[過去ログ] ゲーム作るから (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/17(日)19:17 ID:Ch86uDYb(2/3) AAS
 ))) 
 ('ω')うーん 
 どうあっても顎が上顎に干渉する なぜかと考えてわかった 
 そうだ稼働範囲が広いし 
 舌的なものもあり干渉するどうあっても干渉する 
 こいつをどうこうするには頭部分解して独立したパーツにするしかないのである 
 細分化されたポリゴンによる首と接続すること考えたらゾッとしますけどもやるしかない 
 いや接続しなくていいか重ねちまえば... 
 つまり上顎頭部ツノを含む... 
 ベロ的なものも削除 
 ヤベー砲塔設置 
 下顎 
  
  ))) 
 ('ω')なんだろう無稼働フィギュアをグリグリして強引に改造している気分だ 
 きっとメカドラゴン作った方が動かしやすく速いだろうなと... 
 とりあえずこいつを仕上げないと... 
 そして余力があれば怪獣も作ろう 
774: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/17(日)21:14 ID:Ch86uDYb(3/3) AAS
 ))) 
 ('ω')ヤバい ナイフ入れたらPCが1分くらい固まる 
 まだ首が繋がってないのに 
 コリは腕は無理だろうなと  
 ポチポチが下手なのかレンダリング時に違和感がある 
 また知らないうちにミスして面が重なってしまうという状態にて 
 首の縫合が上手くいかない切り離しがまずかったか... 
 首の一部をコピーして調整するという方法もあるかもしれない 
 次はこれで試す 
 これが失敗したら 首の接合部を隠す何かを作って隠すしかない 
 首輪である 
 カッコいい首輪を作る自信もなく またボーンでそこは歪むのだ... 
 ケーブルのようなものであって精密な輪郭は向かないと思われる 
 難しいんだな生き物っていうのは 
 こりゃいよいよとなったらBlenderで動かすとこを塗るしかねーんだな 
 ウェイトペイント 
  
  ))) 
 ('ω')ぐぬぬっっっっっっlーーーーー!!!!! 
775: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)11:18 ID:0J7brHC3(1/8) AAS
 ))) 
 ('ω')違和感に気づいたのは今日 そう 面貼り別の材質でやってた 
 何という暴挙 
 ポチポチ今日も首を再構築 
776: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)11:40 ID:0J7brHC3(2/8) AAS
 ))) 
 ('ω')?左右対称ポチってるが片方がズレている 
 なんでだ? 
 とりあえず真ん中から割って作って合体させるか 
 そうなるとだ 半端ない頂点を手動で接合となる 
 いやいや無理か? 
  
  ))) 
 ('ω')そうか もういっぺんこのドラゴンをscuiptrisに持っていくという手もある首を生やしてみよう 
777: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)12:23 ID:0J7brHC3(3/8) AAS
 ))) 
 ('ω')ダメか接続頂点が多すぎて戻せないらしい 
 ならば首だけ持ってくるも やはり困難 そうだブーリアンが機能しない高負荷状態があるのだ 
 やはりポチポチか 
 ズレないように確実にゆっくりセーブしつつやるほかない 
778: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)12:49 ID:0J7brHC3(4/8) AAS
 ))) 
 ('ω')ポチポチして左右に微妙なズレがある 
 つまり近接する頂点の接続で縫合する必要があったんだ 
 0.01くらいで接合するとちょうどいい 
  
