1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
1人でゲームが作れるように修行します。2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/07/20(日) 01:19:47.27 ID:szYAb/5R 開発環境が整いつつあるのですね。 私は、Webで先駆者の方々の文章を色々読んで、自分なりに消化しているところー。 様々な考え方、見かた、捕らえ方があって、面白いと思いつつ読んでいまーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/416
417: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2014/07/20(日) 23:54:52.21 ID:S943MOnH 自分も出来る限りネットで情報収集していこうと思っています。 DXライブラリもパソコンに入ったので、設計図とホームページが用意できたら時間は掛かると思うけど、 少しずつ以前の記憶を取り戻していきたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/07/22(火) 18:11:20.25 ID:a+DdXevL 旅行に行ってて、2,3日製作から離れていたら、色々大変な事に。 作業はしないでも、毎日5分とか短い時間で良いから、製作のことも考えないとなー。 なんて、思っていまーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/418
419: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2014/07/22(火) 23:36:12.98 ID:czUmBmCk 人それぞれのペースでオッケーだと思います。 自分は趣味で作ろうとしていて、その都度実生活を優先しているので数年経過してるけど、 設計を小規模なものにして、その実装をするところまではなんとか実現したいです。(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/08/06(水) 19:14:14.40 ID:jwFCe5up 仕事を始めたら、ゲーム製作をする時間と体力が無くなってしまった。 業務に慣れるまで、封印でーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/420
421: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2014/08/09(土) 14:56:41.71 ID:FAp7nCFE 生活があっての趣味なので落ち着いたらまたいつでもどーぞ^^ 自分も作業が止まっているけど、気長にやって行きます。 (アクセス禁止中なのでp2で書いたら2chscなのか不明なサイトに飛ばされてた... アク禁のときは練習中のホームページに書いておくので、 そちらを見てもらえると安心です。^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/421
422: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2014/08/23(土) 23:31:46.64 ID:ilc/4Wul 書けるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/422
423: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2014/08/23(土) 23:51:56.62 ID:ilc/4Wul 書けた。 簡単な説明用の絵を書こうとしても絵書き用ソフトが使えそうにないので、エクセルで書くことにした。(過去と同じ流れ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/17(水) 20:19:05.62 ID:ecgibK/Q Azpainter2などの手ぶれ補正(max40で使え)はいいぞー 大きめのキャンバスを設定して、 描いた後で縮小すれば、がたがたな線でも綺麗に見える。 アドバイスがもらえるので お絵描きpink版をお薦め (ただし、嵐等が常駐していて精神攻撃も強烈なので、タフな人向け) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/424
425: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2014/09/21(日) 23:47:30.99 ID:K3kQU6Hc 遅レスになってしまいましたが、ありがとうございます。今後の参考にします。 今も作業は止まってて、やっぱり自分にはゲーム製作は難易度が高過ぎたかなーと今更思ったりするけど、 時間が出来てあと少しだけ進められたら、その先どうするか考えてみようと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/425
426: 名前は開発中のものです。 [] 2015/12/30(水) 11:18:32.82 ID:Pi7wCdZl 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/426
427: 名前は開発中のものです。 [] 2015/12/30(水) 13:06:30.21 ID:aeZjP3fX もうそのまま自然消滅確定だろ お前にゃ無理 さっさと消え失せろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/427
428: 名前は開発中のものです。 [] 2015/12/31(木) 17:55:12.58 ID:zs8/1u84 お前が消えろやクズ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/428
429: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/16(土) 20:11:14.20 ID:LlENkMHY test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/429
430: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/16(土) 22:53:06.78 ID:LlENkMHY お久しぶりです。 >>427 厳しいレスがついてしまった。 10年ほども粘って結局何も作れなかったのだから、言われてもしかたない・・・ 制作ギブアップ宣言をしておいた方がよかったのかな? でも、言わなくてもいいかな。 そのときこそ「自然消滅」なのだから・・・ >>428 (TдT)ありがとう!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/430
