【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】 (276レス)
1-

221
(1): 2009/07/14(火)20:36 ID:RYO4gRwn(2/3) AAS
>>220
そのNYSLライセンスを考えた人は、お前よりは1億倍以上賢いと思うよ。
222
(2): 2009/07/14(火)20:56 ID:WYi6c7ke(2/2) AAS
「煮るなり焼くなり好きにしろライセンス」をアホだと言っているわけでも、
ライセンスを考えた人を馬鹿にしているわけでもない。

>NYSLライセンス(外部リンク:www.kmonos.netを採用します。
がアホだと言っているのだが、
>そのNYSLライセンスを
同類のアホだから意味が分からないか。
223
(1): 2009/07/14(火)21:05 ID:RYO4gRwn(3/3) AAS
>>222
「NYSL」がライセンス名なのだから、「NYSLライセンス」という表記はおかしくないだろ。アホはお前。

ライセンスを考えた人のページにも、「NYSLライセンス」という表記がある。
外部リンク[html]:www.kmonos.net

まあ、2chで吠えるのが精一杯のお前にはわからないだろうが。
224
(1): 2009/07/14(火)21:09 ID:ZMP3zfZW(1) AAS
この業界の人って間違えを間違えと認めようとしない人と、
間違えたら過剰に謝罪する人の両極端だよね。
225
(1): 2009/07/14(火)21:24 ID:BVxTBVl4(1) AAS
間違いを犯した場合のパターン分類
1 頑として認めず、絶対に直さない
2 間違いを認めた上で直す
3 こっそり直す

一説によると、過去に他国から何度も侵略を受けたことがある民族では、
間違いを認めない傾向が強いらしい。
226
(1): 2009/07/15(水)00:15 ID:AqMPDN9L(1) AAS
煮るなり焼くなりつってもSDL使ってるんだからその部分はいいのかよって話じゃね。
227: 2009/07/15(水)07:23 ID:3ppQI3l+(1/2) AAS
>>226
いいに決まってるだろ
228
(1): 2009/07/15(水)07:39 ID:dnohJDkW(1) AAS
後からGPLが適用される罠に陥れる策謀だね
229: 2009/07/15(水)07:57 ID:3ppQI3l+(2/2) AAS
>>228
お前はLGPLを正しく理解していない。
230: 2009/07/15(水)09:07 ID:MgV3t+PK(1) AAS
なんかここのところ厨な書き込みが多いと思ったら学生は夏休みなのか・・

どうせバカ学生はプログラムなんか書けねぇんだから黙ってりゃいいのに
231: 2009/07/15(水)09:37 ID:20Cj72ie(1) AAS
少なくともsdl.csはヘッダを流用してるからLGPLじゃないの?
232
(2): 2009/07/16(木)05:00 ID:TfTkyR2b(1) AAS
>>220-225
この流れ見てちょっとニヤけてしまった

「シュミレーション」 とか 「確信犯」 とか出るたびに誤用指摘のレスがついて
30レス分ぐらい荒れ始めて、その都度 察してやれよー、大人になれよーって思うけど
やっぱ、そういうのって間違えてるバカを指摘してあげた方がいいもんなんかね
233
(1): 2009/07/16(木)10:01 ID:ut0JsgcH(1/2) AAS
まあわざとじゃなく間違ってるなら、匿名の場所で指摘してあげた方が
本人にとってはいいことだろうけど。
234
(1): 2009/07/16(木)10:21 ID:ubDbvZg1(1/4) AAS
>>233
どう見ても間違っているのは>>220だが。
235
(1): 2009/07/16(木)10:27 ID:ut0JsgcH(2/2) AAS
>>234
と言われても、、、俺は>>232にレスしただけで、それ以前のには言及していないです。
236: 2009/07/16(木)10:29 ID:ubDbvZg1(2/4) AAS
>>235
ああ、そうなのか。それはすまない。
237
(1): 2009/07/16(木)11:56 ID:NOsF79EH(1) AAS
有名どころのGPLに関しては、
ライセンスライセンスにする馬鹿は、
最近見かけなくなったね。
238: 2009/07/16(木)12:11 ID:ubDbvZg1(3/4) AAS
>>237
馬鹿だと思っているお前が馬鹿
239: 2009/07/16(木)12:18 ID:ubDbvZg1(4/4) AAS
>>220=237
「株式会社松田コーポレーション」は「コーポレーション」と「会社」が重複しているだなんて言う奴はいないだろ。

お前は、それを「株式会社松田」にしろと言っているようなもんだ。

そもそも"GPL license"という表記はいくらでも使われているぞ。
検索エンジンで検索してみろ。ネイティブでも使っている。

狂ってるのはお前。馬鹿なのもお前。
240: 2009/07/16(木)12:47 ID:LJcBH53u(1) AAS
お前ら、よそでやれ。

ここはライセンスの議論スレじゃない。
まして、日本語教室でもない。
241: 2009/07/16(木)13:12 ID:q3QyX5qe(1) AAS
用語の間違いとかって、指摘されると強行に言い訳をする人がいるけど、
素直に認めて改めれば良いだけなのに、なんでそんなに頭に血を上らせるんだろう?
242: 2009/07/16(木)13:17 ID:SYCM+3wp(1) AAS
何故頭に血を上らせて強行に指摘するのかってのと同じ話では
間違ってても放っておけば良いというか、本人にだけ教えればいいわけで
243: 2009/07/18(土)08:14 ID:ZwKRa7UH(1) AAS
>>232の言ってる、察してやれよー大人になれよー、は分からんこともないw
244: 2010/02/13(土)22:24 ID:S9b/qphj(1/2) AAS
開発は完全に停止した、でFA?
昔趣味でver3を使ってたんだが、次の候補には含めないほうがいいかな。
245: 2010/02/13(土)22:52 ID:sNsLTl8T(1/2) AAS
使いたければ使えばいいでFA
246: 2010/02/13(土)22:55 ID:S9b/qphj(2/2) AAS
開発が止まってるんなら使わんから、まずそこを聞いたんだが…。
にしても、このスレも死んでるかとおもったが、予想GUYに早い反応だな。
247: 2010/02/13(土)23:36 ID:sNsLTl8T(2/2) AAS
完成したから止まってるんじゃね?別に今のバージョンで不満ないよ。
使いたくなければ使わなければいい。

ソースが公開されてるんだし
それで自分でなんとか出来ないと思うなら使わなければいいのでは。
248
(1): 2010/02/13(土)23:48 ID:A0nD/XRn(1) AAS
3D対応は夢のまた夢だったか・・・・
249: 2010/02/14(日)00:06 ID:h/f0lRD4(1/2) AAS
>>248
ベースがOpenGLなんだから、自分で3Dのエンジンくっつけて勝手に使えばいいじゃん。
250
(1): 2010/02/14(日)00:16 ID:dYulJKPD(1/3) AAS
自分でエンジンくっつけるなら最初っからエンジンつくるわ
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s