすればやまたのおろちやキングヒドラが怪しい影として出現出来なくする事が可能だったのに
30: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a692-Fzfc) [sage] 2023/03/14(火)09:25 ID:/QUxZnLx0(1)
どうだ おれの>>1乙はいいだろう?
31
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK71-IvPv) [sage] 2023/03/14(火)10:37 ID:wSeDhtCvK(1/2)
絶対に有り得ないたられば話に成るけど
もしも怪しい影枠にゾーマも含まれてたら光の玉が起動しない雑魚ゾーマに成ってたんかな?
それとも怪しい影状態でもゾーマ判定が為されて光の玉が起動したんかな?
FC版、SFC版、GBC版、ガラケ版、スマホ版で扱いが変わって来そうだね

YouTubeのLPさんとやっくさんとかが調べてくれたら嬉しいな
32
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cdb9-JIpj) [sage] 2023/03/14(火)11:40 ID:/2sKUkxT0(1/2)
>>29
格闘場でもキングヒドラはおろかゾンビやブロス、果てはバラモス本人も出てくるくらいだから意図的に出るようにしたのかもね
あと128で区切ったとしてもおろちのIDは(SFC版と同じなら)102と103だからどのみち出てきてしまう

>>31
あくまで推察でしかないけど、おそらくどのバージョンも光の玉はプログラムでモンスターIDを見て効果が出るか出ないかを分けてるだろうから、
ゾーマとIDが一致しない怪しい影では光の玉は使えないと思う
33: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)12:23 ID:VW+1iwUNa(1/4)
いくら人気とはいえキラーパンサーとか逆輸入はやめて欲しいな
34: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sde2-cXW3) [sage] 2023/03/14(火)12:32 ID:YCynXmaQd(2/3)
キラーパンツなら導入して欲しいです
35: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)12:42 ID:VW+1iwUNa(2/4)
ロトシリーズにキラーパンサーは合わないな
乗り物出すならサーベルタイガーだな
36: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-Vbiy) [sage] 2023/03/14(火)12:44 ID:EUEZ4URfr(1)
サーベルタイガーっていたっけ?
サーベルウルフやキラータイガーは浮かんだのだけど
37: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)12:45 ID:VW+1iwUNa(3/4)
どうせ乗り物が必要なほど広大なフィールドじゃないよな
だったら嬉しいけど
38: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)12:46 ID:VW+1iwUNa(4/4)
あーサーベルウルフの間違いだったか
39: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK71-IvPv) [sage] 2023/03/14(火)13:21 ID:wSeDhtCvK(2/2)
>>32
やっぱり影ゾーマ相手じゃ光の玉に起動しない可能性が高いかね
40: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd9a-ZGyj) [sage] 2023/03/14(火)15:23 ID:9z2j6Ubud(1)
リメイクで何故かプリズニャンというわけわからんモンスターが追加されたドラクエ5というゲームがあってな
41: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-jw/X) [sage] 2023/03/14(火)15:33 ID:VmYhGQ+Da(1)
プリズニャンかわいいじゃん
8ではゴロゴロしてたなw
42: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-zWHv) [sage] 2023/03/14(火)16:01 ID:pfldwpI0a(1)
プリズニャンはドラテンでも大人気でヤンス!
43: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d655-hVlT) [sage] 2023/03/14(火)16:43 ID:t7V47uk70(1)
プリズニャンはトルネコの代わりだろ
ネコだし
しましまだし
牢屋に関連してるし
44: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワントンキン MMf9-+ezx) [sage] 2023/03/14(火)17:26 ID:wsuIqUlhM(1)
プリズニャンは一時期謎の公式推しがあったよな
45: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)17:51 ID:3bgipkC7a(1)
アークデーモンも5に追加されたな
どうもアークデーモンは天空シリーズっぽくない
46: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ddaa-Dhq7) [sage] 2023/03/14(火)17:54 ID:8S3a1O3B0(1/2)
でも2は5っぽい
47
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a621-6rDi) [sage] 2023/03/14(火)18:57 ID:V6vQkAen0(1)
鳥山明が集英社と専属契約してた時期のイラストは集英社が権利の一部を持ってるとかで
初期のモンスターを商品化する場合いまだに集英社からの許諾を得る必要があるんじゃなかったっけ?

