少しずつゲームを作るスレ (975レス)
少しずつゲームを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
524: テキストRPG [sage] 2022/07/12(火) 23:06:30.37 ID:UKuDj5Cj ついでに>>521の続き 移動は↑←↓→キーで行う 移動できる方向はオブジェクトの右側に白文字で例えば「↑:北への道」などと表示される 下の画面でいうと北/南/東にそれぞれ↑/↓/→キーで進める、ラベルをクリックでも移動できる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/365/0310.png また。そのフロアのミニマップが右下に表示される ミニマップは行った場所だけ表示され、未探索の部分は表示されない、 ただし地上だけは最初から全域表示されている(といっても3部屋分しかないが) 黄色枠で囲われた部屋は特別な部屋で、何かしら特別な仕掛けが用意されている。 地上の特別な部屋は「シムケンの店」で商店兼宿屋兼預かり屋を営んでいる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/366/0311.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/367/0312.png 階段がある場所は東西南北の表示の下に「<:上り階段」または、「>:下り階段」と白表示されるので '<'または'>'で階を移動できる、ラベルクリックでも移動可 地上から下り階段を進むといよいよ地下迷宮の探索が始まる……次回へ続く https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/368/0313.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/370/0314.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/15(金) 01:04:16.84 ID:JvYXMxyJ 詳しい解説ありがとうございます。 ゲームブック系は経験がないのですが、 初めてのファンタジーが古本屋のドラゴンランス伝説第六巻30円だったせいか、 文章のイベントのほうが妄想が捗って好みです。 なんか突然すいませんでした。プレイできる日を楽しみにしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/525
526: テキストRPG [sage] 2022/07/16(土) 19:51:36.66 ID:RLcM/8TH >>525 いえいえ、需要が少なくともゼロではないことが分かり、勇気づけられましたアリシャス! フロア作成時、ごく稀にエリア分断が起こることを発見してしまう(下図イメージ) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/371/0315.png 最悪、上り階段から下り階段に辿り着けず、ゲーム進行不可になる恐れあり 分断がないことをチェックする機能を追加実装しなきゃ…… ランダムマップを生成するなら当然押さえておくべき機能なんだろうけど 今の生成アルゴリズムならエリア分断は起こらないと思い込んでたから知識0なんだよね ちょっと考えたけど具体的にどう実装したらいいのかさっぱり分からんゾ(知力3) やべぇよ…やべぇよ…今から調べて実装して今月リリース間に合うか……? 体感1/1000くらいの確率でしか起こらないっぽいので もし起きたら、運が悪かったと思って最初からやり直してね!(・ω<)デヘブヒョ で許されないかな?許されないですね!(即答) 泣き言言わずに問題に対処しよう…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/526
527: テキストRPG [sage] 2022/07/16(土) 20:03:39.73 ID:RLcM/8TH そんな状況にも関わらず>>524の続き 地下迷宮でも↑←↓→キーで移動するが、迷宮内はしばしば扉が設置されていて 黄色字で「→:東の扉」のように表示される(ミニマップでも黄色い四角で表示) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/372/0316.png この状況で→キーを押すと扉に鍵がかかってない場合はそのまま進めるが 鍵がかかっている場合「→:東の扉」が赤字に変わり(ミニマップも赤に変化)進むことができない https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/373/0317.png そのまま'u'コマンドで鍵開けにトライできる 鍵開けに成功すると「→:東の扉」が白字に変わり(ミニマップは青に変化)進めるようになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/374/0318.png ちなみに'u'コマンドは↑←↓→で移動する前に使用することもできる 先に'u'で鍵開けすることで1ターンを節約できる ただし鍵がかかっていなかった場合は逆に0.5ターン無駄にする 次回へ続く……続くよ?(不安) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/527
528: 456 [sage] 2022/07/18(月) 01:46:39.23 ID:Cp6FL4Wc 補給アニメーションを作る https://imgur.com/sRFNRBR.png https://imgur.com/Wd31H86.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/528
