[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)19:26 ID:40HRO0Ds0(10/14)
基本スペック>>860-861は人物特定じゃないでしょう?
貴方がBMI18と言ったらエロ袋扱いするとか、貴方がBMI21と言ったらトゥルントゥルン♪扱いするとかいう話じゃないですからね
最低限の身体スペックが分かれば一般論で健康ネタを話すより深い話ができるんですよ
864: 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)19:37 ID:40HRO0Ds0(11/14)
マウントが目も当てられないキャラだった>>827も、BMIなんかを知ったうえで一日一食などの健康ネタを話し合いたかったですね
分からないようにキャラ変して再降臨してくれませんかね
865: 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)19:55 ID:rnRiVmVc0(2/3)
決めつけをするのは特定行為です
866: 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)20:01 ID:rnRiVmVc0(3/3)
>>860
何と噛み合わないのですか?
>アドバイスじゃなくて健康ネタとして話が噛み合わなくなるんですよ
867: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/14(木)21:39 ID:xzcnKjmf0(1/4)
ここのスレ主は頭が硬くてチンポがフニャフニャの40代独身
社会の粗大ゴミで居場所のない人ですw
868: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/14(木)21:41 ID:xzcnKjmf0(2/4)
早死に間違いなし!
>あとBMIもですかね
>ちなみに私もBMI18だったりします
869: 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)21:49 ID:40HRO0Ds0(12/14)
体がバキバキじゃないなら早死にするでしょうけどね
>>327
今回の研究ではBMIが同じでも脂肪の付き方によって健康状態が大きく違うことも分かりました。
マスターズ氏がこうしたBMI関連のバイアスを除いて計算し直すと、死亡リスクとBMIのグラフはU字型ではなくまっすぐな上昇線を描き、BMIが18.5以上~22.5未満と低めな人が最も死亡リスクが低いとの結果が出ました。
また、従来の研究結果とは異なり、「低体重」なことで死亡リスクが有意に上昇するような現象は見られませんでした。
870: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/14(木)21:57 ID:xzcnKjmf0(3/4)
BMI18でバキバキなわけねぇし
トリガラの虚弱体質w
それに研究のサンプル少なすぎ
バカはバイアスかかってるからこういうのにすぐ騙されるw
871: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/14(木)21:58 ID:xzcnKjmf0(4/4)
鶏ガラの独身中年
キモいww
872(4): 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)22:15 ID:40HRO0Ds0(13/14)
鶏ガラはキモイんですかね
https://images.bbm-japan.com/media/article/3985/images/main_5fdaa746115b951908053466fd44cb2e9d7f5a01.jpg
873: 病弱名無しさん [] 2023/12/14(木)23:23 ID:40HRO0Ds0(14/14)
「プリン体」は「悪者」ではなかった…! 高血圧の予防のために、絶対に知っておきたいこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a061b29e6475207f17836053b7e4b2811af929b?page=1
これまで、高血圧を改善するにはNOの分泌を増やして血管を柔らかくすることがポイントとお伝えしてきました。
NOは、降圧体操で分泌を増やせますが、食事でNOの材料をしっかり摂取しておくことも大切です。
ではNOの材料とは何なのでしょう? NOは一酸化窒素で、窒素はタンパク質を構成する要素ですから、NOの分泌を増やすためにはタンパク質の摂取が必須となります。
874: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/14(木)23:51 ID:uCsZd6yH0(1)
お尻プリン隊
875: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/15(金)17:31 ID:qxdybt1A0(1)
ここのスレ主ってウェザーニュースのチャット仕切ってそうだな
876(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)17:35 ID:HwLmc2i/0(1/7)
作り話を情報共有しても無意味だからツッコミ入れてるだけです
877: 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)17:37 ID:HwLmc2i/0(2/7)
そういう意味では20kg減量して寛解させてる誰かさんの体験談は相当価値ありますね
878: 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)17:48 ID:HwLmc2i/0(3/7)
何なら誰かさんの体験談は情報をまとめて総合スレのテンプレにして良いレベルです
無意味なNGワードのテンプレなんか貼るより寛解体験談を貼ったら?
879: 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)17:56 ID:HwLmc2i/0(4/7)
せっかく生活習慣改善によって寛解したという結果が無駄話で流され続けるから糖尿病総合スレでテンプレ化>>597
880: 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)18:07 ID:HwLmc2i/0(5/7)
総合スレの大型新人なんかは寛解体験談の詳細は知らないでしょうからね
ちなみに今まで伊達に人物特定してきてませんので私は体験談の情報をほとんど把握してると思います
今更根掘り葉掘り聞きたいから提案してるわけじゃないので誤解なきよう
純粋に本物の体験談は貴重なので、これこそ正に「啓蒙って素晴らしい」です笑
881: 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)18:31 ID:HwLmc2i/0(6/7)
ついでにトゥルントゥルン♪テンプレもTIR70を追加してテンプレ化すれば?
いちいち自演して啓蒙するより効率的でしょう
882: 病弱名無しさん [] 2023/12/15(金)18:39 ID:HwLmc2i/0(7/7)
寛解体験談と↓をいかに分かりやすくまとめられるか、これまで散々スパイクスレのテンプレを攻撃してきたコンビのお手並み拝見
糖尿病の新たな指標「Time in Range」ってなんだ?血糖変動を示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/63de3cf7dd5267dcfd4596d9d3710e699cc37e2e
883: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)12:25 ID:6i8opQK40(1/11)
ちなみにコンビが総合スレのテンプレを作ったとして、テンプレをネタに人物特定はしませんのでご安心を
884: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/16(土)12:31 ID:h0zADQyj0(1)
あなたの人物特定は当てにならないのでどうでもいいです
885: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)18:12 ID:6i8opQK40(2/11)
>>9>>821>>837 ←どの書き込みがどちらなのかに関しては当てにならないかも知れませんけど
本当にどうでもいいと思ってる人なら基本スペック>>860-861なんか隠しませんよね
886: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)18:31 ID:6i8opQK40(3/11)
ID固定で書き込んでる私と20gでさえ同一人物と疑ってたんですから
貴方たちみたいにIDコロコロしまくってるコンビの見分け方が当てにならなくなるのは理解できると思うんですけどね
887: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)18:45 ID:6i8opQK40(4/11)
トゥルントゥルン♪のほうは身バレが怖いのかずっと自分を隠しながら書き込んでるので無理でしょうけど
エロ袋のほうは何度か自分と分かる書き込みをしてるので
この際だから>>9>>821>>837をどの書き込みがどちらの書き込みなのか正しく分けてくれませんかね
888: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/16(土)19:02 ID:ODe8QjmN0(1)
キモ
889: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)19:12 ID:6i8opQK40(5/11)
緑内障スレや高血圧スレでお互いを認識してIDコロコロしながら煽り合ってるほうがキモくないですかね
890: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)19:22 ID:6i8opQK40(6/11)
糖尿病スレのほうは毎度の20g vs 声豚に貴方(たち?)が参戦してより殺伐としてますけど、あの雰囲気は貴方(たち?)の望むところなんですかね
891: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)19:34 ID:6i8opQK40(7/11)
まあ
お互いを認識しながらの煽り合いを望むのも結構ですけどね
「クソが!」と汚い言葉を叫ぶと身体の痛みだけでなく、心の痛みも緩和される
