少しずつゲームを作るスレ (979レス)
上下前次1-新
601(1): 456 2023/02/12(日)16:14 ID:jdlly/d8(1) AAS
 恒星の名前を付けたり艦隊数を表示したりなんやかんや実装してとりあえず完成とするVer1.0.0 
 画像リンク
 
 
 COMの動きとか不満点はあるけどちょっと区切りを付けたかった 
 DLは>>456のリンクから 
  
 次は2年近く放置してたこれ 
 画像リンク
 
 
602: テキストRPG 2023/02/13(月)23:33 ID:EQan/SpL(1/4) AAS
 >>601 
 Ver1.0.0の完成おめでとうございます! 
 すぐプレイしたいのは山々なのですが、自分のゲ製もあるので後でやり……ヒャアがまんできねえ!(意志薄弱) 
  
 例によって操作方法等一切知らぬままゲーム開始 
 とりあえず司令官を雇用してユニット生産をしたものの、部隊編成ができず途方にくれる 
 そうこうしている内にCPUに攻め込まれ、無人の本拠地を蹂躙される 
 なるほど、まず旗艦を作らないと部隊編成ができないんですね 
  
 3ターン目で降伏余裕でした。アドンとサムソン(違)と早速のご対面 
603: テキストRPG 2023/02/13(月)23:38 ID:EQan/SpL(2/4) AAS
 気を取り直して2回目のプレイ 
  
 まずは旗艦を作って、後は……まあ、値段の高い奴が強いだろとバトルクルーザーや重巡洋艦などを生産 
 編成をして意気揚々と敵の本拠地へワープして攻め込む 
 早速敵の惑星を占領しようとすると……あれ?できない? 
 そうこうしている内に敵のビックサイバーやバトルスーツに易々と撃墜されていく我が艦隊 
 あ、バトルクルーザーは間接攻撃主体のユニットだったのね、そら最前線に出したらあっさり撃墜されますわ 
  
 6ターン目で降伏余裕でした。アドンとサムソン(仮称)と感動の再会 
604: テキストRPG 2023/02/13(月)23:45 ID:EQan/SpL(3/4) AAS
 やっぱり事前情報なしのプレイは無謀だったとネットのマニュアルやら攻略情報、あと>>470あたりを見る 
 なるほど、占領を実行できるユニットはOPSだけだったのか 
 ビームよりミサイル攻撃の方が強くて、あと旗艦を倒すと部隊を丸ごと倒せる、と 
  
 よし、これで勝つると3回目のプレイ 
 また6ターンくらいでアドンとサムスン(愛称)とry 
 4回目のプレイ、アドンとサムry 
 5回目のプレイ、アry…… 
  
 6回目くらいでようやくコイヌ座制覇 
 画像リンク
 
 
605(1): テキストRPG 2023/02/13(月)23:56 ID:EQan/SpL(4/4) AAS
 以上単なる駄プレイ日記になってしまいましたが、改めてゲームの感想を言うと、 
 このゲームすっごい時間がかかりますね(小並感) 
 多分オリジナルから相当高速化していると思いますが、それでも最初の小さいマップを勝利するのに 
 2時間半くらいかかりました。(自分の腕前の問題もありますが) 
  
 当時ファミコンでプレイしてた人たちは相当忍耐が必要だったと想像できます 
 ゲームは1日1時間とか制限されてたキッズ達は、下手すると1ターンも進まぬまま 
 オカンに容赦なく電源をひっこ抜かれて阿鼻叫喚とか、そういう光景が目に浮かびました(ノスタルジー) 
  
 あとはCPUがなかなか狡猾というか、こちらの弱点を的確についてくる印象です 
 ファミコンウォーズでは輸送ヘリなどで歩兵をとにかく先に進ませて 
 中立の港や空港を占領できたら勝ち、みたいなところがありましたが、 
 こちらはOPSだけ突っ込ませてもビックサイバーにあっさり殲滅させられますし、 
 バランスを考えて少しずつエリアを制圧していく必要がありそうです 
 まだちょっとやっただけなので見当外れのことを言っているかもしれないですが 
  