529: 456 [sage] 2022/07/18(月) 21:41:16.15 ID:Cp6FL4Wc 勝利時アニメーションを作る 大体必要な所が出来たのでそろそろCOMの思考ルーチンに取り掛かるかな https://imgur.com/hk8KLqN.png https://imgur.com/15ulZBb.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/529
530: テキストRPG [sage] 2022/07/20(水) 00:21:12.91 ID:cCad55Tl >>529 勝利したことが一目で(ry おおう、もうCOMの思考ルーチンですか…… あ、そうだ(唐突)もうすぐ信長の野望の最新作が発売ですけど、プレイはしないんですか? いえ別に製作の引き伸ばしを狙っているわけではないですけど いえ別に製作の引き伸ばしを狙っているわけではないですけど(強調) 色々と試行錯誤した結果、結局は総当たり的な力技でエリア分断の判定機能を実装 マップの規模が小さいので実用上の問題はないとはいえ、すっごい非効率的というか美しくないというか 恥ずかしくて他人には見せられないコードになってしまった(いつものパティン) わざとエリア分断したマップを作って確認。それぞれのエリアを色分けできている https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/375/0319.png こういう処理をスマートに書ける人がパズルゲームとか 戦略シミュレーションとかを作るのに向いてるんだろうなあ わしにはムリムリムリムリかたryだなあ……、 でも最近ならこういうのもアセットやらプラグインがあるのかしら 次回作はそういうものも活用したい(果てしなく遠い未来) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/530
531: テキストRPG [sage] 2022/07/20(水) 00:36:10.86 ID:cCad55Tl 何やかや>>527の続き 迷宮内は様々な(基本的に敵対的な)クリーチャーがうろついている クリーチャーは初期状態ではこちらに気づいおらず、黄色字で表示される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/376/0320.png 黄色字のクリーチャーは放っておくと別の場所に移動することもある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/377/0321.png 逆に別の場所から移動してくることもある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/378/0322.png 徘徊しやすさはクリーチャーごとに設定されていて 野犬など毎ターンのように移動するクリーチャーもいるし、 大ナメクジなど滅多に動かないクリーチャーもいる クリーチャーがこちらに気づくと赤字に変わり、次のターンから攻撃を仕掛けてくるようになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/379/0323.png 次回へ続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/531
532: テキストRPG [sage] 2022/07/24(日) 22:44:11.70 ID:jdhDRlHJ バランスとかはまだまだアレだが、一応形にはなってきた気がする 今月リリースいけるか……?いけるよ、いっちゃいましょうよ!(一人上手) >>531の続き 赤字のクリーチャーはこちらが何かする(ターンが進む)度に攻撃をしてくる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/380/0324.png 移動する時も攻撃される https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/381/0325.png 移動をすると一旦逃げられるが、次のターンに追跡してくる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/382/0326.png ので、クリーチャーを放置して適当に移動、行動をしていると いつの間にか大量のクリーチャーに囲まれてボコられることになる https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/383/0327.png 同じ部屋にいないクリーチャーは確率で黄色字に戻って追跡してこなくなる 黄色字への戻りやすさはクリーチャーごとに設定されている 例えばゴブリンや野犬は執念深く、大コウモリやゴーストは殆ど追跡してこない (敵対的な)クリーチャーを選択するとこちらから攻撃することができる……次回へ続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/532
533: 456 [sage] 2022/07/25(月) 00:27:35.84 ID:S75EAkFj >>530 ん?何か言いました? https://imgur.com/aTkfUek.png 今週はマジで何も進まなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/533
