[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
746: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 19:32:51.89 ID:SY1ABOld せめて平凡なゲームを数本リリースして売れなかった製作者のお言葉なら説得力あるんだけど 所詮一本も出してないやつがほざいてるだけだしなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/746
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:06:41.32 ID:SY1ABOld チープなパクリゲーの方が悪い意味でオリジナリティあるぞ 売れてるゲームはどこかで見たことあるものばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/750
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 21:24:38.89 ID:SY1ABOld つーかオリジナリティってそんな高尚なもんでもないからね ふりーむキッズが典型的だったけど、最初はみんなオリジナリティ病にかかるんだよな そもそも作るきっかけは自分のハマってるゲームに似たものが少ないから、とかだし さらにふりーむみたいなフリゲじゃツールの制約と狭い業界だから流行りで同じようなのが多い そして市販のゲームとフリゲを見比べて、オリジナリティが違う!だからフリゲは売れないんだ!と勘違いする これがオリジナリティ病の原因だと思うし、少なくとも俺はこれだったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s