[過去ログ] ゲーム作るから (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)00:19 ID:EITHSt2v(1/13) AAS
)))
('ω')10万以下にしたいのだけど形状維持に問題が発生した
6マンでほぼ崩壊した
また細部の作り込みに10万以下だとかなりの時間を要するだろうと予測
エンジェルパック作戦は暗礁に
どうせ細部を詰めるのだ このモデルを下絵として再構築
面貼り叩き出しで作ってみる
たぶん五万頂点以下にできるはず
次からはsculptris で作るときは各パーツごとに組んで
もっと頂点数に気を配るべきだ
なんとか異世界から掻っ攫ってきたオーパーツをどうこうする気分だ
742: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)11:30 ID:EITHSt2v(2/13) AAS
)))
('ω')どうもsculptris からobjで書き出した時にすでに劣化しているのか?
微妙だ 困ったな
743: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)12:02 ID:EITHSt2v(3/13) AAS
)))
('ω')おお いけそうだ
なんかポリゴンが細かいのでいい感じに関節とおぼしき位置から曲げても違和感ない
問題はこの複雑形状にアンカーの指定をどう行うか
重なったりしつつ いい感じに調節しるとして
たぶん下半身が厳しいことになる
だいたいどれくらいの骨が必要となるのか?
また骨の集合体を上手く操作してモーション作れるのか?
いくつモーション必要なのか?
BOSSとして使用するならだいぶ動きが派手になる
雑魚にするのはもったいない
近接攻撃しようにも 腕が無いのだから噛み付きにするか?
テールブレード?
足でアレするには足が短い
ちょっと足問題が出たら足作るしかねーな
744: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)12:08 ID:EITHSt2v(4/13) AAS
)))
('ω')鱗が無いので なんだかムキムキくんだ
たぶんパワー系ドラゴン
翼にウイングカッターみたいのつけてぼっこんぼっこんか
クチバシを強化するか
人造竜としてガトリングを...
いや 巨神兵のようにビーム的なプロトンなんとかをだ
発生装置を口に入れておくか?
モーションとの兼ね合いもある夢が広がるんだな
口下顎 たぶん上手く稼働させるのは困難と思われる
ここは難しいが強引に再構築だろうなと
今月まるっとドラゴン制作になりそうだ
ゲーム制作凍結
745: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)12:16 ID:EITHSt2v(5/13) AAS
)))
('ω')Blenderでやったほうがたぶん早い
ウェイトをペイントでやれたはず...
だが素材のレンダラーが変わると違和感出そうだから
もうちょいメタセコイアでワラビさんにお願いするとして
案外古いノートPCでも動くもんだなと...
結構カクカクするけども 無理では無い
コイツの骨格がうまくいけばドラゴン骨格を流用してだ
ドラゴン量産も夢じゃない
頂点数問題を加味しつつコネコネできれば 粘土力を培わなければならないな
Blender恐怖症を克服すれば全部Blenderでいけるんだろうけど
Blenderは怖い...
746: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)15:06 ID:EITHSt2v(6/13) AAS
)))
('ω')順調にボーンが入ってきた 今のところ問題なし
足 下顎ここが鬼門
あとは翼のしなりをつけるかどうかだが まぁ とりあえず無しでやってみて
変なら後でそこにもボーン入れてどうにかする
案外どうにかなるもんだな
ニンゲンには髪と服もある 尾っぽとか顎程度でこれだけ大変なんだ
人体錬成は諦めよう
特にエロゲーともなればフワッとしたモデルではダメ
やはり究極は人体か おそろしい
それに比べてドラゴンはまだ楽だ
早く動かしてみたい ぼくの最強機体と
科学対SFバトルもやらせたい
747: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)15:12 ID:EITHSt2v(7/13) AAS
)))
('ω')ドラゴンは翼が厄介だが飛行タイプではない怪獣であるならば
ほぼ人体的なボーンで言い訳だ
また 怪獣は自由だからある程度アレでも許容されそう
なんかこう巨大怪獣も作ってみたい気がする
ま やめとこう
コイツと1匹目のUMAくんをゲームに投入して
あとはいずれ作るだろうぼくPRCGアニメにも出演させよう

