[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: FreeBSDでwimeを使っている君 2023/06/15(木)02:54 AAS
>>300
ああ、なるほど。
今は心づもり段階なので、14Rになってから悩む事にします。
外部リンク:qiita.com
あー、すでに運用している人いますね……、というか、
この記事、見た事ある。関係ないや、でスルーしてました。
>>301
ネタではないです。
昔は、「Software Design」のFreeBSD特集を読んでいましたし、
後藤大地氏のWeb記事も見ていました。
303(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2023/06/15(木)02:58 AAS
・「The FreeBSD Forums」は、質問に対しての会話なので
情報がこまぎれになりがちです。
「Yahoo!知恵袋」、「教えて!goo」的と言うか。
巡回して情報を拾う、って感じではない。
Wineネタ全般などの形で、情報が集積されるような作りだと
いいんだけどなあ。ただ、コミッタが降臨するのは魅力ですね。
・facebookの「FreeBSD研究部」は、人間関係が濃そうで
とてもハードルが高い。
UNIX板の「いいかげんPC-98は捨てろ」のスレでも
書いたんですが、ちょっとコワイ部分もあります。
・「FreeBSD利用者のための情報共有」は、今どき感があって
いい感じですが、記事集ですし。
・「uyota 匠の一手」氏は、ほっこり記事が増えました。
・「かけまわる子犬。」氏も、あくまで氏の興味の範囲内での
記事ですしね。
・「FreeBSDについて」(takeno.iee.niit.ac.jp)
「翠風に舞え」(maikaze.cafe.coocan.jp)
「FreeBSD Days」
「FreeBSD備忘録」(www.kishiro.com)
は、よく更新されていますが、あくまで記事ですし。
リアルタイム感があって、雑談の中から情報を拾えるような
場所は、5chのUNIX板ぐらいしかないです。
他のサイトの掲示板は、Unix系の話題がないですしね。
304(1): 2023/06/15(木)10:31 AAS
facebookの連中と絡みたく無いは
5chの緩い感じがええやん
305: 2023/06/15(木)14:56 AAS
bashはGNUだけどFreeBSDerはどう思ってるの?
306: 2023/06/15(木)15:14 AAS
好きなの使えばいいんじゃないのって思ってる
307: 2023/06/15(木)15:50 AAS
FreeBSDerならsh一択だろ
308: 2023/06/15(木)16:19 AAS
そもそもbashをインストールするのは難易度が高い
309: 2023/06/15(木)18:01 AAS
bashってpkgでなにかインストールすればオマケで付いてくるよな
難易度が高いも何もないだろ
310: 2023/06/15(木)18:04 AAS
デフォルトshellはzshですが何か?
311: 2023/06/15(木)18:17 AAS
普段のデスクトップはLinuxに移行しちゃったけど今でもtcsh
312: 2023/06/15(木)19:39 AAS
三丁目のタマで一番抜けるキャラって何?やっぱモモか
313: 2023/06/15(木)20:00 AAS
プロンプトは%がイイ!
314: 2023/06/15(木)21:49 AAS
FuryBSDのインストーラはユーザー作成時のログインシェル設定で
bashも選べるようになってたなあ
315: 2023/06/15(木)22:19 AAS
前見た時は書き込みサポートの計画はないってなってたと思ったけど、その一文がなくなってる
期待age
外部リンク:github.com
316: 2023/06/15(木)22:19 AAS
間違った、FreeBSDはこっち
外部リンク:github.com
317: 2023/06/15(木)22:39 AAS
現場担当の人はpkgでインストールといわれても
意味がわからない人がいるんだよ
318: 2023/06/15(木)22:53 AAS
>>304
ずいぶん前に滅亡したクラブハウスだとどうなるんだろうな
誰も話さないか
延々と1人で喋ってるやつがいるどっちかだと思うけど
319: 2023/06/15(木)23:03 AAS
dGPU付きノートで設定切り替えんのが面倒なのと
blasで詰まったからFreeBSD断念した
また来年
320(1): 2023/06/15(木)23:14 AAS
>>303
俺の情報源の一つにTwitterでFreeBSDで検索してたけどもう出来なくなったな
321: FreeBSDでwimeを使っている君 2023/06/16(金)01:36 AAS
>>320
執筆者は、Twitterユーザの情報に助けられた事をきっかけに
Twitterも見るようになりましたが、検索しづらいうえ、
単発情報程度なので見なくなりました。
執筆者としては、キャッきゃウフフしているユーザが、
「wine-develのVersionが上がらないのはどうしてかしら」
「うふふ、おねえさま、それは、コミッタさんがね」
みたいな会話をしているのを横から見て、古びた情報を
もとにした自己情報を更新したいなあ、と。
zoomは、使う予定もないけれど、>>157 みたいな書き込みを見ると
とても参考になるなあ、と。
あと、>>121 みたいな書き込みとか。
そうそう、wimeのVersionが上がっていました。
「パッチの整理」との事です。
Wine7、Wine8は、過渡期にあたっているのだなあ、と思います。
322: 2023/06/16(金)05:06 AAS
Linux「Windowsアプリほしい!」 → Wine
FreeBSD「Windowsアプリほしい!」 → Wine
Windows「Linuxアプリほしい!」→WSL
FreeBSD「Linuxアプリほしい!」 → Linux バイナリ互換機能
FreeBSD「WindowsアプリもLinuxアプリも動く!羨ましいだろ?」
Linux&FreeBSD「WindowsアプリもLinuxアプリも動くぞ?」
何も違いはなかった
323: 2023/06/16(金)05:15 AAS
訂正
Linux「Windowsアプリほしい!」 → Wine
FreeBSD「Windowsアプリほしい!」 → Wine
Windows「Linuxアプリほしい!」→WSL
FreeBSD「Linuxアプリほしい!」 → Linux バイナリ互換機能
FreeBSD「WindowsアプリもLinuxアプリも動く!羨ましいだろ?」
Linux&Windows「WindowsアプリもLinuxアプリも動くぞ?」
何も違いはなかった
324(1): 2023/06/16(金)12:39 AAS
cygwinいいぞ
325: 2023/06/16(金)13:35 AAS
FreeBSD「WindowsアプリもLinuxアプリもFreeBSDアプリも動く!羨ましいだろ?」
Linux&Windows「WindowsアプリもLinuxアプリも動くぞ?FreeBSDアプリはいらんやろ」
326: 2023/06/16(金)13:36 AAS
30周年記念グッズ
外部リンク:freebsd-foundation.myshopify.com
327: 2023/06/16(金)15:39 AAS
recoverdiskの手軽さを知らない人が
このスレで知ったような事をウダウダ書いてるのか
328: 2023/06/16(金)16:00 AAS
ddはブロックサイズが大きくないと遅いけど、リードエラーでサブブロックに分割しない
ってことで必要になるたびに自家製スクリプト組んでたんだけど!
全然知らんかった
>$ man recoverdisk
>HISTORY
> The recoverdisk utility first appeared in FreeBSD 7.0.
329(1): 2023/06/16(金)17:50 AAS
>>324
おじい、今はmsys2かwsl2やで
330(1): 2023/06/16(金)19:11 AAS
>>329
両方入ってるけどcygwinのほうが便利な場合もあるんだよ
msys2は使い途が違う
331: 2023/06/16(金)19:19 AAS
使い途(゚∀゚)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s