 ポチポチ 縫合 
779: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)17:29 ID:0J7brHC3(5/8) AAS
 ))) 
 ('ω')ありゃーーー ボコボコしちゃうなぁ 
 まだまだ諦めるものか あと少しでドラゴンが動くはずなんだ 
 うおおおおおおおおおおおお 
780: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)18:46 ID:0J7brHC3(6/8) AAS
 ))) 
 ('ω')人力ブーリアン 
 そう 寸分も違わず対象を重ねてポチポチと切り出す作戦 
 いけそうだ 
 問題は可変させた時にポリゴンが崩壊しないかが心配 
 一応頭を少し小さくして若干首を細くしたのだ 
 いやーー sculptris で顎を最初から別にすればよかったのかなぁ? 
781: 2019/03/18(月)19:12 ID:hQgIJKO8(1) AAS
 まさかスカルプトリスで作ったハイポリモデルをメタセコイアで直接編集してらっしゃる? 
 先に頂点数を下げるためにBlenderとかで大幅にリトポロジーした方がいいんじゃないか? 
 Blenderは苦手みたいだけど覚えるとすっごい楽だし楽しいよ 
782: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)19:46 ID:0J7brHC3(7/8) AAS
 ))) 
 ('ω')リポロジーが動画見てもわからないので 
 なんとかプチハイポリにおさえまして 
 動きが怪しい頭部を分解して稼働が正常になるように強引にやってます 
 なんとかなりそうです 
 現在ボーンのテストしてたのですが全部入れてないのでなんとも言えないのですが 
 一部 一部テストしましたところ現段階では大丈夫そうです 
 しかし 最終的にはBlenderでウェイトペイントが必要だろうなと 
 動画で生物動かすならば いずれBlenderにぶち当たるなと思います 
  
  ))) 
 ('ω')Blender使いになればもっと楽しい きっと でも臆病でありまして... 
783: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)20:24 ID:0J7brHC3(8/8) AAS
 ))) 
 ('ω')よし一旦休憩 FSS買いに行くどーーー 
784: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)22:06 ID:U5QwS/Hq(1/2) AAS
 ))) 
 ('ω')おっしゃっ!! 
 1-8トンで10  9冊1900円!! 
 テンション上がるじょ☆ 
 REDミラージュがドラゴンREDドラゴンをもしていたとは知らずに生きていたんだ 
 ドラゴンどんだけヤベーんだろう 
 ぼくのドラゴンはもうちょっと凶悪性欲しい 背中に無意味にツノつけようかな 
 ローリングアタックみたいな? 
 いや大変だな 腕も行けないだろうし 思ったより首が短い 
 ガーゴイルっぽい 尾っぽが短い 細いのがダメなのか? 
 うーん 
 今更どーにもならんかなと 
 とりあえず首は繋がりそうだ 
 もっとしっかり動かすこと前提に作るべきだったつまり 
 四肢を別に作って組み上げると楽なんだなと 
785: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/18(月)22:09 ID:U5QwS/Hq(2/2) AAS
 ))) 
 ('ω')単一ポリゴンにボーン入れるの初めてで苦労するけども 
 結構楽しい 
 だが効率考えるとソフビ的な造形の怪獣が最効率 
 関節をいい感じの球体かまして接合していけばいいはず 
 なんだか今ならドラゴン力向上してる気がするから 
 ドラゴン型機体作れそう 
 ドラゴン機体の武器もワクワクするな 
786: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)06:03 ID:+wXXMrXt(1/7) AAS
 ))) 
 ('ω')メタセコイア旧版+Warabi+keynoteが便利すぎて 
 この環境をウィン7でも構築できないのかと考えるも 
 無理なのかしら? 
 ぼくは頭がちょっと残念でBlenderがよくわからない 
 CGAもちゃんとした都市作って遊んでみたいのだけども 
 ペアリングでロボット動かして動画にする程度しかわからないのだ 
 今回sculptris に手を出していよいよBlenderでのテクスチャだったり 
 ウェイトペイントなんかをやらねばいけない時期が近いと実感 
 夏にちょっとプチ派手なことを予定していて 
 形として少しでも見栄えするゲーム完成を急いでいるけども 
787: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)06:18 ID:+wXXMrXt(2/7) AAS
 ))) 
 ('ω')膨大な時間があってほぼ邪魔も入らない 安全だが不摂生な生活での集中的創作においても 
 ペースが遅い... 
 きっと集中してバブ続編BABUGができる程度 
 んでアイデア的に素材的にSTG垓が時間かかりそう 
 そして貧者の核兵器であるエロゲー制作 
 画力問題 肝心要のエロ絵習得 
 いけそうだと 間に合わそうと考えたが... 
 どうも怪しい そいでもって 現場でゲームや何かを売るとして 
 実機でプレイ試遊してもらいたい 
 PCモバイル型が必須 やっすいので動くのか問題... 
 そこでぼくは考える 
  ))) 
 ('ω')時代はもうネットであって 体験版やってもらって気に入ったおかたは購入DLスタイルが一般的でありバナナ叩き売りシステムは終わっているのかと? 
 となるならば ぼくが真に注力すべきは 自分の作ってるゲームのボッチ企画の宣伝であったり成果物の逐次頒布なのではないかと?? 
 何かにリアル参加して そこで宣伝販売では貧弱だなと... 
 つまり  
 YouTubeer的な作ってるぼくがコンテンツ化しないと弱いのかなと 
 Vtuberが流行る昨今とてもついていけない 
 だが時代に迎合しないと置いてかれるゾと... 
 そこで思ったバブの素材でバブをぼくマスコットにして 
 気の抜けたバブ味を出しながらもボッチ活動をアピールだなと 
788: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)06:26 ID:+wXXMrXt(3/7) AAS
 ))) 
 ('ω')特に何かすげーことをできてるわけではないけども 
 なんか貧者の核兵器エロゲー制作チームを作る予定でありんすので 
 色々と人に知っていただきたい所存 
 つまりだ 打って出る マニアックにいうと アンデルセン神父のような突破力 古くフェイマス的にいうとビクザムのような圧倒的に前!! 
 その際 ふんわり人当たりの良いキャラクター性 
 また肉声は好みが別れるのでソフトークもちょっと大変 
 よってボイスチェンジャーに字幕でもつけて 
 バブを紙芝居wてきに配置 動画編集力が弱いのだけどぼくの愛用ゲーム制作のCF2.5さんで動画的に組んで 
 それをキャプチャすれば良いのだ 
  ))) 
 ('ω')バブによるゲーム的な動画でゲーム制作のCMをする計画!! 
789: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)09:55 ID:+wXXMrXt(4/7) AAS
 ))) 
 ('ω')あーたらしーい あーさがきた 
 きーぼーおーのーあーさ☆ 
 よっしゃ今日こそドラゴン完成させっぞ 
 夢でまで作業していた気がする 寝たり起きたりがランダムだけどやっちゃうぞ 
 尾っぽが細いからきっとドラゴン感がないのかなと思うに至るぼく 
 尾っぽが長く太ければ全体的なバランス取れるのではと妄想 
 だがここで考える 
  