 まあとにかく攻略には時間がかかりそうです 
 これはわしのテキストRPGが年内に完成しないのも止むを得ないな!(責任転嫁) 
606(1): 456 2023/02/14(火)09:57 ID:I3L2+Ja7(1) AAS
 >>605 
 遊んでくださりありがとうございます 
 改めて思うと元となるゲームがあるにせよ中身を原型が殆ど無くなるまで改変しまくった挙句マニュアルを一切付けてないのはやっぱりどうかとw 
 (でもやる気が...) 
 当時リアルタイムでやってましたがクッソ時間のかかるゲームは本当...(主にCOMの思考時間) 
 また実装はしてないのですがオリジナルはターン収入が3倍とか全く無しとか艦隊全部にダメージとか理不尽なイベントもあって大味なゲームでした 
 (あとひたすらビックバイパー作ってたら数の暴力で押し切れたw) 
 尤も時間がかかると言ってもその後メガドライブで更にヤバい思考時間の2次大戦シミュレーションが... 
607: 456 2023/02/19(日)15:35 ID:DjDC5xf2(1/2) AAS
 2年ぶりにソースコードを開くとお馴染みのスパゲティプログラムで自分で作ったのに理解不明な個所が至る所に... 
 コードの整備は当面続きそう 
 戦闘画面をマップ画面の上に載せてみる 
 以前 
 画像リンク
 
 
 修正後 
 画像リンク
 
 
608(1): テキストRPG 2023/02/19(日)21:52 ID:lO0WtYSa(1/3) AAS
 >>606 
 マニュアルってどこまで書けばいいのかよく分からないですよね 
 一から十まで書くと、くどくなってかえって読まれない気がするし…… 
  
 でもこのゲームについてはオリジナルのマニュアルは探せばすぐ見つかるし、 
 多分プレイするのもCWをやったことある人が大半だと思うので、 
 いわゆる取扱説明書的なマニュアルは不要なような気がします 
 でも経験者だとかえって戸惑いそうなポイントは簡単に説明があった方がいいかも 
  
 それで便乗(?)質問なのですが、ワープの仕様についてなんですが、 
 「恒星系MAPに敵艦隊がいないときに自ターンの銀河MAPで攻撃開始前にできる」で合ってますかね? 
 で、そうだとすると自ターンの攻撃で敵を殲滅しても、すぐ次の敵ターンで新たな敵艦隊が送られてくるので 
 敵ターン中(敵の攻撃3ターン以内)に敵を駆逐しないとワープできない、という理解で合ってますでしょうか 
 敵の艦隊(16ユニット)を攻撃3ターン以内で撃破するのがかなりきついのですが、 
 オリジナルもそういう仕様だったんでしょうか 
  
 あと、自領惑星からの補給(FWでいうところの全補)は無くしたのでしょうか 
609: テキストRPG 2023/02/19(日)22:20 ID:lO0WtYSa(2/3) AAS
 コズミックウォーズばかりやってて自分のゲ製を忘れたわけじゃないんだからね! 
 という意味不明なアピールのため、実装した突然変異(悪性)を幾つか紹介 
  
 「あなたは周囲の空間を稀に/時々/頻繁に歪ませる」 
 突然ランダムテレポートする定番の悪性変異 
 他の変異もそうだが休憩中でも発生するので鬱陶しいことこの上ない 
 画像リンク
 
 
  
 「あなたは稀に/時々/頻繁に自分がいる場所が分からなくなる」 
 ミニマップの一部が未探索状態になる。マップ埋めたい病の人垂涎(?)の変異 
 画像リンク
 
 
  
 「あなたは異界から敵対的な悪魔を稀に/時々/頻繁に召喚する」 
 そのまんま。変異レベルが上がるとより強大な悪魔を引き寄せやすくなる 
 画像リンク
 
 
  
 こういうデバフ的な効果を作っているときの方がバフとかボーナスを作っているときより楽しいのは 
 S気質なんですかね、それともМ気質なんですかね? 
 画像リンク
 
 
  
 さて、これで作りたかったシステム的なものは全部入れたので(また思い付きで実装するかもしれないが) 
 あとは粛々とサブイベントの充実やダンジョンのパターン増加などプレーヤーを飽きさせない工夫に努めたいと思う 
 IFの改善?モチロンワスレテナイデスヨ? 
610(1): 456 2023/02/19(日)22:22 ID:DjDC5xf2(2/2) AAS
 >>608 
 > 「恒星系MAPに敵艦隊がいないときに自ターンの銀河MAPで攻撃開始前にできる」で合ってますかね? 
  