https://nazology.net/archives/139888
892: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/16(土)21:14 ID:Le76CL3o0(1)
トリガラ中年の独壇場
誘導しても誰も来ずww
893: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)21:25 ID:6i8opQK40(8/11)
誘導しても誰も来ずww≒>>9>>821>>837しか書き込んでない
894: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)21:27 ID:6i8opQK40(9/11)
オウム返しミス
誘導しても誰も来ずww≒>>9>>821>>837しか書き込んでないww
895: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)21:38 ID:6i8opQK40(10/11)
リアルファイト上等のトゥルントゥルン♪に勝てる気はしませんけど、エロ袋には勝てる鶏ガラだと思います>>872
896: 病弱名無しさん [] 2023/12/16(土)22:13 ID:6i8opQK40(11/11)
もう少し暗いならバルクアップしても良いとは思ってますけど、ガチ筋トレやらないといけなくなるから怪我が嫌なのです
橋下徹氏大ケガ 宮根誠司と吉村知事とトレーニングした際に…「50歳を過ぎて調子に乗らないように」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3936a48bfeb98f82957037a8da02bf66dc0c9c10
>橋下はベンチプレスをする際に左胸筋辺りから「パチーン!」という音とともに筋断裂という大ケガを負った。
897(6): 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)17:57 ID:zeJS2ipu0(1/10)
【ストレス・運動・食事】によっては「50歳の見た目のまま120歳まで生きることも可能」と考える健康ネタ備忘録スレ
生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、自己免疫疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2-10あたり
避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
2chスレ:cancer
前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
898(4): 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)17:58 ID:zeJS2ipu0(2/10)
【運動】
■死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
最大酸素摂取量が健康のバロメーター
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenkou-undou/kenkou-hyouka.html
https://shop.adidas.jp/blog/article/2019102201/
VO2Maxを刺激するには走り始めから2分ほど要し、5分以上になるとその強度の維持が困難と言われているので、
距離ではなく時間を基準にした「5分間走」といったメニューにすると、走力関係なく効果的に最大酸素摂取量を高めることができるのでオススメです。
https://note.com/strength_noguchi/n/n5cad1c35a97e
ミトコンドリア容量は運動時間より運動強度に依存的に増加するといえ、ミトコンドリア容量を増やすことを目的とする場合、
低強度で長時間の運度は、ある意味無駄な労力を費やすだけであるといっても過言ではないのです。
老化を防ぐアンチエイジングに最適な運動方法は「高強度インターバルトレーニング」だと研究で判明
https://gigazine.net/news/20170310-high-intensity-interval-training/
最適な運動とは
https://www.bri.niigata-u.ac.jp/research/column/001981.html
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/040100011/
定期的な運動を継続しているとNT-proBNPが低く抑えられ、心機能が保たれていることが分かりました。
運動不足とがん発症リスクの関係
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_72.html
運動誘発性免疫抑制の神話のウソをあばく:寿命の間に免疫学的健康に及ぼす運動の影響を再定義する
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fimmu.2018.00648/full
座らない生活
https://www.heart-center.or.jp/rehabnow/4567/
16時間断食など空腹時ほど座らないで動く
https://aasj.jp/news/watch/21642
2chスレ:body
https://yuchrszk.blogspot.com/2021/12/blog-post_344.html
ヒトはもともと「年を取れば取るほど活動的になるべくデザインされた存在だ」と考える。
※心機能に限らず腕を上げないと五十肩、膝を動かさないと軟骨に悪影響、喋らないと声帯委縮から誤嚥性肺炎、咀嚼しないと頭蓋骨が小さくなって老人顔など
899(6): 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)17:59 ID:zeJS2ipu0(3/10)
意味ある?意味ない?【食事】制限
・極端なカロリー制限
https://epi.ncc.go.jp/files/01_jphc/outcome/jphc_outcome_d_017.pdf
低栄養→免疫力↓→がん細胞への抵抗性↓
2chスレ:body
・脂質制限
食後高血糖・高インスリンのリスク
未精製デンプンが主食だと消化できず軟便や膨満感など腸内環境悪化のリスク
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM1414Z0U2A410C2000000
特に高脂肪食が入ってくると腸管は異物と強く認識するようだ
https://www.jsge.or.jp/citizens/hiroba/backnumbers/hiroba11/hiroba11_03
脂肪の過剰摂取は悪玉菌・善玉菌の増減を招き、ディスバイオシスに陥ります
・糖質制限
2chスレ:body
ケトン体で大腸がんの成長を抑制
https://ganninfo.jp/【最新研究】ケトン体でがんの増殖がストップ:/
2022年版ケトン食で治る癌、治らない癌
https://www.youtube.com/watch?v=4ON4BVULKb0
癌ケトン食療法の現状と課題
https://eiyonews.com/nutrients/ganketonshoku/
・タンパク質制限
チャイナスタディ、ブルーゾーン、デビッド・A・シンクレアなどは低タンパク質食に近いが、タンパク質制限でがん細胞の増殖速度がいくらか抑えられたとしても
肌髪爪のような見た目から、骨、歯、傷、関節、血管、脳、肝臓、貧血、冷え性、免疫、体力、ストレス、消化吸収のみならず、致命的な脳出血、肺炎、認知症などと引き換えになるリスクあり
https://mariyaclinic.com/nutrition/protein/
十分な「体力」、動脈硬化の少ない「血管」、カンジダ歯周病ヘルペスなど常在菌を抑え込める「免疫」、【ストレス】が少なくタンパク質消費量を増加させる慢性炎症がない「体質」、つまりは『持病がない人』専用食と考えるのが無難
菜食はオメガ6偏重やコリン(海外では必須栄養素)などが不足
沖縄食(日本型狩猟採集食?)を手本に穀物主体から根菜主体に変えると動物を食べても低タンパク質(ゼラチンは低メチオニン、植物性タンパク質は動物性タンパク質の3割くらいメチオニンが少ない)
-若齢期のみのアミノ酸摂取制限により寿命延長が可能-
https://www.riken.jp/press/2023/20231205_1/index.html
900(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)18:01 ID:zeJS2ipu0(4/10)
テンプレ更新
>1→>>898
>3→>>899
>5→>>108
901: 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)18:05 ID:zeJS2ipu0(5/10)
アンカーミス>900
テンプレ更新
>1→>>897
>3→>>898
>5→>>108
>7→>>899
902: 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)18:21 ID:zeJS2ipu0(6/10)
小食・断食と併記するほど大切なのに>>712>>714には咀嚼がないですね
植物主体の未加工で事足りるという意味なのでしょうか
老けない体になれる、食べ方のコツ【老化が止まる食事術】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde675cba736cb8452d1ea294b760cf05ddf4dd3
食事の内容だけでなく食べ方も、健康を維持するために大切。そのポイントは大きく分けると、「よく嚙んで食べること(咀嚼)」と、「空腹の時間をつくること(少食・断食)」です。
903(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)19:00 ID:zeJS2ipu0(7/10)
>>897
>生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
↑
堀江貴文も注目する、アンチエイジングの鍵“ミトコンドリア”の驚くべき可能性とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/308419aab333814645ddfc60ab4610afcbba317b?page=2
堀江 薬や予防のためのサプリメントを待ちつつ、40~50代がミトコンドリアの機能維持のためにできることは何ですか?