  ))) 
 ('ω')もうほぼ別の形になっているという現実 
 どうにかsculptris いや飴細工でグルグリして同一ツールでアニメーションまで落とし込めないかと 
 objにしてsculptris から出したらなんだかデータがデチューンされているようにも思う 気のせいかもだけど 
 で多分Blenderだと全部できたような気がする 調べてみよう 
790: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)15:33 ID:+wXXMrXt(5/7) AAS
 ))) 
 ('ω')Blenderなう 
791: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)15:57 ID:+wXXMrXt(6/7) AAS
 ))) 
 ('ω')全てがわからない ムックもない... 
 Blenderちょっとタイム 
  
  ))) 
 ('ω')メタセコイア旧版首を接合できたがメッシュが汚ねぇ 
 でもまぁギリ行けそうな 
 ここまでいい 
 だが人体のような単一パーツに複数の骨とアンカー入れるも 
 予想外の曲がり方しちゃう問題 
 きっと人体アンカー設定がわかってない 微調整を繰り返すも壊滅的ここで代理案 
  
  ))) 
 ('ω')パーツ毎に作って組み上げてロボット式で動かす 
 100%のプランである 
 だが腰で胸部が稼働できない そうだ胴体が曲げられないゾ問題 
 キッズの時に遊んだゴジラフィギュアのような単一方向稼働すら危うい 
 球体関節をしこむことになる!! 
 そうするとだ... 
 ドラゴンさんの稼働は行けるが シルエット 造形に問題が出る 
 首に三箇所 胴体に二箇所は球体が必要になる 
 だめだ絶対にダメ 
 さて困った 
792: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)16:05 ID:+wXXMrXt(7/7) AAS
 ))) 
 ('ω')人体モデルの設定が施された旧版のムックの付録ある 
 見る 
 よくわからない 
 わからないをわかってきたにしたいがさっぱりだ 
 ちょっと休憩して一旦落ち着いて よく観察すべきだ 
 逆に付録のデータを削っていって 
 何が何に影響しているのがいじくりまわすしかないぞと 
 もう だいぶねまってる 
  