534: テキストRPG [sage] 2022/07/27(水) 23:41:44.64 ID:NyZNI7FY >>533 これはとんだ愚問でございました(プレイ時間に震えながら) ここにきてまたクッソ忙しいのが気になるが、今週末つまり今月末にはリリースできる、はず よーしリリースするぞリリースするぞリリースするぞ(自己催眠) >>532の続き 敵対的クリーチャーを選択すると戦闘画面に移行し、各クリーチャーの技量値と体力値が表示される 技量値とは命中率兼回避率のようなもので、これが高いほど自分の攻撃は当たりやすく相手の攻撃は外れやすくなる 体力値とはいわゆるHP(エッチスケッチピry)でこれが0になると死亡する https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/384/0328.png https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/385/0329.png 戦闘画面でどれかクリーチャーを選択するとそのクリーチャーを攻撃する ちなみにこのゲームは攻撃のダメージは基本2で、ゴブリンもラスボスも通常攻撃は2ダメージである (ただし属性攻撃による追加ダメージやその他ボーナスで実際のダメージはもっと増える) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/386/0330.png 戦闘画面といってもクリーチャーが個別に表示されるというだけで、ターン処理は通常通りにされるので 戦闘中に他のクリーチャーがやって来て戦闘に加わったり、そのまま素通りしたりすることもある https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/387/0331.png 部屋にいる全てのクリーチャーを倒すと戦闘終了となり何かキーを押すとメイン画面に戻る 尚、別に全てのクリーチャーを倒さなくてもESCキーでいつでもメイン画面に戻れるし、 そのまま別の部屋に移動(=逃走)することもできる(その場合>>532に書いた通り1回攻撃される) https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/388/0332.png 次回は幾つかのコマンドを紹介、そしてテスト版リリース! ……できたらいいなと思う今日この頃です(逃げの姿勢) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/534
535: 456 [sage] 2022/07/31(日) 20:38:30.79 ID:rG6/mS3o やっと終わった...と思ったら何か別のシナリオ始めてる自分がいる... https://imgur.com/SwDpm6V.png COM側の処理を作り始める まずはCOMを選択できるように https://imgur.com/LPZur9W.png まだCOMのターンになったら何もせずターンを終了してプレイヤーにターンを渡すだけ https://imgur.com/kBaPXGY.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/535
536: テキストRPG [sage] 2022/07/31(日) 20:38:31.40 ID:SLX1u8Tc テスト版は今月出す……! 出すが……今回 まだその場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり……わしがその気になれば誰も知らぬ場所にアップロードして リリースしたことにすることも可能だろう……ということ…! そんなわけで↓にテスト版(Ver.0.50)をアップロードしました https://ux.getuploader.com/sukosizutu_games/ DLpass:textd まだまだバグだらけだと思うけど、わしがアマチュアなことをどうか諸君らも思い出して 大目に見ていただきたい……いや、マジで許して下さいお願いします(懇願) 一応readmeファイルも同梱しているのでプレイ前にちらっと見て下さい 中途半端なマニュアルも作成したので良かったらどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/536
537: テキストRPG [sage] 2022/07/31(日) 20:52:15.98 ID:SLX1u8Tc >>535 おお、まさか1秒未満の投稿かぶりとは何という奇遇 つまり、テストプレイをしてくれるということですね!(論理飛躍) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/537
538: テキストRPG [] 2022/07/31(日) 20:57:30.07 ID:SLX1u8Tc よーしこうなったら(イミフ)ぶちageだ おう、お前ら>>536のゲームをプレイして下さい そして、できたら何かフィードバックを下さい どうかお願いします!(五体投地) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/538
539: 456 [sage] 2022/07/31(日) 22:36:16.20 ID:rG6/mS3o >>538 ・数値入力でテンキーが使えるとよかった ・名前に*とか(半角記号?)含まれている状態だとセーブデータを作ろうとしてエラーで落ちる ・バックログに何も記載のない30ページ目でCtrl+Pでエラーで落ちた ・イスマで2アイテムを交換するを選んだらエラーで落ちた ・戦闘時敵が8体以上ぐらい出てると高確率でプログラムが応答なしで固まる ・uコマンドを何もない場所で押してもう一度uを押したらエラーで落ちた ・大き目のディスプレイで起動すると画面が小さくて辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/539
