[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 2022/02/12(土)00:37 ID:SFz6FeL6(1) AAS
そのためのレビューだと思うが、最近個人製作でも
問答無用でAAAクラスの品質と比べ
低評価つけるレビューが増えた様な印象
まぁそれが当然と言えば言えなくもないけど
438: 2022/02/12(土)16:51 ID:fX9/ZDff(1) AAS
個人、少数チームのゲームに企業が作るレベルのボリュームを求めるのは酷な話だな
インディーに支払う2000円も企業に支払う2000円も同じ2000円だから間違っちゃいないが
439: 2022/02/13(日)00:42 ID:9H4SB8Du(1) AAS
しかもAAA側もセール500円で売ってくるんだから
個人開発作品に特別な感情持ってる人じゃない限り
買う側は普通に同じ土俵で比べてくるわな
440: 2022/02/13(日)02:08 ID:vCyRZs42(1) AAS
個人製作で売りたいなら
大手商用と同じ土俵に並べられるようなゲーム作っちゃダメでしょ
別土俵、別格、孤高、目指すべき方向はいくつかあるだろうけど
コンテンツの物量で勝負するようなゲームじゃないのが普通だよね
441: 2022/02/13(日)12:10 ID:AtmzJ6gc(1) AAS
>コンテンツの物量
今日び何を基準に物量を量ればいいんだろ
遊んでないけどFF7リメイクはえらい分割されるらしいし
そんなにティッファちゃんのムービーに需要あるんかなw
442: 2022/02/13(日)12:12 ID:OuGtYaiF(1) AAS
どんな業界でも、個人は隙間産業を狙うのがポイントでしょ
たとえば大手がやれない、やってはいけない、合法すれすれのパクリゲームとか
443(1): 2022/02/13(日)14:07 ID:k0JiPlUF(1) AAS
つまりエロゲ一択
444: 2022/02/13(日)14:36 ID:lN1JLy55(1) AAS
>>443
売りたい場合はまじで大正解なんだよなぁ…
445: 2022/02/13(日)17:00 ID:wwkM11ZX(1) AAS
同じ内容ならエロまでいかんでもプレイキャラがオッサンや変な動物とかの代わりに美少女キャラが出てくるだけで随分違うだろな
446: 2022/02/13(日)23:53 ID:GQJ46yzd(1) AAS
エロゲとか萌えゲとか腐るほどあるしもうそんなゴミなんて作らなくていいよ・・・
そんなゴミ作ったところで日本のゲームなんか一ミリも発展しないし
447: 2022/02/14(月)06:03 ID:A65KetiO(1) AAS
突然全く別の目標を設定してきたなこいつ
448: 2022/02/15(火)12:51 ID:BKgjel+F(1) AAS
普通にゲーム作っからダメなんだよ
そんな貧相な発想じゃ当然売れるわけない
449: 2022/02/15(火)13:45 ID:Ab4gx4eS(1) AAS
「カナブンが作ったゲームだブン」とか言って売り出すか
450: 2022/02/16(水)20:56 ID:pIBwbF72(1) AAS
うぬぼれすぎだろ
おまえらはハナムグリ
451: 2022/02/17(木)22:44 ID:ZOAUSz0e(1) AAS
やっぱり多少の客寄せパンダは必要かな
でも似たようなパンダばっかりなのでうんざりしてる
人達が文句言ってるんだとおもう
452: 2022/02/18(金)03:04 ID:Gos7utNn(1) AAS
某模写絵師騒動からもわかるように
女性製作者なりすまし作戦はかなり有効だろうな
453: 2022/02/18(金)03:11 ID:jmBwv/k7(1) AAS
露骨に女性アピールはバレた時に反動デカいだろうけど
ちょっと匂わせる程度で勝手に勘違いしてくれるようにリードするのはありかもしれん
454: 2022/02/28(月)21:25 ID:daxVa+lC(1) AAS
ストリートファイターにはもうハイティーンくらいの可愛いキャラ無理なんだろうなって
美しく逞しい、バーチャとか鉄拳みたいなキャラばっかしよ
とはいえアルカナハートとかギルティギアとかブレイブルーとかグラブルバーサスとかオタクに寄せすぎても拒否反応が出ちまう
ヴァンパイアあたりなら受け入れられるのになんでだろメーカーの印象が大きいのかねえ
455: 2022/03/02(水)07:15 ID:5RZn4qj2(1) AAS
企業が続々と高品質の無料アプリ出してるのに、個人ゲーなんて消費者の目に入らんやろなぁ
456: 2022/03/04(金)16:11 ID:mn9IJzg/(1) AAS
売れてる個人ゲームはゲームの天才が作ったみたいな突き抜けてるからね。。
457: 2022/03/07(月)07:58 ID:huo1cH91(1) AAS
そもそもお前らの言ってる売れるレベルってどれくらいなの
副業月一万レベル?年商1000万越えレベル?
458: 2022/03/07(月)21:06 ID:eYuBt4Xl(1) AAS
そろそろ僕も億くらい稼ぎたい
459: 2022/03/08(火)01:38 ID:L012N4im(1) AAS
ソシャゲ作った方が早そうだぞ億は
ガチャ回すゲームな
460: 2022/03/08(火)02:23 ID:jsGNnjlZ(1) AAS
個人開発のガチャゲなんかやる奴いるんかいな
461: 予言者 ◆iqo7rIMoRY 2022/03/08(火)18:04 ID:rAhk4Oc9(1) AAS
個人開発のソシャゲが上手く行った例は2014年の新生ヒストリカしか知らない
それも2016年にはサ終してるし成功の蓋然性が低すぎる
462(1): 2022/03/10(木)23:43 ID:HbY+wUUJ(1) AAS
いろいろ売る方法を考えてみても結局宣伝が重要ということになるよね
自分でコンテンツを売ってみて電通がなぜ巨大な権力を握っているかがよくわかったわ
463: 2022/03/12(土)21:29 ID:BVHRdNuJ(1) AAS
>>462
あやしげな中華ゲーや、
DMMとかのネトゲが大量に宣伝をブッコむ理由が理解できたようで、なによりw
464(1): 2022/04/03(日)16:02 ID:eBJK8XRO(1/2) AAS
外部リンク:store.steampowered.com
前から聞いていたけど日本のSteam市場ってほんとに2%しかないな
これ知らずにPCゲーム作ってるやついたら企画を再考した方がいい
日本人向けにゲームを作ることは、生きると言いながら自殺するのと一緒
465: 2022/04/03(日)19:19 ID:piu16hEF(1) AAS
アメリカ中国が異常なだけで欧州の国と比べたら思ったほど低くないともいえる
つかスチムに出すのに英語まったく無視って人は居ないんじゃない?
それと客の趣味嗜好的に中国は取りやすい
まぁ結局良い物さえ作ればローカライズなんてどうにでもなるし
国内で全く通用しないものだったら海外でも鳴かず飛ばずだと思われ
466: 2022/04/03(日)19:46 ID:eBJK8XRO(2/2) AAS
うん、ヒントは上げた。ピンと来る人に届けばいい。
才能ないやつは何をしてもダメだ。時間の無駄だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s