そこで自由に使える新しいマスコットモンスターを作りたいんじゃないかな?
プリズニャンとかモーモンとかはそれを狙ったけど、結局どれもスライムには勝てないという……
48: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)19:03 ID:xAoLZeava(1)
スライムだと描くのが楽すぎて鳥山もやりがいがないんじゃないか
49: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4d4d-AMOF) [] 2023/03/14(火)19:08 ID:8g1IamBa0(1)
やっぱり札人鬼はごろつきになるんかねぇ
50
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0a35-BNp6) [sage] 2023/03/14(火)19:38 ID:UFwMGusr0(1)
「ごろつき」だとチンピラ感があって迫真さに欠ける
51: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6df3-YEfY) [sage] 2023/03/14(火)19:46 ID:a1dn4YH/0(1)
ちょっと意味が違うからね。キラーなんたらって名前にして欲しいのだが
52: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ddaa-Dhq7) [sage] 2023/03/14(火)19:47 ID:8S3a1O3B0(2/2)
じゃあシリアルキラー
53: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e5aa-Zwo6) [sage] 2023/03/14(火)19:54 ID:UWY6IQRS0(1)
お前らが3より5が好きなのはよくわかったよ
54: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d658-Un05) [] 2023/03/14(火)19:56 ID:c7eePaXJ0(1/3)
ぼうりょくだん
やくざ
55: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cdb9-JIpj) [sage] 2023/03/14(火)20:08 ID:/2sKUkxT0(2/2)
>>47
モーモンはまだともかくプリズニャンでスライムに勝とうってのがそもそも間違ってる気が……
56
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d658-Un05) [] 2023/03/14(火)20:19 ID:c7eePaXJ0(2/3)
プリズニャンはよく見るとキモいからな
57: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/14(火)20:22 ID:lhlB6lqka(1)
>>50
wizだとエクスキューショナーってのがいたな
58: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e5aa-kJya) [sage] 2023/03/14(火)20:30 ID:eeM3V9eW0(1)
みすぼらしいおとこ
59: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-BtDC) [sage] 2023/03/14(火)20:42 ID:IrulzXJ0r(1)
は…破落戸
60: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d658-Un05) [] 2023/03/14(火)20:50 ID:c7eePaXJ0(3/3)
ぶらい
61: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sde2-cXW3) [sage] 2023/03/14(火)21:14 ID:YCynXmaQd(3/3)
ヒトゴ・ロッシーで
62: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/14(火)21:19 ID:WyiYJ1hL0(1)
ゴブリン
63: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7aed-JIpj) [sage] 2023/03/14(火)21:56 ID:SxmiPAtx0(1)
>>56
10年前ならシバニャンに取り入りそう(ていうか当時やらなかったのが謎)
今は見る影も無いからやらなくて良かったけど
64: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/15(水)00:01 ID:9aSRFv+S0(1/3)
しねしね団
65: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK71-lQpK) [sage] 2023/03/15(水)04:46 ID:ptFjiVfmK(1/4)
カッとなってやるお
66: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d658-Un05) [] 2023/03/15(水)07:35 ID:FQwS3Kvc0(1/4)
デスストーカーも凶悪なストーカー事件が目立つしアウトなんじゃね
67: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7a-cXW3) [sage] 2023/03/15(水)08:32 ID:2TP/QzTxd(1/5)
この作品のストーカーは案内人って意味の方やと思うんやがな
68: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-qHbk) [] 2023/03/15(水)09:43 ID:B9BBggRba(1)
ごろつき
さつじんき
エリミネーター
デスストーカー
けっこうパンチ効いた名前の敵よね
69: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdb5-UCvE) [sage] 2023/03/15(水)09:47 ID:qcvebNNYd(1)
バラモスゾンビの骨格がバラモスに似ていない件
70: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ddaa-Dhq7) [sage] 2023/03/15(水)09:51 ID:Y5AL2puQ0(1/2)
ストーカーが今の時代だとつきまとい迷惑野郎に意味変わっちゃってるよね
71: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/15(水)10:42 ID:zSAkD9GSa(1)
死の追跡者
実際それで殺人に発展してるからリアルなネーミングよな
72: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK71-IvPv) [sage] 2023/03/15(水)10:55 ID:HdB0zqN7K(1)
バラモス属は晩年は2つ角に成るのか
または
バラモス属の一本角は二本骨だったのか

一回ゾンビ化してから完全蘇生してみたら二本角バラモスに成るかも知れない
73: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMee-QBms) [sage] 2023/03/15(水)12:25 ID:l8savsVSM(1)
骨の復元は結構むずい
74: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7a28-ZGyj) [sage] 2023/03/15(水)12:31 ID:vrhsfKZK0(1)
モンスターズのバラモスゾンビはまさにバラモスがゾンビ化したような姿でかっこよかった
…何故かサイズが超巨大化したが
75: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7a-cXW3) [sage] 2023/03/15(水)12:55 ID:2TP/QzTxd(2/5)
ロト紋でゴルゴナがバラモスをゾンビ状態で蘇らせてたな
というか逆にスカルゴンやドラゴンゾンビの生きてる時の姿を見たことが無いのは何故やろなと
76: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5d1-yCta) [sage] 2023/03/15(水)12:57 ID:0qGFtoEB0(1)
見た目はバラモスエビルをバラモスゾンビとして出してもよかったかもな
色合い的には現バラモスゾンビとは違うが、ゾンビってところだけ見ればそうとも見える色してるし
77
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e579-mqEh) [sage] 2023/03/15(水)13:01 ID:8pfn8LWU0(1/4)
骨を組み立て直す時に、どこかの骨をツノと間違えたのか。
78: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-Vbiy) [sage] 2023/03/15(水)13:02 ID:uLpBvT0Xr(1)
スカルゴンは骨を組み上げて、魔力なりで動かしているイメージ
79: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7a-cXW3) [sage] 2023/03/15(水)13:07 ID:2TP/QzTxd(3/5)
>>77
イグアノドンの初期想像図みたいやな(親指の爪を鼻先の角と間違えていた)
80: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e579-mqEh) [sage] 2023/03/15(水)14:56 ID:8pfn8LWU0(2/4)
最新の研究では、バラモスが羽毛でフサフサになってたり。
81: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7aed-JIpj) [sage] 2023/03/15(水)16:29 ID:iCAQcFNT0(1)
アベル伝説のバラモスだけカバじゃ無くてライオネックみたいな風貌という謎
82
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-DDP5) [sage] 2023/03/15(水)16:39 ID:ac5/e5kva(1)
名前忘れたがカバver.の外見の部下いたよね?
83: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK71-lQpK) [sage] 2023/03/15(水)16:40 ID:ptFjiVfmK(2/4)
一応はボス敵で全国にアニメで「この姿のモンスターがバラモスです」
て公開するわけにはいかなかったのでは?特にあの当時はまだスクエニでもなかったから
機密保全した、て面とやっぱり多少()は「魔王」てくらいなんだし見た目カッコ良い
(人間型な)奴にしよう!て見栄もそれなりにはあったんだろうけど…
とは思う
84: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK71-lQpK) [sage] 2023/03/15(水)16:46 ID:ptFjiVfmK(3/4)
>>82
外見で液体入り球体に入ってる奴ならば「ムーア」だったかと