431: 1 ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/17(日) 22:37:01.89 ID:BewUXIkS 完全にスレのタイトルと同じ状況になってしまったか… まぁ、他のスレも似たような状況だし、この板自体が過疎化してるから仕方が無いとも言える これも時代の流れ 腕のある人はスマホで稼ごうとしてみんなそちらに流れていくし、 求められるクオリティも個人で出来る範囲をはるかに超えてる 普通ならあきらめるよね? いまどきパソコンでゲームを作る人なんてきっと少数派なのだろう 正直、自分も今度ばかりはどうしようかと悩んだ(10年経ってコレだし…) 本当に作りたいのか?いいかげん他の趣味でも探してはどうか?という具合に考えた でも、完全にやめるほどの代わりの趣味や、サッカーゲーム制作をやめる理由は結局でてこなかった よって懲りずに再開を試みることにした 寿命がくるか自然消滅するかまで繰り返し続ける事をとりあえずの目標としようか まずは、ホームページを最低限のものでいいから自前で用意する。 コンパイラを一度アンインストールして、コンパイラとDXライブラリを パソコンに入れるところからはじめて、作業記録を発信することを自分に課す。 発進するネタは、ものすごくサッカーを簡単化したものの制作記録にする。 これが設計の代わりとなる。 実生活にあまり時間の余裕がないので 目標期限はホームページが5月ごろまで 制作記録は12月ごろまで 今年は、これで自分の気持ちを確認することにした…orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/431
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/18(月) 21:23:25.60 ID:7epjie3L いつの時代であっても、どんな経験者でも、 最初から人に見せられるクォリティでゲームを作ろうなんて考えないほうがいいよ。 初めは、「コントローラの入力値を垂れ流し表示する」「画面の座標軸を確認する」 のような、およそゲームとは呼べないようなテストプログラムを散々作って、 手持ちカードをじっくり増やしてから、ゲーム制作に挑戦する。 途中で行き詰まったときは、モチベーションの続く限り試行錯誤し、 どうにもならなければゲームデザインを変更してでも、 まずは完成と呼べるものにまとめる。 それを客観的に見て、人様に見せられるものかどうか考えて、反省し、 次の制作のモチベーションにしていく。 このサイクルを、例えば1週間、長くても1か月程度で回してみるといいと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/432
433: 1 ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/19(火) 22:34:41.90 ID:6lBDJRXb 人がいた!、ありがとぅ〜♪( ^ω^)ノ ←今年から少し明るいイメージで 自分もいろいろ反省点はあるので言語の勉強を並行していった方がいいかなとも思ってます。 C言語とか。入門書にちょっと目を通しただけだったから… ゲーム制作本の真似するだけの基礎言語力がそもそも自分に無かったし。 たぶん今の自分だとどんなに簡素化したゲームでも作れるか微妙。 10年近く何をやっていたと言われそう… まずこの1年、続けられるかどうかで自分で自分の見極めをしてみようと思ってます。 他の趣味に移行もせず、同じパターンを繰り返し続けているようで、 もしかして自分は何かの心の病気なんじゃないかと思う時もあります…orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/433
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/24(日) 15:45:40.29 ID:YuKcV9Os ふと思ったが>>1はマイコンBASICマガジンとか読んだことあるんだろうか ああいう入門の裾野がなくなっちゃったからな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/434
435: 1人 ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/24(日) 19:50:43.28 ID:vmSAB2Qt 実は自分(SGGK)は、>>1とは別人です。 >>1氏は、このスレを立ててくれた人です。 SGGKの元ネタを知らない人もいるだろうから、これを機会にIDをスレタイに合わせて 「 1人 」にしようとしたのを略して「1」にしてました。 たしかにこれは紛らわしかったので、ちょっと反省…(^^) 自分もベーマガは結構読んでました。懐かしいですね〜! 主に漫画とゲームの記事の方ばかり読んでたような記憶があります… たしかに今、雑誌で入門的なのはなくなっちゃいましたね 書籍では、○○歳シリーズぐらいしか思い当たらない…。 振り返ってみると、あのときBASICのソースコードを習得してゲーム投稿の流れに自分が行ってなかった時点で、 自分は「作る側」に向いてなかったのが既に見えていたのかもしれないけど、もう少しだけがんばってみようかな〜と思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/435
436: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/26(火) 20:46:33.89 ID:EFSQD3B4 やっぱり名前を元に戻します! 最終目標にふさわしいSGGKにしときます。 久しぶりに復帰したせいで自分は思考がどうかしてたのかもしれない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/436
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/26(火) 21:58:30.24 ID:lCSaZ72+ ベーマガは独学のための教科書だっただけでなく、勉強の動機付けになってた気がする。 最初はわけもわからず、コードを入力して、動かずに、間違い探しをしていたのが、 だんだんと読めるようになり、思い通りに改造できるようになり、やがて 作品を投稿するようになり、ついには掲載されるようになった。 自分の身の回りにベーマガしか情報収集源と発信源がなかった時代と比べれば、 今は恵まれていると思うけど、学校帰りに書店で自分の本名とプログラムが掲載された 雑誌を見つけたときの、恥ずかしくも誇らしい気持ちは、もう味わえないのかな、 と思うとちょっと切ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/437