540: テキストRPG [sage] 2022/07/31(日) 23:14:00.12 ID:SLX1u8Tc >>539 早速のフィードバックありがとうございます。 いきなりボロがぼろぼろと出てきて汗顔の至りでございます エラー落ちやらフリーズやらは可及的速やかに対処するとして ・大き目のディスプレイで起動すると画面が小さくて辛い はうすうす気付いていながら対応が思いつかなくて……何かいい方法ありませんかねえ フォントサイズを選べるようにして、合わせてウィンドウを大きくすればいけるかな しかしラベルの再配置が面倒……うーむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/540
541: テキストRPG [sage] 2022/08/01(月) 23:13:32.22 ID:gSMXwjhE 取り急ぎ直せるところを直したのでVer0.51としてアップします https://ux.getuploader.com/sukosizutu_games/ DLpass:textd Ver0.50のセーブファイルは問題なく使える……はず ・数値入力でテンキーが使えるとよかった →NumLockをオンにすると使えると思いますのでお試し下さい 尚、NumLockをオフだとカーソルキーとして使える、はずです ・名前に*とか(半角記号?)含まれている状態だとセーブデータを作ろうとしてエラーで落ちる →セーブファイルにキャラの名前を使用しているので、*などファイル名使用禁止文字が含まれると エラーで落ちる、というオチでした……落ちだけに(・ω<)デヘベロ! ファイル名使用禁止文字は名前には使えないように修正しました ・バックログに何も記載のない30ページ目でCtrl+Pでエラーで落ちた →修正しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/541
542: テキストRPG [sage] 2022/08/01(月) 23:15:11.95 ID:gSMXwjhE 続き ・イスマで2アイテムを交換するを選んだらエラーで落ちた →こちらで再現しませんでした コードであやしいかもと思われる部分は修正しましたので、 このバージョンでも起こるようなら、お手数ですがエラー落ち時に表示される ダイアログのメッセージ(「インデックスが配列の境界外です」など)を 連絡頂けますでしょうか。 ・戦闘時敵が8体以上ぐらい出てると高確率でプログラムが応答なしで固まる →修正しました ・uコマンドを何もない場所で押してもう一度uを押したらエラーで落ちた →修正しました。'A'コマンドでも同じバグがあったので修正しました ・大き目のディスプレイで起動すると画面が小さくて辛い →次回メジャーアップデートまでには何とかしたいなあと考えています (何とかするとは言っていない) その他 ・運勢値がマイナスまで下がってしまうバグを修正 ・イスマとのアイテム交換に失敗した時に敵対的になることがあるバグを修正 ・イスマとのアイテム交換中に場所移動できてしまうバグを修正 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/542
543: 456 [sage] 2022/08/02(火) 01:52:35.79 ID:a9De4878 ・t: 投げるコマンドで物を投げるとアイテムは地面に落ちてるのに重量が減らない ・金貨が無い状態?で司祭ハリトに寄付をするを選ぶと-1と表示されておりそのまま選ぶとエラーで落ちる ・3:小さな木の箱(?)を選択するとエラーになった そのときのセーブデータ↓ https://ux.getuploader.com/Shironeko08_TEXT/download/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/543
544: テキストRPG [sage] 2022/08/02(火) 23:16:29.56 ID:jvCPkbRK >>543 色々チェック頂きありがとうございます セーブデータもありがとうございます、大変助かります readmeにセーブデータのバックアップは推奨しませんと書いてますが、 このバグの多さではむしろ推奨しますと書くべきですね(白目) Ver0.52をアップしました https://ux.getuploader.com/sukosizutu_games/ DLpass:textd 過去Verのセーブデータは問題なく使える……のですが、 セーブデータ構造にミスがあり、一部のポーションの名前や鑑定状態が保存されないことが発覚しました 次回更新時に直そうと考えていますが、その際は過去Verのセーブデータは使えなくなる 可能性がありますのでご了承下さい ・t: 投げるコマンドで物を投げるとアイテムは地面に落ちてるのに重量が減らない →修正しました ・金貨が無い状態?で司祭ハリトに寄付をするを選ぶと-1と表示されておりそのまま選ぶとエラーで落ちる →金貨が無い状態では寄付ができないように修正しました また、寄付自体にバグがあったので正常に寄付ができるよう修正しました さらに寄付や買い物時の数値入力のデフォルト値を1に変更しました これにより、うっかり全財産を寄付したり、シムケンの店で パンの保存食を買い占めてしまう悲劇が起こりづらくなりました ・3:小さな木の箱(?)を選択するとエラーになった →修正しました 実装時には確認したはずのところがいつの間にかおかしくなっている現象って なんて言うんですかね……(→確認不足) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/544
