[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2017/08/05(土)20:52 ID:F2tbKcO3(4/4) AAS
 マイクラのもとになったゲームなんて一部が知ってるだけで見向きもされないわけで 
 世界どころか日本でも無名 
 欧米なんか毎回何でもかんでも日本から盗むけど日本は言論弾圧されてるし 
 自己首相が下手だから毎回損する 
 中韓ですらそう 
 政治力がないと搾取されるだけ 
 日本みたいなお人よしで他人の幸せを考える国なんてものは少数派 
 ロシアや中東や東南アアジアぐらいだろう 
151: 2017/08/05(土)20:56 ID:LIsbb0+d(1) AAS
 東南アアジア東南アアジア東南アアジア東南アアジア東南アアジア 
152(1): 2017/08/06(日)08:31 ID:ldFRApEH(1) AAS
 >>149 
 何を基準に言ってるのか不明だけどそこそこ人気が出る段階で数千万くらいの売り上げになるけどそれだと嫌なの? 
  
 センスというのは万人に受けるゲームを作れるセンスの事だよ。 
  
 あとゲームはパクりパクられが普通だけど、ひょっとして自分の作るゲームは過去に発売されたどのジャンルのどのゲームとも似てないと思ってるの? 
 そこまで気にするならゲーム制作を止めるしか無いよな。 
153: 2017/08/06(日)18:18 ID:gwfrG3iw(1) AAS
   
日本人が一番勘違いしていることは 
  
 「一発目から売ろうとしている」 
一発目から売れるのは、カネを持ってるやつだけ 
 あるいは未踏の領域だけ 
要は、「一発目は種蒔き」なのだ 
  
 収穫は2回目以降 
一回目は、俺というものを知ってもらうための無料奉仕 
 くらいのスタンスでいなければ商売はできぬ!! 
  
   
154: 2017/08/06(日)20:20 ID:MYUlzpGd(1) AAS
 >一回目は、俺というものを知ってもらうための無料奉仕 
 >くらいのスタンスでいなければ商売はできぬ!! 
  
 で、まんまと登録料をガメられろ、と 
155: 2017/08/06(日)21:01 ID:vOr2xDYv(1) AAS
 一本目は宣伝料と言う事だよな。 
 まぁ、金がなければそのものが金として使うしかないからね。宣伝料払いたくなけりゃ一本目から金とりゃいい。 
156: 2017/08/07(月)07:49 ID:Kq5BcFRu(1) AAS
 個人製作ゲームって同人ゲームと同義? 
 個人製作ゲームが売れないんじゃなくて、売れていない個人製作ゲームが多いだけでは? 
 売れてる個人製作ゲームがある以上、売れていないのが問題としか言いようが無い。 
 売れるゲームもあれば売れないゲームもある、そんなん商業でも一緒だろ。甘えんな。 
157: 2017/08/07(月)10:37 ID:GMp4nHTA(1) AAS
 宣伝ってのは重要だが、カネがないと出来ないからな 
  
 普段ネットに入り浸っていて、ネットのことは結構知ってると思いこんでいた俺でさえ 
 「こんなのあったのか」って今でも思うときがある 
158: 2017/08/07(月)12:24 ID:R2ezjfVb(1) AAS
 金がなきゃ、金になるもの、なるかもしれないものをそれにアテなきゃな。 
 宣伝無しでやるならそれはそれでありだが。 
159: 2017/08/08(火)15:09 ID:08ZmVIye(1/2) AAS
 金払って市長を抱き込んで 
 自分の市に住んでるユーザーは 
 自分の市で作ったゲームしか買えないようにしたら 
 自分のゲームが売れるようになるよ 
 市場が制限されるから大儲けは出来なくなるけど 
 大手が入ってこれなくなるから 
 食っていけるぐらいにはほどほどに儲かる 
 そういった障壁があった方が良い場合もある 
 関税とかTTPで揉めたとか、そういうの 
 ソフトウェアが長距離輸送すると腐れば良いんだがな 
  
 野菜作るなら生鮮野菜が良いよ 
 海外から入ってこないから 
 外国産のキュウリなんか食べたくないでしょ 
 地元産のキュウリはそれだけで新鮮ってことでちょっと高値でも売れる 
  
 ソフトウェアは腐らないばかりか輸送コストも時間もほぼ「0」だからな 
 これほどまでにハイリスクな市場はあるだろうか 
 まぁ株とかと似てるかな、あれも世界市場だから 
 そう考えるとなかなか勝てないのもわかる 
160: 2017/08/08(火)15:23 ID:08ZmVIye(2/2) AAS
 ワープロソフトの一太郎なんか、日本であれだけのシェアがあって 
 世界は無理でも日本市場で日本人相手に商売してたら 
 普通に考えたら、もうぜったい安泰だろう、と思っていても 
 MSWordに全部持ってかれた 
 一太郎で作った一太郎形式の会社の文章ファイルを人質に取っていたんだから 
 そう簡単にシェアなどひっくり返るはずないんだが 
 MSWordにシェアをひっくり返された 
 普通ではちょっと考えられないようなことがソフトウェアではよく起こる 
 デスクトップLinuxとか無料なのにWindowsに勝てないしね 
 逆にWindowsPhoneはAndroidに勝てないしね 
  