 はい、合ってます 
 まあ敵を秒殺できるぐらい強力な艦隊で殲滅してもいいんですが時間がかかるので相手の恒星系に通じるワープポイントまでフラグシップを移動させて「撤退」コマンドで乗り込むのが速いと思います 
  
 > あと、自領惑星からの補給(FWでいうところの全補)は無くしたのでしょうか 
 無くしました 
 ターン開始時にコロニー上又は艦載機収納時にターン開始時に自動で補充します 
 ※補充時にしっかり資金は減るので注意 
611: テキストRPG 2023/02/19(日)22:58 ID:lO0WtYSa(3/3) AAS
 >>610 
 回答ありがとうございます 
  
 なるほど「撤退」コマンドを使えば良かったんですね 
 よく読めばオリジナルのマニュアルにも書いてありました 
 字面に騙されましたw 
 補給についても理解しました 
612: 2023/02/22(水)22:59 ID:y7fNxHYI(1) AAS
 tes 
613: テキストRPG 2023/02/22(水)23:17 ID:t1UODUYe(1/2) AAS
 何だか上手く書きこめないので少しずつ投稿してみる 
  
 CWでバグらしき現象に遭遇したのでご報告 
 DIAMOND座で1P側を使っていて、自ターンの攻撃時に敵の首星のある恒星系に「撤退」で乗り込んだところ 
 次の敵の攻撃ターンが終了した後、何故かCPUに自分(1P)を操作されて 
 敵首星の恒星系マップが展開されたところでフリーズしてしまいます 
 (何度繰り返しても同じ現象になります) 
614(4): テキストRPG 2023/02/22(水)23:38 ID:t1UODUYe(2/2) AAS
 我ながら上手く説明できていないので、直前のセーブファイルを↓にアップしました 
 (どうもアップローダのURLのせいで書きこめなくなるようで、 
 お手数ですが「あ」を削除してアクセスして下さい) 
  
 httあ外部リンク:uあx.getあuploader.com/sukosizutu_games/ 
  
 ロード直後にワープポイントにいるフラッグシップを撤退させて 
 ターン終了すれば状況が再現すると思います(おま環かもしれませんが) 
615: 456 2023/02/22(水)23:40 ID:uaW2r+te(1) AAS
 >>614 
 不具合報告ありがとうございます 
 他にも見つけてちょっと修正してたところでした 
616(1): 456 2023/02/23(木)02:38 ID:wswQeYD0(1/2) AAS
 Ver 1.0.1をリリース 
 ・ワープ時艦載機が収納状態になっていなかったのを修正 
 ・ワープ時収納されていない艦載機が消滅していないのを修正 
 ・艦載機を搭載状態で艦隊合流を行うと搭載されたユニットがおかしくなることがあるのを修正 
 ・自ユーザーターン時から始めた惑星戦で自艦隊が0になった際ターン終了時にCOM操作状態になるのを修正 
 ・戦闘画面に地形イメージ及びアイコンを表示 
  
 そういえば地形のイメージを表示するのを忘れてた 
 尤も簡易戦闘にしてると見る機会は無い 
 画像リンク
 
 
 画像リンク
 
 
617(1): 456 2023/02/23(木)19:57 ID:wswQeYD0(2/2) AAS
 >>614 
 同じURLの連投でスパム扱いになってるのだと思う 
 自分も既に貼れないw 
618(1): テキストRPG 2023/02/24(金)22:58 ID:7uI1xeGq(1) AAS
 >>617 
 書きこみました、って出るのに書きこめてなくて、 
 何回かトライしてたら今度はVPN931とか言われて…… 
 特定URLがダメなら最初からそう言ってくれればいいのに、と思うんですけど 
 スパム対策だからしょうがないんですかね、もっと上手いやり方はないんかいな 
  
