少しずつゲームを作るスレ (975レス)
少しずつゲームを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
498: 456 [sage] 2022/06/02(木) 00:00:47.15 ID:9hgNBGhY 3パターン目を作る 次はバクテリアン軍側 https://imgur.com/Db7MErz.png https://imgur.com/AUHVAJ0.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 20:31:38.73 ID:4BEIubDt tes http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/05(日) 20:43:39.36 ID:iPmQP/34 testes http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/500
501: テキストRPG [sage] 2022/06/05(日) 20:47:18.63 ID:iPmQP/34 テスト版リリースにあたってマニュアルが要るなと思って作り始めたら 何か思ってたよりすっごく面倒な作業の悪寒 コマンドとかアイテム、スキルやパラメーターまできちんと説明してたら余裕で1000行を超えそう 80桁折り返しで書いているから、ざっと80000文字、原稿用紙にして200枚分! 絶対誰も読んでくれないぞコレ…… 戦闘時に大振り('A'コマンド)、防御('b'コマンド)を追加 大振りした場合、運勢値で判定がされ、成功するとダメージが増加する 失敗するとダメージ減少、成否
に関わらず運勢値を1消費する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/329/0274.png 防御すると防御値(内部パラメーター)が上昇して敵の攻撃が当たりづらくなる また、ダメージを半減し、盾を装備している場合はブロック率も上がる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/330/0275.png 今どきの個人製作ゲーム(特にフリーゲーム)のマニュアル事情ってどんなもんなんだろう 昔のゲームはHTMLが多かったような気がするけど、 今はゲーム内チュートリアルがしっかりしてるから不要とか 実際に幾つかDLして調査すればいいんだろうけどめんどい
な (マーケティングを怠る製作者の屑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/501
502: テキストRPG [sage] 2022/06/05(日) 21:23:10.31 ID:iPmQP/34 って、全角文字だから80桁折り返しで40000文字、原稿用紙100枚分だった これなら何とか読める……無理か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/502
503: 456 [sage] 2022/06/06(月) 00:23:25.67 ID:zQLh0X2E >>501 無慈悲な事を言うとまずユーザーの殆どがマニュアルなんて読みません 直感的にわかるインターフェースが求められます マニュアル読む例なんてそのゲームに興味を持った人が何か他にもできることがあるか情報を求める時ぐらいです ちょっと触ってみようかなんてユーザーが操作に迷ったらなんだこれで終わりです バクテリアン軍側の対惑星戦を作る https://imgur.com/y0TOGFJ.png https://imgur.com/ZkKDZaL.png https://imgur.com/BuZXRis.png http://mevius.5ch.net/test/read
.cgi/gamedev/1366762846/503
504: テキストRPG [sage] 2022/06/06(月) 23:14:14.39 ID:3u+Fqaxy >>503 慈悲は……慈悲はないのですか? まあ無ければ無いで求められそうな気もするんですよね、マニュアル でも直感的かつ簡単に操作できないとプレイしてもらえないというのは揺るがぬ現実なので マニュアルはお飾り程度に作って、動かしやすいIFを作る方に注力したいと思います と言っても具体的なアイディアはない……ゲームパッド対応にするとか? いやいや…… せっかくなのでクリーチャー紹介 「電気ウサギ」 電撃攻撃による追加ダメージ 決して雷攻撃する敵が少なす
ぎるから急遽追加したわけじゃないんだからね! https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/331/0276.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/332/0277.png 「殺人蜂」 この手のゲームでお馴染みのクリーチャー 集団で現れ、1.5倍速で動き、毒攻撃を執拗に仕掛けてくる屑中の屑 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/333/0278.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/334/0279.png じゃあ、今日も楽しいバグ取り作業だあ……(死んだ魚の目) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/504
505: テキストRPG [sage] 2022/06/12(日) 22:24:46.43 ID:kJ7tTDHw バグ取りをすればする程、新たなバグが発覚する現象ってなんて言うんですかね…… 中途半端で放置していた(定例)箱の罠を実装したので紹介 吸収の罠 体力、運勢、魔力、経験のいずれかを吸収される ちなみに魔力はマスクデータなので幾ら吸われたかはっきり分からない https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/335/0280.png 呪いの罠 装備品、または食物が呪われる 食物が呪われると「腐った―」になり、食べると病気になる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/336/02