545: テキストRPG [sage] 2022/08/02(火) 23:19:17.88 ID:jvCPkbRK その他修正など ・銀の神殿で休憩すると嫌そうにされるバグを修正 ・運勢値がマイナスの状態で運勢値の判定を行うとエラー落ちすることがあるバグを修正 ・運勢値がマイナスまで下がってしまうケースがまだあったので追加修正 ・'w'コマンドで持ち物を手に持つとその分持ち物の総重量が減ってしまうバグを修正 ・金貨を持っていない時に'i'コマンドで左上に金貨1枚と表示されるバグを修正 ・キャラクター情報.txtに性別の項目を追加 ・キャラクター情報.txtにText Dungeonのバージョン番号を追記 ・'?'コマンドのコマンド一覧にText Dungeonのバージョン番号を追記 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/545
546: テキストRPG [sage] 2022/08/03(水) 22:41:06.45 ID:QQnznve3 さて、ぶちageてはみたものの、456氏以外はフィードバックはおろか 全然DLさえしてもらえないという現実をどうするか まあ予想はしてたからちっともショックじゃないけどね(涙目) 他の板でテストプレーヤーを募ってみようかなあ でもこんなゲームをやりそうな人がいる板って何処だろう PCゲ板?レゲー板?同人ゲーム板? ちょっと調査してみっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/546
547: テキストRPG [sage] 2022/08/04(木) 01:17:08.50 ID:xlj5DIKK すみません、Ver0.52には新規作成したキャラクターの初期呪文が 「果実の炸裂弾」に固定されるというクッソしょうもないミスがあったので 修正版(Ver0.53)を上げました https://ux.getuploader.com/sukosizutu_games/ DLpass:textd ついでに、と言うとアレですが、一部のポーションの名前や鑑定状態が セーブデータに保存されないバグも修正しました 旧Verのセーブデータも特に問題なく読み込めます ただし、旧Verのセーブデータをロードした場合、元の状態が何であれ 上記一部のポーションは鑑定された状態(名前は確定名)になります。 あと、銀の神殿での解呪料金が高すぎたので一律金貨1枚に変更しました 当初はここでしか解呪できない特別な呪いとかを妄想してましたが 現状実装見込みほぼ無しなので…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/547
548: テキストRPG [sage] 2022/08/04(木) 23:05:37.89 ID:xlj5DIKK 毎日のように更新するのはあまりよろしくない…… でもバグだらけなんだからしょうがないだろ、いい加減にしろ!(キレやすい近頃の中年) Ver.0.54 https://ux.getuploader.com/sukosizutu_games/ DLpass:textd ・羊の迷宮で戦闘画面ではミニマップが表示されてしまうバグを修正 ・地上でテレポートの巻物を読むとフリーズする場合があるバグを修正 ・戦闘画面でバックログ表示がCTR+Pになっていたので'L'に修正 ・呪文詠唱スキルによって減少する詠唱時間計算にミスがあったので修正 ・頑丈の指輪のような修正値のある指輪、護符は装備したら鑑定されるように変更 ・イスマの交換品でマイナス修正値の指輪/護符は出ないように修正 ・銀の神殿で忘れ物していると言われるバグを修正(銀の神殿に落としたアイテムは無くならない) ・敵に最後の一撃を加えたときは恐怖しないように修正 ・伝授の石碑で名前だけで中身のないスキルを伝授されるバグを修正 ・コマンド一覧に'k'(魔法の鍵を使う)コマンドを追加 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/548
549: 456 [sage] 2022/08/05(金) 00:10:53.04 ID:IgmOYc1Q 虫除けの護符と交換した…もうゴールしてもいいよね https://imgur.com/JxYE1uz.png 所見 ・イスマの交換品は何が交換可能なのかよくわからない ・鑑定するとき未鑑定なのか鑑定済みなのかわかりにくい ・複数装備したいときで毎回画面が閉じられるのが面倒 ・装備して強くなったのかさっぱりわからない、とりあえずそれっぽい名前の物を装備 ・結局魔法はよくわからなかった(覚える気がしなかった)ので使わなかった。ひたすらレベルを上げて物理で殴った。やはり筋肉は全てを解決する ・序盤の金貨が全然増えなくて空腹との戦いだった、シムケンの店はお食事処であって買い物はしなかった ・同上で他の商人からの買い物も結局しなかった、金貨が豊富になった頃は強そうな武器防具があったので結局買うのは食料だけ ・石碑?巻物?薬?よくわからないものは放置 ・スキル?そういやそんなのもあったような... ・魔法の鍵?uコマンドしか使ってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/549