 それはともかく、早速の修正ありがとうございます。地形イメージもいいですね! 
 そしてまた大変恐縮なんですけど、今度はワープして敵首星に乗り込んだら 
 艦載機が発進できないという不具合が発生しまして…… 
 フラッグシップの中の艦載機を選択まではできるのですがどこにも飛びたてない状態です 
 ターンを進めても、新しい艦隊をワープさせてもやはり発進ができないです 
  
 >>614のアップローダーにまたセーブファイルを上げましたのでお手すきの時にまた見てやってください 
 艦載機が使えないと敵のミサイル艦がキビチイ…… 
619(1): 456 2023/02/25(土)01:38 ID:r8IiqoBP(1/2) AAS
 >>618 
 不具合報告ありがとうございます 
 ちょっと調べてみましたが部隊合流処理にまだ不具合があり修正中です 
 (部隊合流なんてしてないかもしれませんが...) 
 少々お待ちいただけると幸いです 
620(1): テキストRPG 2023/02/25(土)12:12 ID:JaoVz6la(1) AAS
 >>619 
 あー多分直前に合流してましたね、>>616に書いてあるやつっぽいです 
 どうも実際に合流をしなくても合流画面を開いただけで不具合が発生するみたいです 
 ビックバイパーが変な場所から発進したり、何故か軽巡が格納されてたり(発進はできませんでした) 
 なかなかカオスで、ちょっと楽しいですw 
  
 とっくに把握されてるかもしれませんが一応追加情報まで 
621(1): 456 2023/02/25(土)14:59 ID:r8IiqoBP(2/2) AAS
 >>620 
 修正したVer 1.0.2をリリースしました 
  
 搭載情報がおかしくなってる旧セーブデータは艦隊をドック入りさせると多分直ります 
622(1): テキストRPG 2023/02/27(月)23:39 ID:1Rx+wWq6(1/2) AAS
 >>621 
 また素早い対応ありがとうございます、問題なく合流できています 
 ユニット同士の相性が分かってきてCPUにそこそこ勝てるようになってきました(セーブロードはしまくりですが) 
 それにしても敵AIが素晴らしいですね! 
 ワープを上手く使われて最前線に送っていた艦隊を消滅させられたときは唖然としました、わしより頭良いやんけ…… 
 ロードしてやり直した時に必ず前と同じ戦法を取ってくるとは限らないのも興味深いです 
 コズミックウォーズおもすれー( ^ω^) 
623: テキストRPG 2023/02/27(月)23:48 ID:1Rx+wWq6(2/2) AAS
 さて、CWばっかりやってて自分のゲ製をないがしろにしてるわけじゃないんだからね! 
 とアピール(しつこい)するために新しく作ったNPCを紹介 
  
 ……と思ったら、atwikiのURLまで規制されているらしく、 
 お手数ですが下記リンクは「あ」を削除してアクセスして下さい 
 (そんな手間かけてまでこのゲームのスクショを見たい人がいるとは思ってないが) 
  
 >>554に書いた店に新しい客をということで、ベタだが吟遊詩人を実装 
 htあ画像リンク
 
 
  
 当然ながら歌を聞くことができる、ってテキスト表示するだけだけど 
 いつかは音もつけたい……という妄想をいつもしています(実現確率0.01%未満) 
 htあ画像リンク
 
 
 htあ画像リンク
 
 
  
 歌の内容はゲーム攻略のヒントだったり、攻略とは直接関係ないストーリー(笑)の補完的なものだったり、 
 難しいイベントを達成したら自分のことが歌われるようになったり、まあ具体的にはこれから考えて実装しますよ 
 現状全然歌っぽくないけど、そこもこれから改善してくから(震え声) 
  
 ルナドンのパクりじゃないかって?そうだけど何か? 
 htあ画像リンク
 
 
624: テキストRPG 2023/03/05(日)00:14 ID:3BR7Z9CD(1) AAS
 久々に動画(笑)をアップ……と思ったら、imgurのURLまでダメだとは 
 URLというかわしのIPが規制されてるのかな? 
 そんなわけで例によって「あ」を削除してアクセスして下さい 
  