81.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/337/0282.png 死神の罠 いわゆるエターナルフォ(ry、あなたは死ぬ 即死はあんまりなので、100ターン以内に地上に戻れば助かるようにした https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/338/0283.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/339/0284.png そしてこのペースだと6月リリース無理ぽいでございます ほぼ誰も見ていないし、目標変更するなら今のうち…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/505
506: 456 [sage] 2022/06/13(月) 01:44:46.80 ID:lKXYAG3Z >>505 誰かが「よ う か い のせいなのね~」って言ってたからたぶんそう 占領時の絵を表示 https://imgur.com/Yj9PnmK.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/506
507: 456 [sage] 2022/06/16(木) 21:47:29.77 ID:s8MkFmn3 バクテリアン側の占領絵 https://imgur.com/jStY9pL.png ターンチェンジ時のアニメーションも作る https://imgur.com/09saVWq.png https://imgur.com/57EXDfw.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/507
508: テキストRPG [sage] 2022/06/16(木) 23:55:07.02 ID:sJwGzFX5 >>507 占領したということが一目でわかるいい絵だあ……(恍惚) バクテリアンって何か触手っぽい生き物だと思い込んでたけど人間型だったんですねえ >誰かが「よ う か い のせいなのね〜」って言ってたからたぶんそう よ う か い のせいなのね ドォワッハッハー!ハッハー…ハハ…ハ…… どうしてもバグが取れないときって何かオカルト的現象が起こっているんじゃないかとか疑ったりしますよね まあ結局はしょうもないミスや誤解が原因で、超常現象でも何でもない
んですけど そういう精神状態に陥るのが一種のホラーだな、なんて思ってみたり 店主を倒すと店の商品が地面に落ちて拾えるように https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/340/0285.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/341/0286.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/342/0287.png これで強盗プレイが捗るな! まあ、最初の店は大したもの売っていないし宿屋預かり屋も兼ねてるので潰すのは明らかに損だけど 後半の高級な店を襲撃すると貴重品を大量ゲット出来てウハウハ…… と見せかけて超強い用心棒が出てきて返り討ち
にあったりとか楽しそう ええ、勿論まだそんなこと実装できてませんよ よ う か い のせいだからねしかたないね(10年くらい前の小学生並の感想) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/508
509: テキストRPG [sage] 2022/06/19(日) 23:05:45.78 ID:S4ga5idA 相変わらず遅々として進まない……父の日だけにね(デヘベロ すみません調子に乗りました許して下さい このゲームは何だかんだ戦闘中心で進むのにクリーチャーの種類が少なすぎると気付き、 せっせとクリーチャーの増加に勤しむ ユニーク(固有の名前を持ち、一度だけ出現するクリーチャー)も増やしたので少し紹介 ならず者『タジ』 特殊能力は無いが、非常に浅い層から出現するのでその時点では強敵 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/343/0288.png https://img.atwiki.jp/
sukosizutu/attach/1/344/0289.png 幽鬼『ドリス』 魔法使いのワイト、霊体なので通常武器の攻撃はすり抜ける https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/345/0290.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/346/0291.png これまで作ってきたユニークは基本友好的で、会話してイベントが進む感じだったが、 こいつらは単純に敵としてダンジョンをうろついている ユニークを倒すとちょっといいアイテムを落とす、ということにしたいが例によって未実装 アカン、やっぱ6月リリースは無ー理ぃー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1
366762846/509
510: 456 [sage] 2022/06/23(木) 00:31:44.38 ID:7j+UuTW/ 部隊に編制できる艦載機数に制限をかける フラグシップ・戦艦+2 バトルクルーザー+1 宇宙空母+10の予定 https://imgur.com/stMAyGJ.png 配置時は収納状態 https://imgur.com/Qdx9n9S.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/510
511: テキストRPG [sage] 2022/06/24(金) 00:23:01.35 ID:tlS2dDft >>510 フラッグシップが2隻までOKというのはアレですかね、影武者的な? うーん、自分でテストプレイすればする程バランスが分からなくなる やっぱり中の仕組みを全て知っている(ただし頻繁に忘れる)人間が いくらテストプレイしたところで良いバランス調整というのは難しいのかもしれない ただ一つはっきりしているのはイベント少な過ぎということ 現状キーアイテム関連のイベントしか作っていないため 中盤くらいまでイベントが一切なく、起伏に乏しいというか単調という