後の重鎮配下はジギド将軍、ルドルフ将軍だったかな?
85: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e579-mqEh) [sage] 2023/03/15(水)17:04 ID:8pfn8LWU0(3/4)
液体入りヘルメットがジキドだったような?
ムーアは見た目は忘れたが、なんか太ってたのと、ムヒョヒョヒョって笑い方は覚えてる。
86: 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7a-cXW3) [sage] 2023/03/15(水)17:08 ID:2TP/QzTxd(4/5)
確かエスターク人は死の水が無かったら死んでしまうからバラモスはパイプで供給していて
ムーアは水入りカプセルに丸ごと入っていてジギド将軍が水入りヘルメット装着だったような
87: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr85-Vbiy) [sage] 2023/03/15(水)17:17 ID:mDz49Lt1r(1)
ムーアは平然とギガデインとか使って「ヘアッ!?」と思ったな
アベルが呪文使わないのもあるんだろうが
88
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e5aa-DDP5) [sage] 2023/03/15(水)18:07 ID:aOd7SjWN0(1)
拾いで画質が良くなくてすまんがアベル伝説のカバver.外見の部下
https://i.imgur.com/usrF0EA.png

89
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワンミングク MM8a-+ezx) [sage] 2023/03/15(水)18:15 ID:OilvBFzwM(1)
お前らよく覚えてるな
俺はデイジーの水浴びシーンしか思い出せないぞ
90: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a125-jw/X) [sage] 2023/03/15(水)18:23 ID:9aSRFv+S0(2/3)
おっさんにはさっぱりわからん
91: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/15(水)18:26 ID:TrT0P6+Ya(1/2)
むしろオッさんじゃなきゃ知らないだろ
92: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa89-Un05) [] 2023/03/15(水)18:32 ID:TrT0P6+Ya(2/2)
夢を信じては名曲
デイジーはかわいいけどヒロインのティアラがかわいいくなかったな
93: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKe9-lQpK) [sage] 2023/03/15(水)18:35 ID:ptFjiVfmK(4/4)
>>88
確かに3のあの「バラモス」っぽいのがいるね…名前がなんだったかは俺も確認できん
その手前のは4の「だいまどう」っぽいな。あとファミコン版まんまな姿で
マーニャとミネアがゲスト出演みたいな事してたっけ

>>89 いやそれでいいんだよ
中の人(デイジー)がアニメ鬼太郎で猫娘とかもやってたな
みたいな余計な情報は知らない知らない、忘れたら忘れたままな方が幸せ、てまであるよww
94: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MMee-QBms) [sage] 2023/03/15(水)18:58 ID:TEgLjSfRM(1)
ゾーマはボツバージョンだったな
95: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fab9-KHjK) [sage] 2023/03/15(水)19:20 ID:s2x5T9780(1)
デイジィがカッコよかったのとエロかったのとハーゴンの
声が磯野波平だった事は覚えてる
96
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d658-Un05) [] 2023/03/15(水)19:35 ID:FQwS3Kvc0(2/4)
でもあまり面白くなかったなあ
97: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d658-Un05) [] 2023/03/15(水)19:39 ID:FQwS3Kvc0(3/4)
デイジーではなくデイジィなんだよな
デイジーだとディズニーやマリオに出てくるキャラ
98: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKad-zlVo) [sage] 2023/03/15(水)19:41 ID:S05Ok/brK(1)
デイジィかっけー
99: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ddaa-Dhq7) [sage] 2023/03/15(水)19:42 ID:Y5AL2puQ0(2/2)
はやぶさの剣装備できるのズルい
100
(1): 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a621-6rDi) [sage] 2023/03/15(水)19:53 ID:ni8mnbq20(1)
>>96
あのアニメのストーリーはオマケで、本質はドラクエ世界の街並みや冒険の雰囲気に浸るためのものだと思う
1-
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s