阿部 まず避けるべきは喫煙と睡眠不足です。また高血圧、糖尿病なら治療する。さらに走ることですね。運動はATP産生を上げることがわかっていますから。
サプリメントに関してはそれらを飲むと健康になれるか、老化が抑制されたかという指標がないのが現状です。効果についてもっと深掘りしていかないと、ただ取り入れただけで効いたかどうかもわからないのでは、予防医療にならないと思います。
904: 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)19:50 ID:zeJS2ipu0(8/10)
「“内もも歩き”をすれば、ひざは痛くなりません」名医が語る“肩こりにも効く正しい歩き方”
https://news.yahoo.co.jp/articles/18015707214944dc0c3153583f05403eccbd3944?page=3
親指重心になるときはたらく筋肉が「内転筋」です。
内転筋という筋肉群は文字どおり「内転させる筋肉群」で、内転とは太ももを閉じる動きであり、「股関節と連動して股を閉じる」ことです。
大腿骨にくっついている筋肉群で、この筋肉群が弱ると大腿骨が外転(内転の逆、外側に開くこと)・外旋(外側に向かってねじれること)し、いわゆるガニ股になり、O脚が加速してしまいます。
つまり、内転筋が弱る=太ももは外旋し、О脚コースへまっしぐらとなるわけです。
さらに内転筋は、内臓を下支えする骨盤底筋群とも関連して骨盤を支えたり、姿勢を支える腹筋の活動も高めたりすることがわかっています。
内転筋が弱ってしまうと、骨盤底筋群や腹筋にも悪影響があり、加齢に伴って増える尿もれ、脱腸、子宮脱などとも関係します。つまり内転筋は、中高年以降の筋トレの大事なポイントです。
しかし、この内転筋は、鍛えにくいうえに、意識的に使わないと弱りやすい筋肉です。
905(1): 病弱名無しさん [sage] 2023/12/17(日)21:11 ID:tjpgmOsS0(1)
トリガラ無職中年独身40代がデブ堀江に傾倒wwwwww
906: 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)21:16 ID:zeJS2ipu0(9/10)
サプリや医療技術にご執心なホリエモンと120歳スレは方向性が違うから傾倒してませんよ
予防医療インフルエンサーだから書き込む機会は多いですけどね
907: 病弱名無しさん [] 2023/12/17(日)21:29 ID:zeJS2ipu0(10/10)
ホリエモンは美食家だから>>872の体型を維持するのは不可能
本人もそれを分かってるからアンチエイジングの薬に頼る
>>872の体型ならロトリガはもちろんメトホルミンも不要でしょうね
https://www.shimbashiclinic.jp/horiemon/
1. ロトリガ® 1か月分ずつのお渡し
2. メトホルミン® 1か月分ずつのお渡し
3. 堀江さん愛用サプリメント 1か月分ずつのお渡し
4. HIFU(ハイフ)ウルトラフォーマMPT 通常132000円の施術
3か月に1回全顔(フェイスライン・目回り・首)施術 年4回分
908(1): 病弱名無しさん [sage] 2023/12/18(月)11:21 ID:CIQNBoYZ0(1)
>ホリエモンは美食家だから>>872の体型を維持するのは不可能
美食家だから体型を維持できないとか
この人何にも分かっていない
前からおかしい人だと思ってたけどただのバカだね
909: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)12:21 ID:llsVzgoU0(1/5)
当たり前ですけどできる人はできますよ
ただ難易度は高くなりますからね
高カロリーの食事で体型維持するには高消費しないといけません
910: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)16:05 ID:o3/xqLr+0(1/2)
やはり無益なインフルエンザワクチン
医療従事者のインフルエンザワクチン接種は患者に利益をもたらすか?
https://promea2014.com/blog/?p=24714
911: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)16:07 ID:o3/xqLr+0(2/2)
人類が美食を追求した結果が糖尿病と言っても過言では無いですね。
912(1): 病弱名無しさん [sage] 2023/12/18(月)16:07 ID:P6NeiOSj0(1)
今度受診に行った時に
カウンセリング頼んでみよう
もう限界・・・強く見られがちだけど耐えられないときもあるんだって
次から次に受診するカが増えていく
9科・・・先日一つ減って8科また一つ増えて9科に
もうしんどい
913: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)17:03 ID:llsVzgoU0(2/5)
弱い犬ほど良く吠えるので強くは見えてないです
ツッコミは入れますけど、【ストレス】>>2で苦しんでいるせいだろうと思ってるので生暖かく対応してます>>11
914: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)19:03 ID:llsVzgoU0(3/5)
乳製品の動物性タンパク質のおかげで血管が丈夫だからでしょうね
石原結實医師「塩分は冷えを和らげ、健康長寿につながる」過剰制限の常識化にNO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba19ad79843622d423dc3bba78d8f2ae6fd6711?page=2
──健康長寿で知られる東欧グルジア(現ジョージア)、コーカサス地方の100歳以上の長寿者も塩分摂取量が多かった。
私は1977年からの15年間、コーカサス地方を4度訪問し、長寿食を主眼に研究を重ねました。長寿者たちと食卓を囲んだとき、度肝を抜かれたのが塩分量です。
食卓に欠かせないのが岩塩が入った壺。塩味の利いたパンやチーズ、果物にまで塩を振りかけて食べる。そんな長寿者の血圧は平均180~200㎜Hgとかなり高い。
915: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)20:57 ID:llsVzgoU0(4/5)
慢性疾患のある人が主な客層であろう皮肉
毒素を体外に排出するとうたう「デトックス」の効果について専門家が解説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231216-detox-need-to-know/
こうした点からコリンズ氏は、「慢性疾患のある人、摂食障害のある人、高齢者、子ども、妊娠中や授乳中の女性といった人は絶対にデトックスを試すべきではありません」と述べました。
916: 病弱名無しさん [] 2023/12/18(月)22:18 ID:llsVzgoU0(5/5)
>>841
断食とオートファジー。ヒトや動物と断食。
2023年12月18日 (月)
34歳のとき、水だけ飲んで、塩もゼロの本断食を3日間実行しました。
その後は、スーパー糖質制限食を開始した52歳のときまでに、12回くらい甲田光雄先生流の<すまし汁断食>を行いました。
すまし汁断食は、<1200kcal/日2日間、3日間漸減食、3日間210kcal/日、3日間漸増食、2日間は1200kcal/日>といったコースです。
スーパー糖質制限食を開始してからは、ステーキを食べながらでも、断食に近い効果が得られることが判明したので断食はやめました。