438: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/27(水) 20:43:22.33 ID:ZtAong0j ベーマガは電子書籍でもいいので復活してくれたらありがたい。 そしたら自分も雑誌掲載にトライしてみたいな〜! 今の時代は、そういうのを味わうのはたしかに難しくなってきたかもですね 読者コーナーをもつ雑誌というか作る系の雑誌が見当たらない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/27(水) 23:41:43.32 ID:VDw6Dqmf そういう、待ちの姿勢が問題なんじゃないだろうか? 今どきなら、個人がウェブサイトを持って、 電子書籍を発行することだってできるというのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/439
440: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/28(木) 21:39:02.49 ID:Z2b56YBB ウェブサイトは超簡素なのを用意するだけでも自分にはせいいっぱいな感じ。 いずれそのうちに・・・ 電子書籍に関しては、自分は勉強からやりなおしてて、コードを一行も書いてないのでネタが0ですね〜 そういう副収入には興味あるけど、自分は何ももってないので・・・ C言語から勉強してるけど、勉強だけで終わらないように頑張らねば!(^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/440
441: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/01/31(日) 20:26:47.83 ID:70P5fz4M 今日は、Visual Studio Express 2013 for Windows Desktop をアンインストールした。 そして再インストールすれば、ユーザー登録画面が出てくるのではと期待したけど、出なかった。 何故それを期待していたのかというと、ユーザー登録画面で画面右上のユーザー名をSGGKに変えたかったから。 しかし、そのユーザー登録画面は再インストール時に出てくることがなく、1日悩んでしまった。 なんとかネットで情報を探して、 1.アカウントの設定 2.ユーザー情報画面でVisualStudioプロファイルを押す 3.情報画面が出るので、そこから「情報の編集」画面にとんで、ユーザー名を変更する。 というのを見つけ、その通りにしてみると ユーザー情報画面の表示では変更が反映されてるけど、 開発画面の右上は変更が全く反映されていない。 非常に悩んだが、なんとなく3.情報画面を見ると、 「資格情報を再入力してください」というリンクがあったので、 押して、ログインのような事をしただけで、他には何も入力しなかったが、今度は開発画面右上にも変更が反映された。 そして、「資格情報を再入力してください」というリンクはもう表示されなくなっていた。 この最後の作業について触れているホームページには結局ヒットしなかったので、ある意味あぶなかった。 気付くことができて1日で解決できたのは運が良かった。 …とまぁ、今月はここまでしかできなかった。 C言語の本も1冊読めればいいなと思っていたが、やっと半分読めた状況。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/441
442: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/02/29(月) 20:27:29.55 ID:IyKLLB3A もう2月も終わりか、一ヶ月が早すぎる・・・。 C言語の本は1冊読み終わったけど、2月後半はちょっとペースがダウンしてきて、 モチベーションの維持が難しい感じ。 また週末から「14歳からはじめるC言語(ry」で感覚を取り戻しつつ、 C++の復習も並行したいな(できればの話だけど) この1年でなんとかしたい(無理か) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/442
443: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/03/31(木) 21:01:48.55 ID:uHzYY4BA 1カ月単位なら多少は進められるかなという思いもあったけど現実はこんなもの。 やる気が無くなった訳ではないので、次以降は何か機会があれば書き込みます。では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/443
444: SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage] 2016/05/01(日) 12:56:40.53 ID:lWbU5OEK やる気はあるけど4月も作業が進まなかったな… 431でHPは5月頃に形にするようなことを書いたけど全然手つかずのままだった。 1人でやってるから予定変更は自由自在なんだけど、それってなんか違うような気もするし… 442で言った「14歳からはじめるC言語(ry」も読んでない。 今は別の本を読んでいて、この本の4分の1程を読み終えればプログラムの方を始められるのではと思う。 以前、「フィールドをキャラが歩いてゴールしたらGOALと表示される」というプログラムを書いたのが ハードディスクのどこかに眠っているはずだから、見た目はそれと同じだけど、 中身は今読んでる本のやり方にしたプログラムにしてみたい。 ただし、その本があまりにも難しいのでしばらく無理かもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/444
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 22:14:32.29 ID:np5fjAnn ^_^しせさす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1272901469/445
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 42 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s