みんなのゲーム開発室 (852レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
425(1): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)04:47 ID:zchiFniq(1/20) AAS
>>422
着実に見栄え良くなってきてるね
一人のドット絵師の目線で言うと肩幅とか目の距離とか自分の好みと微妙に違うところはあって気になるところもあるんだけど
ドット絵氏が自分のゲームに使うために作ってるんだし綺麗な見た目に仕上がってるから良いと思う
ゲーム作るために自分で便利なツールを開発できる人の意欲とスキルはすごい
429(1): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)07:44 ID:zchiFniq(2/20) AAS
>>426
nanobanana俺も知らなかったけど一貫性あるなら使えるかもしれんね
AIで生成したピクセルアートってよく見ると色ムラがあったりして正しいピクセルアートじゃないんだけど
そこはPixageFXのpalette from imageフィルターみたいなので色数落としてカラークオンタイズすれば綺麗なドット絵になるよ
431(1): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)10:29 ID:zchiFniq(3/20) AAS
>>430
画像から自動でパレット作ってくれるし、色数も調節できるのでいい感じになりやすいよ
色を個別に自分で調節したり、パレットを保存しておけばそれ読み込んで別の画像へ適用することもできる
だからキャラの表情差分を別々の画像で扱っても色を合わせることも容易
本来は画像を良い感じにピクセルアート化するためのツールなのでドット絵扱うなら何かと使えるツールだよ
433(2): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)10:46 ID:zchiFniq(4/20) AAS
参考までに実際にやってみたよ
画像リンク
左がAI生成したものを疑似ドットが1pxになるまでasepriteのRotsprite方式で縮小しただけのもの
右がPixageFXで色数14まで減らしたもの
左はよく見ると色ムラがあって例えば髪の影1も一色じゃないんだよね
でも右はちゃんと一色で表現されてるからちゃんとドット絵になってるよね
435: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)10:53 ID:zchiFniq(5/20) AAS
>>434
まあそこは作風だと思う
あえて色数増やしてる場合はいいんだけどAIは一色に見せてるところもよく見ると薄っすらグラデーション掛かってたりしるからね
そこを一色に見えるとこは正しく一色に置き換える感じ
439: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)11:09 ID:zchiFniq(6/20) AAS
俺も今作ってるSFアクションの研究所背景はPixelOver使ったよ
複雑なハードサーフェス系はドット描くよりモデリングしてドット絵化した方が圧倒的に早いし
442(1): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)11:36 ID:zchiFniq(7/20) AAS
ちなみに俺のSFアクション今日で試作版完成としてお披露目する予定w
本当は今月半ばまで作り込もうかとも思ったけど早く次のゲーム作りたくなってしまった
次作は3Dゲーに再挑戦したい
444(4): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)12:20 ID:zchiFniq(8/20) AAS
>>443
投稿してきた!
完全R18なんでここには貼れないけどシエンでユーザー名パープルブレスで検索したら見つかると思う
ふう、やっと次のゲームにいける
446: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)12:36 ID:zchiFniq(9/20) AAS
>>445
ありがとう
2Dは苦手だから3Dずっとやりたい
けど3Dゲーは難易度高いからね
448(1): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)12:43 ID:zchiFniq(10/20) AAS
>>447
ありがとう
戦闘機ゲーに比べたら赤ちゃんレベルだし何もすごくないよw
457: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)13:12 ID:zchiFniq(11/20) AAS
>>451
自分がカーソル移動が慣れてるのでそうしたよ
でも今時パッド対応してないアクションなんて少ないよね
まあ今回は試作だからパッド対応は見送った感じ
458: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)13:21 ID:zchiFniq(12/20) AAS
俺も才能ないけど今回のゲームのBGMは自作したよ
やっぱイメージ通りにしようとするとフリー素材ではちょうどいいのが無いんだよな
FLStidioのデフォで入ってるFLEXが音質優秀だからずっと頼ってる
469(2): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)15:01 ID:zchiFniq(13/20) AAS
>>467
確かに弾は発射ポイントのオフセット調節が甘々だったと思う
というか、HPもないし全然ゲームになってなくて申し訳ない
戦闘機の人のミニゲームなんかはしっかり遊べる作りになってるんだよな、そういうの見習いたいわ
ツクールみたいにテンプレートに素材当てはめてくと勝手にゲームになるのと違って一から作るのはムズイね
473: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)15:06 ID:zchiFniq(14/20) AAS
>>468
途中でずんだもん入ってくるw
474(1): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)15:07 ID:zchiFniq(15/20) AAS
>>471
これドットじゃなくてイラストをスプライトスタジオで動かしてる
ドットにするのも考えたけどやっぱ手打ちアニメは大変だからね、特に歩きアニメとか
476: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)15:15 ID:zchiFniq(16/20) AAS
次のゲームはツベに制作実況動画上げながら作ろうかな
シエンのサイトの構造が変わって以降フォロワーが一人も増えないしPVも以前の5分の1しかつかないや
別のところで人目に触れて導線ひかないと伸びなさそうだ
478: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)15:23 ID:zchiFniq(17/20) AAS
>>477
大規模なの作るなら部品化しないとだね
自分は部品化苦手で今回のも敵ごとに毎回一から組み立てていったよ
だからミニゲームしか作れないんだと思う
今後は色々作りながらその辺学んでいって大規模なものを作るための下地を身に着けていきたい
480: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)15:58 ID:zchiFniq(18/20) AAS
>>479
やっぱりコード組むの得意じゃないとなかなかそれも難しい…
自分は絵もプログラミングも中途半端だからなあ
481(2): ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)16:07 ID:zchiFniq(19/20) AAS
次はゾンビ世界でシェルターに女の子と逃げ込んで暮らしつつ
外の世界を探索して物資集める感じのシミュレーション×アクション作ってみるよ
シェルター内がシミュパートでスキンシップしつつ、探索は見下ろし視点でドットのアクション
画像リンク
こんな感じ
このキャラはAI絵を参考に描いた仮画像だけど、昨夜アップしたあの3Dモデルをここに表示して
スキンシップしたりエ●できるようなの作ろうかなあと
483: ◆tCknqwQz5tZC 10/03(金)16:32 ID:zchiFniq(20/20) AAS
>>482
もしくは無人島舞台にして「無人島で二人きり何も起こらないはずがなく…」でもいいかなあと悩んでる最中だよ
その場合は舞台が狭いのでマップもフル3Dにして完全アクションとしてUE5で作るのもありだなと
イリュージョンのAI少女みたいな感じでね
ただしUEだと挫折する確率70%くらいはあるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.110s*