減量後に体重が戻ると筋肉が減り、脂肪が増えることが研究で判明
https://note.com/linkdediet/n/nd6a47d6dd0c8
多くの患者 (69.2%) は、FM または FFM に変化がなく、体重を維持した。
少数の患者(4.6%)は、ベースラインから12 ヶ月の間に体重の5%以上減少し、その後12から24 ヶ月の間に回復した。
これらの個人は、FM をベースラインレベルまで回復しましたが、交絡因子を調整すると FFMが1.50 kg 減少した。
対照的に、ベースラインから 12 ヵ月の間に体重が増加し、12〜24 ヵ月の間に体重が減少したグループ (5.5%) では、FM の正味増加量は 1.70 kg で、FFM には変化がなかった。
917: 病弱名無しさん [] 2023/12/19(火)18:47 ID:d5sue9Ri0(1/4)
単純>>903
「認知症予防」のために5つの「脳活」。歩き方や食事など毎日できる【医師で作家の鎌田實さんが指南】
https://article.yahoo.co.jp/detail/6bbb638196ae4358a11bb50e83a05229f5fdf709
目標1 幅広歩行をする
目標2 野菜で慢性炎症を防ぐ
目標3 魚と卵を意識してとる
目標4 歯周病を予防する
目標5 血圧、血糖値を上げない
918: 病弱名無しさん [] 2023/12/19(火)19:51 ID:d5sue9Ri0(2/4)
糖尿病や肥満の原因は「脂肪」か「糖質」か? 実は"隠れた悪玉"が インスリン産生細胞を減らさないために
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/038007.php
食事で脂肪を減らす「脂質制限ダイエット」と、糖質を減らす「糖質制限ダイエット」はひとつに統合できるという研究が発表された。
研究グループは、マウスを使った実験で、高脂肪や高糖質の食事を与えると、小腸でのフルクトース代謝が増加し、その代謝中間体であるグリセレートが小腸で多量生成され、グリセリン酸が増えることを確かめた。
マウスにグリセリン酸を注射すると、血糖値が高くなったが、これはインスリンの効きが悪くなるインスリン抵抗性によるものではなく、血中のインスリンが減少するからだと分かった。
グリセリン酸が増えることで、インスリンを産生する膵臓のβ細胞の数が減少し、その結果としてインスリン値が低下することを確認した。
「これまでの研究では、フルクトースのとりすぎは肝臓に悪影響をもたらすことが示されていましたが、今回の研究で、フルクトースや脂肪を過剰に摂取する西洋型ダイエットは、膵臓のβ細胞の損傷と糖尿病リスクの上昇をもたらすことが分かりました。
食事でとる栄養を最適化することで、糖尿病リスクを減らすことが求められています」と、シェン氏は述べている。
919: 病弱名無しさん [] 2023/12/19(火)20:45 ID:d5sue9Ri0(3/4)
スーパーエイジャーは典型的な高齢者よりも動くスピードが速い
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%85%B8%E5%9E%8B%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E9%80%9F%E3%81%84/ar-AA1lHMNb
89の人口統計学的因子、生活習慣因子、臨床的因子の機械学習による分類では、動くスピードが速いことと、メンタルヘルスが良好なことが、スーパーエイジャーの最も良好な予測因子だった。
920: 病弱名無しさん [] 2023/12/19(火)20:53 ID:d5sue9Ri0(4/4)
>>897
>「50歳の見た目のまま120歳まで生きることも可能」
↓
115歳の糸岡さん、国内最高齢に 長寿の秘密はカルピス?
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c78b3dc8870dbf95c5442dff78c8d948135067
え、115歳には見えませんけど…
こんな80代90代の人いますよね?
背筋も伸びてるし、かなり若々しく見える。
糸岡富子さんについて語るスレッド
http://oldestpeopleforum.jp/MyBB/showthread.php?tid=4274
-----------------------------------------------------------------------------------------------
歴代日本人男性長寿者の記録(108歳以上)
http://oldestpeopleforum.jp/MyBB/showthread.php?tid=23&pid=204#pid204
存命中の110歳以上日本人女性長寿者の画像
https://oldestjapanese.forumgreek.com/t4-topic#4
921: 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)18:12 ID:yI9w2KUl0(1/7)
佐藤医師はがん患者にも糖質制限を勧めてるんですね
トンデモに惑わされずお金をかけて美味しいものを一杯食べて弱らないようにしましょうと言ってる押川医師の信者がまた噛みつきそうな記事です
“ がん”になりやすくなる食べ物が最新研究で判明「リスクが20%高くなるケースも」専門医が警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/efe332e4a34e1e498c03dedbb327c705c19ae51e
「がんのリスクを下げるために大切なのは、血糖値の上がりすぎを防ぐこと。そのため、私はがん患者さんに白米やパン、麺類などの主食を控えめにするようお伝えしています。主食を控えめにすることはがん予防にもつながるので、がんになっていない人の普段の食事にもおすすめです」
922: 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)18:18 ID:yI9w2KUl0(2/7)
糖質制限はともかく食後スパイクに反対するほうがトンデモに近いと思うんですけどね
《世界中から患者が絶えない眼科医が指南》「目の寿命」を伸ばすには、糖質をとりすぎない食生活がカギ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2f45aa932ee129d0f38a0e7c12fb0a7785af6e?page=3
とくに私が重要視するのは、糖質のとりすぎと、血糖値スパイクによる血管への負担増です。これが糖尿病に限らず、血管や血流に関係するさまざまな病気をまねく原因になると思います。
923: 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)18:32 ID:yI9w2KUl0(3/7)
>>908
余命8年から奇跡の復活!? 石田純一さんの肝臓と腎臓はいま
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db655717cdc02b7f9f9354bd1eb6783167c322e
「ストレス解消に役立つのは、僕の場合は運動です。毎日5km以上走りますし、子供の送り迎えをする日は往復40分ほど歩く。ゴルフも月2~3回はやっています。没頭するうちに浮世を忘れられますから」
「血液検査の結果、異常が見られたのが中性脂肪とγ-GTPの2つ。前者は150以下が正常ですが175、後者は75以下が正常ですが89でした。それ以外は正常範囲内で腎臓の機能低下などもなく、腫瘍マーカーも陰性でした」