 >一応歌っぽさを出すために1行ずつゆっくりアニメーション表示させてみた 
 htあ画像リンク
 
 
  
 こんなちんたらした表示は見てらんないという人向けに 
 何かキーを押す(か画面の「ESC」をクリック)とテキストを一気に表示させる処理も実装 
 htあ画像リンク
 
 
  
 アニメーションしつつキー入力を受け付ける、ということで非同期処理が必要なわけで、 
 asyncとawaitを仕様をよく理解しないまま適当に使ってみたらそれっぽく動作したんだけど 
 こんなんでいいんだろうか…… 
 やべえよやべえよ、後で何か問題を引き起こしそうな予感がビンビンしますよ! 
  
 まあでも実際に問題が起きてから考えればいいや(設計者の屑) 
625: 456 2023/03/05(日)01:23 ID:Tc9grAxz(1/2) AAS
 現在ソ連のユニット追加中 
 その作業はシベリアの木を数えるが如く 
 画像リンク
 
 
  
 相変わらずの俺ならこうするという余計な俺仕様を紹介していく 
  
 補給線という仕様を追加 
 補給できる都市は首都から道路で繋がっている事 
 画像リンク
 
 
 首都から道路で繋がっている都市を占領すればその都市で補給可能 
 補給線で繋がっている都市は明るい色で表示 
  
 画像リンク
 
 
 上の図では首都から左下の都市と右下の空港が補給線で繋がっていない状態 
 補給線で繋がっていないと首都から5マス以内でも生産が出来ない 
626(1): テキストRPG 2023/03/05(日)21:12 ID:4OdD24ue(1/2) AAS
 >>456氏 
 CWですが、シナリオ選択画面で勝利済みのマップは勝利した側の主星(のある恒星系)が白く点滅する、で合ってますかね 
 1P側でケンタウルス座を勝利したのですが、その後のシナリオ選択画面で2P側が白く点滅しています 
 htあ画像リンク
 
 
  
 特にプレイに支障があるわけではないですが、このままだともしかして 
 噂のエンディングアニメが見られないのはないかと危惧しています 
 一応勝利直前のセーブファイルを>>614のアップローダーに上げましたので 
 また時間があるときに見てもらえますと幸いです 
627(2): 456 2023/03/05(日)22:59 ID:Tc9grAxz(2/2) AAS
 >>626 
 不具合報告ありがとうございます 
 シナリオ選択画面で白く点滅するのは実は占領された方なのです...(オリジナルがそうでした) 
 (恒星戦で操作してた陣営で記録するハズがメイン操作時の陣営で記録してしまってました) 
 修正バージョン1.0.3をアップしました 
 (また、セーブデータもこのままでは忍びないので修正しました) 
628: テキストRPG 2023/03/05(日)23:45 ID:4OdD24ue(2/2) AAS
 >>627 
 またも素早い対応とセーブファイルの修正もありがとうございます 
 修正されていることを確認しました 
  
 成程、たまたまいつも2Pのターンのときに勝利してたから誤解したわけですね 
 それを続けてたら2P側のエンディングを見ることになっていたのかw 
 それはそれで面白……いや、このまま1Pでまっとうにエンディングを目指します 
629(1): 456 2023/03/06(月)00:42 ID:ixTXdo9S(1) AAS
 工作部隊は道路敷設工事が可能に 
 首都と都市、空港を道路で繋げることで生産が可能になる 
 画像リンク
 
 
630: 456 2023/03/07(火)00:44 ID:G9lP16cN(1) AAS
 補給部隊・輸送部隊について 
 補給部隊や輸送部隊の区別を無くす 
 空の荷台状態なら兵員、牽引砲が搭載可能に 
 画像リンク
 
 
  
 武装変更で補給物資を積めば補給部隊になる 
 画像リンク
 
 
  
 車両の種類によっては補給物資が積めないのもあるので注意 
 画像リンク
 
 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s