ツーことはやっぱりBlenderで骨入れがいるってことか...
ま 先のことはいいや
748: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)15:51 ID:EITHSt2v(8/13) AAS
)))
('ω')ぼおおおおおおおおおおおおんn!!!!!!!!
ぼーーーーーーーーーんていれてるうううううううううううううううううう!!!!!!!
んああっっっっっっっっっっっっっっっっs!!!!!!
やってやるぞーーーーーー!!!!!!
ドラゴンだーーーーーーーーー!!!!
749: 2019/03/15(金)18:57 ID:TEe58OMt(1/5) AAS
永野護のLEDドラゴンみたいなのがいいな
750: 2019/03/15(金)18:58 ID:TEe58OMt(2/5) AAS
成獣の
751: 2019/03/15(金)19:00 ID:TEe58OMt(3/5) AAS
外部リンク:www.gearsonline.net
752: 2019/03/15(金)19:54 ID:mUJLtlS1(1) AAS
着々と進んでるようだな
753
(1): karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)20:06 ID:EITHSt2v(9/13) AAS
)))
('ω')いやね 結構 大変で骨入れつつ 色々調整中ですが
顔が微妙にカワイイ気がしましてね...
いっそ頭はロボット的にモデリングすっかなと考えてもおりました
そこにきて上のリンクにあるドラゴンじろじろ見ると
神々しいなと
ぼく的には禍々しいに行ければとやってたのですが顔がウーパールーパーに見えてきましてね....
ええ 凶暴さが出ていないのですこれがハイ...
尻尾に至っては金属メイスみたいのをつけましてね
ポリゴン破綻をごまかしたとこです
パワー系ドラゴン...
頭が難しいのでいっそ兜みたいなので覆ってます系も視野に入れつつ もう少し頑張ってみるのです
)))
('ω')メタセコイア旧版の土俵ならなんとかなりそうで寝る間を惜しんでやっちます
なんだかこのモデリング楽しい 久しぶりでありんす
754
(1): 2019/03/15(金)20:09 ID:TEe58OMt(4/5) AAS
>>753
カラスたんの垓の自機デザインの鳥骨的なシャープなデザインと永野ドラゴンの間に親和性があると思ったんだよね
755: 2019/03/15(金)20:15 ID:TEe58OMt(5/5) AAS
垓のをベースにそのままドラゴン型に改造するとかできないの?
756: 2019/03/15(金)20:18 ID:XvTsaK0d(1) AAS
永野ドラゴンって飛行がZガンダムのウェーブライダーみたいにキーンて飛ぶんだよね
コンコルドみたいに
757: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)20:27 ID:EITHSt2v(10/13) AAS
)))
('ω')頭問題...
sculptris で作ってすげ替えるのは簡単だ
だが もうかなりギリギリの頂点数
またあっちで頭をデチューン 無限ループしる
つまり頭部モデリングが必要とされているのだしかも
いい具合にクビに嵌めるというとこまでセット
首胴体から考えてある程度の大きさ太さがいる
けど長さも欲しい
んーー GANZに出てきたチョコボール星人(田中星人)の親鳥っぽくなっているのだ
これはまだまだかかりそうなのだ 早くBABUGも進めたい
うおーーーーー
758: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)20:33 ID:EITHSt2v(11/13) AAS
>>754
)))
('ω')?!考えたこともなかったっす
ドラゴンフォームいやドラゴニックモード...
ロボットが 飛行機になるマクロス
ロボットがドラゴンになる
力の解放で人型からより空戦特化でドラグーンに....

)))
('ω')ドラッグオンドラグーンのアンヘルに最近焦がれてましてナマモノでいこうと思いましてね
でもメカドラゴン
STGで出たら鬼カッコいい たぶん空戦は人型より強いはず
ありがとうございます!!!!!!!
759
(1): karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)20:36 ID:EITHSt2v(12/13) AAS
)))
('ω')永野ドラゴンはキーーン飛ぶ
つまり翼の揚力ではない魔法とか超科学水力でZのアレぽくということは
矢のようになってビューーん
ちょっと永野ドラゴンいやFSSを揃えて勉強した方がいいかもしれないなとぼくは思いました
BABUGとSTG垓はぼくの最大限で勝負したいのですがまだ足らないなと
アニメ映画くらいしかまともにみてないっす
760
(1): karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/15(金)21:33 ID:EITHSt2v(13/13) AAS
)))
('ω')たぶん 永野先生の凄さは常識や定石に囚われないとこなのかなと
普通こうだよなっていうのをぶち壊せる
全巻セット...
ちょっとこんどダチが暇なときにブックオフをハシゴしてみるっきゃない
まーだぼく進化出来そうな気がする
あと一回ドカンとレボリューションしたら
なんだかいいかもしれない
761: 2019/03/15(金)21:40 ID:lRbQlVQS(1/2) AAS
>>759
ちょうどネットにあったわ
外部リンク:togetter.com
762: 2019/03/15(金)21:44 ID:lRbQlVQS(2/2) AAS
>>760
GTMに描き換えられたリブート版じゃなくてMHの旧版を入手するようにしないとね
763
(1): karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)11:09 ID:EOvPwwlf(1/8) AAS
)))
('ω')キーーンって飛ぶ ほんとにキーーンですな
FSSのドラゴンの設定見たら何かわかるかなとググっていまして画像が出なくて困っておりました
助かりました
旧番やすく揃えたいっす

