[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 2022/09/01(木)01:22 ID:GD5Uyz63(2/2) AAS
 遊ぶだけで稼げるNFTゲームの全貌!アイテムの高額転売や貸し借りも可能に: 
 じっくり聞いタロウ 
  
 ゲームで稼げる「Play Mining」を手掛けるDEA社のCEO、山田耕三さんが登場。実は、 
 山田さんは元テレビ東京の社員。東大法学部卒で、2002年にテレ東に入社、2017年 
 に退社するまでの15年間、さまざまな番組のプロデューサーを務めていた。当番組の 
 チーフプロデューサーが、山田さんが入社した時の直属のADの先輩だったそう。 
 現在は、脱サラしてゲームプラットフォーム事業「Play Mining」を開設。年間売り上げ80億円、 
 利益40億円とのことで、「本当にテレビ東京を辞めてよかった!」と山田さん。彼が手掛ける 
 NFT×ゲームは、NHKや朝日新聞が取り上げるほど大注目のビジネスなのだ。 
627: 2022/09/05(月)21:27 ID:IUZFKSip(1) AAS
 おーい生きてるのか? 
628: 2022/09/06(火)04:56 ID:YErLiJ/k(1) AAS
 読む気すら失せる長文コピペなんて貼られれば、そりゃ去るでしょ 
629: 2022/09/06(火)11:48 ID:O6qMgzdd(1) AAS
 荒らしが来たらほとぼりが冷めるまでスルー 
 これは5chの基本だからね 
630: 2022/09/06(火)20:50 ID:0wre6ZjQ(1) AAS
 予言者がうざくてみんな書き込まなくなっただけ 
 こいつのせいで前スレより雰囲気が悪くなった 
631: 2022/09/06(火)22:39 ID:NFvzJ96w(1) AAS
 情報弱者は相変わらず陰気臭いなw 
 元気出せよw 
632: 2022/09/07(水)02:32 ID:0nbyOIov(1) AAS
 お前のことだぞ 
633(1): 2022/09/08(木)23:32 ID:XTkfDT5v(1) AAS
 お前らの情報源って漫画アニメエロゲ萌えゲだけでしょ? 
 そんなんだから時代遅れになって情報弱者になるんだよ 
 学校で何を学んだからそこまで馬鹿になれるんだよ 
634: 2022/09/09(金)04:48 ID:WXLog9ea(1) AAS
 >>633 
 お前の事だぞw 
635: 2022/09/09(金)18:40 ID:Qqf4tfBK(1/4) AAS
 学校行った意味無い 
 なんでわざわざ金払って学校行ってコミュ障・陰キャ・キモオタ・ 
 がり勉・情報弱者・底辺・負け犬になるんだよ。 
 時間と金の無駄すぎるだろ 
 マジで根本から教育改革しないとお前らみたいなウルトラアホが生まれるだけだぞ 
 自分が情報弱者のアホだという事すら気づけてないだろ? 
 統一教会の信者と同レベルで自分の頭で考えたり情報を自分の足で探しに 
 行かないからそうなる 
 エロゲ探してオナニーすることしか考えてないアホだからバカになる 
636: 2022/09/09(金)20:11 ID:VLU/ZL/X(1) AAS
 お前じゃん 
637: 2022/09/09(金)20:17 ID:drnMsI1n(1) AA×