イェーイと喜ぶ石田さんを「画像検査の結果は」と遮る縄手先生。
「MRIで軽度~中等度の脂肪肝と判明。また胆囊に胆石が複数ありました。今後もそれなりの量のお酒を飲み続けると胆石が大きくなり、胆石発作のリスクが上がります」
924: 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)19:00 ID:yI9w2KUl0(4/7)
【ストレス】はクリアしてるのに【運動・食事】がダメダメだから、120歳まで「徹子の部屋」が続くことはありません
90歳黒柳徹子、過労で倒れ入院時医師から言われた「一言」で開眼「それ以来病気してない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15ea7fba641e0158c93935d77390340502966464
「(医師は)”自分の好きなことだけやって生きていくんだね”っておっしゃったんですよ。
”仕事選ぶ時でも、これは自分が本当に好きだなと思うものを選んでやっていけば、たぶん病気にならないと自分は思う”(と医師に言われた)」と明かした。
そして「それ以来、ずっと病気してないですけど。本当に凄いスケジュールですけど、自分がやりたい仕事だけ今やってます」と続けた。
実際、黒柳は90歳の今もテレビ朝日系長寿番組番組「徹子の部屋」(月~金曜午後1時)司会を務めるなど、マルチに活躍を続けている。
925: 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)19:28 ID:yI9w2KUl0(5/7)
でも【ストレス】さえクリアしてるなら【運動・食事】は薬で誤魔化しつつ、100歳まで続いても不思議じゃないです
926: 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)20:32 ID:yI9w2KUl0(6/7)
>>108
>健康情報は色々あれど「自然」を意識すれば大体正解(エビデンスは後から判明する)
↓
注目の「炎症」を抑える食べ物とは、病気の進行やがんの治療にも影響、証拠が続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1cdc6e56bc40dee1e6b82386133bc725b4d907?page=3
氏はまた、加工をほぼ行っていない自然の状態に近い食材(ホールフード)の方が、栄養補助食品(サプリメント)よりも効果が高い可能性があると述べている。
なぜなら、ホールフードには腸内細菌叢のバランスを保つのが得意な細菌を刺激する物質が含まれているためだ。「十分な数の善玉菌がいないと、悪玉菌が大繁殖してしまうのです」
新たな研究から導き出される助言には、何を食べるべきかに関する古くからの助言と重なる部分も多いかもしれないが、それがなぜかを説明できる理由は今、かつてないほどそろっている。
927: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/20(水)21:14 ID:PZ1ccoUC0(1)
キモ
928(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/20(水)23:47 ID:yI9w2KUl0(7/7)
健康寿命120歳の指標≒肝臓脂肪含有量と高心拍数と持病がない体
加齢にミトコンドリアが関わっている?専門医から学ぶ『ミトコンドリア先制医療』とは
https://youtu.be/5bLE6PZEm9U?t=1669
人が「疲れる」のは「ウイルス」が原因だった…「お酒が好きな人」ほど注意が必要なワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/399954a288d39be3e3e4630a75990f04e8e864c3?page=1
HHV-6はほぼ100%の人が幼い頃に感染し、その後、身体に潜伏する。残業する程度の疲労でも、新しい宿主を探そうと再活性化し唾液中に出てくるので、その量で疲労の度合いが計測できるというのだ。
男女別の血液検査で「自殺したい人」を90%の精度で判別することに成功!
https://nazology.net/archives/141123/3
今回の研究結果には、うつ病と自殺念慮に関連した多くの血中成分の変化が記録されましたが、その中には、よく耳にする成分も含まれています。
例えばうつ病と自殺念慮がある人の血中成分では、葉酸とカルニチンが不足していることが判明しました。
葉酸やカルニチンはサプリメントなどで手軽に摂取できる栄養素でもあります。
研究者たちは「葉酸やカルニチンは治療薬ではない」ことに言及しつつも「今回の研究モデルにおいては、これらの成分の血中濃度を回復させることで、体に自殺を防ぐ変化を起こせるかもしれない」と述べています。
929: 病弱名無しさん [] 2023/12/21(木)18:44 ID:VCmMGObz0(1/2)
体力のない誰かさんが体力のある誰かさんに煽られて無理な運動をしてしまうと逆効果になるパターン
>>928
「過剰なトレーニング」はうつ病になる?…疲労を感じやすい人がやってしまっている「ダメな習慣」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca92a5884752d5c37f385dc12d4abf9521e30dc?page=1
うつ病にかかっている人の脳では、一体何が起きているのか。実は先に述べた炎症性サイトカインが多くつくられ、脳内で炎症が起きているのだという。
その炎症を引き起こすのが、近藤氏が新発見した、「SITH-1」という物質である。
それは、ヘルペスウイルスであるHHV-6が再活性化し、脳の一部で潜伏感染しているときに発現する。そして、ストレスを跳ね返す力を低下させてしまうことで、うつ病が発症するのだ。
この病的疲労は何も特別な疲労ではなく、誰にも襲いかかる病である。一般的な疲労が継続すると、病的疲労に切り替わってしまうこともあるからだ。
たとえば、過剰なトレーニングを続けるとうつ病に似たような症状が現れる「オーバートレーニング症候群」。これは疲労によってSITH-1が現れてしまい、脳内で炎症が起きている状態だという。
930(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/21(木)19:43 ID:VCmMGObz0(2/2)
アンチ糖質制限の人と糖質制限医師の同時同一論文解説
高タンパクのパワー! 〜常識を覆す最新報告〜
https://ameblo.jp/toshiyukihorie/entry-12833298369.html
タンパク質は一度に大量に摂っても大丈夫 1回のタンパク質量の上限はない?
https://promea2014.com/blog/?p=24779
931: 病弱名無しさん [] 2023/12/22(金)17:46 ID:Ybmif8Im0(1/5)
>>930
16時間断食のドキドキ高強度運動タイミングを考える上でも使える健康ネタ
1回目は枯渇している肝グリコーゲンを糖質で補充する食事
2回目はタンパク質をまとめて摂取する食事
2回目の前ならドキドキ高強度運動でもカタボリックを防げるし、その後にタンパク質をガッツリ食べるからアナボリックも捗って効率的
932: 病弱名無しさん [] 2023/12/22(金)17:58 ID:Ybmif8Im0(2/5)
>>899
>チャイナスタディ、ブルーゾーン、デビッド・A・シンクレアなどは低タンパク質食に近い
石原医師>>457、内藤教授>>503、山田所長>>712>>714などなど
↓
野菜と魚をたくさん摂取するのは健康的か?