550: テキストRPG [sage] 2022/08/05(金) 21:28:11.68 ID:ZzAYCSyR >>549 最後までプレイして頂き誠にありがとうございます 所見もありがとうございます バグもさることながら、不親切だったり分かりづらかったりするところは 今後改善していきたいと思います ・イスマの交換品は何が交換可能なのかよくわからない →基本的には提示したアイテムの価値(=店で売っている値段)がイスマのアイテムの価値と 同じかそれ以上だと交換成立ですが、友好度(非表示)や運勢値、リアルラックも多少絡んできます が、現状そういうことが分かるヒントがないので、イスマに何かしゃべらせて推察できるようにしたいと思います ちなみに現状では余った呪文書を押しつけるのが手っ取り早いです ・鑑定するとき未鑑定なのか鑑定済みなのかわかりにくい →未鑑定のものは色をつけるとか、分かり易くしたいと思います ・複数装備したいときで毎回画面が閉じられるのが面倒 →装備もターンを消費するため、敵に攻撃されたり毒で消耗したりすることがあるので いちいち元の画面に戻る仕様になっています しかし、何かあったときだけ戻るという方が良いかもしれないので検討します ・装備して強くなったのかさっぱりわからない、とりあえずそれっぽい名前の物を装備 →実際のところ初期の修正値0の防具とかはダメージ軽減という意味では誤差程度しか強くならないですが、 敵のクリティカル率を低減させたり、噛みつき攻撃された時に怪我をする確率を減らすなどの地味な効果があります しかし実感は全く湧かないと思いますので、何か効果が分かりやすくなるように工夫したいです 具体的には……どうするかなあ ちなみに鑑定した指輪や護符、☆/★の能力は'i'コマンドで確認できるのはご存知だったでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/550
551: テキストRPG [sage] 2022/08/05(金) 21:37:08.45 ID:ZzAYCSyR 続き(長文御免) ・結局魔法はよくわからなかった(覚える気がしなかった)ので使わなかった。ひたすらレベルを上げて物理で殴った。やはり筋肉は全てを解決する →バランス調整がアレでして、現状は戦士タイプを選んで、リロールして技量値が11以上になったらスタートして、 後は流れでひたすら殴り続けるのがクリアへの最短距離となっています 今後はダンジョン後半は物理だけでは倒しづらい敵を増やすなどして、 前半は戦士、後半は魔法使いが有利になるように調整していこうと妄想しています まあ現状でもそこそこ強い呪文(電撃とか凍結の矢とか)はあるので気が向いたら魔法プレイもして頂けたらと思います ・序盤の金貨が全然増えなくて空腹との戦いだった、シムケンの店はお食事処であって買い物はしなかった →現状、空腹になりやす過ぎ感があるので調整します シムケンの店は商店としては最初にパンの保存食とダガーを買うだけの存在で、それでいいかなと思ってたり ただ商品の大半が無駄遣いの罠というのもアレなので何か考えたいと思います ・同上で他の商人からの買い物も結局しなかった、金貨が豊富になった頃は強そうな武器防具があったので結局買うのは食料だけ →これもバランスの問題かもしれませんが、金貨の使い道がもっと色々あるように考えたいと思います ・石碑?巻物?薬?よくわからないものは放置 →石碑はオブジェクトの種類が少なくて寂しかったので思いつきで作った代物ですが 巻物、薬はこの手のダンジョン探索ゲームのお約束的な、基本的なアイテムで、 それ無しでクリア出来てしまうというのはゲームデザインに欠陥があると言わざるを得ないです(白目) これもバランスというか巻物や薬の効果が微妙すぎなのが問題だと思うので調整していきます ちなみに粥の薬というのがあって、これを拾っていけば食糧事情がややマシになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/551
552: テキストRPG [sage] 2022/08/05(金) 21:43:47.10 ID:ZzAYCSyR さらに続き(長すぎィ!) ・スキル?そういやそんなのもあったような... →武器スキル(剣術とか)は実感できるくらいの効果がありますが、他は地味なものが多いです 現状、意識せず適当に取っていってもクリアは可能で、それでいいかなと思っています 赤竜ケイを倒すなどチャレンジングなことをするなら厳選も必要になってくると思います(多分……) 今後はイベントや分岐を増やしてそういうチャレンジ要素も増やしていきたい、と妄想しています ・魔法の鍵?uコマンドしか使ってないな →'k'コマンド自体は実は最初のVerからありましたが(今までも一応矢印キーで鍵のかかった扉に ぶつかった場合魔法の鍵を持っていると、k:魔法の鍵を使う(残りX個)と表示はされていました) 製作者も昨日までその存在を忘れていました つまりその程度の存在ではありますが、魔法の鍵だと100%鍵開けに成功する上、0.5ターンしか消費しないため、 羊の迷宮で迷えるラムに追っかけまわされている時とか、鍵開けに連続で失敗してイラッと来た時などに使うと 多少快適に進むことができます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/552
553: テキストRPG [sage] 2022/08/05(金) 21:53:28.53 ID:ZzAYCSyR そして、まさかの'k'コマンドで魔法の鍵を持っていないのに 扉の開錠ができてしまうというミスがあったので修正版(Ver0.55)を上げます だからリリースする前にちゃんと動作確認しろとあれほど アップローダーも変更しました↓ https://ux.getuploader.com/textdungeon/ DLpass:textd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/553
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 422 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s