か、 ぶっちゃけイベントにたどり着く前に飽きてしまうような気がする ということで序盤のイベントを作ろうかなと思う え?6月リリース?……はて、覚えませぬなあ (仕様のみならず発言も頻繁に忘れる製作者の屑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/511
512: テキストRPG [sage] 2022/06/24(金) 00:27:47.03 ID:tlS2dDft そして特にネタがないときのクリーチャー紹介 「衛兵」 いわゆる量産型ザ○ 出現率が高い上に仲間を呼ぶので地下2〜5階くらいはこいつと戦ってばっかな気がする もしかして序中盤が単調に感じるのはこいつが一因……?(自問) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/347/0292.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/348/0293.png 「ミミック」 アイテムに化ける定番の敵 アイテムだと思って拾おうとすると噛みついてくる 'A'コマンドで攻撃すれば先制でダメー
ジを与えられる 今のところ魔法以外に正体を見破る手段がないのでただのストレス的存在かもしれない(要改善案件) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/349/0294.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/350/0295.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/351/0296.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/352/0297.png クリーチャーも既に100種類くらいはいるんだけどまだ足りない感じがするんだよなあ もしかして数の問題じゃなくて質の問題? うーん……まあイベント作ってから考えよっと(思考放棄n回目) http://me
vius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/512
513: テキストRPG [sage] 2022/06/24(金) 07:48:35.36 ID:P1VQQjzM >>510 ってフラッグシップを2隻まで作れるんじゃなくて、フラッグシップに2機まで積めるってことですね(知力3) 片方がやられても生き残った方が真のフラッグシップとなる影武者徳川家康的な話を勝手に妄想してました 失礼しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/513
514: 456 [sage] 2022/06/26(日) 16:36:52.52 ID:udT0/wwm >>512 ウィザードリィはモンスターの数100種類ぐらいでしたな 多いと感じるか少ないと感じるか 戦闘とかが面倒と感じるかどうかはやる価値がどれぐらいあるかが大きいかも ゴミみたいな経験値のモンスターだと面倒と感じるけどはぐれメタル相手だとやる気が出たり 艦載機の発進処理を作る 搭載状態のユニットを選択するとメニューを表示 https://imgur.com/7XneHXu.png 発進させるユニットを選択して移動 https://imgur.com/Pp2jpDP.png https://imgur.com/AoepDyW.png 部隊表も作成
https://imgur.com/99Aa1OU.png 表示させたい艦隊を選択 https://imgur.com/j17Z1VD.png https://imgur.com/SaVsAKS.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/514
515: テキストRPG [sage] 2022/06/26(日) 23:18:12.05 ID:BymvcQfY >>514 なるほど、嫌がらせのような厄介なクリーチャーを作るのに夢中になっていて(いい性格) 対価というか報酬の方にあまり気を使ってませんでした 経験値はクリーチャーのレベルで一律に決まってたけど個別設定の方がいいかもですね あるいはドロップアイテムで差をつけるか……バランス取りにやり応えがあるなあ(白眼) クエストでロングソードなどのアイテムを退治して欲しいという奇妙な依頼を発見 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/353/0298.png すわバグか、
と思いコードを見返すが、何度確認してもそれらしいところが見つからない 再現率も高くなく発生条件が不明……と頭を抱えていたところ ああそうか、ミミックが退治の対象に選ばれるとそういうことになるんですね https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/354/0299.png あのさあ錬金術師くん、自分で言ってておかしいと思わなかったの? 薬草園にロングソードが住みついたとか……(八つ当たり) 何か面白いからこのまま残そうかとも思ったけど 一応ミミックは退治の対象にはならないように修正 以上、バグ取り作業は楽しいなあという愚ti…もとい製
作小話でした (隙あらば苦労をアッピールする製作者の屑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/515
516: 456 [sage] 2022/06/29(水) 23:13:20.96 ID:Weai6aQi 艦載機は収納していればターン開始毎に自動で2機ずつ補充されるように ※費用も自動天引き https://imgur.com/lDYrqTv.png https://imgur.com/8EnCgfr.png https://imgur.com/PM7WdrM.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/516
517: テキストRPG [sage] 2022/07/02(土) 23:52:05.26 ID:bCEUttTL >>516 燃料だけじゃなくて機体まで補充とはヴォースゲー これはファミコンウォーズとは戦術が全く変わりますね! 変わる……多分変わるよね?(無自信) テスト版は6月に出す……! 出すが……今回 まだその年と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり……わしがその気になればリリースは2023年6月、2030年6月ということも可能だろう……ということ…! じゃ、今月リリース目指して頑張りまーす(反省しない製作者の屑) ネタがないと