  ))) 
 ('ω')何か間違えているのはわかる 
 なんだろうか? 
 ここを解明しないといけないな  
 だが怪獣大決戦ムービーにはBlender習熟も必須 
 ムックだ ムックが必要か? 
 ググってわからない この残念な頭をモデリングしたいゾ☆ 
793: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)21:44 ID:94xmF4a3(1/4) AAS
 ))) 
 ('ω')一進一退 やり方は大丈夫 
 単純にアンカーのボックスの範囲 大雑把にしかできないのを互いのアンカー重ねたりいろいろしてチョウドイイを探す 
 そう ドラゴンにベロつけたのがいけなかった 
 いい感じにボックス状のアンカーで囲めない 
 だが妥協点には至った気がする 
 首の曲がり方と首のメッシュが一部荒いとこがある 
 こいつを手作業でどうこうする必要あり でも後にしよう 
 首から背中そして尻尾までの一直線の骨 
 ちょっと少なかったんだ結果として 曲がり方 ここだっていうところ指定しても綺麗に曲がらなかった 
 理由はボーン以上にアンカーを重ねることでいい感じにしなる 
 つまり実際曲げなくてもいくつか必要であること 
  
  ))) 
 ('ω')今度こそわかった気がするんだよな いやーいい加減疲れた 
794: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)21:59 ID:94xmF4a3(2/4) AAS
 ))) 
 ('ω')とりあえず飯食って そっから日付変わるまで頑張って 
 ダメなら再モデリングする 
 そっから3体目をBlenderに持って行き 強引にハイポリのままウェイトペイントに移行 
 そしてだ ウェイトペイントしやすいように注意 
 ・下顎とベロは別で準備する  
 ・脚もとりあえず別パーツで行く 
  
  ))) 
 ('ω')素晴らしい攻略サイト様でウェイトペイントがわかった気がする 
 ポリゴンをシャープに表現する方法も見つけないと 
795: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)23:31 ID:94xmF4a3(3/4) AAS
 ))) 
 ('ω')ありゃなんだかすんなり行ってるゾ☆ 
 ドラゴン2号が廃棄されるのを恐れて本気出したかな? 
 背中の曲がり方 首問題なし!! 
 尾っぽはちょっと作り直した方がいいかもしれない単純に長さが不足していてさらに太さにも疑問が残る 
 何よりポリゴンの細分化はとても大変なんだ 頂点の集合体にナイフ入れるのが怖い 
 んでもって 尾っぽが最もボーンを必要とするだろうなと 
 脚は今回別パーツであるので問題なし 
 残るは翼と尾っぽ 
 うーーん なにかと軟体を動かすのは大変だな... 
 関節周りはもっと徹底的にポリゴンを細分化すべきだった 
 見通し甘かったな 
796: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/19(火)23:50 ID:94xmF4a3(4/4) AAS
 ))) 
 ('ω')んー テクスチャ さっぱりわからない 
 逃げてばっかりのCG制作であったが いよいよ必要となってくる 
 特に怪獣などはそうなるのだ 
 sculptris さんで描き描きしてどうにかなるのか? 
 なればできそうだけどもうーん 
 平面に描いてペタリとするのも難しく また描画力が無い 
  