 いくつか原因があって 
 ・複製コストほぼ無し 
 ・流通コストほぼ無し 
 ・互換性という人質 
 互換性に関してはゲームはあまり関係ないけどね 
 それにしたってすごい市場だ 
 何があってもびくともしない巨大企業か 
 お金儲けなど全然考えないかのようなGNUのような奴らでないと 
 アプリなど作ってられない 
 いわゆるごく普通の、一般的な企業ではアプリ作って商売するのは厳しい 
 それかかなり土着性の強いアプリで海外勢が入ってこないことを前提に勝負するか 
161: 2017/08/09(水)12:34 ID:Q2cyHEpV(1) AAS
 どうでもいい話は止めて個人制作の話をしないとな。 
162: 2017/08/12(土)07:54 ID:PRBu6wmk(1) AAS
 なにいってんだこいつって感じだな 
163: 2017/08/12(土)17:21 ID:UKZGd2rN(1) AAS
 お前らにゲーム作ってくれって頼んだらいくらでやってくれる? 
164: 2017/08/12(土)23:13 ID:cg8+j6P6(1) AAS
 仕様書がなけりゃ規模がわからん。 
 時間換算なら、月100万から。 
165: 2017/08/13(日)20:23 ID:8JgnHvwH(1) AAS
 そんなものか 
 ありがとう 
166: 2017/08/14(月)12:00 ID:QxpyVvLj(1) AAS
 もっと安くなるだろう 
 期間は想像の3倍以上かかるだろう 
167: 2017/08/14(月)16:34 ID:keOGdQn3(1) AAS
 おはじきゲーくらいだったら50萬で作ったるわw 
 グラフィックは用意せーよ 
168: 2017/08/16(水)02:29 ID:dQMBlOO7(1) AAS
 ヒカル、もう詐欺やめないか?【VALU】 
 動画リンク[YouTube]
 
 
 超人気YouTuberのヒカルが詐欺疑惑?VALUユーザーとして物申す!【ピョコタン】 
 動画リンク[YouTube]
 
 
 自称カリスマヒカル、案件仮面ラファエルが悪質な金稼ぎで絶賛炎上中の件【VALU事件】 
 動画リンク[YouTube]
 
 
  
 トップユーチューバーのヒカルが金融詐欺やらかしたぞ 
 全国の物申す系ユーチューバーの出番だぞ 
 これほどでかいネタを見逃す手はない 
 こいつおもちゃにしてぶっ叩きまくって地の底にまで落として楽しもうぜw 
 この夏最大の祭りが始まったぞw 
169: 2017/08/31(木)17:12 ID:HUB1RQzI(1) AAS
 外部リンク:sastd.com 
 この個人アプリのインタビュー記事を読んだで、 
 70万ダウンロードすげぇ!と思ったら、4年半で60万円弱しか稼げないのな。 
  
 自慢なんだけど、俺は半年かけて作ったゲームアプリが3年で約30万ダウンロードで、 
 いまのところ200万以上稼いでくれてる。 
  
 上の記事の人はツール系のようだけど、はっきりいってゲーム系のほうが稼げるんだなと 
 思った。今はめっきりダメになったけど。 
170: 2017/08/31(木)23:37 ID:RZOc72eA(1) AAS
 そういや周りの知人、会社の人たち 
 スマホゲーはソシャゲばかりだ 
  
 昔はお互い面白そうなゲーム教えあってやってたけどそういうの無くなったな 
171: 2017/09/01(金)01:26 ID:7bcgTjIu(1) AAS
 アプリで当たったとかすげえな 
 あんなレッドオーシャンに突っ込んだら文字通り真っ赤な血だるまになりますわ 
172: 2017/09/01(金)12:39 ID:ocilKd68(1) AAS
 ブーストによるランキングの不正操作をなんとかしてほしいわ。 
 いちゲーマーとしても迷惑。 
173(1): 2017/09/02(土)03:27 ID:nV6RtG+c(1) AAS
 エロにしなさい 
 少なくとも今より売れる 
174(2): 2017/09/02(土)14:59 ID:oB+KL7pN(1) AAS
 知り合いの幾人かの個人開発者は飛ばず鳴かずの開発者だったけど、 
 あるときを境に急にランキング常連者となってた。 
 全員に共通してたのが、アプリに美少女、エロ、グロを導入したことだった。 
 これ本当の話。 
175: 2017/09/02(土)15:10 ID:Cg3CcK75(1) AAS
 もう開発者じゃなくて性欲煽り人とでも名乗っておけ 
176: 2017/09/02(土)15:18 ID:6HxeytNg(1/2) AAS
 2chで画像を貼り付けてもアクセス数が100回ぐらいだけど 
 エロ画像貼り付けたら2500回になったw 
177(1): 2017/09/02(土)15:30 ID:6HxeytNg(2/2) AAS
 KOEIも始めの頃はエロゲーム作ってたらしい 
178(1): 2017/09/02(土)17:59 ID:qm68p2cL(1) AAS
 >>174 
 アプリ名を書いてないから嘘だな 
179: 2017/09/02(土)18:40 ID:4no1EZH6(1) AAS
 >>177 
 団地妻の誘惑 
 アンドロイドは電気ウナギの夢を見るか 
 じゃなかったかな。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s