きの呪文紹介 「火球の爆発」 リア充爆発しろ(怨嗟) 部屋にいる自分以外のクリーチャー全員に物理+火のダメージ さらに地面のアイテムも高確率で吹き飛ばす https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/355/0300.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/356/0301.png 「魔法の力場」 魔法の力場を作り出し敵の攻撃を弾く 攻撃呪文やブレスも防ぎ、ほぼ無敵状態になるが自分の攻撃も同様に遮られる 逃走やバフをかけるための時間を稼ぐための呪文 https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/357/0302.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/
attach/1/358/0303.png ゲ製道とはデバッグ作業と見つけたり(再再掲) 今月リリース目指して頑張るぞー(死んだ両生類の目) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/517
518: 456 [sage] 2022/07/03(日) 22:05:06.53 ID:fXwKFUsn >>517 デバッグ作業は賽の河原の石積み つまり終わりはない... 合流機能を実装 ファミコンウォーズのロジックをそのまま流用...でバグを見つける... ファミコンウォーズの方も修正する羽目に https://imgur.com/GYYLGW5.png https://imgur.com/F3Rqgra.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/518
519: テキストRPG [sage] 2022/07/07(木) 22:06:35.07 ID:1cSAfdG0 >>518 ホント、ゲーム製作は煉獄だぜ、フゥハハハーハァー……ハァー…ウボァー ファミコンウォーズの合流にバグがあったとは全く気付きませんでした(駄目プレーヤー) そういえばゲームのシステム的なところを殆ど説明してなかったので 宣伝も兼ねて(期待値ゼロ)今回から少しずつ説明していこうと思う タイトル画面……は>>141からまるで進歩していない(安西ry)ので飛ばして スタートするとまずキャラ作成画面になる キャラは'r'(リロール)で何度でも作り直しができる ht
tps://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/359/0304.png 名前や出身地など幾つかの項目は任意に設定できる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/360/0305.png 各能力値や初期スキルは主にタイプによって決まる タイプとは職業みたいなもので、戦士、盗賊、僧侶、魔法使い、魔法戦士、市民の6つがある 職業じゃなくてタイプとしたのはどれを選んでも特に制限などはないからで、 例えば戦士タイプを選んでも魔法は使用可能だし、魔法使いを選んでも全ての武器防具を装備できる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/361/0306.png キャラ
作成が終わると壮麗なオープニングムービーが自動スキップされて(法螺) 地上の迷宮の入り口前に放り出される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/362/0307.png といったところで次回へ続く デバッグ?ええ順調ですよ、順調に新たなバグが続々と発見され続けています……ウボァー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/519
520: 456 [sage] 2022/07/10(日) 11:10:09.61 ID:KEePMpH4 フラグシップがワープポイント上に居るときは撤退コマンドが使える https://imgur.com/lCXEs5T.png 通常のワープと違って収容されていない艦載機が居る場合消滅 https://imgur.com/LA55zTA.png https://imgur.com/TkzrDH1.png https://imgur.com/i7D2BxG.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/520
521: テキストRPG [sage] 2022/07/10(日) 22:29:40.51 ID:jxVemps2 目立つバグは大分少なくなった気がする、気がする……気がしない?(弱気) >>519の続き メインの画面では表示されているオブジェクトを選択(頭の数字のキーを押すかラベルをクリック) するだけでオブジェクトに対して適切な行動をとってくれる 下の画面でいうと'1'キーを押す(か「1:立て札」をクリックする)と https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/363/0308.png 立て札の内容を読む https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/364/0309.png オブジェクトがアイテム
だったら拾う、敵対的なクリーチャーだったら攻撃など 基本何も考えずにオブジェクトを選択するだけでゲームを進められる (と見せかけてアイテムがミミックで噛まれたりする) 移動は↑←↓→と<、>キーで行う……次回に続く 誰も見てなくても続く……続けるよ?(需要とか気にしない製作者の屑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/521
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/12(火) 00:45:54.58 ID:8zMrNhH2 >>521 なんだろう知らないはずなのに すっごい郷愁っていうのか 心がムズムズする感覚 面白そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/522