https://promea2014.com/blog/?p=24648
>野菜=ヘルシーと考え過ぎて、肉をほとんど食べず、野菜がメインの食事をしている高齢者が多いように感じます。
933: 病弱名無しさん [] 2023/12/22(金)18:09 ID:Ybmif8Im0(3/5)
一方、心=ヘルシーと考え過ぎの和田医師を信じる層は菜食と無縁
「健康診断」と「長寿」には関係がない…和田秀樹が「健康診断より重要」と強調する長生きのためにやるべきこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d20cf8cb62d1b4215e9767f099cb6ffff29927b
健康診断を毎年受け、数値が悪かったからと、薬を飲んだり、塩分を控えたり、タバコをやめたりしてきた人たちは、もしかすると、「そんな我慢、しなけりゃよかった」と、あの世で不満を漏らしているかもしれません。
健康診断で悪い数値が出たあと、放置していても病気にならない人もいれば、正常値だったのに心筋梗塞や脳梗塞になる人もいる。それが、健康診断の実際の姿です。
934(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/22(金)18:26 ID:Ybmif8Im0(4/5)
前衛的だった食事が証明されて良かったですね>>623
小籔千豊 驚きの食生活を大公開 肉を全く摂らない一方、見かけたら必ず食べるもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7dd9eb30e12d359ed2da20edc491eaeb3a3e481
他人と少し違う食生活は、少年時代に起因する。祖父が「前衛的」な食生活を採り入れていたそうで、
「家では玄米、酵素を飲んで、青汁に似た粉を混ぜたものを飲まないとしばかれたり、黒砂糖を食べて、水は1日1・8リットル飲む、そのお水もアルカリの石を沈めたカメからしか飲んだらあかん、みたいな変な家だった」
935: 病弱名無しさん [] 2023/12/22(金)18:33 ID:Ybmif8Im0(5/5)
ベジタリアンは普通にデータ化されてるから特に珍しくもない実験体ですけどね
>>934
qwe********3分前
これは面白い。超健康で長寿になるパターンでも、すぐに癌になってしまっても、普通に平均的に80歳くらいで癌になっても、どれになっても面白い。こういう偏った人はいい実験材料になると思う。
bra********24分前
ある意味実験体
この人のこの先が楽しみ。
936: 病弱名無しさん [] 2023/12/23(土)16:06 ID:kZJVG/3s0(1/6)
トンデモ医療とオカルトは現代科学を否定するから親和性が高い
倉田真由美さん、 霊にまつわる危うさに私見 「『知り合いに霊能力者』という話になると聞く気うせる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1237d0547863d9998ccd57631949fd77343fc370
「コロワク(コロナワクチン)を打たなかった理由を聞いた中に、『信頼する、霊能力のある先輩が言ったから』という知人がいる」と紹介。その上で「危うい理由だ。重要なことの決定権を自分以外の人間に委ねるべきじゃない」と断じた。
937: 病弱名無しさん [] 2023/12/23(土)16:57 ID:kZJVG/3s0(2/6)
>>912みたいな人が小食・断食で運動したら逆効果だと思うんですけどね
「日本」が世界に先駆けて発見し、数値化することに成功した「疲労」の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/89cec9dab3975b1f17c2d89ee631b6d456688008?page=2
口唇ヘルペスがよく出る人のなかには、疲労との関係を経験的に知っていて「ヘルペスが出てきたからそろそろ休まないと」などと、口唇ヘルペスを疲労測定に利用している人もいます。
じつは「軽い運動」をすると「疲労が回復する」…「疲労しないと疲労が回復しない」という衝撃的な事実
https://news.yahoo.co.jp/articles/7591d6740dbd8be51d0d20fec7324a1015f582f6?page=2
疲労回復には軽い運動が効果的、といった話をよく聞きます。これは本当なのでしょうか?
本当だとして、運動すると、疲労そのものが減少するのでしょうか? それとも「疲労感」が減少しているだけなのでしょうか?
われわれは被験者に軽い運動を1ヵ月から3ヵ月ほど続けてもらって、そのあと「疲労回復指数」を測定してみました。その結果、軽い運動をしたグループでは、疲労回復指数が上昇していました。これは、軽い運動によって適度な生理的疲労がもたらされたことにより、疲労回復力が増強されたためであると考えられます(図1‐11)。つまり、軽い運動は疲労感を減少させるのではなく、疲労回復力を高めることで生理的疲労そのものを減少させるのです。
938(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/23(土)19:35 ID:kZJVG/3s0(3/6)
>>897
>生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
>がん、慢性疾患、自己免疫疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
複雑だから自分が元気なホリエモンは『心』を深く考えずしょうがないと諦める
まともな医者も複雑な『心』より単純な生活習慣で何とかしようとする
【ホリエモン】※早く気づいて! この事実を知れば体力・気力がない人でも成功できます【堀江貴文 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=MvwZ41xIUvA
【注意喚起】なぜ予防医学、アンチエイジングが重要なのか。通院、健康診断だけでは不十分な理由を医師が徹底解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=JyJ5hneVfhg
939: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/23(土)21:05 ID:ZKQazFIo0(1)
最後はみんな必ず死ぬ
死んで終わってしまう
940: 病弱名無しさん [] 2023/12/23(土)21:10 ID:kZJVG/3s0(4/6)
>>845>>851のスレじゃないから当たり前です
ここは不死じゃなくて健康寿命の延長が目的のスレです
941: 病弱名無しさん [] 2023/12/23(土)23:44 ID:kZJVG/3s0(5/6)
痩せて見える笑
https://www.workwearsuit.com/contents/lp_horie-wws
942: 病弱名無しさん [] 2023/12/23(土)23:59 ID:kZJVG/3s0(6/6)
発症には関係なかったと
10万人以上を対象とした最新論文が示す緑内障の運動効果とは?
https://www.youtube.com/watch?v=vgewziNujok
943: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/24(日)14:15 ID:3n2vuHnV0(1)
コロナワクチンはやっぱり打たないほうがいいんだろうな
自分は打ってない
色々と健康情報漁ってるけど、大概マウス実験のみで、人体の仕組みは殆どわかってない
今現在の限られた知見で理論上は効くワクチンを作っても、連鎖反応的に想定しない様々な反応が起こることは十分に考えられる
ろくな臨床試験もしていないのに、免疫を直接弄って変更を加えるとか怖すぎる
新型コロナワクチン、打っても良いことは一つもなかった~打っても有効性がなく、血栓で毛細血管が詰まる
https://www.health-station.com/new269.html
944: 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)14:44 ID:qUrO7hSo0(1/8)
感染しても重症化しない自信がある人は打つ必要ないでしょう
945(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)15:36 ID:qUrO7hSo0(2/8)
切り抜き前の動画でメンタル=『心』に言及はしてました
ホリエモンは科学信奉者だし体は丈夫だしで、反ワクは体の弱いメンヘラの妄想と思えないのでしょう
>>938
体力とメンタルは繋がっている!積極的に行動したい高校生にホリエモンがアドバイス【ゼロ高等学院コラボ】
https://youtu.be/84CAKsOMMhw?t=846
【体力おばけ】50歳になっても超アクティブに人生を楽しむホリエモンの健康習慣を徹底解剖
https://youtu.be/8h1Hgpk4oDY?t=212
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
326: 病弱名無しさん(ワッチョイ 8258-CF7t) 2023/07/31(月) 21:19:30.43 ID:QQFqofIc0 IP:61.197.104.107
この結論には納得しまくりです
体力というか【ストレス】体質かどうかですけどね
デイヴ・アスプリーはトンデモ健康ネタにハマったのに同じIT長者のホリエモンが>>252な感じなのは【ストレス】体質じゃないから
性格はトラウマや体力に関係する?ホリエモンの頭の中を分解【NewsPicksコラボ】
https://youtu.be/xJcg7yhliiw?t=242
946: 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)15:37 ID:qUrO7hSo0(3/8)
>>945
妄想としか思えないのでしょう
947: 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)16:07 ID:qUrO7hSo0(4/8)
ホリエモンこそタンパク質制限食で120歳コースなんでしょうけど
体が丈夫な人は大食できてしまうので100歳超がせいぜい?
