Microsoft Edge Part37 (493レス)
Microsoft Edge Part37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し~3.EXE [sage] 2025/06/10(火) 19:08:14.86 ID:QXiWx0S8 Microsoft Edge Microsoft Edge 日本語サイト https://www.microsoft.com/ja-jp/edge Microsoft Edge Insider https://developer.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/ Microsoft Edge ドキュメント https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/ Microsoft Edge アドオン https://microsoftedge.microsoft.com/addons/Microsoft-Edge-Extensions-Home 前スレ Microsoft Edge 36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1732213800/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/1
464: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/25(月) 21:30:17.26 ID:B24WHYXs >>461 拡張機能全部無効にしたり、ゲストモードを起動したりしてみたけど、 やっぱり同じように通知が出てきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/464
465: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/25(月) 22:07:23.34 ID:g6pyKNsS uBlock Origin が uBlock Origin Lite に強制的に上書きされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/465
466: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/25(月) 22:34:29.52 ID:L9xyE6aQ >>465 今確認したら本当にその通りだったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/466
467: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 00:06:42.59 ID:CSxnGA9O その情報を身に来たら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/467
468: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 00:12:53.72 ID:QOkxGz+7 やっぱおま環じゃなかったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/468
469: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 00:31:58.99 ID:QOkxGz+7 【Chrome】uBlock Origin ★6【Chromium】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752234095/ ここがまあまあ語ってるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/469
470: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 05:21:59.09 ID:dOG3kElm うさんくせえ 間違えたふりしてなんかやらかしてないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/470
471: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 12:04:24.45 ID:r1RFztiq >>465 なんかブラウザ側の変更でそれまでのOriginは動作しなくなったとか何とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/471
472: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 12:09:28.67 ID:IUsS7wnz >>471 Edgeは違うよ 上で貼られてるスレを見ろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/472
473: 名無し~3.EXE [] 2025/08/26(火) 12:45:18.72 ID:sjis2F0e メインのChromeで使えない物をサポート継続するわけないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/473
474: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 12:53:47.92 ID:s8DJk+AW それもそうだな(*^_^*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/474
475: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 13:01:43.11 ID:IUsS7wnz Edgeは拡張機能に関しては、Android版Edgeで本家にはない拡張機能をサポートしていたりするので本気かと (これはKiwiの買収だけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/475
476: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 13:04:36.09 ID:bPq76BAW 今気が付いたけど UbloOrigin まーたずいぶんUI変わったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/476
477: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 13:11:46.67 ID:bPq76BAW あれ?再起動したらもとに戻った なんだこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/477
478: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 16:47:03.87 ID:Ows+IGny バージョン 139.0.3405.119 (公式ビルド) (64 ビット) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/478
479: 名無し~3.EXE [] 2025/08/26(火) 21:41:10.36 ID:29le/C2U 拡張機能でμblock入れてたけど使ってると落ちることが頻繁になっちゃうからAdGuard入れたわ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/479
480: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/26(火) 22:50:48.48 ID:IUIupUZL >>479 そうして文句を言うよりもEdgeを一旦デフォルト状態へとリセットする方が先ではないですか? どこかがぶっ壊れた結果だと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/480
481: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 06:37:55.30 ID:H6GgIXia 今日になったらuBlock Origin Lite から uBlock Origin にまた戻っていた なんだろうねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/481
482: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 09:33:19.92 ID:ZHlO8GPu Windows11にしたら、10よりもEdgeのメニューの文字が妙に大きくなったんだけど、これどこかで戻せるんでしょうか Chromeなどの他のブラウザは10と同じサイズのままに見えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/482
483: 名無し~3.EXE [] 2025/08/27(水) 10:24:48.02 ID:RSWMcNe3 >>480 色々やってみた結果治ったと思っても使ってるうちに落ちちゃうんだよねー AdGuardは落ちないからそれで落ち着いたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/483
484: 名無し~3.EXE [] 2025/08/27(水) 10:57:35.29 ID:pkpGDvXF >>482 無理です 正確には可能だが貴方が操作設定するのは現実的ではなさそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/484
485: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 11:09:53.10 ID:ZHlO8GPu >>484 ということは、Windows11のEdgeではこの文字サイズが仕様ってことなんですか Chromeなどと見比べると違和感が強いですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/485
486: 名無し~3.EXE [] 2025/08/27(水) 11:15:35.15 ID:pkpGDvXF >>485 仕様です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/486
487: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 11:40:00.86 ID:4ihqEfjJ 11だとEdgeのメニューが他の付属アプリのメニューに合わせたデザインになるんだよね Fluent Design準拠になる 文字も9ptではなくFluent Designのサイズになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/487
488: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 11:59:25.61 ID:ZHlO8GPu >>487 そういう原理なんですか こういうのはオプションがほしいところです https://www.reddit.com/r/MicrosoftEdge/comments/r53xs8/large_font_size_after_an_update_need_a_solution/?tl=ja これと同じ問題かと思ったけど、このフラグは最新版では見つけられませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/488
489: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 12:59:17.70 ID:ZHlO8GPu >>487 --disable-features=msVisualRejuv で以前のサイズに戻りました 11でもお気に入りバーのフォルダの文字は小さいままなのに、 そこから開くメニューだけデカいのはやはり違和感があるので、これを使ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/489
490: 名無し~3.EXE [] 2025/08/27(水) 15:25:38.13 ID:n+4rp1n+ >>485 以前のと比べてモニターサイズが違うんじゃないの? それか、モニターのキメ細やかさが違うか? ここで聞くより、チャットgptに文字の大きさの調整の仕方を聞いたほうが早いかもよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/490
491: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 16:52:11.97 ID:ZHlO8GPu >>490 11で動かしたときだけのEdgeの標準動作だそうで、>>489の方法で無効にできました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/491
492: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/27(水) 23:35:40.94 ID:4ihqEfjJ >>490 Windows11だとWindows11デザインのメニューになるからメニューの文字デカくなるよ もし比べられない場合は、ChromeやFirefoxの右クリックメニューが従来のサイズ(9pt)で、10にも11にも入ってるフォトアプリや新メディアプレーヤーなどの付属ストアアプリのメニューがFluent Design採用で新しいサイズ(10pt?)なのでわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/492
493: 名無し~3.EXE [sage] 2025/08/28(木) 07:49:13.18 ID:fqdFZEYS >>489 >11でもお気に入りバーのフォルダの文字は小さいままなのに 本当こういうところの統一感がないよな 11のスタイルに強制的に合わせようとして、逆にEdge内でブレまくってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1749550094/493
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s