  ))) 
 ('ω')まぁ シンプルな怪獣にすればいっか☆ 
 夏といえば怪獣だ 
 でもこの制作ペースでは夏に間に合うのはゲームでも怪しい 
 ぼくの考えた怪獣決戦ムービー上映会は随分先でいいや 
 とりあえずいろんな企画打ち出してメンバーさえも勝手に集まるくらいのCMと実力と成果物 
 紙に書いていかないと 今自分が何してるか時折迷子になるなうん 
 babuGをある程度で止めて垓を最優先で完成させるべきな 
 垓で使用する素材はbabuGに流用可能だが逆は無理すぎる 
 ぼくが3人いたら全部一気にやるのにな 4人いたらぼくは寝てられるか いや4人いても全員寝そうだ 
797: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/20(水)13:01 ID:Ia5ovzce(1/3) AAS
 ))) 
 ('ω')翼くんいい感じに曲がる位置はよくなた 
 ただあんがいボキャっといくんだ 
 ここ もっと緩やかに曲がっていただきたい 
 形状の否応無くボキャではダメ 
 胴体でうまく行ってるのに 翼がダメ さて違いは何か? 
 メッシュの細分化は結構いいように見える 
 しかしアンカーの切れ目から一気に曲がっているのだつまりもう一個骨入れれば反作用的 アンカーで調整できるはず 
798: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/20(水)13:33 ID:Ia5ovzce(2/3) AAS
 ))) 
 ('ω')よっしゃ 使わないボーンファントムボーン入れ 
 アンカーの隙間埋めつつ相互に影響を与えて成功!! 
 これで翼も行けそうだ 
 あとは尾っぽである!!!!! 
 ただ尾っぽはとても難儀しそうだ ブツ切りで廃棄して再構築だな 
 尾っぽはローポリにしたいけど曲げるのだから結構な頂点数になる 
 太くから細くにして行く滑らかにちょっと難しいだろうな 
 かなりしならせるから太いとなると難しくなる 
 細く長いにすべきか悩むところ 
799: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/20(水)18:00 ID:Ia5ovzce(3/3) AAS
 ))) 
 ('ω')歯石除去でちょっと血がボチボチ出たからか弱った 
 血見るとぼーっとしる みんなって話なんだろうけども 
 グロ好きできになる 
 腰も痛いし 困ったちょっと椅子で作業できるようにしたいけど 
 テーブル低いよ問題姿勢矯正とリハビリ兼ねてバキ死刑囚のように中腰でインナーマッスル強化を試みていたが 
 膝も痛くなるという 
 ドラゴン2号もいい感じに進んでいる少し休もう 
800: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/21(木)17:16 ID:kUKVWoRj(1/2) AAS
 ))) 
 ('ω')アンカーボックスがちょっと汚いけども 
 尾っぽ以外制御できた 
 ほんと何が何だかわからない気もするけど強引に突破して乗り切れた... 
 尾っぽくんに仕込むボーンと滑らかなメッシュを考えるとちょっと気が遠くなるのであった 
 もうちょっとドラゴンらしい形状も作りたいのだけど 
 怪獣であったり魔神みたいなのが先に欲しい 
 けれどもだ... 
 そういうのは後!!! 
 はよゲームを完成させなきゃいけねーんだ 
 モーション的に対して面白くない機体は廃棄してだ 
 このドラゴン2号と入れ替えてもいいかもしれない 
 また戦闘機のデザインさえやり直したい気分 
801: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/21(木)17:20 ID:kUKVWoRj(2/2) AAS
 ))) 
 ('ω')けれど小麦粉いくらこねくりまわしても 
 焼かないとパンにはならない 
 登場機体を減らしてもいい とにかくスゲーのを完成させる 
 派手さも必要だからエフェクトツールの入手と習熟も必要 
 さらにまだ 雑魚ができてませんよ問題である 
 そうだ雑魚が一体もない もちろんボスもない 
 部屋も散らかっているけども 頭の中の企画も散らかっている 
 babuGもあるし 
 夏までにどこまでできるか不安だ 
802: karasu ◆NS.a/zJknc  2019/03/22(金)00:55 ID:wZFajDRR(1/11) AAS
 ))) 
 ('ω')なーにかおかしくなっている 
 そう足が脱臼しているWHY!? 
 なんとかならねーかと無意味なボーンで動かすと連動するが何かおかしい 
 リサーチの結果 
 柔らかく曲げるモードだと二本以上のボーンを接続いや三本目から反応しない 
 よって脱臼してしまう ダミーボーンさんがなぜか引っ張ってくれるミラクル 
 つまり柔らかく曲げる軟体モデルに別パーツを付ける際に無理が生じる 
 腰に対して脚2本 つまり背骨入れて3になる 脱臼 
 尾っぽを単一モデルから別単一モデルとしてくっつける 
 Siriボーンは接続合計2ここはいける 
 脚を単一モデル 
  
  ))) 
 ('ω')なんか外がうっさいな どうやら三角関係いや浮気現場抑えた女性がブチ切れて騒いでいる 
 ジュース買いに行きたいけど とばっちり受けないようにサイレントモードでいこ... 
 ドラゴン2号召喚もう10日くらいやってんだな 
 そっか脚を強引に合体という手もあるか? 
 いや結果脚にボーンあるからして無理なんだ 
 別ボーンを指定してもオブジェクト改装違うから接続できねーんだ 
 普通にやったら人外は積むのか 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s