>>899
>『持病がない人』専用食
948: 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)17:50 ID:qUrO7hSo0(5/8)
ワクチンやサプリなど不自然なものに不信感が募ったら自然回帰が無難と>>108
「ベンチャー社長型過労死」に注意…「疲労感」についての「気を付けるべき事実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbef5a5261f483845d70eace12257abb924b60c8?page=2
われわれは、本当にそうなのかを確かめてみました。すると、恐ろしい結果が得られました。
疲労のメカニズムについて説明したときに、「疲労感」のもととなる炎症性サイトカインの産生は、肝臓で最も強く起こったと述べましたが、
抗酸化剤であるN‐アセチルシステイン(NAC)を水泳による疲労負荷を与えたマウスに投与したところ、肝臓の eIF2αリン酸化が抑制され、炎症性サイトカインの産生は低下しました(図1‐9a)。
このことは、抗酸化剤が「疲労感」を減少させる作用を持つことを示しています。
恐ろしいのは、ここからです。
肝臓の eIF2αリン酸化は抑制されたにもかかわらず、心臓、脳、筋肉など、体の他の組織の eIF2αリン酸化は、抗酸化剤によってまったく抑制されないことがわかったのです(図1‐9b)。
このことの何が恐ろしいかというと、抗酸化剤によって、疲労感のもとになる肝臓で産生される炎症性サイトカインが減少するため、脳は「疲れていない」と解釈し、体を休ませるシグナルを出さないことです。
このため、無理に体の組織を使って過剰な eIF2αリン酸化を生じさせてしまい、組織の障害や、ひいては突然死を招いてしまう可能性があるのです。
なお、肝臓以外の臓器での eIF2αリン酸化を誘導するものとしては、小胞体ストレス、プロテインキナーゼR、真核細胞翻訳開始因子2αキナーゼ4活性化キナーゼといった、難しい名前の反応や酵素が挙げられます。
この中で、小胞体ストレスは心不全に関係することが報告されています。エナジードリンクを過剰摂取すると、心臓の小胞体ストレスによる心不全を誘発するのかもしれません。
ちなみにSNSなどでは、エナジードリンクを飲むことを「元気の前借り」とか「命の前借り」などと表現する人たちがいます。
さすがに疲労研究が進んでいるだけあって、日本人は疲労リテラシーが高く、うまい言い方をするなと感心します。
949(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)18:18 ID:qUrO7hSo0(6/8)
不老不死の為に長寿を目指すスレ
2chスレ:future
728: オーバーテクナナシー 2023/12/24(日) 17:48:56.44 ID:kPNX6HqJ
①ローカロリーで長寿って調べてみた範囲では
・ローカロリー食にすると→成長ホルモン抑制(=IGF(インスリン)抑制)→長寿遺伝子の発現、みたいな感じだよね?
・あとは糖質過剰摂取による酸化物質?の増加とか?を抑制するの?
これって食を細くして、肉体的パフォーマンスを抑えると、結果的に長寿になってる実験動物が多いってことやろ?
②対して、肉体的なパフォーマンスを20~30代のままで維持しようとするとさ
・たくさん食べる(食べないと体が維持できない)
・運動して筋力維持(成長ホルモンを分泌促進)
となるのは目に見えてて、長寿の遺伝子を抑制してしまうんやろ?結果的には寿命の前借りやろ?
このスレでいわれる不老長寿ってのは①で、細く長く生きるってことやろ?
世間一般でいわれる美容とかアンチエイジングってのは②で、これって太く短く生きるってことやろ?
生物の設計図的に考えたら、
生物の個体として成長が終わった20代以降は、急激に成長ホルモンが減って、成長よりも長く生きる方向にシフトしてるわけでしょ。
この辺のことから想像するに、太く短くか細く長くのどっちかしかないんじゃねえの?
身体的なパフォーマンスと寿命の等価交換というか。
50歳以上で成長ホルモンを注射でドーピングするとどうなるか?ハリウッドセレブとかやってるでしょ?
見た目は若くなるよね。活力が戻り、必要な消費カロリーも増える。見た目も健康的さ。
まさしく老化を防いでいるぞ。しかし長寿でいられる条件とは正反対だよ?
不老と長寿を両立するための抜け道があるのかな?
950: 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)18:19 ID:qUrO7hSo0(7/8)
>>949
①鶴仙人
②ホリエモン
①と②という両極端の間に両立する抜け道はあると思いますけど
951: 病弱名無しさん [] 2023/12/24(日)18:27 ID:qUrO7hSo0(8/8)
たくさん食べないで運動して筋力維持すれば、不老と長寿を両立できるであろう鶏ガラ>>872になります
952: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/24(日)20:13 ID:vYzR9GTI0(1)
ホモは健康寿命が若い傾向にあ
953: 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)18:28 ID:JdxzgBVR0(1/14)
狩猟採集民の体型を目安にすればチュアンド・タン>>614はバルクアップさせすぎ、1日1食の↓でも十分すぎでしょう
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
2chスレ:body
849 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0f58-7uza)[]:2022/10/05(水) 19:59:21.08 ID:xlhwpArs0
>>848や鶴仙人のようなガリガリ路線ではなく
魔法の薬と判明した運動セット路線がそろそろ来るはずなんですけどね
【1日1食】プチ断食に筋トレは筋肉落ちる?8年実践した僕の経験談
https://www.youtube.com/watch?v=bq5U5vRIlU8
【まだタンパク質たくさん取ってる?】体重×2g未満でもこれくらいの筋肉余裕です
https://www.youtube.com/watch?v=pt4pr_tU2ww
【フル食】一日一食で細マッチョ男の食事内容がシンプルすぎる件【雑談】
https://www.youtube.com/watch?v=o_mTnygkX-Q
954: 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)18:57 ID:JdxzgBVR0(2/14)
https://www.womenshealthmag.com/jp/food/g44204960/can-a-diet-help-you-live-10-years-longer-20230702/
1.タンパク質の摂取量は基準より少なめにする
variety of vegan, plant based protein foodAAMULYA//GETTY IMAGES
ただし、65歳未満の更年期の女性は、体重1kgあたり0.8gのタンパク質を目安に摂取すること。
2.魚と植物を中心に食べる
pan fried salmon with vegetables on gray backgroundCLAUDIA TOTIR//GETTY IMAGES
1日のタンパク質の理想的な内訳は、全体の2/3を低水銀の魚(カタクチイワシ、イワシ、タイなど)、1/3を植物由来のタンパク質(ひよこ豆、レンズ豆など)にすること。
3.豆類を好きになれる食べ方を学ぼう
bowls of lentils and beansMICHELLE GARRETT//GETTY IMAGES
植物食品には、タンパク質だけでなく、素晴らしい栄養素がいっぱい含まれている。アミノ酸が豊富な豆類を食生活にふんだんに取り入れていこう。
4.複合炭水化物を食べる
vegan bowls with various vegetables and seeds, high angle viewALEXANDER SPATARI//GETTY IMAGES