)))
('ω')現在足の切断中...
で動かしやすい関節を仕込むっす
モデリングの時に何も考えず斜め上にイクゾって感じに作りまして苦労してるのです
大←にしないと大変なんだなと
764: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)12:44 ID:EOvPwwlf(2/8) AAS
)))
('ω')足がどうしてもいうこときかない
フトモモとフクラハギが一部くっついてたのだから当然なんだな

腰から下を削除するに至る
完璧な稼働域を考えると球体関節 けど前後でいいのだから
それっぽく さらに足首をアレして
足の爪をすごく強そうなのに作り変えて
なんでも爪でぎゅーーーって出来るような凶悪なのにしる
だがあんまり稼働部分多いと地獄を見そうでもある
設置に向かないが武器としてのサイズを優先しよう
足は大丈夫いけるな

)))
('ω')頭部どうするんだ問題が残ってるがまぁ作業は進行中
うーん 予想より大変なんだな生き物を作るっていうのは...
ダンゴムシくらいが良かったのかもしれない
765: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)13:15 ID:EOvPwwlf(3/8) AAS
)))
('ω')ブーリアンするとPCがやばい
まさに手作業
もう半日終わったんだな いそげっっっっlーーーーー!!!
766: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)14:41 ID:EOvPwwlf(4/8) AAS
)))
('ω')面貼りで地味に脚を作ってるんだ
たぶん脚で今日は終わるんだな
たかが脚でここまで大変であった...
頭どんくらい大変になるのか想像もつかないんだな
頭のみの物体をscuiptrisで作ってだいい感じに首につけたいが...細分化されたポリゴンをつなぎ合わせるのは至難の技
いや 頭部を別オブジェクトとしてだ
首に追従させればいいのか
つまり 人体ボーンとロボット式の混合モデルということになる
ハッキリとした顔立ちであり 強そうでないとダメ
さらに頂点を抑えないといけない
足が再構築で軽量化しるのを予想しても余裕がどのくらいあるか?
けっこう弱る作業だが終わるまで落ち着かない
ドラゴンくんが無事に動くまで頑張ろう
767
(1): 2019/03/16(土)14:54 ID:48SnFycu(1) AAS
>>763
FSSドラゴンは4巻に集結してたので引用
カラス専用ダウンロードリンク(ImKarasu)
外部リンク[html]:dotup.org
768: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)18:28 ID:EOvPwwlf(5/8) AAS
>>767
)))
('ω')半端ないデザインが詳しくあるのです!!
助かります
こいつは全巻購入決定です!!
骨格まであるのでとても助かります
翼というよりもお魚のフィンのようでもありジェット機の尾翼を大きくしたような...
尻尾も長いし太い....
すごく強いんだってわかりました
769: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)18:31 ID:EOvPwwlf(6/8) AAS
)))
('ω')鱗もまさに装甲のように重なり合ってて
そう 三角形なんすよね 三角形!!
速いイメージ
ハンマーとかメイスではなくレイピアだったりサーベルだったりそんな雰囲気
三角の機能美か?
よーーし ブックオフになかったらAmazonしちゃうっす!!
770: karasu ◆NS.a/zJknc 2019/03/16(土)19:43 ID:EOvPwwlf(7/8) AAS
)))
('ω')まだまだ凶悪さがぼくのドラゴンには足らないのだ
とりあえず脚完成違和感はない
なんか龍から大きくズレて鳥っぽいのでありますが
もうあとは頭くらい
腕をつけるスペースはあるけども頂点数的にかなり厳しい
そして羽ばたきを考えるとSTGでのモーションが想像もつかないという現実
尾っぽももうちょっと長くして尾っぽ攻撃を特徴にするかなと
尾っぽにメイスがついてるのだ
あとは口からプロトンなんとかを発射しる 説得力のある装置を仕込まねば
さて...頭部作れるか問題
今日中に頭アレして ノッペリ単色塗りをどうにかこうにかしないといけない
さてどうすればいいのか?
サッパリわからないのであった
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s