638: 2022/09/09(金)22:56 ID:Qqf4tfBK(2/4) AAS
 結局お金儲けやビジネスから逃げてて、社会や家族の為という観点が無いから 
 情報弱者になる 
 エロゲや萌えゲなんて作っても家族に見せれんだろ 
 それだったらまだ90代の化石みたいなRPGの方がまだましだ 
 でもイベントをこなしてストーリーを見せてさらに戦闘システムが 
 90年代のままだとやってもらえないからエロゲに走るのは分かる 
 90代のRPGのままでもエロゲなら面白いもんな 
639: 2022/09/09(金)23:05 ID:Qqf4tfBK(3/4) AAS
 マルクス主義や共産主義も結局は自己啓発の情報商材やビジネス本なんだよ 
 あれは金儲けのビジネスモデルを世界に適用しようという本である 
 紙幣の謎解きと金儲けと自己実現と大衆救済がセットになっている本である 
 君たちは本気になって経済学と政治を学ぶべきだ 
 そこでビジネスモデルを学ぶべき 
 そうすれば赤十字や故郷なき医師団やユニセフなどの金儲けビジネスや 
 カトリックやプロテスタントや共産主義やマルクス主義のビジネスモデルが分かってくる 
 結局一番長生きしてるビジネスモデルはネットワークビジネスと情報商材ビジネスと 
 貧困ビジネスとポンジースキームである。 
 これらが資本主義の中核で何千年間も続く資本主義の正体である 
 マルクスが私はマルクス主義者ではないといった理由がここにある。彼は資本家の仲間である 
 だから世界中を植民地にしていたイギリスに亡命していた 
640(1): 2022/09/09(金)23:53 ID:Qqf4tfBK(4/4) AAS
 NFTとかもこれまたキモオタばっかりでゴミみたいなものしかない 
 イケハヤとかのあれは絵として0点だろ 
 でも逆に言えばどんなゴミでも早ければ勝てるという証拠 
 まあ日本は漫画アニメみたいなゴミ絵ばっかしか目立てないというのもあるが 
641: 2022/09/10(土)01:40 ID:G8KsSZGS(1) AAS
 >>640 
 中学生みたいなこといってるようじゃまだまだだなw 
 そんなの言いたい年頃か?w 
642(1): 2022/09/10(土)12:05 ID:yYgPF/SU(1) AAS
 金が虚構の産物ってのは割と同意だがな 
 誰かの都合で徳政令されたらゴミになっちゃうわけだし 
 まあでも当面の間生きていくには必要なもんだし、そもそもお金儲け自体ってゲーム性があって結構面白いんですよね 
 要はサラリーマンはかわいそうな生き物 
643: 2022/09/10(土)17:14 ID:E5uSglY4(1) AAS
 長文を読んで欲しかったら余計な前置きも蛇足も必要ないよ? 
644: 2022/09/15(木)03:15 ID:eSRKGsZp(1) AAS
 「バフェット氏との昼食会」に25億円、過去最高額で落札 
  
 著名投資家ウォーレン・バフェット氏(91)との昼食会の権利が、 
 米オークションサイト「イーベイ」で過去最高の1900万ドル 
 (25億6000万円)で落札された。 
 これまでの過去最高額は2019年の457万ドルだった。 
645: 2022/09/15(木)09:36 ID:w33xniWx(1) AAS
 『UNDERTALE』が発売された日。ユニークなキャラクターや考察しがいもある心揺さぶるストーリーで多くのファンを生み出したRPG【今日は何の日?】 
  
 売れれば7年これで生きてます 
646: 2022/09/16(金)23:16 ID:+cuVbRfM(1) AAS
 とりあえず ゲ製うんかんの「ドラゴノーカ」と 
 あとらそふとの「マッドプリンセス-華麗なる闘士たち」 
 「ダンジョンイクサ ー魔王軍の再興ー」 
 がDLsiteで奮闘して喜ばしい事じゃ 
 エロゲにも面白そうな作品はいっぱいあるけど 
 エロ・萌え以外で誰かが結果を残さないとSteamにはなれんだろうな。 
 結局マニアックなゲーマーの精神年齢が低すぎるからエロゲと萌えゲ 
 ばっかりになるんだろうゲーム業界全体の事を考えたらSteam型が正解だろう 
 結局ニコニコとDLsiteは同じことになった 
 本物の前ではオタゲやエロゲなんて鼻糞レベルだという事だ 
 時代を先取りしてても方向性を間違えてたら何の意味もない 
 貧乏人は金の儲け方も下手だけの使い方も下手さらに投資も理解できない 
 トレーダーなのに投機と投資の違いも理解できないアホ多すぎ 
647: 2022/09/16(金)23:25 ID:jbYQFu6T(1) AAS
 で、どこを縦読みすればいい? 
648(1): 2022/09/17(土)01:08 ID:pY68awJ9(1) AAS
 作りやすいゲームエンジンが出てきて制作の敷居が下がるのは良いとして、 
 結局アセットなりコンポーネントなり公開されてるものを使うわけで、 
 みんな似たような見た目似たような操作感似たようなアレコレになりがちで没個性ゲームが増えるだけ。だから売れない。 
 かといって尖ったものだとアクが強すぎて物好きにしか売れないし、 
 不得意分野まで自前で揃えたら寿命の方が先にくる。 
 どんなに多才でも個人が使える時間は限られてしまうから、没個性になる便利なものに頼らざるを得ない。 
 何でもいいから他にない惹きつける要素が1つでもないと難しいね。 
649: 2022/09/17(土)07:26 ID:mKjI5uJi(1) AAS
 結局、ビッグタイトルのゲームが売れるのです 
650: 2022/09/19(月)03:20 ID:6LOiPuNJ(1/4) AAS
 Switch版『ドラゴノーカ』が今冬発売決定。巨大な竜の背中で自由な村づくりが楽しめる 
 牧場系村運営シミュレーション 
  