炭水化物は、時間をかけてゆっくりと消化される複合炭水化物(キヌア、サツマイモ、オート麦など)を中心に摂り、食事全体の50-60%を目安に食べること。
5.脂肪分は控えめにする
vegetarian healthy heart food high in lipidsMARILYNA//GETTY IMAGES
肉やチーズなど、動物性飽和脂肪は最小限に抑え、ナッツなど、植物性の脂質を摂取するように。脂質は全体の食事の30%以下に抑えるのが理想的。
>>899
>十分な「体力」、動脈硬化の少ない「血管」、カンジダ歯周病ヘルペスなど常在菌を抑え込める「免疫」、【ストレス】が少なくタンパク質消費量を増加させる慢性炎症がない「体質」、つまりは『持病がない人』専用食と考えるのが無難
タンパク質の適正な摂取量は人によります
>>309
【眼科医解説】タンパク質不足がもたらす身体への危険サイン
https://www.youtube.com/watch?v=F-yki6hu4nA
>>635
必須アミノ酸「イソロイシン」の摂取量を減らすと寿命が延びることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231223-cutting-amino-acid-lifespan-isoleucine/
955(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)19:01 ID:JdxzgBVR0(3/14)
長生き食
https://jein.jp/jifs/scientific-topics/1838-topic156.html
食事法に関しては主として米国を中心に世界的に大きく2つの流れがある。ここで紹介した植物中心食とケトダイエットだ。ケトダイエットはタンパク質中心主義だ。つまり肉を積極的に食べる。また糖質制限ダイエットでもある。
ロンゴ教授が正しいとすると、ケトダイエットは確かに減量できるかもしれないが、命を削っていることになる。実際、沖縄を含む世界の長寿帯を研究すると、糖質制限なんかしていない。タンパク質の摂取は少ない。ケトダイエットとは真逆の方向である。
まとめるとヴァルター・ロンゴ教授の主張は砂糖とタンパク質が老化を促進するということだ。老化を防ぐには、野菜などの複雑な炭水化物を多く取り、タンパク質は必要最小限に抑える。食事法の分類で言えば、魚は食べても良いとする緩いベジタリアンである。
956: 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)19:15 ID:JdxzgBVR0(4/14)
>>955
SWITCH>>669はその2つの合わせ技で植物中心ケトダイエットだから、更にやっても大丈夫な人は少なくなる
957: 病弱名無しさん [g] 2023/12/25(月)19:25 ID:DpyQkFnf0(1)
わき腹になんか違和感があるから検査に行こうとしてた
そしたら階段を踏み外して捻挫
足がズキズキ痛むようになったらわき腹は気にならなくなった…
でも肝臓とか悪いのかなあ?
958(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)19:57 ID:JdxzgBVR0(5/14)
断食と長生き
https://jein.jp/jifs/scientific-topics/1839-topic157.html
狩猟採集時代の人間も、毎日、食物に出会えたわけではない。人間も最長60日間は食べ物を食べずに生きていくことができる。
ロンゴの指導教授であったロイ・ウオルフォードはバイオスフェアー2の実験に参加した。そこでは計画したように食物が育たなかったので、2年間カロリー制限食を食べた。
ウォルフォードはカロリー制限が生物の寿命を延ばすという研究をしていたからだ。2年間の実験を終えて出てきた時、ウォルフォードはガリガリに痩せていた。
臓器は小さくなり、例えば肝臓は半分の大きさになっていた。ところが普通の食事に戻ったら、体格も臓器も元に戻った。つまり生物は断食後に、いろんな臓器をまったく新しく再生できるのだ。これがロンゴの断食模擬食の根拠だ。
断食をすると不要な組織やダメになった組織は死ぬ。しかし断食を終えた後、ふつうの食事に戻ると、死んだ組織は新しく生まれ変わるのだ。つまり若返るのである。
https://www.technologyreview.jp/s/172624/i-tried-prolons-starvation-diet-so-you-wouldnt-have-to/
ウォルフォードは2004年に79歳で亡くなったが、死因は筋萎縮性側索硬化症(ALS。運動ニューロン疾患、ルー・ゲーリッグ病とも呼ばれる)だった。
ロンゴ教授が記しているところでは、彼の死因について多くの人が、バイオスフィアで体験せざるを得なかった2年間の極端なカロリー制限のせいではないかと疑っているようだ。ロンゴ教授はこの仮説を重要視している。
「カロリー制限が原因だったのかどうかは分かっていません」とロンゴ教授は言う。「しかし、私はウォルフォードがバイオスフィアから出てくる場にいたのです。ウォルフォードは病気に見えました。他の参加者も全員そうでした。
おそらくウォルフォードはその代償を払うことになったのです。運動ニューロン疾患との関連性は分かっていません。
しかし、彼の神経がカロリー制限の極端な状況に何年間も耐えられなかったということはあり得ます。多分、この状況と別の何かの要因が組み合わさったのでしょう」。
得られた教訓ははっきりしている。カロリー制限は寿命を延ばすかもしれないが、長期間にわたってカロリー制限を行なうのは問題であり、おそらくほとんどの人にとって現実的な選択肢ではない。
959(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)20:06 ID:JdxzgBVR0(6/14)
断食中に除脂肪量が増えるとは考え難いですけど
断食によるカタボリックの後に普通食のアナボリックが続くと刺激?になって筋肉が増えるのかも>>958
>>831
対象は健康な男女100人。普通食群とゆる断食群に分け、ゆる断食群は1カ月に5日間、1日目は1100kcal、2~5日目は720kcal程度のエネルギーを摂取。
3カ月間繰り返したところ、体脂肪が減り、筋肉量の目安となる除脂肪量は増える傾向にあった。(データ:Sci Transl Med;9,377,2017)
960: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/25(月)20:08 ID:KxCzmx+L0(1)
明日も来月もケーキ食べたい…
961(1): 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)20:36 ID:JdxzgBVR0(7/14)
>>959
「刺激」というか、みんな大好き「オートファジー」ですね
気がストレスによるオートファジーを利用した骨格筋量の維持・増進策
https://www.jstage.jst.go.jp/article/descente/41/0/41_145/_pdf/-char/ja
本研究では骨格筋細胞を対象として、グルコース飢餓後のグルコース再補充がタンパク質合成促進シグナルに及ぼす影響について検討した。
その結果、グルコース飢餓後のグルコース再補充はタンパク質合成促進シグナルの感受性を高めることが明らかとなった。
そのメカニズムとして、グルコース飢餓によるオートファジーの活性化が一部関与していることが示唆された。
本研究の結果は、骨格筋のタンパク質合成を高めるには、適切なタンパク質分解の活性化が重要である可能性を提示している。
オートファジーと老化・病気の予防と寿命が延びる方法 後編 |for Doctors
https://youtu.be/7THfhbt_HdI?t=614
962: 病弱名無しさん [] 2023/12/25(月)20:41 ID:JdxzgBVR0(8/14)
>>961
アナボリックの時もあればカタボリックの時もある
>>108
>飽食の時もあれば飢餓の時もある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s