523: テキストRPG [sage] 2022/07/12(火) 22:32:22.14 ID:UKuDj5Cj >>522 おお……てっきり「何このクソゲー、すげーつまらなさそう」と 罵倒されるかとばかり思って興ふn…戦々恐々していたので(Mの告白) まさか面白そうと言われるとは感激でございます 多分おそらくもしかすると今月中にテスト版をリリースするので是非プレイして下さい (そして何でもいいので罵詈雑言、もといフィードバックを下さいオナシャス!) 昔のPCゲーのRPGはテキスト主体でグラフィックは添える程度のものが結構あったので 当時の雰囲気を多少彷彿とさせるのかもし
れませんな まあわしはその時代はキッズだったので(齢バレn回目)その辺りのゲームをプレイしたことは実はないのですが あとはゲームブックから色んな要素をパク…参考にしているので(齢バレn+1回目) やったことある人は懐かしさを感じるかもしれないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/523
524: テキストRPG [sage] 2022/07/12(火) 23:06:30.37 ID:UKuDj5Cj ついでに>>521の続き 移動は↑←↓→キーで行う 移動できる方向はオブジェクトの右側に白文字で例えば「↑:北への道」などと表示される 下の画面でいうと北/南/東にそれぞれ↑/↓/→キーで進める、ラベルをクリックでも移動できる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/365/0310.png また。そのフロアのミニマップが右下に表示される ミニマップは行った場所だけ表示され、未探索の部分は表示されない、 ただし地上だけは最初から全域表示されている(といっても3部屋
分しかないが) 黄色枠で囲われた部屋は特別な部屋で、何かしら特別な仕掛けが用意されている。 地上の特別な部屋は「シムケンの店」で商店兼宿屋兼預かり屋を営んでいる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/366/0311.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/367/0312.png 階段がある場所は東西南北の表示の下に「<:上り階段」または、「>:下り階段」と白表示されるので '<'または'>'で階を移動できる、ラベルクリックでも移動可 地上から下り階段を進むといよいよ地下迷宮の探索が始まる……次回へ続く https://img.atw
iki.jp/sukosizutu/attach/1/368/0313.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/370/0314.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/15(金) 01:04:16.84 ID:JvYXMxyJ 詳しい解説ありがとうございます。 ゲームブック系は経験がないのですが、 初めてのファンタジーが古本屋のドラゴンランス伝説第六巻30円だったせいか、 文章のイベントのほうが妄想が捗って好みです。 なんか突然すいませんでした。プレイできる日を楽しみにしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/525
526: テキストRPG [sage] 2022/07/16(土) 19:51:36.66 ID:RLcM/8TH >>525 いえいえ、需要が少なくともゼロではないことが分かり、勇気づけられましたアリシャス! フロア作成時、ごく稀にエリア分断が起こることを発見してしまう(下図イメージ) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/371/0315.png 最悪、上り階段から下り階段に辿り着けず、ゲーム進行不可になる恐れあり 分断がないことをチェックする機能を追加実装しなきゃ…… ランダムマップを生成するなら当然押さえておくべき機能なんだろうけど 今の生成アルゴリズムならエリア分断は
起こらないと思い込んでたから知識0なんだよね ちょっと考えたけど具体的にどう実装したらいいのかさっぱり分からんゾ(知力3) やべぇよ…やべぇよ…今から調べて実装して今月リリース間に合うか……? 体感1/1000くらいの確率でしか起こらないっぽいので もし起きたら、運が悪かったと思って最初からやり直してね!(・ω<)デヘブヒョ で許されないかな?許されないですね!(即答) 泣き言言わずに問題に対処しよう…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/526
527: テキストRPG [sage] 2022/07/16(土) 20:03:39.73 ID:RLcM/8TH そんな状況にも関わらず>>524の続き 地下迷宮でも↑←↓→キーで移動するが、迷宮内はしばしば扉が設置されていて 黄色字で「→:東の扉」のように表示される(ミニマップでも黄色い四角で表示) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/372/0316.png この状況で→キーを押すと扉に鍵がかかってない場合はそのまま進めるが 鍵がかかっている場合「→:東の扉」が赤字に変わり(ミニマップも赤に変化)進むことができない https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/373/0317.
png そのまま'u'コマンドで鍵開けにトライできる 鍵開けに成功すると「→:東の扉」が白字に変わり(ミニマップは青に変化)進めるようになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/374/0318.png ちなみに'u'コマンドは↑←↓→で移動する前に使用することもできる 先に'u'で鍵開けすることで1ターンを節約できる ただし鍵がかかっていなかった場合は逆に0.5ターン無駄にする 次回へ続く……続くよ?(不安) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/527
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 448 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s