[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2017/05/16(火)21:02 ID:9dvTbevn(1) AAS
>個人開発者が勝ち組になりたければ勝ち組に情報を出さないことだ。勝ち組とは(正社員、零細企業、中小、中堅、大手) 。
>雑談スレでつい情報を出してしまうと、勝ち組に伝わって作られてしまう。
どれくらい損害あるの?

  ↓↓↓

妄想で語ってるので出せませんw

ガイジw
117
(1): 2017/05/17(水)00:58 ID:Hws5QdK4(1) AAS
偉そうな内容を書く時くらいは誤字がないように気をつけようね
例え内容が正しい事だったとしてもバカに見えるよ
118: 2017/05/17(水)19:25 ID:MJ2PS/7h(1) AAS
ローカルにhttpd立てて、そこに書き込めば守りはより強固になる
インターネット接続してると、ウイルスで漏れるから遮断するのがベスト
119: 2017/05/18(木)04:41 ID:3s3/YUJn(1) AAS
ナイスジョーク
120: 2017/05/22(月)01:09 ID:78tj8Kfm(1) AAS
ガイジ↓
121: 2017/05/22(月)22:13 ID:uTVFJ2SS(1) AAS
はいスレスト出来なくて残念でした
122: 2017/07/05(水)22:52 ID:CeNLgzhP(1) AAS
Steam Direct(旧Greenlight)って結局1アプリ100ドルになったんだな
$100-$5000で検討中だったらしいからどうなるかと思ったけど
123: 2017/07/06(木)02:08 ID:eiPRsZ0F(1) AAS
新規は手続きが結構色々いるのと1.5ヶ月以上リリースまでにかかるのみで、
あとは$100の支払いでsteamに公開できるなら、結構な数のタイトルで
溢れかえりそうな気がするけどどうなんだろ
124: 2017/07/09(日)06:15 ID:JT/Okcst(1) AAS
ゴミが何か話してて吹いたw
125: 2017/07/09(日)11:46 ID:TbQDpMvl(1) AAS
>>117
まったくその通りだと思うよ
外部リンク[html]:tocana.jp
126: 2017/07/16(日)22:46 ID:cZifJ6g7(1) AAS
日本語お粗末なアホよりは
ファシストよばわりされるほうがマシだな
127: 2017/07/17(月)19:46 ID:KL/1kQFa(1) AAS
漢字の変換間違いやありがちな誤用ならまだ分かるけど、ちじめるって…
二箇所とも間違えてるから打ち間違いじゃなくて覚え間違いだよな
中学生くらいなら可愛いけどね
128: 2017/07/18(火)01:24 ID:SETzzH1N(1) AAS
>>113
本当の勝ち組は、勝ち組同士で手を組んでさらに儲けようとするんだぞ?
あいつら懇親会行きまくりだぞw
129: 2017/07/18(火)15:38 ID:k1Kt4gNr(1/2) AAS
ただ、一昔前の話(方法論)で本を書いて売る、みたいな人もいるよね
130: 2017/07/18(火)19:51 ID:k1Kt4gNr(2/2) AAS
というか、ソフトの関係者が本を書いて商売にする、という手もあるか
フリーソフトとしてバラ撒いて、作者が本を書いて収益を上げるモデルというのもあるな
まあ、真っ当な商売な方だとは思うが
131
(1): 2017/07/18(火)22:58 ID:mXvYgtIR(1) AAS
何をいまさらw

古くはアメリカのゴールドラ…
132: 2017/07/18(火)23:11 ID:ZjLQ5bTm(1) AAS
>>131
ゴールドライタン?
133: 2017/07/18(火)23:19 ID:wT/tAIx9(1) AAS
ゴルドランだろ
134: 2017/07/21(金)18:12 ID:XcSprxmO(1) AAS
すごい技術や才能や作品まできちんとあるのにそれを現金化するのがヘタな人がすごく可哀想
お金のこと言うと「面倒くさい・適当だから・企画屋(中抜き業者)はキライ」の一点張りで・・・
135: 2017/07/21(金)18:26 ID:zuj1mSl9(1) AAS
有料化すると(フリーゲームよりは)面倒になるのは間違いないし
自分の作ったゲームを楽しんでくれればお金はいらないって人なんでしょう
羨ましいとは思うけど、可哀想とは思わない
136: 2017/07/21(金)22:33 ID:yOR2CAiZ(1) AAS
有料化してる人をdisる嫌な奴だよね
137
(1): 2017/07/22(土)19:16 ID:Elj3qPcY(1) AAS
基本無料って確立されたビジネスモデルだしなぁ

フリゲはお金じゃないから派もいるけど
グッズ販売でおこづかいGET派もわりといる
138
(1): 2017/07/28(金)09:41 ID:p8GB/5KF(1) AAS
金を稼ぐことは悪、フリーで出してる俺は格好良い!
日本のリベラル、左思想の人に多い勘違い的な発想だからどうしようも無い。
139: 2017/07/28(金)20:18 ID:nR9mHvqB(1) AAS
金を稼がないことを悪にするヤツの方が遥かにウザい
まあどっちもウザいには違いないけど
140
(1): 2017/07/28(金)22:15 ID:QTo9Hg/8(1) AAS
物作りを金稼ぎの道具としか見てない拝金主義者とかな
話を見聞きすればわかるが、こいつらは金持ちだけど壊れてるぞ
141
(1): 2017/07/30(日)18:13 ID:5Ihu8jsr(1) AAS
>>137
>基本無料って確立されたビジネスモデルだしなぁ
そんなの30年会社保たせてからじゃないと

焼き畑の可能性は高い
142: 2017/08/01(火)09:37 ID:g50EssVr(1) AAS
>>140
どっちも行きすぎると病気レベルになるだけだろ。
金の亡者も世の中を歪めるし、金儲けは悪と考えるのも同じくらい歪んでる。
自分が苦労して作ったゲームを普通に販売するのは健全な事だと思うんだがな。
ただし金が金を生む様な方式で稼ぐことは本来は不自然で世界を不幸にする元凶だと思うけど。
143
(1): 2017/08/03(木)02:17 ID:Qau9L24Q(1) AAS
>>141
じゃ地上波民放テレビ見るの有料?

まーまわりまわって商品代金に広告料含まれてるけどw
144: 2017/08/03(木)21:13 ID:JnPiWchR(1) AAS
>>143
前にデジタル放送になるときテレビ買わなかった?
テレビは無料で手に入ると思ってるの?
電気料金はかからないと思っているの?
145: 2017/08/05(土)01:45 ID:F2tbKcO3(1/4) AAS
>>138

社会主義者には二種類いる
資本主義者にも二種類いる

共産主義者が金もつとたいてい腐敗した強欲な金持ちになる
国家社会主義者=ファシストが金もっても強欲にはならない
その代り国際的な世界的ビッグビジネスにも発展しない

共産主義国家なんてものは政治家のよる独占企業のこと
中国が共産主義的から腐敗した卑怯で不正的で不公平な拝金社会になんなく移行できたのはそのため

アメリカでも民主党に強欲で犯罪を何とも思わない資本家が集まってる
共和党にもいるけど元民主党員。いわゆるネオコンとか呼ばれてる勢力がそれ
1-
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s