 PLAYISMは、Nintendo Switch版『ドラゴノーカ』の発売を決定した。今冬発売予定で、 
 価格は1980円[税込]。なお本作はPC(Steam)版も発表されている。 
 なお、本作は東京ゲームショウ2022(TGS2022)のPLAYISMブース:1-C03で試遊出展 
 される。試遊した人にはオリジナルアクリルキーホルダーがプレゼントされるとのことだ。 
651: 2022/09/19(月)03:21 ID:6LOiPuNJ(2/4) AAS
 調べたらこんなことになってたw 
652: 2022/09/19(月)03:46 ID:6LOiPuNJ(3/4) AAS
 >>642 
 その問題を解決したのがビットコインや暗号通貨だ 
 インターネットを止めるしか手はない。 
 中央集権ではないし権力者や国や企業が管理してるわけではない 
 政府が規制する手もあるけど一国だけじゃ不可能だし抜け道はいっぱいある 
 中国では規制されたけど金持ちは抜け道探してやってるだろう 
653: 2022/09/19(月)14:57 ID:po9ELcrP(1) AAS
 もう君の個人ブログにでも書いたらよろしかろて 
654(5): 2022/09/19(月)18:07 ID:6LOiPuNJ(4/4) AAS
 俺は君たちにヒントを上げたいだけだ 
 敵対したいわけじゃない 
 ユーチューブやらアプリやらボードゲームなどいろいろアドバイスしてきたし 
 1〜2年?ぐらい前にブロックチェーンゲームを紹介したこともある 
 で去年の11月ぐらいにNFTが本格的にメインに行く可能性が出てきたと教えた 
 君たち情報弱者で話す内容が90年で止まったままだから心配になっちゃうんだよ 
 俺はちょうどいいタイミングでちゃんと先行者利益が取れるようまっとうな 
 アドバイスをしてきたぞ。 
 なのにいちいち否定するからアホ丸出しになる。 
 読んできた本の情報量や質が段違いなんだから俺にかなうはずないだろ 
 君らは所詮プログラムの本と漫画とアニメとゲームしか見てないだろ 
 それじゃあ話にならない。 
 ゲームで金儲けしようとしてるのにビジネスやお金の事やマーケティングや 
 マネジメントやコミュニケーションすら一切知らんし関わりたくもないとか 
 アホすぎて笑っちゃったよw 
 逆にゲームが物凄いからそういうのはいらないのかなと思ったら90年だのゲームをただパクっただけで 
 才能0だからもっと驚いたw無能で情報弱者だからこそ根拠が無い自信があるんだなと思った 
 ゴミやクソゲなんだかあ売れねえだろとすぐ分かることだろ 
655: 2022/09/19(月)18:19 ID:EYuuP3N0(1) AAS
 >>648 
 プレーヤーの目が肥えてるからな 
 エンジンを極めてプロがまだ見つけてないシェーダーとか 
 マテリアルを生み出してゲームを作るしかないだろうな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s