少しずつゲームを作るスレ (975レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
971: Text Dungeon(英語化) 09/21(日)22:44 ID:kt7Sz4C1(1) AAS
少し手こずりつつもWeaponの英訳が完了

武器のエゴ(「聖なる」「竜殺しの」みたいなやつ)はまだ日本語のまま
画像リンク


説明文も英訳済み(ただし武器の能力部分は未訳)
画像リンク


こんなのテキスト置き換えるだけやろ、なに手こずってねんと思われるかもしれないが、
今までは武器の「名前」(ダガーとかショートソードとか)がそのままIDとして使えたので、
武器の生成や攻撃判定などでの条件分岐は全部「名前」で処理していたのだが、
今回、武器名が日本語版や英語版、あるいは他の言語で変化するようになったので、
「名前」とは別に「ID」を設定せねばならず、その辺りの仕様変更に少々てこずったのである

ていうか、武器に限らず色んな条件判定をアイテムの名前でやってるんですけど……
みんなも自分のゲームでは名前じゃなくてIDで条件分岐するように気をつけてね!(常識)
972: Text Dungeon(英語化) 09/24(水)01:05 ID:Gj5Obixr(1) AAS
Redditのr/roguelikesに「テキストベースのローグライクってプレイしてみたい?(意訳)」
という投稿をしたら、びっくりするほど反応があってびっくり(語彙喪失)
しかもポジティブなコメントばかり!

「こういうゲームをプレイしたことある?」という質問に対して、
MUDとかColossal Cave Adventureなどの名前が出てきて、
やっぱ向こうの人達はテキストゲームに対する年季が違うんだなと実感した
(まあ元々そういう人達が集まる板だからというのはあるけど)

ていうか、おめェら〜ッ いったい年いくつなんだァ〜ッ!?(ジョセフ並感)

とにかく、意外と需要がありそうで大分勇気づけられた
目指せ販売本数1000本だな!(増長)
973: Text Dungeon(英語化) 09/27(土)23:17 ID:1xkxuvNa(1) AAS
今週は英訳はあまり進まなかったが、代わりにというかUI改善の一環で、
画面をドラッグするとテキストがクリップボードにコピーされる機能を実装
画像リンク


これで翻訳ツールを使いながらプレイする人が少し遊びやすくなった、と思う
が、どうせ英語に対応するならあまり必要ない機能だったかもしれない(実装してから気づくいつものパ)

来週は粛々と英訳を進めたい、あと3か月で完了させなきゃ……(強迫観念)
974: Text Dungeon(英語化) 10/04(土)22:12 ID:UqvHuvsm(1) AAS
防具の英訳も完了
画像リンク


エゴ(「耐火の」「護りの」みたいなの)も一応英語化済みだが、MessagePackでの復元が若干あやしいので要検証
あと☆★(アーティファクト)は未訳、これはかなり後回しになると思う

そしてXの方だが、
>「今日はScrollを英訳しました」みたいなツイートしてもしょうがない
などど言っていたが、実際はそれくらいしか書くことが無いことに気づく(早くもネタ切れ)
外部リンク:x.com

ま、まあ地道な進捗報告がユーザーの獲得につながるってAIさんが言ってたから……
975: Text Dungeon(英語化) 10/11(土)22:23 ID:+wslVZMJ(1) AAS
前回は防具の英訳を行ったが、アイテムのエゴ(「耐火の」「護りの」みたいな魔法効果)の説明文が正しく英語化されていなかったので修正
さらに、その魔法効果がゲーム内で実際に反映されていなかった不具合も修正
画像リンク


これも例によってアイテム名の「耐火の」「護りの」などを直接参照して魔法効果を実装していたが、
多言語対応のためIDを参照するように切り替える作業に大分時間を取られてしまった
みんなは自分のゲームではアイテム名じゃなくてIDを参照するように気をつけてね!(再掲)

次はRingとAmuletの英訳に取りかかりたい
あと2か月半で英訳完了させなきゃ……(強迫観念)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s