[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ144 (850レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 08/16(土)15:53 ID:R9YVhoG7(1/2) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)
2025年09月10日 (09月09日) AM02:00
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
外部リンク:msrc.microsoft.com
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
外部リンク:msrc.microsoft.com
Microsoft Update カタログ
外部リンク[aspx]:catalog.update.microsoft.com
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ143
2chスレ:win
820: 08/28(木)22:38 ID:I28u9uXE(1) AAS
>>745
3500円なんだな
821: 08/28(木)22:58 ID:nuzK6/hA(1) AAS
>>818
大元でESU登録されてる証拠
822: 08/28(木)23:33 ID:pGlr7EMt(1) AAS
やっと来た
バックアップは前にオンになってたのを今は切ってたけどリワード使用の選択肢出てきて選んだら消費された
上の人達とは何故違うんだろう
823: 08/29(金)00:03 ID:uIIPCvnO(1) AAS
もうすぐ解放されるな胸熱
824: 08/29(金)00:28 ID:Chq6oPBp(1) AAS
>>802
4台サインインしてるけどデバイス欄には2台しか出ない。ググったらそんなもんらしい。有効な対策は無いとか。
825: 08/29(金)01:48 ID:FLLZvC9T(1) AAS
ぶっちぎりプレ祭の100万ドルが当たればリワードちまちま貯めて延命などせずにポンと11のやつ買うのにな
826: 08/29(金)02:31 ID:lAybY+oa(1) AAS
壊疽
827: 08/29(金)03:14 ID:2kng/RI7(1/6) AAS
>>814これだけど
KB5062154だけ終わらない
他のは終わって再起動した
828: 08/29(金)04:09 ID:2kng/RI7(2/6) AAS
KB5063842 インストール中100%のまま終わらない
KB5062154 インストールの保留中
829: 08/29(金)05:00 ID:2kng/RI7(3/6) AAS
終わった、再起動
古すぎるPCの実力を再確認
830: 08/29(金)05:02 ID:2kng/RI7(4/6) AAS
DVDトレイが開いたw
831: 08/29(金)05:16 ID:2kng/RI7(5/6) AAS
もう一度チェックしたら
KB5064794インストール中
832: 08/29(金)05:28 ID:2kng/RI7(6/6) AAS
再起動して終了
833: 08/29(金)10:32 ID:a5y646U3(1) AAS
しかし
Windows Sandboxを悪用した手口及び痕跡・検知策 警察庁 資料PDF
外部リンク[pdf]:www.npa.go.jp
ここまで手の込んだ事やられたら、OSの脆弱性とか、もはや一切関係ねーな。
自衛手段の知識を身に着けて事前に察知してユーザーは個別に事前対処しないとあかん時代だわ。
834(3): 08/29(金)10:45 ID:1ih/2aOi(1/2) AAS
やはりHomeが安全だな
勝手にビットロッカーされないしw
835(1): 08/29(金)10:46 ID:qFWHYSlH(1) AAS
画像リンク
来たぞ
836: 08/29(金)10:57 ID:xPY6vImv(1/2) AAS
>>834
何言ってんだお前
Homeでも名前を変えてデバイスの暗号化ってことで機能は実装されているんだよBitLockerがな
837(1): 08/29(金)10:58 ID:HrtK9pmO(1/3) AAS
>>834
残念でした・・・
Proでも10だと勝手にBitLockerは掛かりません
メーカー製の一部の後期出荷の10だと確かHomeでもProでも勝手に暗号化されるんですけどねw
838(1): 08/29(金)11:04 ID:HrtK9pmO(2/3) AAS
マイクロソフトアカウントへとサインインすると勝手に暗号化されるのは条件を満たしているパソコンで11 24H2からだよ
プライバシーとセキュリティにデバイスの暗号化スイッチが現れる
条件未対応のパソコンにはこのスィッチが表示されないので勝手に暗号化される事がない
839: 08/29(金)11:04 ID:+V+PxahM(1) AAS
>>817
ONにしたらESU登録復活したあー
840: 08/29(金)11:07 ID:xPY6vImv(2/2) AAS
>>837-838
オオカミ少年、だろうよ君
841: 08/29(金)11:13 ID:umceVSaO(1) AAS
ノートパソコンだが
最近液晶画面がおかしなことになってしまってる
買い換えろという呪いを受けてしまったのか、、、
842: 08/29(金)11:29 ID:HVtEUrsD(1/2) AAS
耐久寿命
843: 08/29(金)11:33 ID:HVtEUrsD(2/2) AAS
>>834
本体のインストーラで決まる
ライセンスは本体の紐づいてるもので決まる
だからちぐはぐなことが普通に起こる
844: 08/29(金)11:46 ID:HrtK9pmO(3/3) AAS
デタラメガキはさっさと消えてもう来るなよな
845: 08/29(金)11:49 ID:1ih/2aOi(2/2) AAS
確かw
だろうw
草
出鱈目はおめぇだろw
846(1): 08/29(金)11:50 ID:vEyczGfr(1) AAS
>>813
だから一時停止したくても出来ない
847: 08/29(金)12:21 ID:qUQ2PcSe(1) AAS
>>846
解除すれば戻るならば無効になるんじゃないから更新する時は解除すればいい
848: 08/29(金)12:38 ID:ddRvE2wh(1) AAS
>>715
元々Microsoftアカウントの規約に
たしか
少なくとも1年に1度はOneDriveへサインインすること
とかあった気がする
やってないから削除されようとしてるんじゃないの?
849: 08/29(金)13:31 ID:uyVa02IV(1) AAS
>>835
ありがとう!
こういう感じで来るのか!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s